345 / 368
第7話:『壱番街サーベイヤー』
◆23:極東の地に眠りし秘宝−2
しおりを挟む
「……ファリスさん。その……。形見分け、みたいなことはしなかったんですか?」
「いいえ。彼の……アルセス王子の処分が決まった後、彼の所有物はすべてセゼル大帝の直轄機関によって没収されました。すべて……。彼の手紙、衣服、書物。そういったものもすべて。私達の目に触れることは一切なかったのです」
ファリスの口調が虚ろになりかける。だが今、箱を見つめるその眼差しには、過去に抗う意志が確かに感じられた。ならば状況を前に進めるのがおれに出来ることというもの。現場でよくお世話になってるカッター様を取り出すと、一気に湿気たガムテ―プを切り裂いた。
「…………ゴミ?」
「……いや、ゴミ、ではないが……」
「ですね……」
ダンボールの中には、スーパーのビニール袋が一つ。開けると、電話線のケーブル、電源タップ、使いかけの文房具やマグカップ、メガネ、サンダルなどが無造作に詰め込まれていただけだった。
「私物というか、これは本当に異動になった人の忘れ物、って感じだな」
おれは以前立ち会った倒産企業の債権処理の任務を思い出した。明日からもう会社にこなくていいと言われた社員の机にはこういったケーブル類や文房具が取り残されており、一応勝手に捨てるわけにはいかず保管せざるを得なかったのである。
「ええと、パソコンとか、ノートとか。そういうのはないの?」
「ないな。パソコンは研究室のものだろうし」
ノートや個人用メディア……当時ならフロッピーディスクだろうか?そんなものがあったらまっさきに回収されただろう。ここにあるのは、おそらくアルセスが拘禁された後にやってきたセゼルの手の者があらかた持ち去った後の残りなのだろう。
「じゃあ、やはり『箱』はすでに奪われた後なのでしょうか?」
「いや、そう結論するのは早い」
考えろ。捜し物のコツは、当時の状況と隠した人間の心理をトレースすることだ。
極東の地に在りし、うずもれたもう一つの『箱』……ファリスの父は、セゼル本人から日本に『箱』があるとの伝言を受けたという。ここは大前提として、日本に『箱』がまだ残っていると仮定する。
そのうえで、まずはセゼルの立場だ。海外に留学させたもっとも信頼する曾孫が海外に内通していると発覚した。
おれが彼だったらどうする?当然、自分が動かせるコマ、大使館の人員あたりに連絡を取り、皇子を物理的に拘束し本国に送還する。次に、皇子が漏らした情報をどう収集するか?例えば、皇子を尋問して誰、あるいはどんな企業と取引したかを吐かせ、それらを密かに裏で口封じする。あるいは表のルートで日本政府なり企業なりを糾弾するか。
……いや、いずれも現実的ではない。諜報部員が何十人も駐在していればともかく、細かい謀略を編むにはルーナライナの国力は低く、遠く離れすぎていた。そして日本を糾弾するにはまず金脈がまだあるという情報をオープンにせねばならず、当然これは自殺行為のため不可。
「となれば、機密情報だろうが日常会話だろうが、これ以上情報が拡散しないようかたっぱしから皇子の人脈を遮断するしかない」
手紙や私物は処分、回収。メールは凍結する。これであれば、日本に駐在している数人のスタッフでも出来る。そして回収すべき情報。まずは大本命たる、金脈の位置を記した情報。そしてアルセス皇子が記した暗号の数列、すなわち『箱』。当然、これの回収が至上命題となるはずだ。
晩年のセゼルが日本に『箱があると述べたということは、どちらもついに回収できなかったということだろうか。
だが、金脈の位置そのものはセゼル本人も知っていて当然だ。なぜファリスの父に直接伝えず、わざわざ日本に『箱』を探しに行かせるような真似をさせた?
ここは考えていても結論は出なさそうだ。次に、アルセス皇子の立場だ。先述のようなことは当然、皇子も熟知していただろう。おれが彼だったらどうする?
「いいえ。彼の……アルセス王子の処分が決まった後、彼の所有物はすべてセゼル大帝の直轄機関によって没収されました。すべて……。彼の手紙、衣服、書物。そういったものもすべて。私達の目に触れることは一切なかったのです」
ファリスの口調が虚ろになりかける。だが今、箱を見つめるその眼差しには、過去に抗う意志が確かに感じられた。ならば状況を前に進めるのがおれに出来ることというもの。現場でよくお世話になってるカッター様を取り出すと、一気に湿気たガムテ―プを切り裂いた。
「…………ゴミ?」
「……いや、ゴミ、ではないが……」
「ですね……」
ダンボールの中には、スーパーのビニール袋が一つ。開けると、電話線のケーブル、電源タップ、使いかけの文房具やマグカップ、メガネ、サンダルなどが無造作に詰め込まれていただけだった。
「私物というか、これは本当に異動になった人の忘れ物、って感じだな」
おれは以前立ち会った倒産企業の債権処理の任務を思い出した。明日からもう会社にこなくていいと言われた社員の机にはこういったケーブル類や文房具が取り残されており、一応勝手に捨てるわけにはいかず保管せざるを得なかったのである。
「ええと、パソコンとか、ノートとか。そういうのはないの?」
「ないな。パソコンは研究室のものだろうし」
ノートや個人用メディア……当時ならフロッピーディスクだろうか?そんなものがあったらまっさきに回収されただろう。ここにあるのは、おそらくアルセスが拘禁された後にやってきたセゼルの手の者があらかた持ち去った後の残りなのだろう。
「じゃあ、やはり『箱』はすでに奪われた後なのでしょうか?」
「いや、そう結論するのは早い」
考えろ。捜し物のコツは、当時の状況と隠した人間の心理をトレースすることだ。
極東の地に在りし、うずもれたもう一つの『箱』……ファリスの父は、セゼル本人から日本に『箱』があるとの伝言を受けたという。ここは大前提として、日本に『箱』がまだ残っていると仮定する。
そのうえで、まずはセゼルの立場だ。海外に留学させたもっとも信頼する曾孫が海外に内通していると発覚した。
おれが彼だったらどうする?当然、自分が動かせるコマ、大使館の人員あたりに連絡を取り、皇子を物理的に拘束し本国に送還する。次に、皇子が漏らした情報をどう収集するか?例えば、皇子を尋問して誰、あるいはどんな企業と取引したかを吐かせ、それらを密かに裏で口封じする。あるいは表のルートで日本政府なり企業なりを糾弾するか。
……いや、いずれも現実的ではない。諜報部員が何十人も駐在していればともかく、細かい謀略を編むにはルーナライナの国力は低く、遠く離れすぎていた。そして日本を糾弾するにはまず金脈がまだあるという情報をオープンにせねばならず、当然これは自殺行為のため不可。
「となれば、機密情報だろうが日常会話だろうが、これ以上情報が拡散しないようかたっぱしから皇子の人脈を遮断するしかない」
手紙や私物は処分、回収。メールは凍結する。これであれば、日本に駐在している数人のスタッフでも出来る。そして回収すべき情報。まずは大本命たる、金脈の位置を記した情報。そしてアルセス皇子が記した暗号の数列、すなわち『箱』。当然、これの回収が至上命題となるはずだ。
晩年のセゼルが日本に『箱があると述べたということは、どちらもついに回収できなかったということだろうか。
だが、金脈の位置そのものはセゼル本人も知っていて当然だ。なぜファリスの父に直接伝えず、わざわざ日本に『箱』を探しに行かせるような真似をさせた?
ここは考えていても結論は出なさそうだ。次に、アルセス皇子の立場だ。先述のようなことは当然、皇子も熟知していただろう。おれが彼だったらどうする?
0
よろしければ、『お気に入り』に追加していただけると嬉しいです!感想とか頂けると踊り狂ってよろこびます
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

目が覚めたら囲まれてました
るんぱっぱ
BL
燈和(トウワ)は、いつも独りぼっちだった。
燈和の母は愛人で、すでに亡くなっている。愛人の子として虐げられてきた燈和は、ある日家から飛び出し街へ。でも、そこで不良とぶつかりボコボコにされてしまう。
そして、目が覚めると、3人の男が燈和を囲んでいて…話を聞くと、チカという男が燈和を拾ってくれたらしい。
チカに気に入られた燈和は3人と共に行動するようになる。
不思議な3人は、闇医者、若頭、ハッカー、と異色な人達で!
独りぼっちだった燈和が非日常な幸せを勝ち取る話。

日ノ本経済 始まりの話
Ittoh
経済・企業
経済活動というのは、余分な商品があって、初めて始まる活動だと考えられる。自分で採取したものを、そのまま自分で使うだけであれば、そこに経済活動は発生しない。石器時代と呼ばれる時代から、縄文期に入っていった時、最初に商品となったのは、石であった。
石は、石器として最上級の品質であった、黒曜石である。
黒曜石は、石のままでは価値を持たない。
加工する知識・技術・技能があって始めて、鏃となり、釣り針となって、狩や漁の道具として使うことができる。
参考資料
CGS動画 「目からウロコの日本の歴史」 小名木善行&神谷宗幣
西田正規 著「人類のなかの定住革命」
安田喜憲 著「森と文明の物語」
鬼頭宏 著「人口から読む日本の歴史」
高木久史著「撰銭とビタ一文の戦国史」
日ノ本における、経済の始まりは、縄文期に遡ることができる。
縄文期を含めて、琵琶湖の周囲で調べていると、琵琶湖湖岸地域というのは、巨大な水資源に恵まれ、水運を利用した交易が可能であった交易拠点でありました。世界でも最古の土器が、土偶として発見された地域でもあり、葦原を利用した製品、椎などのドングリを使った料理、稲作の始まり、鉄器や銅鐸、里山の鮒ずし、琵琶湖の周辺では、様々な製品が産み出されています。
経済の始まりを追うという意味では、琵琶湖湖岸地域と言うのは、かなり面白い地域だろうと思います。
猫とドラゴンを連れ、少年は宇宙へ ~神様はメタバースの向こうに~
月城 友麻
経済・企業
自分のせいで父を事故で失ってしまった少年は不登校になり、気晴らしにと幼馴染に連れて行ってもらったメタバースで仮想現実世界に流れる巨額なマネーの現実を知る。
Web3と呼ばれる新たなインターネットの波に、少年は社会が変わっていく未来を感じた。
ところが、そこで絡んできたハッカーとトラブルになり、自宅へと戻ってきたもののさらなる追撃を受けてしまう。
そこに現れたのが自称『ドラゴン』の女子中学生のような女の子。
少年はこのドラゴンとの交流で自分が住む世界の秘密を知る。そして、父が死んだ本当の原因も。
猫とドラゴンを仲間にして少年は父の仇討ちに宇宙へと旅立つ。
少年が知った真実とは? 仇は討てるのか? 仮想通貨やNFT、メタバースの世界から始まる新感覚の冒険ストーリー。お楽しみください
伏線回収の夏
影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。
《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》

10秒で読めるちょっと怖い話。
絢郷水沙
ホラー
ほんのりと不条理な『ギャグ』が香るホラーテイスト・ショートショートです。意味怖的要素も含んでおりますので、意味怖好きならぜひ読んでみてください。(毎日昼頃1話更新中!)

JOKER
札幌5R
経済・企業
この物語は主人公の佐伯承夏と水森警察署の仲間との対話中心で進んでいきます。
全体的に、アクション、仲間意識、そして少しのユーモアが組み合わさった物語であり、水森警察署の警察官が日常的に直面する様々な挑戦を描いています。
初めて書いた作品ですのでお手柔らかに。
なんかの間違えでバズらないかな
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる