人災派遣のフレイムアップ

紫電改

文字の大きさ
上 下
326 / 368
第7話:『壱番街サーベイヤー』

◆18:群豹跋扈-1

しおりを挟む
「直樹さん!」
「やあ真凛君。遅くなった。少々準備に手間取ってしまってね」

 おれのアシスタントに軽く手を挙げ、皇女に黙礼すると、『深紅の魔人』――原種の吸血鬼は敵を見据える。

「人の軒先で生臭い妖気と騒音を撒き散らすとは迷惑千万。今は冬だ。獣の発情期はとうに過ぎたぞ」

 直樹の纏う極低温の空気が、周囲との温度差により放射状に風を巻き起こす。季節に合ったインバネスのコートと銀髪をはためかせ、絶対の冷気を操る吸血鬼は、燃える黄金の瞳で『南山大王』を見据えた。

『何者だ、貴様。どうやって俺の結界内に入ってきた!?』
「せめて英語で喋れ、獣。皇女殿下のルーナライナ語は意味が判らずとも耳に心地よいが、貴様のわめき声は傾聴に値せん」

 幸か不幸か、両者の会話は成立しなかった。直樹が左手をかざすと、そこには再び銀色の騎兵刀が形成されている。おれは心強い増援に小走りに駆け寄り――その後頭部を思いっきりぶったたいた。

「何やってんだよお前!」
「……、……、……。おい亘理。俺は確かに任務で皇女殿下の救援に来たのであって、貴様を助けに来てやったわけではない。だがそれを差し引いても、今貴様に後頭部を殴られる謂われは微塵もないぞ」

 騎兵刀を引っ提げ、血も凍るような声音で吐き捨てる吸血鬼。ウンその眼は結構マジでおれを唐竹割りにするつもり満々ですね。

「いやそうじゃなくって。お前が串刺しにしたの、中身普通の人間なんだって!」
「なんだと!?」

 直樹が目を剥く。おれの指さす先で、胸に深々と騎兵刀を突き立てられた『南山大王』の分身が、アスファルトに倒れ込んで痙攣していた。やがて力尽きたのか、水にさらされた泥人形のように黒い靄はほどけ、消え去った。

「……セーフ」
「……だな」

 核となっていたチンピラの姿を見て、おれと直樹は同時に冷や汗を拭った。

 妖気が纏わり付いて膨れあがることで二メートルの『南山大王』の体を形成していたのだ。巨漢の左胸を貫いた騎兵刀は、実際にはチンピラ本体の鎖骨の辺りを斬り込むに留まっていた。

 おれ達の安堵は別に善意からではない。つまらん殺人を犯して、社会的、道義的に余計な負い目を被るのは面倒くさいし、何より後始末が厄介なのだ。

「ならばよし。……まさか貴様、皇女をタチの悪い夜遊びにでも誘おうというのではあるまいな?」
「あー、そこから仕切り直す?……ふふん。本格的な夜遊びに誘うのはこれから。今夜は前哨戦、ダンスの練習ってとこさ。……こんな感じでいいか?」
『俺の結界はどうしたッ?』

 獣が吠える。怪訝な顔の直樹に通訳するおれ。これだから海外の相手との任務は厄介なんだ。

「そんなことか。こちらには魔術破りスペルブレイクのスペシャリストがいるからな」

 こともなげにのたまう直樹。振り返れば黒い靄の壁が、まるでえぐり取られたように人ひとり分だけぽっかりと開いていた。

 アスファルトに転がる薄いアクリル板に、金色の油性マジックで無造作に書かれた、『八大副王が蛆の長CODSELiM 悍ましきその身で不浄を喰らいCOHABIM 羽音を以て清めと為せOeuleCoaliO』の文字。魔王マゴトの力を使役した魔術破りの呪法であった。

「チーフの魔術か」
「今回は大仕事だといったろう?生憎本人は会合で不在だが、代わりに魔力を込めたカードを何枚かせしめてきた。日持ちはしないがな」

 魔術に通暁したウチのメンバー、須恵定チーフが魔力を込めて刻んだ式である。見てくれは雑な落書きをされたアクリル板だが、そのコストは決して馬鹿にはならない。魔術と科学の違い、それは『保存が利くか』だったりするのだが――まあ今はここらへんの談義はいい。

「ついでに石動女史からこれを預かってきた」

 コートの内ポケットから取り出した金属製の筒をおれに手渡す。

「わーお……」

 円筒に刻まれた、安心からはほど遠い『試作品』の三文字。

「にしても、おれ、お前、真凛、チーフ、羽美さん。ここまでメンツを動員するあたり、所長の入れ込みようも相当だな」
「いったい幾ら皇女殿下に吹っかけたのやら、そら恐ろしくなる」
「依頼料もそうだが、これを機に海外にも営業かけようって魂胆じゃなかろうか?」
「俺はやらんぞ。仕事は関東圏内で十分だ。ネットも使えないような僻地での任務なぞ耐えられん」
「ネットも通ってねぇ僻地の出身のくせに何言ってやがる」
『何をごちゃごちゃと喋っている!!』

 与太話はそこまでだった。獣の群が一斉に身じろぎする。おれ達は一瞬視線をかわした後、左右に散った。呼応するように影どもがネオンの浮かぶ夜空に放たれ、上空から襲いかかった。

 もっとも厄介な真凛に『南山大王』本体が、そして直樹と、皇女をかばうおれに分身がそれぞれ一体ずつ。互いにもつれあい、乱戦が始まった。
しおりを挟む
よろしければ、『お気に入り』に追加していただけると嬉しいです!感想とか頂けると踊り狂ってよろこびます
感想 1

あなたにおすすめの小説

目が覚めたら囲まれてました

るんぱっぱ
BL
燈和(トウワ)は、いつも独りぼっちだった。 燈和の母は愛人で、すでに亡くなっている。愛人の子として虐げられてきた燈和は、ある日家から飛び出し街へ。でも、そこで不良とぶつかりボコボコにされてしまう。 そして、目が覚めると、3人の男が燈和を囲んでいて…話を聞くと、チカという男が燈和を拾ってくれたらしい。 チカに気に入られた燈和は3人と共に行動するようになる。 不思議な3人は、闇医者、若頭、ハッカー、と異色な人達で! 独りぼっちだった燈和が非日常な幸せを勝ち取る話。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

『五十年目の理解』

小川敦人
経済・企業
70歳を過ぎた主人公は、雨の降る土曜日の午後、かつての学生時代を過ごした神田神保町の古書店街を訪れる。偶然目にした「シュンペーター入門」と「現代貨幣理論(MMT)の基礎」に心を惹かれ、店主と経済理論について語り合う。若き日は理解できなかった資本主義の成長メカニズム――信用創造と創造的破壊――が、今では明確に見えるようになっていた。商社マンとしての45年間の経験を経て、理論と現実がつながる瞬間を迎えたのだ。MMTの視点を通じて、従来の財政観念にも新たな理解を得る。雨上がりの街に若者たちの笑い声を聞きながら、主人公は五十年越しの学びの価値を実感する。人生には、時間を経なければ見えない真理があることを悟り、新たな学びへの期待を胸に、静かにページをめくり始める。

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?

名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。 そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________ ※ ・非王道気味 ・固定カプ予定は無い ・悲しい過去🐜のたまにシリアス ・話の流れが遅い

処理中です...