人災派遣のフレイムアップ

紫電改

文字の大きさ
上 下
288 / 368
第7話:『壱番街サーベイヤー』

◆08:赤焼けた記憶-2

しおりを挟む
 聞くところによると、この事務所が入っているビルは、本来はマンションとして設計されたらしい。しかし諸事情があり、結局企業向けのオフィスとして貸出される事になったのだそうだ。

 その名残なのか、事務所の奥には六畳の洋室と和室がある。洋室はベッドと机、本棚が備えられた物置兼休憩室となっており、男衆が徹夜上等で事務所に詰める際は、ここのベッドで仮眠を取ることもしばしばである。

 いつもならここは、おれが持ち込んだ健康グッズ、仁サンが読み捨てたコンビニコミック、チーフの替えのシャツ、仮置きされた資料が散乱し惨憺たる有り様なのだが――今この時ばかりは、それらの雑多な私物はまるで神隠しにでもあったように何処かへ消え失せていた。

 山谷の簡易宿泊所を思わせる草臥れたフトンはふかふかの羽布団へと差し替えられ、窓際の机には、一体どこから出現したのやら、シンプルだが趣のある陶器の花瓶に南天が生けてある。

 ついでに言えば部屋の壁紙にこびりついていたはずのヤニの臭いも、魔法でも使ったかのように拭い去られ、今はくどくならない程度の仄かなアロマで満たされている。こういった細やかな気配りが出来るのは、もちろんおれや直樹でも、こと家事についてはそろいも揃って赤点レベルなウチの女性陣でもない。

「いやしかし、相変わらずの腕前ですねぇ」
「お誉めに預かり光栄ですな」

 扉の前に詰めていた桜庭さんに一声かける。

 我々フレイムアップの会計担当にして、事務所の一階、喫茶店『ケテル』の店主たるこの白髪の紳士こそが、小汚い雑魚寝部屋をわずか数日のうちにセンスが光る山荘の一室風に改装してのけた張本人であった。コーヒーや料理のみならず、家事全般を芸術と呼べる領域で実行できる人間を、おれは他に知らない。

「それで、依頼人さんは?」
「こちらへ」
「失礼しまーす、っと……」

 桜庭さんに従って部屋の中へ。

 ――そこに、彼女はいた。

 

「ヨウジ・ワタリさん、マリン・ナナセさん、でしょうか?」

 入室したおれ達の耳に届けられた、鈴の音のように澄んだ日本語。

 ウチの事務所の主である所長に付き添われ、羽根布団からチェックのパジャマ姿で上半身を起こしていたのは、月光を連想させる銀髪と、滑らかな褐色の肌、大粒の紫水晶アメジストの瞳の少女だった。

「ああ。……おれは亘理陽司。よろしく」
「あ、あの!七瀬真凛です!」
「私はファリス・シィ・カラーティです。ファリスと呼んで下さい」

 そう言って、現代に継がれるルーナライナ王国の第三皇女は、柔らかな微笑を返した。

「――んじゃあ、お言葉に甘えてファリス、と呼ばせてもらうよ。おれの事は陽司で頼む」
「ボ、ボクは何でもいいです」
「はい、ではよろしくお願いします。陽司……さん、真凛さん」

 下々にファースト・ネームで呼ばれても一向に気にしないあたり、先ほどの言葉はリップサービスではなく本心なのだろう。

「……きれいな人だなあ……」

 ぽかんとしたままの真凛の呟きにも、同意せざるを得ない。規格外の人間の集まるこの業界、「ハリウッド女優みたいな美人」に会う機会も時にはあるが、目の前の少女の現実離れした美しさは、映画というより、もはや絵本の世界の住人と呼ぶほうが相応しかった。
しおりを挟む
よろしければ、『お気に入り』に追加していただけると嬉しいです!感想とか頂けると踊り狂ってよろこびます
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

目が覚めたら囲まれてました

るんぱっぱ
BL
燈和(トウワ)は、いつも独りぼっちだった。 燈和の母は愛人で、すでに亡くなっている。愛人の子として虐げられてきた燈和は、ある日家から飛び出し街へ。でも、そこで不良とぶつかりボコボコにされてしまう。 そして、目が覚めると、3人の男が燈和を囲んでいて…話を聞くと、チカという男が燈和を拾ってくれたらしい。 チカに気に入られた燈和は3人と共に行動するようになる。 不思議な3人は、闇医者、若頭、ハッカー、と異色な人達で! 独りぼっちだった燈和が非日常な幸せを勝ち取る話。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

伏線回収の夏

影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。 《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》

私がこの株を買った訳 2024

ゆきりん(安室 雪)
経済・企業
2024もチマチマと株主優待や新たに買った株の話し、貧乏作者の貧乏話しを書いて行きたいなぁ〜と思います。 株の売買は自己責任でお願いします。 よろしくお願いします。

私、事務ですけど?

フルーツパフェ
経済・企業
自動車業界変革の煽りを受けてリストラに追い込まれた事務のOL、霜月初香。 再就職先は電気部品の受注生産を手掛ける、とある中小企業だった。 前職と同じ事務職に就いたことで落ち着いた日常を取り戻すも、突然社長から玩具ロボットの組込みソフトウェア開発を任される。 エクセルマクロのプログラミングしか経験のない元OLは、組込みソフトウェアを開発できるのか。 今話題のIoT、DX、CASE――における日本企業の現状。

JOKER

札幌5R
経済・企業
この物語は主人公の佐伯承夏と水森警察署の仲間との対話中心で進んでいきます。 全体的に、アクション、仲間意識、そして少しのユーモアが組み合わさった物語であり、水森警察署の警察官が日常的に直面する様々な挑戦を描いています。 初めて書いた作品ですのでお手柔らかに。 なんかの間違えでバズらないかな

ソロ冒険者のぶらり旅~悠々自適とは無縁な日々~

にくなまず
ファンタジー
今年から冒険者生活を開始した主人公で【ソロ】と言う適正のノア(15才)。 その適正の為、戦闘・日々の行動を基本的に1人で行わなければなりません。 そこで元上級冒険者の両親と猛特訓を行い、チート級の戦闘力と数々のスキルを持つ事になります。 『悠々自適にぶらり旅』 を目指す″つもり″の彼でしたが、開始早々から波乱に満ちた冒険者生活が待っていました。

処理中です...