人災派遣のフレイムアップ

紫電改

文字の大きさ
上 下
243 / 368
第6話:『北関東グレイヴディガー』

◆16:決戦の朝-4

しおりを挟む
 その言葉を聞いて、むしろ土直神は安堵した。この青年は土直神の提案を否定しているわけではない。どうせなら恩を売って優位に立とうとしているだけだ。そうであれば後は交渉の世界である。

「へえ。じゃあ兄サン達は、地中深く埋まった遺体を手作業で掘り返すつもりなのかい?」

 手に持ったタッチペンを振ってみせる土直神。

「オイラの力なら、五分とかからず掘り出すことが出来る。そう悪くない話だと思うんだけどサ。――そうだろ、シドーさん?」

 水を向けられても、四堂は無言のままだった。己の激情と理性がせめぎ合っているのか。その眼は閉じられ、硬く握られた拳が細かく震える。だが、

「……そうだな」

 眼を開いた時には、すでに己の中で一つの決着をつけていた。

「今は任務が優先だ」

 絞り出された声は、鋼の塊をこじ開けたかのようだった。

「だってサ。ってのがこっちの提案なんだけど。そっちはどうするよ?」
「陽司……どうするの?」

 『殺捉者』が亘理陽司を見上げる。その亘理はと言えば、土直神達四人をなにやら意味ありげにじっと観察していた。そして四堂を一度だけ視線で薙いで、ひとつ息をつき――

「はぁ?冗談じゃねぇな。こちとらそいつに殺されそうになった恨みがあるんだよ」

 どぎつい嘲笑を浮かべて、そう言い放った。

「亘理、貴様――」
「おっと、お前にどうこう言われたかないぜシドウ。こりゃあ元々お前の方から売ってきた喧嘩だからな」

 四堂を睨み付けつつ、己の首筋を撫でる。

「ヒトを殺しかけておいてハイやっぱり無かったことにしましょう、なんて話が通用するわけ無いだろ。まずはテメェにきっちり落とし前をつけなきゃ帰れない。シドウ・クロード。二度と再生できないようバラバラに刻んでこの山奥に埋めてやるよ」

 相手の怒気を含んだ挑発。それに応じる土直神は、むしろ興醒めといった態だった。

「……兄サンはもっと頭の良さそうな人だと思ってたんだけどなー。残念だよ」

 土直神がタッチペンを掲げる。

「交渉決裂、ってことだぁね」

 すでに清音も弓を構え、矢筒に手を伸ばしている。そして、

「せっかく自制してくれたんだけどシドーさん、好きにやっていいって話らしいや。こうなりゃ例のブツも使っていいんじゃないの?」

 無言で頷くと、四堂は己の背中に腕を回し、シャツと背広の間に背負っていた一つの得物をシースから抜き放つ。それは刃物。だが、厳密に言えば”剣”ではなかった。

 オンタリオ社製、米軍公式採用の山刀マシェット

 分類上は”藪を切り払うために制作されたナイフ”ではある。だが六十センチに及ぶ黒焼き入り炭素鋼の刀身が放つ禍々しさは、もはや直刀と呼ぶ方がよほどに相応しい。

 そしてこの『ナイフ』のもう一つ恐ろしい所は、分類上はあくまでも『道具』であるがゆえ、日本国内でも比較的入手が容易であるという事だった。専用の得物を持たず、あくまで武器の現地調達を旨とする『粛清者』が、戦力の補強を期して、昨日ショッピングモールに入っていたキャンパー向けのショップで買い求めていたのがこの『道具』だった。

 だが殺気を総身に漲らせる四堂に握られたその姿は、もはや『凶器』以外のなにものでもない。もうこの男を制止する理由は何もない。その視線の先には、先ほどから挑発の薄ら笑いを浮かべている青年。

「土直神さん、徳田さん。ここは私達が食い止めますので、二人は先に遺体のある場所へ向かってください」
「いいの?清音ちん」
「ええ。あくまで一般人の徳田さんと、事前準備が必要な土直神さんの能力はここでは発揮できませんし」

 土直神は苦笑いをせざるを得ない。

「はっきり言うなあ。流石に女の子に正面切って役立たずって言われるとへこむさね」
「すみません。ここに居てもらって下手に巻き込むくらいなら、先に向こうで準備しててもらった方が助かりますし、それに――」
「それに?」

 清音が例の清楚で物騒な笑みを浮かべる。

「私たちがあの三人程度に遅れを取ると思いますか?」
「……了解。じゃあ任せたよ、清音ちんに四堂さん」

 頷く二人。しびれを切らしたように向こうからかかる声。

「能書きはもういいのか?それじゃあさっさと……」
「能書きを垂れているのは貴様だろう」

 四堂が青年の長広舌を断ち切る。

「……ああそうだな。それじゃあ始めるとしようか!」

 青年の言葉が臨界寸前の空気を発火させる。四堂が地を蹴り、『殺捉者』がそれに応じる。土直神と徳田は遺体のある方角へと向けて走り出し、清音が矢を取り出しつがえ、青年とコートの男が後方で詠唱に入る。半日前の戦闘が同じ場所で、だがより一層苛烈な戦意を以て再開されようとしていた。
しおりを挟む
よろしければ、『お気に入り』に追加していただけると嬉しいです!感想とか頂けると踊り狂ってよろこびます
感想 1

あなたにおすすめの小説

目が覚めたら囲まれてました

るんぱっぱ
BL
燈和(トウワ)は、いつも独りぼっちだった。 燈和の母は愛人で、すでに亡くなっている。愛人の子として虐げられてきた燈和は、ある日家から飛び出し街へ。でも、そこで不良とぶつかりボコボコにされてしまう。 そして、目が覚めると、3人の男が燈和を囲んでいて…話を聞くと、チカという男が燈和を拾ってくれたらしい。 チカに気に入られた燈和は3人と共に行動するようになる。 不思議な3人は、闇医者、若頭、ハッカー、と異色な人達で! 独りぼっちだった燈和が非日常な幸せを勝ち取る話。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

『五十年目の理解』

小川敦人
経済・企業
70歳を過ぎた主人公は、雨の降る土曜日の午後、かつての学生時代を過ごした神田神保町の古書店街を訪れる。偶然目にした「シュンペーター入門」と「現代貨幣理論(MMT)の基礎」に心を惹かれ、店主と経済理論について語り合う。若き日は理解できなかった資本主義の成長メカニズム――信用創造と創造的破壊――が、今では明確に見えるようになっていた。商社マンとしての45年間の経験を経て、理論と現実がつながる瞬間を迎えたのだ。MMTの視点を通じて、従来の財政観念にも新たな理解を得る。雨上がりの街に若者たちの笑い声を聞きながら、主人公は五十年越しの学びの価値を実感する。人生には、時間を経なければ見えない真理があることを悟り、新たな学びへの期待を胸に、静かにページをめくり始める。

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?

名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。 そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________ ※ ・非王道気味 ・固定カプ予定は無い ・悲しい過去🐜のたまにシリアス ・話の流れが遅い

アルバイトで実験台

夏向りん
BL
給料いいバイトあるよ、と教えてもらったバイト先は大人用玩具実験台だった! ローター、オナホ、フェラ、玩具責め、放置、等々の要素有り

処理中です...