人災派遣のフレイムアップ

紫電改

文字の大きさ
上 下
226 / 368
第6話:『北関東グレイヴディガー』

◆12:ブレイク&リコール(サイドA)−1

しおりを挟む
 切断する。

 切断する。切断する。切断する。

 男を切断する。女を切断する。若者を切断する。老人を切断する。幼子を切断する。

 俺の認識に応え、意識野に召喚ダウンロードされた魔神――禍々しい銀色に輝く、無骨な刃を纏った独楽――が、縦横自在にその鋼の刃を巡らせる。俺が意識野で引いた線の通りに空間が裁たれ、その延長線上にあるものが切り離される。

 無謬の切り裂くための手段は持っていても、対象を探す方法は人の身のそれだ。

 だから歩いて探した。見つけたら切った。女を切ったら、たぶんつれあいだろう、男が叫びを上げてこちらに向かってきたからこれも切った。

 家の中に入ったら赤子が泣いていたので、親に残されたら可哀相だと思ったから切っておいた。遺体をさらしておくのは当人達も望んでいないだろうと思ったので、三人とも原型が無くなるまで切りきざんでり潰した。

 
 山奥の小さな寒村に、突如現れた不可思議な力を使う殺人鬼――傍から見ればそんなところか。十人切ったところで村人達が事態を把握し、一斉に悲鳴を上げて逃げまどい始めた。

 ありがたいことだ。

 隠れているのを探すのは手間だが、そちらから出てきてくれる分には効率的に仕事が出る。とりあえず、村の外へと逃げ出そうとしている村人達の、アキレス腱のあたりを視線で縫う。
 
 俺の視線を正確にトレースして空間が断ち割れ、全員の両の足首を綺麗に切り落とす。まずは移動出来なくしておいて後の工程で処理。仕事は段取り良く、だ。俺は優先順位の通り、目先の村人、俺に向けて鍬を振り下ろそうとしている三人に向けて線を引きその首を裁つ。
 

 べつだん、たいしたことをしているという認識はない。
 

 子供の頃は友達の住む隣街でさえ遠い異世界だが、大人になって海外を訪問するようになれば、地球の裏側だろうとごく近い世界でしかならなくなる。

 
 少年時代はあれこれと女性に対して妄想したり憧れてみたりもするが、何人かの女と寝床をともにしてみれば、慣れと同時に目新しさは失われていく。

 
 単純なことだ。

 体験は多かれ少なかれ、人を変える。

 
 人を殺すというのはもちろん良くないことだ。人間にとっては・・・・・・・

 それは人間達を形成する社会というものに不安定をもたらすからだし、同族を減らすのは、種の繁栄から見てもあまり賢い選択肢ではない。それは全く健全な思考だ。だがそれも、人間以外|《・・・・》を経験すれば、当然のようにその価値観は、多かれ少なかれ変化する。意識野に人ならざるモノを召喚ダウンロードするというのは、そういうことなのだ。幾つもの世界に呼び出され、そこで得た情報を”記憶”する36の道具達。

 彼らを使役するとき、俺の脳には彼らが蓄えてきた知識がダイレクトに展開され焼きつく。それはすなわち、一秒の間に一万の人生を――いや、人ならざる異世界の生き物の体験を――引き継ぐと言うことであり、そうなれば必定、判断基準も変わってくる。

 今の俺は、蓄えた経験とそれによってもたらされる価値観から総合的・・・に判断して、ここにいる村人達を全数、処理・・するのが良い、との結論を導き出していた。

 
 これは、理解してもらうのは難しいかも知れない。

 子供に、行ったことのない異国の話をしても、本質的には理解をしてはもらえまい。
 童貞に、女と寝ることの愉しさ、あるいは虚しさを説いてみたとしても、やはり本質的には理解をしてはもらえまい。


 説明の技術の善し悪しの問題ではない。ある種の経験談というのは、受け手側にも経験がないと、認識を共有してもらえないのだ。

 だから、今の亘理陽司の価値観を他者に説明しても――人間に、人間を処理・・することの正当性と必然性を情熱を以て説いてみたとしても――やはり、本質的には理解をしてはもらえないのだろう。

 だから、説明はしない。弁解も、言い訳ももちろんしない。恐怖にさらすためにやっているわけではないのだから、ひたすら迅速に、効率性だけを考えて処理・・していった。

 
 ようするに。

 亘理陽司が今、人を殺しているのは、狂気に走ったわけでも絶望に心が壊れてしまったからでもない。

 
 ただ単に。

 経験を積んで成長し価値観が変わり、人を殺しても大丈夫になったというだけの事。

 それだけなのだ。
しおりを挟む
よろしければ、『お気に入り』に追加していただけると嬉しいです!感想とか頂けると踊り狂ってよろこびます
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

目が覚めたら囲まれてました

るんぱっぱ
BL
燈和(トウワ)は、いつも独りぼっちだった。 燈和の母は愛人で、すでに亡くなっている。愛人の子として虐げられてきた燈和は、ある日家から飛び出し街へ。でも、そこで不良とぶつかりボコボコにされてしまう。 そして、目が覚めると、3人の男が燈和を囲んでいて…話を聞くと、チカという男が燈和を拾ってくれたらしい。 チカに気に入られた燈和は3人と共に行動するようになる。 不思議な3人は、闇医者、若頭、ハッカー、と異色な人達で! 独りぼっちだった燈和が非日常な幸せを勝ち取る話。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

散々利用されてから勇者パーティーを追い出された…が、元勇者パーティーは僕の本当の能力を知らない。

アノマロカリス
ファンタジー
僕こと…ディスト・ランゼウスは、経験値を倍増させてパーティーの成長を急成長させるスキルを持っていた。 それにあやかった剣士ディランは、僕と共にパーティーを集めて成長して行き…数々の魔王軍の配下を討伐して行き、なんと勇者の称号を得る事になった。 するとディランは、勇者の称号を得てからというもの…態度が横柄になり、更にはパーティーメンバー達も調子付いて行った。 それからと言うもの、調子付いた勇者ディランとパーティーメンバー達は、レベルの上がらないサポート役の僕を邪険にし始めていき… 遂には、役立たずは不要と言って僕を追い出したのだった。 ……とまぁ、ここまでは良くある話。 僕が抜けた勇者ディランとパーティーメンバー達は、その後も活躍し続けていき… 遂には、大魔王ドゥルガディスが収める魔大陸を攻略すると言う話になっていた。 「おやおや…もう魔大陸に上陸すると言う話になったのか、ならば…そろそろ僕の本来のスキルを発動するとしますか!」 それから数日後に、ディランとパーティーメンバー達が魔大陸に侵攻し始めたという話を聞いた。 なので、それと同時に…僕の本来のスキルを発動すると…? 2月11日にHOTランキング男性向けで1位になりました。 皆様お陰です、有り難う御座います。

極東奪還闘争

又吉秋香
経済・企業
ウラジオストクへ農業進出した時に巻き起こった農地の争奪戦を小説としてリポートする。韓国が国ぐるみで巨大農場を建設したり、中国企業の暗躍。 将来の食料不足に備え農地を獲得すべく各国が入り乱れて「ランドラッシュ」を繰り広げる中で、日本はこの現実にどう向かい合うべきなのか。「食料問題」という観点から人類の未来を検証する。

JOKER

札幌5R
経済・企業
この物語は主人公の佐伯承夏と水森警察署の仲間との対話中心で進んでいきます。 全体的に、アクション、仲間意識、そして少しのユーモアが組み合わさった物語であり、水森警察署の警察官が日常的に直面する様々な挑戦を描いています。 初めて書いた作品ですのでお手柔らかに。 なんかの間違えでバズらないかな

私がこの株を買った訳 2024

ゆきりん(安室 雪)
経済・企業
2024もチマチマと株主優待や新たに買った株の話し、貧乏作者の貧乏話しを書いて行きたいなぁ〜と思います。 株の売買は自己責任でお願いします。 よろしくお願いします。

ソロ冒険者のぶらり旅~悠々自適とは無縁な日々~

にくなまず
ファンタジー
今年から冒険者生活を開始した主人公で【ソロ】と言う適正のノア(15才)。 その適正の為、戦闘・日々の行動を基本的に1人で行わなければなりません。 そこで元上級冒険者の両親と猛特訓を行い、チート級の戦闘力と数々のスキルを持つ事になります。 『悠々自適にぶらり旅』 を目指す″つもり″の彼でしたが、開始早々から波乱に満ちた冒険者生活が待っていました。

処理中です...