人災派遣のフレイムアップ

紫電改

文字の大きさ
上 下
184 / 368
第5話:『六本木ストックホルダー』

◆14:凶蛇と蝙蝠と紙鶴とー2

しおりを挟む
  先陣を切ったのは直樹だった。インバネスを翻したと思ったときには、一気に静から動へと転じ、五メートルの距離を二歩で詰めている。その左の掌に冷気が渦巻き、瞬時に氷で作られた鋭利な騎兵刀サーベルを構成する。

 奴自身の剣の技量は達人の領域には及ばない。だがそれは奴が弱いことを意味しない。精緻な手の内や足捌きなど気にせず、奴自身のカンと人外の膂力を、緩やかに反りが与えられた刀身に乗せて倍加し、敵の甲冑ごと両断してのける介者剣法。

 人間のように技術を系統だてて後人に残す必要のない吸血鬼には、それで充分過ぎるのである。左足を踏み込むことで突進の運動量が転化し、裁断機じみた斬撃が真横に振るわれる。『蛇』に反応する間も与えず、その右手首を切り飛ばした。戦闘不能確実の傷である。だが。

「――空蝉!?」

 切り落とされた手首と、そして『蛇』の身体がぐにゃりと歪む。形を失い色が消え、たちまちそれは巨大な水の蛇と化して、直樹に躍りかかった。

「日本の忍者の専売特許ではないと言うことか!」

 バックステップしつつ騎兵刀を翻し、まるで十字架を掴むかの如く逆手で構える。もちろん、世間一般のマジメな吸血鬼のように十字架を見て己の罪におののくような敬虔な心情など奴にはカケラもなく――そもそもシスターに欲情する罰当たりだ――その意図は別にあった。

 構えた刀身に躍りかかってきた水の蛇が衝突する、と同時に、その蛇身が凍り付き、砕け散った。分子運動を一瞬だけ、だが完全に停止させることで熱を奪い絶対零度を生み出す奴の力が刀身に込められ、空蝉を構成していた数十キロの水塊を瞬時に氷塊へと変えてしまったのだ。

 もっとも、これでも奴は手加減をしている。林の中でなければ、わざわざ剣に冷気を収束させずとも、全身から放射しながら戦い続けることも出来るのだから。宙を舞う氷の欠片を払い、林の奥に眼を凝らす。

”確かに戦闘能力では分が悪いな”

 闇の奥、どこからともなく響く『蛇』の声。

”だが殴り合いに強いだけで勝てる程甘くは無いぞ”

 突如林の奥、南の方角からがさがさと何か大量のいきもの・・・・が迫ってくる気配がする。だが、夜の闇に紛れて姿が見えない。警戒する間もなく、攻撃がやってきた。

 門宮さんが、『蛇』の本体を探し出そうと密かに展開していた『かえる』の式神達が、軒並み喰われてしまったのだ。気がつけば、落ち葉の積もった足下、枝枝の隙間、幹と根本。見渡す限り、水で出来た無数の小蛇がのたくっていた。

 闇夜と透明な身体が著しく視認を困難にしているが、その数、少なくとも五百はくだらないだろう。もしも色がついていたら、蛇嫌いの人が間違いなく失神するくらいおぞましい光景だった。

「これほどの水、いったいどこから……」
「増上寺の南にはホテルがあります。そのプールから拝借したのでしょう。夏も終わったのにまだ水を溜めていたんですね」
「プール掃除まで業務範囲内とは恐れ入るな」

 足下の蛇を二、三匹切り払ってみるが、すぐに無益であると確認する直樹と、準備していた式を全て破壊され、急いで次の術法の準備に取りかかる門宮さん。

 しかし二人とも、続いて林の中から現れたモノを見たときは、平静では居られなかった。林の奥から静かに迫り来て、矢のように噛みついてくるそれをどうにかかわす。

「……『締める蛇』!亘理さん達の方に向かっているはずでは!」
「何も一匹だけしか操れないと言うわけでもなかろうよ」

 忌々しげに直樹が述べる。森の奥から嗤い声が響いた。

”我が用いるはヒトなる種の始原のまじない。力の無さを小手先の技術でごまかすだけの東洋の三流術師など、到底及ぶ所ではない”

 一斉に蛇の群れが襲いかかってきた。直樹が剣を振るい、コートの裾を翻すたびに、数十匹の蛇が凍り付き、砕け散る。門宮さんの『鶴』が嵐となって吹き散らす。蛇の残骸が水に還り、地面に染みこむが、そのたびに次から次へと林の奥から後続がやってくるのだ。

 実際、『蛇』の呪力……キャパシティは恐るべきものだった。同時に複数の使い魔を操ること、そしてそれらの総合出力。どれをとっても超一級足りうるだろう。残念ながら、門宮さんの呪力は奴に及ばない。門宮さんが弱いわけではなく、『蛇』が異常なのである。

 そしてその合間を衝いて、こちらは巨大な『絞める蛇』が襲いかかってくる。こればかりは片手であしらうわけにもいかず、次第に二人は劣勢に追い込まれていった。
しおりを挟む
よろしければ、『お気に入り』に追加していただけると嬉しいです!感想とか頂けると踊り狂ってよろこびます
感想 1

あなたにおすすめの小説

目が覚めたら囲まれてました

るんぱっぱ
BL
燈和(トウワ)は、いつも独りぼっちだった。 燈和の母は愛人で、すでに亡くなっている。愛人の子として虐げられてきた燈和は、ある日家から飛び出し街へ。でも、そこで不良とぶつかりボコボコにされてしまう。 そして、目が覚めると、3人の男が燈和を囲んでいて…話を聞くと、チカという男が燈和を拾ってくれたらしい。 チカに気に入られた燈和は3人と共に行動するようになる。 不思議な3人は、闇医者、若頭、ハッカー、と異色な人達で! 独りぼっちだった燈和が非日常な幸せを勝ち取る話。

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

『五十年目の理解』

小川敦人
経済・企業
70歳を過ぎた主人公は、雨の降る土曜日の午後、かつての学生時代を過ごした神田神保町の古書店街を訪れる。偶然目にした「シュンペーター入門」と「現代貨幣理論(MMT)の基礎」に心を惹かれ、店主と経済理論について語り合う。若き日は理解できなかった資本主義の成長メカニズム――信用創造と創造的破壊――が、今では明確に見えるようになっていた。商社マンとしての45年間の経験を経て、理論と現実がつながる瞬間を迎えたのだ。MMTの視点を通じて、従来の財政観念にも新たな理解を得る。雨上がりの街に若者たちの笑い声を聞きながら、主人公は五十年越しの学びの価値を実感する。人生には、時間を経なければ見えない真理があることを悟り、新たな学びへの期待を胸に、静かにページをめくり始める。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

アルバイトで実験台

夏向りん
BL
給料いいバイトあるよ、と教えてもらったバイト先は大人用玩具実験台だった! ローター、オナホ、フェラ、玩具責め、放置、等々の要素有り

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

吊るされた少年は惨めな絶頂を繰り返す

五月雨時雨
BL
ブログに掲載した短編です。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...