人災派遣のフレイムアップ

紫電改

文字の大きさ
上 下
113 / 368
第4話:『不実在オークショナー』

◆03:イミテーションの憂鬱-2

しおりを挟む
「我々プルトン社の歴史は、そのままコピー品との戦いの歴史でした」

 既に所長には説明し終えているだろうに、小栗さんはおれに丁寧に再説明してくれた。

「十八世紀に初代プルトンが、トランクの上に布地を貼るという画期的な製法を開発してから五年後、すでに各地でそれを模倣した安いコピー商品が発生していました。初代はそれを嫌って新しい布地の組み合わせを発明しましたが、それもすぐに模倣されることになりました。以後百五十年、我々は新製品の開発と、それに追随するコピー品の誕生というサイクルを繰り返してきました」

 度重なるコピー品の発生もあったが、結果としてプルトンは勝利を収めた。例え優れたデザインがすぐにコピーされてしまったとしても、確かな技術力と良質の素材までは埋め合わせる事が出来なかったからだ。

「――現在まで、我々の造るものの品質は、決してコピー品の類に追いつかれるようなものではありませんでした」
「おれもアジアの裏通りでその手のパチモノは随分見かけましたが。一目で偽物とわかるものばかりでしたねえ」

 中学生の頃からそんな所に入り浸っていた我が人生を振り返り、ちょっと自己嫌悪。

「しかしここ十数年、その品質そのものが追いつかれつつあるのです」

 俗に言うスーパーコピーである。本物に近い素材を使い、本物に近い製法で仕上げる。それらの多くは人件費の安い中国などの工場で作られており、またもちろんデザイン料も不要のため、本物と同程度の材料費を投入しても充分に安いものが供給出来るのだ。

 美術品の贋作同様、最近の偽造技術は極めて高い水準まで引き上げられてきており、クローンと呼ばれるものも出回るようになって来た。すでに税関の職員や、プロの仲買人にも見破る事が難しくなっている。大きな声では言えないが、誰にも気づかれないまま、精巧なスーパーコピーが某大手デパートの店頭で売られていたなんてこともあったらしい。

「この手のモノは一度当たればぼろ儲けなのよね」
「まあ、銃器、麻薬、偽ブランドは密輸品の御三家ですしね……」

 もちろんこんな手の込んだ大規模な偽造を、そう簡単に出来るわけが無い。そういった偽ブランドメーカーの後ろには、だいたい国際的な犯罪組織やマフィアがついており、彼等の資金源となっている。

 世間には偽物と知らずに買わされる人はともかく、中には偽物と知りつつ買ってしまう人もいる。だがそれは明らかな犯罪行為であり、またその金が暴力組織の利益になっているという事は、よくわきまえておくべきだろう。

「専属の鑑定士さん、という事はこの手の偽ブランドの判別がお仕事という事ですね」

 小栗さんは頷いた。この人はプルトン社に属し、各地に出回るプルトンのブランド品が本物か偽物かを鑑定する事が仕事なのだ。

「特に問屋さんから、自分の仕入れたものを判定して欲しいと言われる事が多いのですが……。今回は少し違います」

 そう言うと小栗さんは巨大なボストンバッグを開き、中から三つのバッグを取り出した。大小種類はあるが、いずれもプルトンのバッグ。この名刺と同じロゴマークが入っている。

「これ、もしかして偽物……には到底思えませんねぇ。まさしくクローンだなこれ」

 おれは以前にアパレル企業に関する任務についたときに、見分け方の初歩の初歩を教わった事がある。ロゴの印刷のズレ、皮の質(安物は手触りが悪い)、そして裏面の縫製(手間がかかるため、粗雑なコピーではここに手抜きが現れる)。素人なりにチェックしてみたが、まったくお手上げ状態である。すると小栗さんも一つ大きなため息をついた。

「ええ。鑑定士の私から見ても、本物に間違いありません」

 おれはがくりと肩を落とした。

「な、なんだ本物ですか。思わせぶりに出さないでくださいよ」

 話の流れからすれば偽物だろ普通。

「それがねえ亘理君。問題はそこなのよ」
「は?」
「これは、ネットオークションで六万円で競り落としたものです。こちらは五万八千円、これは七万四千円」
「んな馬鹿な!?」
 一時期とある女性に貢がされていたおれの経験から言えば、いずれも並行輸入の格安店で購入したとし
ても十五万円以上は固い代物である。……すまん、今の発言はスルーして貰えるとありがたい。

「どう考えてもパチモン価格じゃないですか」
「ええ。実はこのようなブランド品が最近、ネットオークションで大量に出回り始めているのです。格安で出展され、この程度の値段で落とせてしまう」
「……でも、本物なんですよね?中古品とか?」
「いえ。新品です。そしてこれは今年のモデルです。我々製造側が言うのもどうかとは思いますが、これを六万円で売りに出して利益が出るはずが無い」

 ……つまり、話を整理すると。

「ネット上のオークションで、本物が、大量に、赤字確定のはずの値段で出回っているということですか?」
「そういうことよ亘理君。これが誰かものすごく気前のいい大金持ちの気まぐれで無いとしたら」
「……誰かが非合法な手段で本物を手に入れ、安値で売り捌いている。あるいは」

 小栗さんがおれの言葉を引き取った。

「……私ですら本物と鑑定せざるをえないこれが、偽物かも知れないと言うことです。もしこれが偽物であれば、我々にとっては非常な脅威となります。御社にお願いしたいのは、一連のこの品物の出所を調査し、真贋を突きとめて頂きたいのです」
しおりを挟む
よろしければ、『お気に入り』に追加していただけると嬉しいです!感想とか頂けると踊り狂ってよろこびます
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

目が覚めたら囲まれてました

るんぱっぱ
BL
燈和(トウワ)は、いつも独りぼっちだった。 燈和の母は愛人で、すでに亡くなっている。愛人の子として虐げられてきた燈和は、ある日家から飛び出し街へ。でも、そこで不良とぶつかりボコボコにされてしまう。 そして、目が覚めると、3人の男が燈和を囲んでいて…話を聞くと、チカという男が燈和を拾ってくれたらしい。 チカに気に入られた燈和は3人と共に行動するようになる。 不思議な3人は、闇医者、若頭、ハッカー、と異色な人達で! 独りぼっちだった燈和が非日常な幸せを勝ち取る話。

【蒼き月の輪舞】 モブにいきなりモテ期がきました。そもそもコレ、BLゲームじゃなかったよな?!

黒木  鳴
BL
「これが人生に三回訪れるモテ期とかいうものなのか……?そもそもコレ、BLゲームじゃなかったよな?!そして俺はモブっ!!」アクションゲームの世界に転生した主人公ラファエル。ゲームのキャラでもない彼は清く正しいモブ人生を謳歌していた。なのにうっかりゲームキャラのイケメン様方とお近づきになってしまい……。実は有能な無自覚系お色気包容主人公が年下イケメンに懐かれ、最強隊長には迫られ、しかも王子や戦闘部隊の面々にスカウトされます。受け、攻め、人材としても色んな意味で突然のモテ期を迎えたラファエル。生態系トップのイケメン様たちに狙われたモブの運命は……?!固定CPは主人公×年下侯爵子息。くっついてからは甘めの溺愛。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

百物語 厄災

嵐山ノキ
ホラー
怪談の百物語です。一話一話は長くありませんのでお好きなときにお読みください。渾身の仕掛けも盛り込んでおり、最後まで読むと驚くべき何かが提示されます。 小説家になろう、エブリスタにも投稿しています。

JOKER

札幌5R
経済・企業
この物語は主人公の佐伯承夏と水森警察署の仲間との対話中心で進んでいきます。 全体的に、アクション、仲間意識、そして少しのユーモアが組み合わさった物語であり、水森警察署の警察官が日常的に直面する様々な挑戦を描いています。 初めて書いた作品ですのでお手柔らかに。 なんかの間違えでバズらないかな

最前線攻略に疲れた俺は、新作VRMMOを最弱職業で楽しむことにした

水の入ったペットボトル
SF
 これまであらゆるMMOを最前線攻略してきたが、もう俺(大川優磨)はこの遊び方に満足してしまった。いや、もう楽しいとすら思えない。 ゲームは楽しむためにするものだと思い出した俺は、新作VRMMOを最弱職業『テイマー』で始めることに。 βテストでは最弱職業だと言われていたテイマーだが、主人公の活躍によって評価が上がっていく?  そんな周りの評価など関係なしに、今日も主人公は楽しむことに全力を出す。  この作品は「カクヨム」様、「小説家になろう」様にも掲載しています。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

処理中です...