人災派遣のフレイムアップ

紫電改

文字の大きさ
上 下
68 / 368
第3話:『中央道カーチェイサー』

◆01:諏訪の夜に麺をすすり−2

しおりを挟む
「都内出発から占めて九時間。随分待たせてくれるじゃないですか」
「何だお前、せっかく給料つきで自由時間くれてやったってのに、まさかただここで座ってました、なんてほざくんじゃないだろうな?」

 おれの苦言などどこ吹く風。人ごみを飄々とすり抜けてこちらに近づいて来る。いつの間にかその右手にはトレイが握られ、気がつけば大盛のカツ丼とサイドメニューのうどんがそこに載り、テーブルに辿り着くまでにはデザート代わりのたこ焼きまでが載っていた。

 そのまま無造作にトレイを置くと、どっかりとおれの対面の椅子に腰を下ろす。いったいいつの間に食券を買って注文して、あまつさえ出来上がるまで待っていたというのか――そんな愚問はこの人にはぶつけるだけ無駄である。付き合いはそれなりに長いが、教えてもらった事は一度も無いのだ。いわく、タネをばらしたら法でなく術になってしまうのだとか。

「アルコールも無しで夕方以降の六時間をどう潰せと?」

 実際、諏訪湖に降りたならまだしも、このサービスエリアの中で周れる場所などたかが知れている。最初の一時間で一通り探索を終えた後、雑誌と違法改造携帯電話兼サウンドプレイヤー『アル話ルド君』とTVのお世話になっていた次第。エリア内には温泉があったのだが、どうせこれから散々汚れる事を考えると入る気にはなれなかった。

「出会いに二時間、食事に一時間。その後もうちっとお互いの理解を深めるのに二時間ってとこだろ」

 心底出来の悪い弟子を嘆くような表情でこちらを見るのはやめて欲しい。

「生憎とおれの売りはアンタと違って、手の早さよりもじっくりつきあってこそわかる篤実な人格って奴なんですよ、仁サン。だいたい車をアンタが運転していっちゃったんだから、理解を深める場所も無いじゃないですか」
「木陰があれば充分だろ」
「アンタが言うと冗談に聞こえませんね」
「たこ焼き食うか?」
「いただきましょう」

 
 このハードゲイ、もとい好青年は鶫野つぐみのひとしさん。おれ達同様、人材派遣会社『フレイムアップ』でアルバイトに励むメンバーあり、その中でも古株に属する一人だ。今では自然とアルバイト達の取りまとめ役になっており、多数のメンバーが派遣される任務の際には、社員達のバックアップを受けて前線を指揮する小隊長になる事が多い。

 おれや直樹あたりもこの仕事を始めた当時から何くれとなく世話になっている、頼れる先輩といったところ。今回の仕事を引き受けたおれを、都内からこの諏訪湖まで愛用の四駆で引っ張って来たのも仁さんなのである。

「と言っても、今回はただの運搬役兼準備役だ。うちからの正式な選手は、お前と真凛ちゃんの二名、という事になる」
「……こういう混成部隊で失敗しても、『任務成功率百パーセント』は維持出来ないんですかねぇ?」
「何言ってやがる、もともと失敗するつもりなんぞないくせに」

 それもそうだ。そろそろ本題に入るべく、おれは話題を転換する。

「で、例のブツは?」
「あー安心しろ。お前がさみしい六時間を過ごしている間にバッチリ出来上がってんぜ」

 これまた手品めいた仕草で仁サンがするり、と取り出したのは、ノートパソコンを収納するような耐衝撃性を高めたキャリーケースだった。ずいぶんと身が厚く、金槌でぶったたいても内容物に傷を負わせる事は出来そうに無い。なんでも引越し業者が精密機器の梱包に使うモノの親分筋なのだとか。

「お待ちかねの後半部分がこの中に入っている。作者から受け取ったその足でここまで運んできた。前半部分はすでに敵さんが持ち去って、ルールどおり待機してんぜ。諏訪のインターから上がってくる予定だ」
「あちらは契約どおり四人?」
「四人だそうだ。そしてこちらもお前さん以外の三人は準備OKだとよ」

 マヨネーズのたっぷりのったたこ焼きと、勿論忘れずにナルトを口に放り込むと、おれはケースを手にとって眺める。ケースの口の部分には、これが『誰も開封していない』事を示す、封印の紙が貼り付けてあった。無駄だと解ってはいても、何とかしてその中身を閲覧できないか、と上下左右をこねくり回すおれに仁サンが苦笑する。

「何だ?お前その手のマンガに興味あったか?お前が好きなのは無意味に小難しいヤツか、実用一辺倒に劇画調年上陵辱系のエロスなヤツだと思ってたけどな」

 ご家族連れも利用するレストランでそんな台詞を吐くのはやめて頂きたい。

「水木しげる御大も一通りは揃えていますよ。……ま、こーいうのは確かにストライクゾーンじゃないんですが。こないだDVDを全巻一気に見せられて以来、まんざらでも無くなりましてね」

 おれはケースの天頂部をみやる。そこには無愛想な事務的なラベルとは対照的な、何と言うかハートフルな愛らしいフォントで、以下のような文言が刻まれていた。
 

『サイバー堕天使えるみかスクランブル 第42話原稿 18~36ページ』
 

 ふぅ、と一つ息をつく。ちょっとだけこの状況に緊張した。

 そう、まさに今おれの手にあるのは、あの超人気連載マンガ『えるみかスクランブル』の原稿。それも雑誌に未だ掲載されていない、出来たてほやほやの生原稿なのだ。しかも、あの長らく待ち望まれた第42話と来ては、

「責任は重大、だよなあ……」

 任務達成率百パーセント、なんて看板には未練どころか最初から執着もないが、さすがに失敗して世の熱狂的な『えるみか』ファンに八つ裂きにされるのは避けたいところだった。
しおりを挟む
よろしければ、『お気に入り』に追加していただけると嬉しいです!感想とか頂けると踊り狂ってよろこびます
感想 1

あなたにおすすめの小説

目が覚めたら囲まれてました

るんぱっぱ
BL
燈和(トウワ)は、いつも独りぼっちだった。 燈和の母は愛人で、すでに亡くなっている。愛人の子として虐げられてきた燈和は、ある日家から飛び出し街へ。でも、そこで不良とぶつかりボコボコにされてしまう。 そして、目が覚めると、3人の男が燈和を囲んでいて…話を聞くと、チカという男が燈和を拾ってくれたらしい。 チカに気に入られた燈和は3人と共に行動するようになる。 不思議な3人は、闇医者、若頭、ハッカー、と異色な人達で! 独りぼっちだった燈和が非日常な幸せを勝ち取る話。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

『五十年目の理解』

小川敦人
経済・企業
70歳を過ぎた主人公は、雨の降る土曜日の午後、かつての学生時代を過ごした神田神保町の古書店街を訪れる。偶然目にした「シュンペーター入門」と「現代貨幣理論(MMT)の基礎」に心を惹かれ、店主と経済理論について語り合う。若き日は理解できなかった資本主義の成長メカニズム――信用創造と創造的破壊――が、今では明確に見えるようになっていた。商社マンとしての45年間の経験を経て、理論と現実がつながる瞬間を迎えたのだ。MMTの視点を通じて、従来の財政観念にも新たな理解を得る。雨上がりの街に若者たちの笑い声を聞きながら、主人公は五十年越しの学びの価値を実感する。人生には、時間を経なければ見えない真理があることを悟り、新たな学びへの期待を胸に、静かにページをめくり始める。

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?

名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。 そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________ ※ ・非王道気味 ・固定カプ予定は無い ・悲しい過去🐜のたまにシリアス ・話の流れが遅い

処理中です...