人災派遣のフレイムアップ

紫電改

文字の大きさ
上 下
47 / 368
第2話:『秋葉原ハウスシッター』

◆07:あるマッドサイエンティストのテンプレ−1

しおりを挟む
「それで、そんなものを引きずってここまで戻ってきたわけ?」

 何か昨日も所長のこんな呆れ顔を見た気がする。 

「……あまり深く突っ込まないでおいてくださると助かります」

 こめかみの辺りを押さえつつ、おれは事務所の冷蔵庫から引っ張り出してきた麦茶を三人分注ぐ。ここまでやってくる間の地下鉄で、美少女フィギュア十三体を背負った男に注がれる視線は痛いというのも生易しいものであった。おれはとっとと直樹のグッズをロッカーに放り込み厳重に扉を閉めた。ところが共に電車に乗ってきた真凛はといえば、意外にもけろりとした表情。

「そんなに恥ずかしいかなあ?」

 などと抜かしている。

「だって。可愛いじゃない?こういうの」

 いや、まあ確かに可愛いといえば可愛いのだろうが。こういうモノをいい年をした男が持ち歩くというのはその、おれの感覚からすると極めて容認しがたい気がする。

「いいんじゃないのかな。自分が好きでお金を払って買ったものなんだから。堂々と持って帰ればいいのに」
「おれが買ったんじゃない!」

 そうだったね、などと真凛はからからと笑った。

 
 余談だが、いわゆるキャラクターグッズを集めたりしたがる感覚は、おれには全く理解が出来ない。物語を読むのは好きだ。そして物語にキャラクターが存在するのは当然だし、マンガやアニメのようなダイレクトに映像が把握できるという利点はすばらしいと思う。だがそれは、あくまでキャラクターと言う物語上の記号を修飾するための存在であるに過ぎないはずだ。個々の物語上に生きる存在が、その物語から分離されてフィギュアやイラストになったとして一体何の価値があるのか。そう思ってしまうのだ。

 そんな話を直樹にすると、だから貴様は病気なのだ、と言われる。おれから見れば奴のほうがよっぽど病気なのだが。決まって最後には、奴はおれの事を、事象を記号としてしか類別出来ぬつまらぬ奴、と抜かし、おれは奴のことを無意味な抽象物に財を投じる愚か者、と罵り大喧嘩になる。

 ちなみにこんなワケで、おれは絵画や彫刻にもまったく興味が無い。そこにあっても何の役にもたたないものに無理やり意味付けをするというあの感覚が理解できないのだ。機械やソフトウェアの方がよほど製作者の意図、改心の点や力及ばなかった点などを汲み取れるというものだ。……そんな話をするおれが文系で、直樹が理系というのも、世の中奇妙なものではあるが。

「とにかく今回の依頼の件なんですがね」

 おれは麦茶を飲み干した。

「まずは依頼人を見つけださないことには始まらないと思うんですが」

 なにしろ最終的に報酬を払ってくれる人がいないのだ。最悪の場合は事前に支払ってもらっている保証金で補填することになる。それはそれで確かに魅力的なプランではある……が、一応任務達成率百パーセントなんてカンバンを掲げている以上、あんまりあっさり退く訳にはいかない。そんなことをついつい思ってしまう辺りが、経理の桜庭さんに「お若い」と呼ばれる所以だろう。

 しかし、いくら蛇の道は同じ穴の狢で皮算用なウチとは言え、都内で失踪した人間をそうそう簡単に見つけ出す事は出来ないだろう。どうしたものやら。おれは腕を組む。と、

「それに関しては心配ないわ」

 何だかやたら自信たっぷりに所長が言う。あ、なんかイヤーナ予感。

「今日は、羽美ちゃんが来てくれているから」

 その時のおれの表情を音声で表現するなら、げぇっ、だろうか。声は出ずともまさしく声帯はそれを形作っていた。もしかしたら思わず声も出ていたのかも知れないが、それは誰の耳にも届くことは無かった。なぜなら。

「いやぁ亘理氏わたりうじ!!息災であったかねッ!」

 事務所の奥の扉が開くとともに、事務所内を圧倒する大音量の怒声が響き渡ったからである。
しおりを挟む
よろしければ、『お気に入り』に追加していただけると嬉しいです!感想とか頂けると踊り狂ってよろこびます
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

目が覚めたら囲まれてました

るんぱっぱ
BL
燈和(トウワ)は、いつも独りぼっちだった。 燈和の母は愛人で、すでに亡くなっている。愛人の子として虐げられてきた燈和は、ある日家から飛び出し街へ。でも、そこで不良とぶつかりボコボコにされてしまう。 そして、目が覚めると、3人の男が燈和を囲んでいて…話を聞くと、チカという男が燈和を拾ってくれたらしい。 チカに気に入られた燈和は3人と共に行動するようになる。 不思議な3人は、闇医者、若頭、ハッカー、と異色な人達で! 独りぼっちだった燈和が非日常な幸せを勝ち取る話。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

転生悪役令息、雌落ち回避で溺愛地獄!?義兄がラスボスです!

めがねあざらし
BL
人気BLゲーム『ノエル』の悪役令息リアムに転生した俺。 ゲームの中では「雌落ちエンド」しか用意されていない絶望的な未来が待っている。 兄の過剰な溺愛をかわしながらフラグを回避しようと奮闘する俺だが、いつしか兄の目に奇妙な影が──。 義兄の溺愛が執着へと変わり、ついには「ラスボス化」!? このままじゃゲームオーバー確定!?俺は義兄を救い、ハッピーエンドを迎えられるのか……。 ※タイトル変更(2024/11/27)

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

私、事務ですけど?

フルーツパフェ
経済・企業
自動車業界変革の煽りを受けてリストラに追い込まれた事務のOL、霜月初香。 再就職先は電気部品の受注生産を手掛ける、とある中小企業だった。 前職と同じ事務職に就いたことで落ち着いた日常を取り戻すも、突然社長から玩具ロボットの組込みソフトウェア開発を任される。 エクセルマクロのプログラミングしか経験のない元OLは、組込みソフトウェアを開発できるのか。 今話題のIoT、DX、CASE――における日本企業の現状。

JOKER

札幌5R
経済・企業
この物語は主人公の佐伯承夏と水森警察署の仲間との対話中心で進んでいきます。 全体的に、アクション、仲間意識、そして少しのユーモアが組み合わさった物語であり、水森警察署の警察官が日常的に直面する様々な挑戦を描いています。 初めて書いた作品ですのでお手柔らかに。 なんかの間違えでバズらないかな

最前線攻略に疲れた俺は、新作VRMMOを最弱職業で楽しむことにした

水の入ったペットボトル
SF
 これまであらゆるMMOを最前線攻略してきたが、もう俺(大川優磨)はこの遊び方に満足してしまった。いや、もう楽しいとすら思えない。 ゲームは楽しむためにするものだと思い出した俺は、新作VRMMOを最弱職業『テイマー』で始めることに。 βテストでは最弱職業だと言われていたテイマーだが、主人公の活躍によって評価が上がっていく?  そんな周りの評価など関係なしに、今日も主人公は楽しむことに全力を出す。  この作品は「カクヨム」様、「小説家になろう」様にも掲載しています。

処理中です...