19 / 368
第1話:『副都心スニーカー』
◆07:乱戦-2
しおりを挟む
真凛の踏み込みの音が響くたびに大の男どもが宙に舞う。おれはすっかり観戦モードに周って、腕を組んで見物する側に回った。こう見えても、いや期待通りというべきか、我がアシスタント七瀬真凛は、実家に伝わる古武術の正統継承者なのである。
その戦闘力はバケモノ揃いのうちの事務所でも折り紙付き。中学生の時分には夜の新宿でストリートファイトに明け暮れていたというとんでもない過去を持ち、しかもそこで常に負け知らずのチャンピオンだったという。なんたって今でも新宿をとおれば『その筋』の人が腰をかがめて通り過ぎるというシロモノだ。ガッコウの体育で柔道やりました、程度のおれでは百人どころか千人束になっても瞬殺されるのがオチだろう。このブッソウ極まりないアシスタントに、年の差以前に戦闘能力で人間関係を位置付けられてしまってるせいで、おれの事務所内での発言権は近頃急速に低下中である。ふん、どーせおれはこのバイトでも味噌っかすですよと、心の中で自嘲していると、
「どぅあっ、あぶねえっ!」
真凛の暴風から逃れるように回り込んでいた警備員の攻撃。くそっ、ならやってやるよ。つかみかかってくる腕をかわして、向こう脛を蹴っ飛ばしてやる。悲鳴を上げながら警備員は後退した。ざまあみろ。と、
「このガキィ!」
警備員さんの職業的忍耐も沸点を超えたらしい。
「やれやれ!」
おれはこの狂暴娘のような格闘技のプロではないが、一応標準レベルの反射神経は持ち合わせている。怒りに度を失ったテレフォンパンチもかわせないほど鈍くはない、つもりだ。一般人でも振りかざされる暴力に竦みさえしなければ、けっこう互角に戦うことも出来るものである。要は慣れなのだ。……言ってて自分で哀しいが。
おれは怒り任せの大振りを沈みこんでかわし、伸び上がりざまに相手のごつい顎に頭突きを叩き込んだ。一撃必殺とは行かないが、相手はのけぞって崩れる。そこに追い打ち、両の手のひらで胴を突き飛ばすと、男は尻から下水の中に突っ込んだ。どうでい、なかなかおれも捨てたもんじゃないだろう?
そうこうする間に真凛は警備員を軒並み打ち倒していた。最後の一人は己の技に自信があるのだろう、バトンに頼らなかった。突如その足を大きく振り上げ、真凛に踵を斧のように振り下ろす。真凛は両腕を十字交差して防御。石同士をぶつけたような鈍い音がして――それで決着がついた。真凛が使ったのは痛み受け。踵落としを止めながら、受けの一点に自らの体幹の力をたたきつけ、相手のアキレス腱をそのまま断つ技だ、というコトをおれは知っていた。
かしゅうっ、と肺の中の空気を排出し、真凛が戦闘モードを解除するのを確認してからおれは近づいた。うかつに戦闘中に肩でも触れようものなら、無意識レベルまで自動化された迎撃によってとっても酷い目にあう事は請け合いだ。
「いやいや、さすがは先生でございますナ!これからもどうかヨシナに……」
揉み手ですり寄りつつ、気絶してる警備員のおっちゃんからスタンバトンを拾い上げる。おれが振って当たるとも思えないが、ま、ないよかマシだろう。
「気に入らない」
我らが用心棒先生は頬を膨らましご機嫌斜めのご様子である。ちなみに全員、息はしている。この業界での戦闘行為がコロシまで発展することはそうそうない。つつましく市場を形成するための、ささやかな同業者同士の不文律という奴だ。
「そんだけ暴れておいてまだ足りませんかこのオジョウサマは」
そもそも人間ブン殴りたくてこの仕事始めたんだろうに。
「なんか言った!?」
いえいえ。
「そりゃま、たしかに殴り合うのは好きだけど」
好きなのか。
「ああまで露骨に様子見に徹されると面白くないなあ」
「様子見?」
「本番前にこっちの手の内を出来るだけ覗いとこう、ってやり方。これじゃこの人たちもいい当て馬だよ」
「ああ、なるほどね。お前の技をバッチリ見てったわけだ」
おれは通路の奥の扉を見やる。本来厳重なオートロックが施されているであろうソレは、石ころが一つ挟まれており開きっぱなしになっていた。倒れ伏す警備員達の中には、あのサングラスの大男はいない。最初から見物を決め込み、本番はあちらでどうぞ、ってわけだ。おれは手元の『アル話ルド君』を起動してCADデータを検証する。ここから先はブラックボックスと化している地下施設エリアだ。何が出るかは開けてみてのお楽しみ、と。
「行くか?」
「もちろん」
おれは扉を押し開けた。
その戦闘力はバケモノ揃いのうちの事務所でも折り紙付き。中学生の時分には夜の新宿でストリートファイトに明け暮れていたというとんでもない過去を持ち、しかもそこで常に負け知らずのチャンピオンだったという。なんたって今でも新宿をとおれば『その筋』の人が腰をかがめて通り過ぎるというシロモノだ。ガッコウの体育で柔道やりました、程度のおれでは百人どころか千人束になっても瞬殺されるのがオチだろう。このブッソウ極まりないアシスタントに、年の差以前に戦闘能力で人間関係を位置付けられてしまってるせいで、おれの事務所内での発言権は近頃急速に低下中である。ふん、どーせおれはこのバイトでも味噌っかすですよと、心の中で自嘲していると、
「どぅあっ、あぶねえっ!」
真凛の暴風から逃れるように回り込んでいた警備員の攻撃。くそっ、ならやってやるよ。つかみかかってくる腕をかわして、向こう脛を蹴っ飛ばしてやる。悲鳴を上げながら警備員は後退した。ざまあみろ。と、
「このガキィ!」
警備員さんの職業的忍耐も沸点を超えたらしい。
「やれやれ!」
おれはこの狂暴娘のような格闘技のプロではないが、一応標準レベルの反射神経は持ち合わせている。怒りに度を失ったテレフォンパンチもかわせないほど鈍くはない、つもりだ。一般人でも振りかざされる暴力に竦みさえしなければ、けっこう互角に戦うことも出来るものである。要は慣れなのだ。……言ってて自分で哀しいが。
おれは怒り任せの大振りを沈みこんでかわし、伸び上がりざまに相手のごつい顎に頭突きを叩き込んだ。一撃必殺とは行かないが、相手はのけぞって崩れる。そこに追い打ち、両の手のひらで胴を突き飛ばすと、男は尻から下水の中に突っ込んだ。どうでい、なかなかおれも捨てたもんじゃないだろう?
そうこうする間に真凛は警備員を軒並み打ち倒していた。最後の一人は己の技に自信があるのだろう、バトンに頼らなかった。突如その足を大きく振り上げ、真凛に踵を斧のように振り下ろす。真凛は両腕を十字交差して防御。石同士をぶつけたような鈍い音がして――それで決着がついた。真凛が使ったのは痛み受け。踵落としを止めながら、受けの一点に自らの体幹の力をたたきつけ、相手のアキレス腱をそのまま断つ技だ、というコトをおれは知っていた。
かしゅうっ、と肺の中の空気を排出し、真凛が戦闘モードを解除するのを確認してからおれは近づいた。うかつに戦闘中に肩でも触れようものなら、無意識レベルまで自動化された迎撃によってとっても酷い目にあう事は請け合いだ。
「いやいや、さすがは先生でございますナ!これからもどうかヨシナに……」
揉み手ですり寄りつつ、気絶してる警備員のおっちゃんからスタンバトンを拾い上げる。おれが振って当たるとも思えないが、ま、ないよかマシだろう。
「気に入らない」
我らが用心棒先生は頬を膨らましご機嫌斜めのご様子である。ちなみに全員、息はしている。この業界での戦闘行為がコロシまで発展することはそうそうない。つつましく市場を形成するための、ささやかな同業者同士の不文律という奴だ。
「そんだけ暴れておいてまだ足りませんかこのオジョウサマは」
そもそも人間ブン殴りたくてこの仕事始めたんだろうに。
「なんか言った!?」
いえいえ。
「そりゃま、たしかに殴り合うのは好きだけど」
好きなのか。
「ああまで露骨に様子見に徹されると面白くないなあ」
「様子見?」
「本番前にこっちの手の内を出来るだけ覗いとこう、ってやり方。これじゃこの人たちもいい当て馬だよ」
「ああ、なるほどね。お前の技をバッチリ見てったわけだ」
おれは通路の奥の扉を見やる。本来厳重なオートロックが施されているであろうソレは、石ころが一つ挟まれており開きっぱなしになっていた。倒れ伏す警備員達の中には、あのサングラスの大男はいない。最初から見物を決め込み、本番はあちらでどうぞ、ってわけだ。おれは手元の『アル話ルド君』を起動してCADデータを検証する。ここから先はブラックボックスと化している地下施設エリアだ。何が出るかは開けてみてのお楽しみ、と。
「行くか?」
「もちろん」
おれは扉を押し開けた。
0
よろしければ、『お気に入り』に追加していただけると嬉しいです!感想とか頂けると踊り狂ってよろこびます
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

目が覚めたら囲まれてました
るんぱっぱ
BL
燈和(トウワ)は、いつも独りぼっちだった。
燈和の母は愛人で、すでに亡くなっている。愛人の子として虐げられてきた燈和は、ある日家から飛び出し街へ。でも、そこで不良とぶつかりボコボコにされてしまう。
そして、目が覚めると、3人の男が燈和を囲んでいて…話を聞くと、チカという男が燈和を拾ってくれたらしい。
チカに気に入られた燈和は3人と共に行動するようになる。
不思議な3人は、闇医者、若頭、ハッカー、と異色な人達で!
独りぼっちだった燈和が非日常な幸せを勝ち取る話。
転生悪役令息、雌落ち回避で溺愛地獄!?義兄がラスボスです!
めがねあざらし
BL
人気BLゲーム『ノエル』の悪役令息リアムに転生した俺。
ゲームの中では「雌落ちエンド」しか用意されていない絶望的な未来が待っている。
兄の過剰な溺愛をかわしながらフラグを回避しようと奮闘する俺だが、いつしか兄の目に奇妙な影が──。
義兄の溺愛が執着へと変わり、ついには「ラスボス化」!?
このままじゃゲームオーバー確定!?俺は義兄を救い、ハッピーエンドを迎えられるのか……。
※タイトル変更(2024/11/27)

S級クラフトスキルを盗られた上にパーティから追放されたけど、実はスキルがなくても生産力最強なので追放仲間の美少女たちと工房やります
内田ヨシキ
ファンタジー
[第5回ドラゴンノベルス小説コンテスト 最終選考作品]
冒険者シオンは、なんでも作れる【クラフト】スキルを奪われた上に、S級パーティから追放された。しかしシオンには【クラフト】のために培った知識や技術がまだ残されていた!
物作りを通して、新たな仲間を得た彼は、世界初の技術の開発へ着手していく。
職人ギルドから追放された美少女ソフィア。
逃亡中の魔法使いノエル。
騎士職を剥奪された没落貴族のアリシア。
彼女らもまた、一度は奪われ、失ったものを、物作りを通して取り戻していく。
カクヨムにて完結済み。
( https://kakuyomu.jp/works/16817330656544103806 )
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

JOKER
札幌5R
経済・企業
この物語は主人公の佐伯承夏と水森警察署の仲間との対話中心で進んでいきます。
全体的に、アクション、仲間意識、そして少しのユーモアが組み合わさった物語であり、水森警察署の警察官が日常的に直面する様々な挑戦を描いています。
初めて書いた作品ですのでお手柔らかに。
なんかの間違えでバズらないかな
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる