BL短編小説

立樹

文字の大きさ
上 下
10 / 11

これは熱のせい 前編

しおりを挟む
 ピピピピ……。
 スマホの目覚まし音で目が覚めた。
「……うっ。喉いてー……」
 本当は、あまり眠れていない。昨日から違和感の存在を示してきた喉が、はっきりと痛いと主張してきた。
 体も熱い。
「熱もありそうだな。まいったな」
 だるい体を無理やり起こして、ベッドから出た。
 頭がふわふわする。
 こういうとき、一人暮らしだと、なにかと不便だ。
 冷蔵庫をあけても飲み物はビールだの酎ハイだのといったアルコール類ばっか。
 ペットボトルは炭酸飲料だ。
 家で料理をすることのない俺んちの冷蔵庫は空っぽ。
 しかたがないと、数少ないグラスに水道水を注いで飲んだ。
 冷たい水が喉を冷やすも、飲み込むのも痛い。

 ベッドに戻り、寝ころぶ。
 熱のせいなのか、頭がぼんやりする。
 ダメだ、ダメだ。今日は企画書提出しなくてはならない。リーダーとしてアンケートを取って、情報収集して数値化し、案を出してまとめてきたんだ。最後のチェックを明日やればいいと思っていたのに。最後の最後で風邪ひくなんて。
 作ってきた企画書にどれだけの時間をかけてきたかと思いを巡らしていると、ふと部下の言ったことが思い出されてきた。
『無理してませんか』
 たった一言だけ。そのときは、その言葉をなんとも思わなかった。だから、なんて言って返したのかさえ覚えていない。
 
 会社に連絡すると、電話口に出たのは、その部下の市川だった。
 企画書の用件だけ言うだけなのに、声が出しにくい。
「それとな……」
「わかりました。もうすぐ朝の会議に入りますので準備します。こちらのことはお任ください」
「あ、ああ」
 最後まで聞かず、電話を切られてしまった。
 ムカッとしたものの、そのムカつきは、熱と喉の痛みに消された。
 お堅いやつだ。まあ、任せておけばいいようにしてくれるだろう。
 白い天井を見ながら思った。

 自宅から徒歩三分の病院に行き、薬をもらって帰ってきた。
 とりあえず、流行のウィルスではなかったことにほっとした。
 それでも、九度近い熱が出ている。寝込むのはいつぶりだろう。
 歩くのも一苦労だし。エレベーターのない三階まで上がってくるだけでも、息も絶え絶えになるなんて。
 三十を越したから?いや、ただの体力不足か。
 どこも寄る気が失せて、とりあえず、ポカリを一本だけ自販機で買っただけ。

 ポカリで喉を潤しつつ、ベッドに寝ていると、いつのまにか寝ていた。
 寝汗で服がはりついて気持ち悪くて目が覚めた。
 カーテンは空いているのに、辺りは真っ暗。
 十二月は、日が落ちるのも早いが、何時なのか気になって、起きようとした。
 熱でくらくらする。
 リモコンで電気をつける。壁掛けの時計は、短針が5を指していた。
 ポカリを飲み干し、もう少し飲みたいのに一本しか買っていなかったことを思い出し、後悔した。
 こんなに喉がかわくなんて思っていなかった。
 買ってくる気力もわかず、そのままもう一度寝た。

 次に気がついたのは、スマホの着信音で、だ。
 枕元を手探りでスマホを手にとって、
「はい……」
 電話があるなら会社関連だろうと踏んで、名前を言おうとしてもかすれて声にならなかった。
「佐幸さん、体調かいかがですか?」
 声の主は市川だった。
「企画書は?」
「ご自身の体調より企画書ですか」
 電話越しでも、あきれているような顔が見えるような声だ。
「大丈夫です。みんなで確認して出しました。結果はまだ後日なんですから」
 そういっても、気になるものは気になるのだからしかたがない。
 なにも言わないでいると、
「たしか、一人暮らしでしたよね。必要なものがあれば買ってきますが」
 と事務的な声で聞かれた。
「俺のマンションわかんの?」
 買ってきても、場所がわからなければ、どうしようもないのではと思いたずねた。
「熱高いんですか?」
「ん?」
「なんどか数人で佐伯さん家に飲みに行ってますけど」
 暗に忘れているのか聞かれて、そういえばとぼんやりと思い出した。
 熱が高いと、記憶もところどころ穴があいているようだ。
「じゃあ、ポカリを数本…」
 コホコホと咳が出た。
「なにか食べれそうですか?」
「……朝からなにも食べてねーや、ははっ」
 それほどお腹はすいていなかった。
「わかりました。適当にします」
「お、おい。でも、お前にも用事があるだろ。良いのか、頼んで?」
「お気遣いなく。では」
 味もそっけもなく、電話が切れた。
 仕事の時だって、仕事以外でも誰かとつるんでいるのを見たことがない。さっぱりとしているが、風邪の時は、もうちょっと言葉が欲しいと言うのは……、贅沢だなと思いなおし、スマホを手放し目を閉じた。

しおりを挟む

処理中です...