学内格差と超能力

小鳥頼人

文字の大きさ
上 下
29 / 63
1巻 学内格差編

第10話 ①

しおりを挟む
 辻堂たちとの対決の日がやってきた。
 GWはバイトと今日に向けたNEW作戦を考えていたらすぐに終わってしまった。
 なんとも味気ないけど、星川さんとデートを楽しめたのでよしとせねば。
 対決開始時刻は午後五時から。
 今日は全部活動が休みの日で、なおかつその時間帯なら無関係な生徒にはほとんど火の粉がかからない理由から、1科側が指定してきた。
 ちなみに、対決時の戦闘服は全員ジャージだ。
 現在の時刻は五時十分前で、まだ少しだけ時間に余裕がある。
「ところで、辻堂はどうやって6組の教室の鍵を開けたんだろうね」
 辻堂の6組侵入方法が気になっていたので太一に尋ねてみた。
「考えられる可能性は三つ。辻堂もしくは知り合いがピッキングの技術に長けていた。これが最も現実的な手段かな。次に、窓から強引に侵入したか。君、扉の鍵は閉めたけど窓は放置してたでしょう」
「窓は平気だろうと高を括っておりました」
 2年の教室は三階にあるので窓の戸締りまではしなかった。1科と2科の教室はロの字の対角線上にある。窓の外から、しかも三階では侵入するのは容易ではない。
「三つ目。考えたくないけど、1科の中にも前のドリンク騒動が原因で能力を身につけた人がいて、それを悪用して扉を開けた可能性もゼロではないんじゃない?」
 いつもの面子には満さんが教えてくれた超能力の話は伝えてある。
 誠司は「ありえん!」と超高速で首を横に振っていたけど、太一と豊原はすぐに納得してくれた。
「星川兄は洞察力が優れているね。過去のトラウマなど嫌な記憶をエネルギー源として、ドリンクに混入されていた謎の物質を媒体に力を生み出している、か。どうりで強い負の感情を持ってそうな人が少ない1科では、能力者の存在が全く確認されないわけだ」
 能力が使える=何かしら暗い過去がある、という点から考えると毎日が充実していそうな1科の面々は能力とは無縁と言えるかもね、と太一は語った。
「確かに2科は他クラスでも何人か変な力がーって騒いでた奴がいたけど、1科からは全くそんな話は聞かなかったな」
 太一の話を聞いていた誠司は顎に手を当てて首を傾げた。
 1科と2科の生徒の学内地位と、能力者の数は反比例しているんだね。
 とりあえず俺たちにできることは、超能力を公の場で乱用しないことだけだ。

    ☆

「さあってと、約束の時間だ。今日は思い出に残る一日にしようぜぇ、ヒャハハハ!」

 いよいよ決戦の時だ。
 高校生になってまでこんな醜い争いを繰り広げることになるとは思ってもみなかったけど、2科の逆境パワーを見せつけるにはうってつけの舞台だ。
「ヒャハハ、高坂よぉ、少しは褒めてやるよ。1年の頃のテメェは俺等の煽りにただただビビってシカト決め込むだけだったもんなぁ。あの頃に比べりゃ骨はあるぜぇ」
「2科ってだけで理不尽な扱いを受け続け、抑圧されるのは限界なんだよ」
 同じ学費を払ってる同じ人間なんだから、学科関係なく同等の扱いをしてほしいんだよ。
「ただ、あの頃よりもクソ生意気になりすぎだな。悪者はしっかりと退治させてもらうぜ?」
「悪者退治はこっちの台詞だよ」
 絶対にこいつらに勝って二度と2科をバカにできないようにしてやらないと。
 争いに参加する全生徒は5組の教室に集結している。
 例外として、各学科の代表生徒は生徒手帳を隠している最中なのでここにはいない。
 代表が相手学科の手帳の隠し場所を告げ口しないように、二人のスマホにはロックをかけ、それを相手学科が確認した上で預かっている。
 生徒手帳の隠し場所は各学科で事前に決めてあるので、自学科の生徒手帳の隠し場所は把握している。
 勝負のルールはシンプルで、相手学科の生徒手帳を手にした方の勝利となる。
 ただし注意点が五つもある。一つ目は手帳が誰の手に渡っても手帳が取られた側の負けとなること。つまり2科が2科代表生徒の手帳に触れた場合も2科の負けとなってしまう。
 二つ目。参加生徒は配布されたシールをジャージの左胸に貼ることになっている。
 シールを剥がされた生徒は戦闘不能扱いでリタイアとなる。言わば参加者の心臓だ。
 このシールがちょい曲者で、粘着力が弱く剥がれやすい素材で作られている。
 万が一リタイアした生徒が相手の妨害をした場合は即、妨害した学科の敗北となる。
 どういう仕組みかは知らないけど誰かが手帳に触れたりシールが剥がれたことや、リタイアした生徒が妨害行為をした場合は、すぐさま本部(1科は1科側の空き教室D、2科は2科側の空き教室D――表現が面倒なので以下1科D、2科Dとする――の教室)に配置されたパソコンにその旨が通知され、モニタリング役の生徒にバレるようになっている。
 各科Dには各空き教室に誰がいるのかが確認できるノートパソコンが設置されている。
 ただし監視カメラとは違って鮮明な映像ではなく生徒の氏名のみが表示される簡易的な作りだ。つまり、居場所は分かるけど生徒の詳細な様子や座標位置、進行方向までは分からない。
 5組の安部あべ君という生徒が作ったシステムらしいけど――なんという技術力。
 三つ目。トイレ中の生徒や本部への攻撃は禁止。
 四つ目。リタイアした生徒は学科ごとに用意されたリタイア部屋で勝負が終わるまで待機すること。
 五つ目。スマホを用いたチャットのやりとりは個人相手ならOKだけどグループを作成して一斉に通知するのはNG。
 戦いの舞台として、2年の廊下と各学科三つの空き教室A~Cが割り当てられている。
「豊原、参加人数はどうなってる?」
 太一の指示で、豊原には各学科の参加人数を目視で数えてもらった。
「だ、大体の数だと、い、1科は三十五前後、に、2科は十九人だね」
「予想はしてたけど倍近くの人数差か。厳しいな」
 2科の参加生徒は6組だけ。対する1科は2年の全クラスから参加者がいるっぽい。
 おまけに上履きの学年色が1年の人までいる。
「何ジロジロ見てるんですか!」
 1科生徒を観察していたら、1年生の女子生徒に怒られてしまった。
 強い口調に加えて仇でも見るような目で睨まれ、少したじろいでしまう。
 ひとまず「すみません」と頭を下げると女子生徒は「ふんっ」とそっぽを向いてしまった。
「雫も加勢してくるとはね」
「太一、知り合い?」
 太一は彼女と面識があるようでやれやれと嘆いている。
「彼女は俺の幼馴染の蓮見雫はすみしずく。家が隣同士の腐れ縁だ」
 太一にあんな可愛い幼馴染がいたとか初耳なんですけど。隠し設定かよ。
 蓮見さんという女子生徒はとても端正な顔立ちをしており、特に気の強さをより強調するツリ目が印象的だ。
 ツインテールの髪にも目が行くけどそれ以上に――背の低さが印象的だ。身長は150センチを切っているんじゃないかな?
 更に言うと胸の辺りは主張が謙虚で、強気な性格とは裏腹にお淑やかな印象をいやが応でも植えつけられてしまう。
「ロリコン趣味の太一に幼女体型の幼馴染。もう立派なフラぐふぉッ!!」
「だぁれが幼女ですってぇーっ!?」
 なんだ!? 今、何が起きた!?
 てか、なぜ蓮見さんは片足しか上履きを履いてないんだろう。そしてなぜ俺の足元に1年生の上履きが落ちていて、俺は鼻血を流しているんだろう。
「身長やロリ関連の話題は雫の逆鱗に触れるから気をつけてね」
「五秒早く言ってくれてれば……」
 実体験済みの俺に太一の補足は全く役に立たなかった。
「生徒手帳、隠し終わったよ」
 鼻にティッシュを詰めていると、各学科の代表二名が戻ってきた。
「お疲れさん。じゃあ悪いけど、お前たちはこのまま下校してくれ。スマホは明日返すから、一日だけ我慢してくれな」
「うん、了解」
「それを承知の上で代表を引き受けたからな」
 誠司と代表二人のやりとりが終わり、二人は下校した。
 さて、いよいよ勝負開始だ。
(それにしても――)
 星川さんはともかく、高沢君に遠藤さんまでが1科側に加勢してくるとは思わなかったな。他にも見知った顔がちらほらいる。
 なんだかんだ言っても学科間の壁は硬く、厚く、高いことを改めて実感させられる光景だ。
 戦いの場に生徒が日頃使用している教室は使えない。騒ぎに乗じて生徒の私物が物色されることを防ぐためだ。だから一端全員廊下に出て5組の教室を施錠する。

「ヒャハハハハ! 楽しいトレジャーパーティーのはじまりだぜぇ!」
 こうして戦いの火蓋が切って落とされたのであった。

「さてと。どこから乗り込むかな」
 今朝は早めに登校して罠や障害物として使えそうな物品を空き教室に設置しておいた。それは1科側も同じはず。
 幸い今日は部活動が休みなので、運動部や文化部の物品が拝借できた。
「無難に1科側の教室から攻めるのがセオリーか」
 太一の意見により1科側の教室からあたることにした。
 ちなみに俺と太一は探索組、誠司と豊原は防衛組と担当が分かれている。

 まずは1科Bに乗り込んでみる。
「おっと~? みそっかす2科どものおでましだぞ!」
 俺たちの訪問に気づくなり、教室で待機していた1科の男子数人はカゴに入ったバスケットボールやサッカーボールを教室の床にまき散らしてきた。
 たくさんのボールが所狭しと転がって俺と太一の進行を妨げる。
「うわー、教室の床がボールに埋め尽くされたよ」
「よくもまぁこんなに仕入れてきたものだね」
 ボールをばら撒いたところで避けてしまえば――
 ――あれっ?
 上履きに軽くボールが触れただけなのにボールは勢いよく転がり、バランスを崩した俺は床に転倒した。
「いてて、身体のあちこちをぶつけちゃったよ」
「床に滑り防止効果がないワックスがべったりかかってるね。ずいぶんと派手にかけてあるなぁ」
 太一はツルツルとする床を指でなぞりながら呟いた。
「ここまで来れるものなら来てみろやー!」
 1科男子が教室の窓側から挑発してくる。
「うわぁ、この床かなり滑るね。普通に歩こうとするだけでもツルツルするよ」
 凍結した路面以上に滑る床をなんとかツルツル滑りながら進んでゆく。
「頭の悪い策を講じたものだね。こんなにツルツル滑る、しかもボールの障害物付きの教室じゃあ君たちも大変でしょう?」
 俺と同じくおぼつかない足取りで進む太一は1科男子たちを煽り返した。
「バカが、俺らがいる位置にワックスはかけてねーっつーの!」
 1科男子たちは煽りには乗らず、余裕の表情を崩さない。
「君たちはトイレに行く時はどうするの? それに決着がついたらこの教室から出る必要があるよね。なんでわざわざ自ら身動きを取りづらくなることをしたのか分からないなぁ」
 ほくそ笑んだ太一がポケットから取り出したのは――水鉄砲? いつの間にポケットにそんなものを装備していたんだ。
「それじゃあこんなものが出てきても逃げられないね」
 太一は水鉄砲で1科男子の胸部を攻撃した。
 そうか、太一の狙いは――
「こんなもの――――ああっ、シールが剥がれた!?」
 この状況では相手も身動きが取れないため、遠距離攻撃をされたら為す術がない。逃げようものなら滑る床をボールも避けつつ進まなければならない。
 相手の策を僅かな時間で逆手に取るとはさすがは太一。
「ちいっ、粘着性のないシールだな!」
「おい、逃げるぞ!」
「いいのかよ!?」
「シールを剥がされるよりはマシだ! どうせここには手帳なんざないんだからな!」
 1科男子たちはシールを庇いつつスリップしながら教室から出ようとする。
 その有様を尻目に太一は水鉄砲アタックを続け、結局四人全員のシールを剥がしてしまった。
 シールを手で守っても手の上を攻撃されて少し水に濡れるだけでいとも簡単に剥がれ落ちた。
「まったく、勝負開始早々水を補給しないといけなくなったじゃないか」
 太一は空になった水鉄砲を振って嘆息した。
「飛び道具を忍ばせてたとは思わなかったよ」
 水鉄砲で相手のシールを剥がすとは考えたもんだなぁ。
 しかし、勝負に負けた場合を想像するとかなり恐ろしい。散らかった教室の後始末は負けた学科が土曜日にするルールだから。
「ここに手帳はないんだってね。ならもう用はないね」
「そうだね。他の教室に向かおう」
 俺たちはスケートをしながら1科Bを出て1科Cへと向かった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

隣の古道具屋さん

雪那 由多
ライト文芸
祖父から受け継いだ喫茶店・渡り鳥の隣には佐倉古道具店がある。 幼馴染の香月は日々古道具の修復に励み、俺、渡瀬朔夜は従妹であり、この喫茶店のオーナーでもある七緒と一緒に古くからの常連しか立ち寄らない喫茶店を切り盛りしている。 そんな隣の古道具店では時々不思議な古道具が舞い込んでくる。 修行の身の香月と共にそんな不思議を目の当たりにしながらも一つ一つ壊れた古道具を修復するように不思議と向き合う少し不思議な日常の出来事。

信念の弁証法

WOOPマン
歴史・時代
パタリプートラの活気溢れる街は、午後の太陽に照らされ、色彩と音響が織り成す賑やかなタペストリーのように広がっていた。リズミカルなダンスなど賑わいに満ちている。この新しい街の中、ナースティカのダーラと名指しでバラモン達から非難される、ローカヤタの僧侶ダーラが興味深い格好で現われた。彼は髪でできた服を身にまとっており、街の人々の目を引いた。しかし、彼の言葉もその服装と同じくらい独特だった。 ダーラは迷路のような市場の露店の間を縫うように歩く。その足音は街の喧騒の中に消えていく。彼は、神や死後の世界はなく、世界は、物質だけが存在し、諸々の現象は物質が相互に影響しあう単なる模様であると語った。彼の教義は、魂と輪廻転生という常識から外れ、好奇心と怒りがパタリプートラに広がった。 市場は彼の舞台であり、市民が彼の聴衆であった。バラモンの支配が揺らぎはじめたこの時代、市民は彼の周りに集まり、彼の斬新な話に引き込まれた。ランプが虫達を引き寄せるように、彼のカリスマ性と急進的なイデオロギーの光が人々を魅了した。 賑やかな市場という舞台で、ダーラの言葉は空気を切り裂き、規範に挑戦し、疑問の余地のないものに疑問を投げかけ、パタリプートラの人々の心に好奇心の炎を燃やした。彼の旋律は、支配的な声と相反するものであり、前例のない領域への旅、パタリプートラの調和を永遠に変えてしまうかもしれないものだった。 ダーラの大胆な言葉が街中に響き渡ったときでさえ、穏やかな表情の下で変化の嵐が吹き荒れていた。古いものと新しいものが共存し、伝統的なバラモンと新興の市民らが共存するパータリプトラの中心で、変革の種が今まかれようとしていた。

好きなんだからいいじゃない

優蘭みこ
ライト文芸
人にどう思われようが、好きなんだからしょうがないじゃんっていう食べ物、有りません?私、結構ありますよん。特にご飯とインスタント麺が好きな私が愛して止まない、人にどう思われようがどういう舌してるんだって思われようが平気な食べ物を、ぽつりぽつりとご紹介してまいりたいと思います。

きみに駆ける

美和優希
ライト文芸
走ることを辞めた私の前に現れたのは、美術室で絵を描く美少年でした。 初回公開*2019.05.17(他サイト) アルファポリスでの公開日*2021.04.30

リア充するにもほどがある!? 生徒会から始まる、みずほ先輩の下僕ライフ365日

秋月 一成
ライト文芸
美人でハイスペックな清川瑞穂(通称みずほ先輩)は「生徒会に入るとモテる」という口説き文句で黒澤克樹(通称かつき君)を強引に生徒会に誘い込む。 かつき君はそんなみずほ先輩の下僕として扱われている――と思いきや、じつはみずほ先輩はかつき君のことが……!? 意識のギャップを持ちながら、食い違いの青春をしたり、学園の謎解きをしたり。 そして誤解は解けるのか!? ふたりの奇妙でちょっとうらやましい関係の行方は!? 連作短編なので、第2話までお読みになりましたら、あとはお好きなところから召し上がってください♪ (エブリスタ妄想コンテスト優秀作品選出改稿版を4作品含みます) 第2・4・5話が青春編 第3・6・7・最終話が謎解き編(読者も一緒に謎解きできます!) あとの残りはコメディです

思春期の叫び

ももずく
エッセイ・ノンフィクション
クラスに馴染めず、誰にも心を開けなかった中学時代について書きました。 将来への不安、自己否定、恋愛、人間関係、家族間のすれ違いなど、思春期特有の感情や悩みを綴ります。 ただの独り言ではありますが、誰かの心に刺さる文章になる事を祈ります。 拙い文章ではありますが、よろしくお願いします。

雨に濡れた犬の匂い(SS短文集)

ねぎ(ポン酢)
ライト文芸
思いついた文章を徒然に書く短文・SS集。400文字前後の極SSから1000文字程度の短い話。思い付きで書くものが多いのであまり深い意味はないです。 (『stand.fm』にて、AI朗読【自作Net小説朗読CAFE】をやっております。AI朗読を作って欲しい短編がありましたらご連絡下さい。)

Don't be afraid

由奈(YUNA)
ライト文芸
ここは、何か傷を抱えた人が集まる、不思議な家でした。 * * * 高校を中退してから家族とうまくいかなくなったキャバ嬢のありさ 誰とでも仲良くできるギャルの麗香 普通に憧れる女子高生の志保 勢いで生きてきたフリーターの蓮 親の期待に潰されそうな秀才の辰央 掴みどころのない秘密ばかりの大学生のコウ 全員が、何かを抱えた 全員が主人公の物語。

処理中です...