「今日でやめます」

悠里

文字の大きさ
上 下
15 / 38

第14話  圧 

しおりを挟む


 先生が往診に来た。
 庭の方から入ってきて、オレは席を外すように言われた。台所に下がると、和室のふすまが閉められた。

 ……挨拶はしたけど。ちらっと見られて、締め出された。……なんだかんだで、もう一時間くらいか?
 あームカつくなぁ。別にオレに直接的な非がある訳じゃないだろうし。その態度は無いんじゃねえ? と思うんだけど。ばあちゃんの主治医と喧嘩するわけにはいかないし。

 いや、こういう時こそ。都会で無駄に培った、スルースキルを総動員して…………って、スルーしてちゃ駄目だ。ちゃんと話して、ばあちゃんの様子を聞かねえと!

「無理しないで、めぐさん」
「はーい。大丈夫、ありがとう」
「また明日」

 やっと終わったっぽい。先生は縁側の方から靴を履いて、出て行ったみたいだ。つか、こっちにも声かけてけー! と思いつつ、オレが玄関で靴を履いていると、ばあちゃんが和室のふすまを開けて、「碧くん、お待たせ」と顔をのぞかせた。

「あ、ちょっと行ってくる」
「え。あ、……うん」

 苦笑いのばあちゃんを置いて、バイクに乗ろうとしている先生のところに走り寄った。

「あの!」
「……なんだ?」
「ばあちゃんの様子、聞いておきたいんですけど」
「――――本人から聞いたらどうだ?」
「あんまり詳しいこと、言いたく無さそうで、まだ聞けてなくて」

 そう言うと、先生は、ちらっとオレを見てから、ヘルメットを着けた。

「本人には全部伝えてある。本人が納得済みの治療法だ。めぐさんが言いたくないことは、言えない」
「……でもオレ、心配なので。どんな状況か、だけでも」
「……今まで帰っても来なかったくせに?」
「――――」
「了承がないことは伝えられない。……ただ、元気そうに見えても、弱ってはいる。大事にしてやりなさい。今までの分も」

 そう言うと、バイクを走らせて、あっという間に消えてしまった。

 呆然。

 ……弱ってる、か。…………。

 …………くわー、むかつく!! 
 「今まで帰っても来なかったくせに」? 「大事にしてやりなさい。今までの分も」?!
 いちいち、なんか嫌味なんだよ!!! 心の中が、ざわざわと騒ぐ。

 ……スルースキルなんて、かけらも消えたみたいだ。
 おかしい。
 あの騒音先輩の時は、かなり発動してくれていたのに。

 この付近では、唯一の内科医。毎日往診に来てくれるから、入院はしないで済んでると聞いて、感謝しようと思ってはいた、けど……!
  
「碧くん?」

 ばあちゃんが様子を見に来たのか、門の方までやってきた。

「……ばあちゃん」
「うん?」
「あの……体、大事にしようね、無理しないようにって言われてたし」
「うん。そうだねえ」

「とりあえず家、入ろう」

 ばあちゃんと話して、洗濯はオレがすることにして、庭の方の物干しに干していく。
 縁側でばあちゃんはこっちを見てる。

「ばあちゃん、洗濯とか掃除とか、オレがやるから」
「えー。大丈夫よ?」
「オレ暇だし。ばあちゃんは好きなことしてていいよ」
「こういう日常が、一番好きなんだけど……」

 クスクス笑うばあちゃんのセリフに、そうなのか、と頷きながら。

「……じゃあ重いものとか、掃除機とか? 疲れそうなのはオレで……じゃあ、タオル干して」

 そう言うと、ばあちゃんは、なんだか嬉しそうに笑って庭に出てきた。

「ん」
 タオルを差し出すと、ふふ、と笑って、パンパンと皺を伸ばした。

「碧くんとお洗濯したり、料理したり。またできると思ってなかったから。嬉しい」

 なんか照れるようなことを平気で言われる。……つか、マジで照れる。

「……うん」

 辛うじて頷く。

「洗濯干したら、お野菜収穫しようね」
「ん。あ、なんか昼に用事あるって言ってたよね?」
「うん。そうなの」
「何の用事?」

 近所のばあちゃんたちとご飯とかかな、と思っていたら。

「碧くんにも手伝ってもらおうかなあ~」
「……? いいけど。何?」

 まあ暇だし。ずっと暇だし。と頷くと、ばあちゃんはまた、嬉しそうに笑った。

 そして、何やら煮物を作ったり、ちょっと甘いものを作ったり、何だかタッパーにいくつもいくつもまた料理を作った。
 朝、美味しくできた、だし巻きも、また作ったりする。

 もしかして昼も、昨日みたいにたくさん来るのか? え、まさか毎食集まってたり……??
 田舎分からん。
 と、思っていたら、そうではなかった。

 お昼前、タイヤのついてる荷物入れに、タッパーを入れると、コロコロ引き出した。

「行こ―、碧くん」
「……?? うん。ところでどこに? あ、それ持つよ」

 荷物を受け取って、コロコロ引きながら、ゆっくり進む。なんかあれこれ教わりながら一緒に作ってて、聞きそびれてた。一応舗装はされている道路を、十分ほど歩く。

 ていうか、昨日も思ったけど、畑ばっかり。
 畑と川と、樹々と、飛び飛びに建ってる、低い建物。
 あとは、広い空。

 ばあちゃんが、「あそこに行くの。皆がご飯を食べててね」と言う。皆……。
 ばあちゃんが指さしているのは、畑の近くにたってる……木の小屋みたいな……。

 舗装された道から、されてない路に入り、進んでいくと。
 後ろからは分からなかったけど、表は全開で、中にテーブルとイス。

 ああ、なるほど。畑で働いてる人達のごはん中か。

「あーばあちゃんー待ってたー」

 わっと皆が沸く。「あ、碧くんだ」「碧くん、しゅっとしてるねー。昔もちもちしてたのに」「碧くんも来てくれたんだね」と、オレまで無理矢理、輪に入れられる。
 もちもちしてたって何年前の話だ……。思いながら、荷物の蓋を開けて、ばあちゃんに手渡すと、皆がテーブルの上に広げてく。
 配ってるのを見てたら、なんとさっきまで家にいた先生まで居る。

「あ。さっきはありがとうございました」
 と言ったオレ、偉くねえかな……。そして、かるく頷かれるだけ。
 ……なんで医者なのに、ここに居るんだ……。畑仕事してんの??

 異様な空間……いやちがうか。オレがここに居るのが異様なだけで、きっと、ここの人達にとっては、毎日のように続いてきたことなんだろうなと。
 ばあちゃんとオレも、テーブルの端に座って、ご飯開始。

 メインのごはんがないなーと作ってた時から思ってたけど、そういうことか。
 ここの人達、おにぎりとかは持ってる。で、ばあちゃんがおかずを持って来てるって感じみたい。好きに食べてってことみたい。

「碧くん、お休みで来てるの?」
「いや。しばらくいます」
「そうなんだー、ばあちゃん、良かったねー!」
 そうだね、なんて、ばあちやんは楽しそう。


 …………圧。

 この場の楽しそうな雰囲気を、そう感じるのは、オレが慣れてないから、なんだろうけど。
 でもばあちゃんが楽しそうだから、いいか……。

「碧くんがだし巻き卵作ったのよ。食べてみて、美味しいから」

 へーすごーい、と皆が食べる中。

 ……先生は食べねーな。うん。食べたくないんだろうな。そうだと思った。うん。卵焼きが嫌いなのか? 嫌いな人も居るよな。……って絶対違うだろ。はー。めんど。この人ずっと往診に来るんだよなあ……。はー。

 と色々思いながらも、皆に、上手だねー美味しいねーと言われると。
 ……なんか、それは、正直、すごく、嬉しいかも。しれない。




しおりを挟む
お読みいただき、ありがとうございます♡
楽しんで頂けましたら、ブクマ&感想などよろしくお願いします♡
(好き♡とか短くても嬉しいです♡)

以前ライト文芸大賞で奨励賞を頂いた作品がこちら↓です。
「桜の樹の下で、笑えたら」
よろしければ…♡

感想 16

あなたにおすすめの小説

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

『 ゆりかご 』  ◉諸事情で2/20頃非公開予定ですが読んでくださる方が増えましたので先延ばしになるかもしれませんが宜しくお願い致します。

設樂理沙
ライト文芸
皆さま、ご訪問いただきありがとうございます。 最初2/10に非公開の予告文を書いていたのですが読んで くださる方が増えましたので2/20頃に変更しました。 古い作品ですが、有難いことです。😇       - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - " 揺り篭 " 不倫の後で 2016.02.26 連載開始 の加筆修正有版になります。 2022.7.30 再掲載          ・・・・・・・・・・・  夫の不倫で、信頼もプライドも根こそぎ奪われてしまった・・  その後で私に残されたものは・・。            ・・・・・・・・・・ 💛イラストはAI生成画像自作  

俺の彼氏は俺の親友の事が好きらしい

15
BL
「だから、もういいよ」 俺とお前の約束。

転生勇者の三軒隣んちの俺

@aozora
ファンタジー
ある日幼馴染のエミリーと遊んでいる時に木の枝から落ちて気を失ったジェイク。目を覚ました時、彼は自分が転生したと言う事を自覚する。ここはRPGファンタジーゲーム”ソードオブファンタジー”の世界、そして俺はオーランド王国の勇者、”赤髪のジェイク”。あのゲームで主人公は国王からの依頼で冒険の旅に旅立ったはず。ならばそれまでにゲーム開始時以上の力を手に入れれば。滾る想い、燃え上がる野心。少年は俺Tueeeをすべく行動を開始するのだった。 で、そんな様子を見て”うわ、まさにリアル中二病、マジかよ。”とか考える男が一人。 これはそんな二人が関わったり関わらなかったりする物語である。 この作品はカクヨム様、ノベルピア様、小説になろう様でも掲載させて頂いております。 よろしくお願いします。

実力を隠し「例え長男でも無能に家は継がせん。他家に養子に出す」と親父殿に言われたところまでは計算通りだったが、まさかハーレム生活になるとは

竹井ゴールド
ライト文芸
 日本国内トップ5に入る異能力者の名家、東条院。  その宗家本流の嫡子に生まれた東条院青夜は子供の頃に実母に「16歳までに東条院の家を出ないと命を落とす事になる」と予言され、無能を演じ続け、父親や後妻、異母弟や異母妹、親族や許嫁に馬鹿にされながらも、念願適って中学卒業の春休みに東条院家から田中家に養子に出された。  青夜は4月が誕生日なのでギリギリ16歳までに家を出た訳だが。  その後がよろしくない。  青夜を引き取った田中家の義父、一狼は53歳ながら若い妻を持ち、4人の娘の父親でもあったからだ。  妻、21歳、一狼の8人目の妻、愛。  長女、25歳、皇宮警察の異能力部隊所属、弥生。  次女、22歳、田中流空手道場の師範代、葉月。  三女、19歳、離婚したフランス系アメリカ人の3人目の妻が産んだハーフ、アンジェリカ。  四女、17歳、死別した4人目の妻が産んだ中国系ハーフ、シャンリー。  この5人とも青夜は家族となり、  ・・・何これ? 少し想定外なんだけど。  【2023/3/23、24hポイント26万4600pt突破】 【2023/7/11、累計ポイント550万pt突破】 【2023/6/5、お気に入り数2130突破】 【アルファポリスのみの投稿です】 【第6回ライト文芸大賞、22万7046pt、2位】 【2023/6/30、メールが来て出版申請、8/1、慰めメール】 【未完】

転生無双なんて大層なこと、できるわけないでしょう!〜公爵令息が家族、友達、精霊と送る仲良しスローライフ〜

西園寺わかば🌱
ファンタジー
転生したラインハルトはその際に超説明が適当な女神から、訳も分からず、チートスキルをもらう。 どこに転生するか、どんなスキルを貰ったのか、どんな身分に転生したのか全てを分からず転生したラインハルトが平和な?日常生活を送る話。 - カクヨム様にて、週間総合ランキングにランクインしました! - アルファポリス様にて、人気ランキング、HOTランキングにランクインしました! - この話はフィクションです。

人間だった竜人の番は、生まれ変わってエルフになったので、大好きなお父さんと暮らします

吉野屋
ファンタジー
 竜人国の皇太子の番として預言者に予言され妃になるため城に入った人間のシロアナだが、皇太子は人間の番と言う事実が受け入れられず、超塩対応だった。シロアナはそれならば人間の国へ帰りたいと思っていたが、イラつく皇太子の不手際のせいであっさり死んでしまった(人は竜人に比べてとても脆い存在)。  魂に傷を負った娘は、エルフの娘に生まれ変わる。  次の身体の父親はエルフの最高位の大魔術師を退き、妻が命と引き換えに生んだ娘と森で暮らす事を選んだ男だった。 【完結したお話を現在改稿中です。改稿しだい順次お話しをUPして行きます】  

処理中です...