「今日でやめます」

悠里

文字の大きさ
上 下
5 / 38

第4話 時間あるんだなぁ

しおりを挟む

 この、広くて青い、圧倒的な空は、覚えている。


 子供過ぎて、ここで暮らしたのがいつからいつまでとか、細かい時期はいまいち覚えていない。
 
 オレの父さんは外交官で、海外勤務が主だった。母さんも当然のようにそれについていく。
 オレが生まれたのは日本だけれど、幼少期はアメリカやフランスで過ごした。治安のよくない国に行っていた時期に、オレだけばあちゃんの家で暮らしたことがあって、それが多分、小学一年から二年くらい。その時は、この田舎の学校にも通った。なんとなく覚えているけど、そこらへんの記憶ははっきりしない。
 絡んだ人が多すぎたような気はする。近所の人が、じいちゃんとばあちゃんと居るオレを、碧くんと呼んで、可愛がってくれていた気もする。
 思えば、父さん母さんと離れて、ばあちゃんちに一人で居るオレを可哀想とか思ってたのかなあと、なんとなく成長してから思った。

 慌ただしく海外に連れていかれたり、また場所を変えたり。ひとつのところに長くいることはなく、特にそれを寂しいとも思わない奴になった気がする。

 日本に、家族三人で暮らしていた時期もあったが、高校三年からまた二人は海外に。高校生の時に、じいちゃんが亡くなって、それで一度三人で、田舎に帰った。

 
 高三からの海外勤務についていき、大学は海外で受けるようにも言われたけれど、オレは、日本に残った。

 父さんには、一人暮らしをする条件が出された。
 外交官を目指せるような、一流大学に合格すること。

 何がいいんだか、その仕事が誇りらしい。 

 オレはといえば。
 無駄に、語学力だけはついていたけれど、それだけ。

 やりたいことは、別にあった。


 小さい頃からひとつだけ。やりたいなと思っていたのは。
 じいちゃんとばあちゃんと暮らしていた頃に、すごく、それだけははっきりとしている記憶がもとになっていた。

 ばあちゃんとは、たくさん、料理をした。小さかったから、火は使わなかったけど、なんだか色々作った。
 それがすごく、美味しくて、楽しくて。ばあちゃんが作る、家庭料理というものに、憧れがあった。


 一度、父さんに、料理がしたいと伝えた。 
 そしたら、料理なんかいつでもできる、まずは勉強だと。そういう考えの人なのは分かってたけど。


 ――――大体にしてオレは、諦めることが得意だ。

 移動が多くて、親しい友達は出来ない。
 父さんは、自分が、偉いと思っている人だ。
 確かに、周りの人間が父さんに、そういう風に接してる気がする。だから、ますます父さんは、そんな感じだ。

 オレが、何かを求めたり期待したりを、自然と諦められる人間になってるのは。いいことなのか、悪いことなのか。

 ――――結局、良い大学には行ったものの、オレは、適当に就活をして、ウエブデザインなんかをやり始めた。

 あの時は、勘当するとばかり言われたけど。
 正直、もう、自分で働きだしたし、それでもいい、とか言ったっけ。



 ……で、今回。
 やめて、田舎に来ちまったけど。


 あー。
 ……話したくねーな。

 

 のどかな景色を見ながら、あまり振り返ることのなかった、今までの人生なんか、考えてるオレは。
 ……もうすでに、昨日までとは違う。


 毎日、時間と仕事に追われて、過去を振り返るなんてことも、無かったから。



 あーオレ。
 今、時間あるんだなぁ……。


 雲が風に乗ってゆっくりと動いていく様を見てるとか。

 いつぶりだろう。



 そんなことを考えていたら、若槻さんがオレを振り返った。


「めぐばあちゃんからの連絡、驚いた、ですよね?」
「そう、ですね。……って、知ってるんですか?」

 はい、と頷いて、若槻さんが苦笑い。
 
「あれ、送ったの私なんです」
「――――」

「めぐばあちゃんが言ったのを打って、送信しました」

 何度か瞬きをしてしまう。

 あの、文面。
 ばあちゃんがスマホに苦心して短文を打ったというなら、仕方ないと思った。むしろ、切羽詰まった感があって、もう帰ろうって思ったから、それでもありだった。が。

 この人が打ったとなると、話は違うような。
 
「あの……もう少し文面どうにかならなかったですか?」

 思わず言うと、ですよねぇ、と若槻さんが苦笑い。

「でも、めぐばあちゃんが、あれでいいよって言ったんですよ。碧くんがびっくりしちゃいますよって言ったら。びっくりして帰ってきてくれるかも? って、楽しそうに笑ってて」

「――――……」


 ばあちゃん……。
 たしかに、ものすごくびっくりしたおかげで、いきなりの退職なんて、非常識な真似が出来たけど。

 あれが、長々と書いてあって、病状とかも説明されてて、まだ大丈夫ってことなら、あそこまで至急ではできなかったかもしれないけど。

 楽しそうにって。
 ……なんか、ばあちゃんぽい、のどかな笑顔が浮かぶ。


「あ……じゃあ、あれは大げさに打ったもの、とかですか?」

 
 実は死ぬとかじゃ、ないとか? 電話も元気そうだったしな。
 オレは、期待を込めて、そう聞いてみた。


 すると、二人は、ちら、と顔を見合わせて。


「打った内容は……嘘では、ないです」


 声のトーンを落として言う若槻さんに、オレは、ゆっくり頷いた。



「……あとで、本人から聞きます」



 嘘ではない、か。

 ――――……真っ青で綺麗な空を見てると。


 そんな暗い話は、嘘であるような。

 そんな気が、するんだけど。









しおりを挟む
お読みいただき、ありがとうございます♡
楽しんで頂けましたら、ブクマ&感想などよろしくお願いします♡
(好き♡とか短くても嬉しいです♡)

以前ライト文芸大賞で奨励賞を頂いた作品がこちら↓です。
「桜の樹の下で、笑えたら」
よろしければ…♡

感想 16

あなたにおすすめの小説

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

俺の彼氏は俺の親友の事が好きらしい

15
BL
「だから、もういいよ」 俺とお前の約束。

【完結】捨ててください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。 でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。 分かっている。 貴方は私の事を愛していない。 私は貴方の側にいるだけで良かったのに。 貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。 もういいの。 ありがとう貴方。 もう私の事は、、、 捨ててください。 続編投稿しました。 初回完結6月25日 第2回目完結7月18日

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

処理中です...