私を 癒してくれたのは 泥棒模様の 柴犬ちゃんでした

悠里

文字の大きさ
上 下
6 / 23

「素直」

しおりを挟む

「水野さん、あちらのお客さま、お願い」
「はーい」

 販売しているのは、眼鏡とコンタクト。
 先輩に言われて、お客さまに笑顔で近づく。商品を手に取って、眼鏡を掛けて鏡を見ている女性のお客さま。

「いらっしゃいませ」

 少しだけ距離を置いて声をかけて、様子を見る。何か相談したい人は、こちらに視線を向けるし、一人で見ていたい人は、会釈で済ませる人が多い。このお客さまは、にっこり笑顔。

「近くを見る眼鏡が欲しくて。老眼だって」

 いやなんだけどね、と、少し困ったように笑う。感じの良い、ご婦人。

「目立たないのが良いのよね。私、眼鏡をかけたことも無くて」
「そうなんですね」

 眼鏡は、早い人は子供のうちから。ずっと縁なく過ごしても、老眼鏡で大体の人は必要になる。
 人生で、とても大事なアイテムであることは間違いない。家族を想うように、お客さまを想おう、っていうのが、この会社のポリシー。

 接客も、相手が家族や大事な人だと思って、何を求めてるのかをちゃんと聞いて、求めるものを。時には、違った提案も。会社のポリシー自体は、好き、ではある。いいなと思って、入社を決めた。
 人との会話とか、好きだし、笑顔になってくれると、嬉しいし。そういう点では、私には向いてるのかなーとは思ってる。

 ただやっぱり商売ではあるので、高い眼鏡でも気にすぜ買いそうな方には、良いブランドものをおすすめするし、掛けられればなんでもいい、という方にはそれなりに。おすすめする商品には幅があるけど、まあそれも、当然ではあるとは思う。見極めながら、心地よく選んでもらうように、会話をすすめる。


「目立たない方がよろしければ、下半分に枠のないハーフリムという形の眼鏡もあります」
「あら、そんなものもあるのね」
「ただ、強度面が少し弱いので……細いフレームなら、そんなに目立つこともありませんし……何点か、種類をお出ししてみますね」
「お願いします」

 眼鏡にマイナスイメージがある人も多いけど、ものによったら、すごくおしゃれだし、合う眼鏡は知的にも見えるし。かけると、気に入る人も多い。

 うん、仕事はね。楽しいとは思う。

 ――――でもやっぱり、駿とうまくいってないと……楽しいことも、楽しくなくなっちゃうんだろうなあ。でも、仕事は仕事でちゃんとするけど。
 
 結局、細い金のフレームの、綺麗な飾りのついた眼鏡に、色のうすくついたレンズを入れて、結構な金額の眼鏡になった。眼鏡ってピンキリで、一万円以下で全部揃うえることもできるし、高ければ、レンズまで込みで十万を超えることもある。まあ世の中もっと高いものを見ればキリがないけど、この店で扱っているのは、大体十万が最大。


「水野さんが接客すると、高い眼鏡、売れるよねぇ」

 先輩がクスクス笑う。

「やっぱり素直そうな若い子に、素敵ですね、て言われるのって、男の人も女の人も嬉しいんだろうね」

 なんて言われて、「素直そうですか?」とついつい聞いてしまう。

「素直そうだけど? ていうか、素直だけど? とっても」

 新入社員の頃から指導者で、色々相談にも乗ってくれてる先輩は、私を見て笑う。なんて答えようと思った時、新しいお客さまが来店して、先輩が対応した。

 私は、接客したお客様の情報を入力するためにパソコンに向かう。


 ……素直、かぁ。
 最近の、駿にたいする私は……お世辞でも、素直とは言えないなぁ……。

 なんか不安なんだよね。

 素直に言ったら、もう終わりにしようって、ならないかなって。
 でも、そんなこと言ってても、こんな感じで、モヤモヤ続けてても仕方ない気もするんだけど……。

 素直と言ったら。
 そういえば、昨日の子犬ちゃんたち。


 ……まっすぐな、瞳、してたなあ。

 あんな風に可愛らしく、まっすぐに、きゅるん、てしてたら可愛いかしら。



 …………無理か。あれは、社会人の人間が真似できる可愛さじゃないな。うん。





しおりを挟む
感想 15

あなたにおすすめの小説

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

イチゴ

高本 顕杜
ライト文芸
イチゴが落ちていく――、そのイチゴだけは!! イチゴ農家の陽一が丹精込めて育てていたイチゴの株。その株のイチゴが落ちていってしまう――。必至で手を伸ばしキャッチしようとするも、そこへあるのモノが割りこんできて……。

日本酒バー「はなやぎ」のおみちびき

山いい奈
ライト文芸
★お知らせ いつもありがとうございます。 当作品、3月末にて非公開にさせていただきます。再公開の日時は未定です。 ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 小柳世都が切り盛りする大阪の日本酒バー「はなやぎ」。 世都はときおり、サービスでタロットカードでお客さまを占い、悩みを聞いたり、ほんの少し背中を押したりする。 恋愛体質のお客さま、未来の姑と巧く行かないお客さま、辞令が出て転職を悩むお客さま、などなど。 店員の坂道龍平、そしてご常連の高階さんに見守られ、世都は今日も奮闘する。 世都と龍平の関係は。 高階さんの思惑は。 そして家族とは。 優しく、暖かく、そして少し切ない物語。

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

【完結】伴侶がいるので、溺愛ご遠慮いたします

  *  
BL
3歳のノィユが、カビの生えてないご飯を求めて結ばれることになったのは、北の最果ての領主のおじいちゃん……え、おじいちゃん……!? しあわせの絶頂にいるのを知らない王子たちが吃驚して憐れんで溺愛してくれそうなのですが、結構です! めちゃくちゃかっこよくて可愛い伴侶がいますので! 本編完結しました! リクエストの更新が終わったら、舞踏会編をはじめる予定ですー!

この度、猛獣公爵の嫁になりまして~厄介払いされた令嬢は旦那様に溺愛されながら、もふもふ達と楽しくモノづくりライフを送っています~

柚木崎 史乃
ファンタジー
名門伯爵家の次女であるコーデリアは、魔力に恵まれなかったせいで双子の姉であるビクトリアと比較されて育った。 家族から疎まれ虐げられる日々に、コーデリアの心は疲弊し限界を迎えていた。 そんな時、どういうわけか縁談を持ちかけてきた貴族がいた。彼の名はジェイド。社交界では、「猛獣公爵」と呼ばれ恐れられている存在だ。 というのも、ある日を境に文字通り猛獣の姿へと変わってしまったらしいのだ。 けれど、いざ顔を合わせてみると全く怖くないどころか寧ろ優しく紳士で、その姿も動物が好きなコーデリアからすれば思わず触りたくなるほど毛並みの良い愛らしい白熊であった。 そんな彼は月に数回、人の姿に戻る。しかも、本来の姿は類まれな美青年なものだから、コーデリアはその度にたじたじになってしまう。 ジェイド曰くここ数年、公爵領では鉱山から流れてくる瘴気が原因で獣の姿になってしまう奇病が流行っているらしい。 それを知ったコーデリアは、瘴気の影響で不便な生活を強いられている領民たちのために鉱石を使って次々と便利な魔導具を発明していく。 そして、ジェイドからその才能を評価され知らず知らずのうちに溺愛されていくのであった。 一方、コーデリアを厄介払いした家族は悪事が白日のもとに晒された挙句、王家からも見放され窮地に追い込まれていくが……。 これは、虐げられていた才女が嫁ぎ先でその才能を発揮し、周囲の人々に無自覚に愛され幸せになるまでを描いた物語。 他サイトでも掲載中。

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

処理中です...