上 下
6 / 18

第6話

しおりを挟む
 俺は子供用のブレザーに身を包み、ぴっしりとした格好で新幹線と言う馬の引かない電気で動く車に乗った。
 子供の洋服など半年もしない内に着れなくなると言うのに、シッカリとした一着で最新のゲーム機数体分の値段を見た時は流石に驚いた。

 揺られる事数時間。俺が生きていた当時朝廷の影響範囲ギリギリであった東国……へ着いていた。
 父のスーツは少しくたびれたものではあるが、シッカリとした繕いであり間違いなく高級品と言って差し支えないように思う。 
 母のドレスも艶やかであり、この時代のいわゆる上流階級と言った井出達ではあるが……張り子の虎であることは言うまでもない。

「はーちゃん。言うまでもないけど大人しくしててね。ご当主様や他の子たちに悪い事はしちゃダメよ?」

と母が優しい声音で諭すように話す。

「わかった!」

俺はわざとらしいぐらいに大きな声で、返事をして母に抱き着いて見せる。

「なんで七歳で集まるの?」

「神さまの子供が七歳までだからだ」

 なるほど七五三になぞらえてあるという事か……と春明は納得したがそれは事実ではない。陰陽師とはいえど収入には大きな格差があり、使用する道具も消耗品が多い上に馬鹿みたいに高価なものが多く、皆あまり子供にお金をかけられないと言う実情があり、入学式で衣装を使いまわせるから七歳なのだと言うのは大人のプライドもあって言えないのだ。

モノレールに乗るとホテルの目の前に駅があった。ホテルのロビーに着くと達筆な筆文字で「倉橋家主催 陰陽懇親会」と書かれている。
 少なくとも陰陽師は一般に認識されていないハズなのだがこんなに堂々と会を開いてよいのだろうか?

「倉橋家とは何ですか?」

俺の質問に父が答えた。

「倉橋家は祖。安倍晴明様の子孫である我ら土御門家の遠い親戚にあたる家で、現在では土御門よりもよほど名のある家で、この国では五本指に入る陰陽の名家だ」

 なるほど分家とすれば本家に従うのが筋のハズだが……恐らくは同じ姓を名乗る事を禁じられたか、何かしらの理由でしなかった家系なのだろう。

「なるほど遠い親戚ですか……」

「で、でもね百年以上も前に分かれたお家だから他人に近いのよ」

 ――――と母が解説を挟む。
 なるほど俺が無礼を働くと思っているのだろう……確かに分家風情に仮にも本家筋の姓《かばね》である。土御門を名乗る俺がへいこらするのは気に食わないだが、それが通らぬ時代である事はドラマや漫画などを通じて理解している。

「別の苗字を名乗っている時点でそんな無礼な真似はしません」

と言うと両親は安心したような表情を浮かべた。

「ならば安心だな」

と言って二人ともカラカラと笑っている。


 エレベーターに乗って会場のあるフロアまで登っていく。ドアが開いた瞬間周囲の視線が注がれた。
 ドア付近に立つ男女が一様に俺を視てくる。霊力を目に集中させて俺の霊力を暴こうとしてくるのだ。
 エレベーターホールから数メートルでパーティーの受付に、辿り付けるのに術者達の威圧感は凄まじい。

 父もそれに気が付いているのか「何でもない」と言った態度を崩すことは無い。
 俺も普段通りに振る舞う事にする。

 広いエントランススペースの奥に細身で長身の女が、壁に腰を預けているのが見える。一人だけ纏う雰囲気さえも異質な女性は周囲に擬態するように巧く気配を消している。

 優れた隠形だな。
どれ一つ遊んでみようか……

「パパあの人可笑しいよ?」そう言って俺は彼女を指さした。

「どれ?」そう言って父は瞳に霊力を込める。霊や式の類ではないかを確認するために見鬼けんきを強化したのだ。

「何にもいないよ?」

「貸して」そう言って俺は強引に父の呪符を奪い。木気を込めて呪符を飛ばす。

「縛れ! 救急如律令」

七歳児とは思えない動作を見て周囲の大人の視線が集まる。

刹那。

「金克木! 救急如律令」

 女性は呪符を使い金気を生じさせ、刀印を組んだ右手に金気を集中させ刃見なすと、俺が生じさせた木気をその手刀で切断してみせる。

 姿を消すのではく、誤魔化し気配を周囲に紛れさせ一体化すると言う高いレベルでの隠形を使う上に、火気に変質させるのではなく金気で切り裂く判断を即座にとれ、なおかつ背中に背負った刀を出さなかっただけでも、この場にいる陰陽師の中でも指折りの実力者であることは先ず間違いないだろう。

「流石は陰陽道宗家。土御門家の分家筋の御子息、腐っても霊狐の末裔と言ったところですわ」

 女の気配が背後からした。一瞬だけ存在感を放ってから即座に姿を認識できなくなるレベルの隠形をして背後に回り込むとか、コイツバケモノかよ……。

「ご安心ください。私は敵では御座いません」

そう言って俺の肩に手を置いた。

「君はだれかね?」

と父が訪ねる。
子供たちを品定めするために、エレベーターから降りてすぐのパーティーの受付エントランスにいる術者達でさえ、その動きを捕らえて居るものは少ない。

「これは申し遅れました。武家系陰陽師の嵯峨源氏さがげんじが末裔、渡辺菖蒲《わたなべアヤメ》と申します」

「これはこれは高名な剣の陰陽師の一族にお会いできるとは……武家の術者とは珍しい」


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

最強無敗の少年は影を従え全てを制す

ユースケ
ファンタジー
不慮の事故により死んでしまった大学生のカズトは、異世界に転生した。 産まれ落ちた家は田舎に位置する辺境伯。 カズトもといリュートはその家系の長男として、日々貴族としての教養と常識を身に付けていく。 しかし彼の力は生まれながらにして最強。 そんな彼が巻き起こす騒動は、常識を越えたものばかりで……。

八百長試合を引き受けていたが、もう必要ないと言われたので圧勝させてもらいます

海夏世もみじ
ファンタジー
 月一に開催されるリーヴェ王国最強決定大会。そこに毎回登場するアッシュという少年は、金をもらう代わりに対戦相手にわざと負けるという、いわゆる「八百長試合」をしていた。  だが次の大会が目前となったある日、もうお前は必要ないと言われてしまう。八百長が必要ないなら本気を出してもいい。  彼は手加減をやめ、“本当の力”を解放する。

転生リンゴは破滅のフラグを退ける

古森真朝
ファンタジー
 ある日突然事故死してしまった高校生・千夏。しかし、たまたまその場面を見ていた超お人好しの女神・イズーナに『命の林檎』をもらい、半精霊ティナとして異世界で人生を再スタートさせることになった。  今度こそは平和に長生きして、自分の好きなこといっぱいするんだ! ――と、心に誓ってスローライフを満喫していたのだが。ツノの生えたウサギを見つけたのを皮切りに、それを追ってきたエルフ族、そのエルフと張り合うレンジャー、さらに北の王国で囁かれる妙なウワサと、身の回りではトラブルがひっきりなし。  何とか事態を軟着陸させ、平穏な暮らしを取り戻すべく――ティナの『フラグ粉砕作戦』がスタートする! ※ちょっとだけタイトルを変更しました(元:転生リンゴは破滅フラグを遠ざける) ※更新頑張り中ですが展開はゆっくり目です。のんびり見守っていただければ幸いです^^ ※ただいまファンタジー小説大賞エントリー中&だいたい毎日更新中です。ぜひとも応援してやってくださいませ!!

悪徳貴族の、イメージ改善、慈善事業

ウィリアム・ブロック
ファンタジー
現代日本から死亡したラスティは貴族に転生する。しかしその世界では貴族はあんまり良く思われていなかった。なのでノブリス・オブリージュを徹底させて、貴族のイメージ改善を目指すのだった。

悪役貴族に転生したから破滅しないように努力するけど上手くいかない!~努力が足りない?なら足りるまで努力する~

蜂谷
ファンタジー
社畜の俺は気が付いたら知らない男の子になっていた。 情報をまとめるとどうやら子供の頃に見たアニメ、ロイヤルヒーローの序盤で出てきた悪役、レオス・ヴィダールの幼少期に転生してしまったようだ。 アニメ自体は子供の頃だったのでよく覚えていないが、なぜかこいつのことはよく覚えている。 物語の序盤で悪魔を召喚させ、学園をめちゃくちゃにする。 それを主人公たちが倒し、レオスは学園を追放される。 その後領地で幽閉に近い謹慎を受けていたのだが、悪魔教に目を付けられ攫われる。 そしてその体を魔改造されて終盤のボスとして主人公に立ちふさがる。 それもヒロインの聖魔法によって倒され、彼の人生の幕は閉じる。 これが、悪役転生ってことか。 特に描写はなかったけど、こいつも怠惰で堕落した生活を送っていたに違いない。 あの肥満体だ、運動もろくにしていないだろう。 これは努力すれば眠れる才能が開花し、死亡フラグを回避できるのでは? そう考えた俺は執事のカモールに頼み込み訓練を開始する。 偏った考えで領地を無駄に統治してる親を説得し、健全で善人な人生を歩もう。 一つ一つ努力していけば、きっと開かれる未来は輝いているに違いない。 そう思っていたんだけど、俺、弱くない? 希少属性である闇魔法に目覚めたのはよかったけど、攻撃力に乏しい。 剣術もそこそこ程度、全然達人のようにうまくならない。 おまけに俺はなにもしてないのに悪魔が召喚がされている!? 俺の前途多難な転生人生が始まったのだった。 ※カクヨム、なろうでも掲載しています。

世の中は意外と魔術で何とかなる

ものまねの実
ファンタジー
新しい人生が唐突に始まった男が一人。目覚めた場所は人のいない森の中の廃村。生きるのに精一杯で、大層な目標もない。しかしある日の出会いから物語は動き出す。 神様の土下座・謝罪もない、スキル特典もレベル制もない、転生トラックもそれほど走ってない。突然の転生に戸惑うも、前世での経験があるおかげで図太く生きられる。生きるのに『隠してたけど実は最強』も『パーティから追放されたから復讐する』とかの設定も必要ない。人はただ明日を目指して歩くだけで十分なんだ。 『王道とは歩むものではなく、その隣にある少しずれた道を歩くためのガイドにするくらいが丁度いい』 平凡な生き方をしているつもりが、結局騒ぎを起こしてしまう男の冒険譚。困ったときの魔術頼み!大丈夫、俺上手に魔術使えますから。※主人公は結構ズルをします。正々堂々がお好きな方はご注意ください。

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが…… アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。 そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。  実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。  剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。  アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

処理中です...