15 / 55
第一章 ミュージカル界へ
第十四話 貝原の好意
しおりを挟む
稽古が始まって十一日目、ひととおりのミザンスが完成した。
それにしても、ここの劇団員は恐ろしく優秀だ。たった十日あまりで、ダンサーたちはほとんどの振りを覚えてしまった。それも一糸乱れぬレベルにまで到達している。全体稽古が始まる前からダンサーとコーラスはすでにブロードウェイスタッフと共に稽古を積んでいたと聞くが、それにしても驚異的なはやさだ。振付師からは未だに厳しい叱責が飛ぶが、私から見ればすでにほぼ完璧。明日にでも舞台に立てるのではないかと思えるほどだ。
「明日からは、滝沢先生がいつ入られてもいいように、小返ししながらの通し稽古に移っていきます」
桜井が稽古終わりに言った。
ようやく、地獄のような繰り返し稽古から解放される。通し稽古になれば、喉の負担は格段に減る。今後は琴美の助けを借りずともやっていけるだろう。ミザンスが身体に入った以上、あとは役を深めていくだけだ。どこまでミミの気持ちと一体になれるか。それが勝負だ。
「百合亜さん」
第一稽古場を出たところで貝原誠に声をかけられた。
「あっ」
と私は小さく声を上げた。気まずい笑みが口の端に漏れた。
「稽古の方、一段落ついたみたいですね」
「ええ」
と答えながら頬が引きつるのを覚えた。
「今日あたりいかがですか、例の約束」
食事へ行かないかという誘いである。正直、気が進まなかった。
「ごめんなさい。今日はちょっと体調が悪くて」
嘘をついた。本当は、ロドルフォ役の鮫島と近くの鉄板焼きの店へ二人だけで行くことになっているのだ。
「地獄のミザンス稽古を生き延びた記念に祝杯を上げよう」
と誘われていた。
しかし、たとえ鮫島との約束がなかったとしても、貝原の申し出は断っていただろう。
ここ最近、貝原は悩みの種になっていた。稽古開始当初は心細さもあり、ファンだと言ってくれる彼に心を許し、優しく接していた。一度二人だけで食事に行ったこともある。その時の私の言動がきっといけなかったのだろう。
彼を勘違いさせてしまったのだ。
翌日、プレゼントだといってダイヤのネックレスをくれようとした。
「デパートで買ったら十五万円はする代物ですよ。百合亜さんにきっと似合うと思います」
「そんな高価なもの、とてもいただけないわ」
私は慌てて彼の手に戻した。
「気にしないでください。実際には五万五千円で購入したものです。御徒町《おかちまち》に知り合いの宝石商がいましてね」
「それにしたって……」
「お近づきになれた記念です。あなたが受け取ってくれなければゴミ箱に捨てるだけです。他の女性にあげようとは思いません。このまま打ち捨てられるより、あなたの白く美しい首にかけてもらったほうが、宝石もきっと喜ぶと思いますよ」
彼は麗句を並べ立てて、こちらが受け取らざるを得ない状況を作り出した。
「じゃあ、今回だけは遠慮なく――。でも、二度としないでくださいね」
そう念を押して受け取り、
「たしかにデザインがとてもいいわね」
プレゼントしてもらった手前、商品を褒めた。
すると彼は、宝石の買い方について長々と講釈をたれ始めた。
「デパートやブランド店で宝石を買うなんて馬鹿ですよ。本当に素晴らしい石を安く買いたかったら御徒町へ行くべきです。昔は小売りはやっていなかったんですけど、今はかなりの店がこっそりやっています。飛び込みで入って、売ってくれるかどうか聞くんです。売ってくれるとなったら、値札の六割引きで交渉する。いいですか、六割引きですよ。たいていそれで売ってくれます。デパートなんかの数分の一の値段ですよ。今度ご案内します」
彼の話には、常に自分の知識をひけらかすようなところがある。自己陶酔的というか、話している内容に自ら酔いしれていくのだ。一緒に食事をした時も、私への賞賛以外は、ほとんどが自慢話だった。
「私は滝沢先生から全幅の信頼を得ています」
「劇団内で私ほど舞台に精通している人間は他にいません」
「私はオペラもきちっと見ています。他の奴らは狭い視野しか持っていなくて本当に困ったもんです」
「滝沢先生に百合亜さんがミミに相応しいと進言するつもりです。私の意見は、かなり考慮されるはずですよ」
その後には必ず、「だから私と仲良くしておいた方がいい」というニュアンスが加味された。口角を上げて、こちらを覗き込むような笑みを浮かべながら――。
私は昔からこの手の男性が苦手だ。それでいて、はっきりと拒絶の意思を示すことができない。
音楽に関しては辛らつなことでも平気で言えるのに、押しが強く露骨な好意を示してくる男性にははっきりものが言えないところがある。私の欠点の一つだ。
「そうですか。体調が悪いんじゃ仕方ありませんね」
貝原は落胆したように肩を落とした後、すぐに顔を上げ、
「じゃあ明日はどうですか」
と輝く瞳を向けてきた。
「どうかしら。ミザンス稽古が終わったといっても、まだまだ課題は山積みだし……。とにかく、時間ができたらこちらから連絡しますから」
そう言って逃げるように貝原に背を向けた。
それにしても、ここの劇団員は恐ろしく優秀だ。たった十日あまりで、ダンサーたちはほとんどの振りを覚えてしまった。それも一糸乱れぬレベルにまで到達している。全体稽古が始まる前からダンサーとコーラスはすでにブロードウェイスタッフと共に稽古を積んでいたと聞くが、それにしても驚異的なはやさだ。振付師からは未だに厳しい叱責が飛ぶが、私から見ればすでにほぼ完璧。明日にでも舞台に立てるのではないかと思えるほどだ。
「明日からは、滝沢先生がいつ入られてもいいように、小返ししながらの通し稽古に移っていきます」
桜井が稽古終わりに言った。
ようやく、地獄のような繰り返し稽古から解放される。通し稽古になれば、喉の負担は格段に減る。今後は琴美の助けを借りずともやっていけるだろう。ミザンスが身体に入った以上、あとは役を深めていくだけだ。どこまでミミの気持ちと一体になれるか。それが勝負だ。
「百合亜さん」
第一稽古場を出たところで貝原誠に声をかけられた。
「あっ」
と私は小さく声を上げた。気まずい笑みが口の端に漏れた。
「稽古の方、一段落ついたみたいですね」
「ええ」
と答えながら頬が引きつるのを覚えた。
「今日あたりいかがですか、例の約束」
食事へ行かないかという誘いである。正直、気が進まなかった。
「ごめんなさい。今日はちょっと体調が悪くて」
嘘をついた。本当は、ロドルフォ役の鮫島と近くの鉄板焼きの店へ二人だけで行くことになっているのだ。
「地獄のミザンス稽古を生き延びた記念に祝杯を上げよう」
と誘われていた。
しかし、たとえ鮫島との約束がなかったとしても、貝原の申し出は断っていただろう。
ここ最近、貝原は悩みの種になっていた。稽古開始当初は心細さもあり、ファンだと言ってくれる彼に心を許し、優しく接していた。一度二人だけで食事に行ったこともある。その時の私の言動がきっといけなかったのだろう。
彼を勘違いさせてしまったのだ。
翌日、プレゼントだといってダイヤのネックレスをくれようとした。
「デパートで買ったら十五万円はする代物ですよ。百合亜さんにきっと似合うと思います」
「そんな高価なもの、とてもいただけないわ」
私は慌てて彼の手に戻した。
「気にしないでください。実際には五万五千円で購入したものです。御徒町《おかちまち》に知り合いの宝石商がいましてね」
「それにしたって……」
「お近づきになれた記念です。あなたが受け取ってくれなければゴミ箱に捨てるだけです。他の女性にあげようとは思いません。このまま打ち捨てられるより、あなたの白く美しい首にかけてもらったほうが、宝石もきっと喜ぶと思いますよ」
彼は麗句を並べ立てて、こちらが受け取らざるを得ない状況を作り出した。
「じゃあ、今回だけは遠慮なく――。でも、二度としないでくださいね」
そう念を押して受け取り、
「たしかにデザインがとてもいいわね」
プレゼントしてもらった手前、商品を褒めた。
すると彼は、宝石の買い方について長々と講釈をたれ始めた。
「デパートやブランド店で宝石を買うなんて馬鹿ですよ。本当に素晴らしい石を安く買いたかったら御徒町へ行くべきです。昔は小売りはやっていなかったんですけど、今はかなりの店がこっそりやっています。飛び込みで入って、売ってくれるかどうか聞くんです。売ってくれるとなったら、値札の六割引きで交渉する。いいですか、六割引きですよ。たいていそれで売ってくれます。デパートなんかの数分の一の値段ですよ。今度ご案内します」
彼の話には、常に自分の知識をひけらかすようなところがある。自己陶酔的というか、話している内容に自ら酔いしれていくのだ。一緒に食事をした時も、私への賞賛以外は、ほとんどが自慢話だった。
「私は滝沢先生から全幅の信頼を得ています」
「劇団内で私ほど舞台に精通している人間は他にいません」
「私はオペラもきちっと見ています。他の奴らは狭い視野しか持っていなくて本当に困ったもんです」
「滝沢先生に百合亜さんがミミに相応しいと進言するつもりです。私の意見は、かなり考慮されるはずですよ」
その後には必ず、「だから私と仲良くしておいた方がいい」というニュアンスが加味された。口角を上げて、こちらを覗き込むような笑みを浮かべながら――。
私は昔からこの手の男性が苦手だ。それでいて、はっきりと拒絶の意思を示すことができない。
音楽に関しては辛らつなことでも平気で言えるのに、押しが強く露骨な好意を示してくる男性にははっきりものが言えないところがある。私の欠点の一つだ。
「そうですか。体調が悪いんじゃ仕方ありませんね」
貝原は落胆したように肩を落とした後、すぐに顔を上げ、
「じゃあ明日はどうですか」
と輝く瞳を向けてきた。
「どうかしら。ミザンス稽古が終わったといっても、まだまだ課題は山積みだし……。とにかく、時間ができたらこちらから連絡しますから」
そう言って逃げるように貝原に背を向けた。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/mystery.png?id=41ccf9169edbe4e853c8)
ダブルネーム
しまおか
ミステリー
有名人となった藤子の弟が謎の死を遂げ、真相を探る内に事態が急変する!
四十五歳でうつ病により会社を退職した藤子は、五十歳で純文学の新人賞を獲得し白井真琴の筆名で芥山賞まで受賞し、人生が一気に変わる。容姿や珍しい経歴もあり、世間から注目を浴びテレビ出演した際、渡部亮と名乗る男の死についてコメント。それが後に別名義を使っていた弟の雄太と知らされ、騒動に巻き込まれる。さらに本人名義の土地建物を含めた多額の遺産は全て藤子にとの遺書も発見され、いくつもの謎を残して死んだ彼の過去を探り始めた。相続を巡り兄夫婦との確執が産まれる中、かつて雄太の同僚だったと名乗る同性愛者の女性が現れ、警察は事故と処理したが殺されたのではと言い出す。さらに刑事を紹介され裏で捜査すると告げられる。そうして真相を解明しようと動き出した藤子を待っていたのは、予想をはるかに超える事態だった。登場人物のそれぞれにおける人生や、藤子自身の過去を振り返りながら謎を解き明かす、どんでん返しありのミステリー&サスペンス&ヒューマンドラマ。
ヘリオポリスー九柱の神々ー
soltydog369
ミステリー
古代エジプト
名君オシリスが治めるその国は長らく平和な日々が続いていた——。
しかし「ある事件」によってその均衡は突如崩れた。
突如奪われた王の命。
取り残された兄弟は父の無念を晴らすべく熾烈な争いに身を投じていく。
それぞれの思いが交錯する中、2人が選ぶ未来とは——。
バトル×ミステリー
新感覚叙事詩、2人の復讐劇が幕を開ける。
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
舞姫【中編】
友秋
ミステリー
天涯孤独の少女は、夜の歓楽街で二人の男に拾われた。
三人の運命を変えた過去の事故と事件。
そこには、三人を繋ぐ思いもかけない縁(えにし)が隠れていた。
剣崎星児
29歳。故郷を大火の家族も何もかもを失い、夜の街で強く生きてきた。
兵藤保
28歳。星児の幼馴染。同じく、実姉以外の家族を失った。明晰な頭脳を持って星児の抱く野望と復讐の計画をサポートしてきた。
津田みちる
20歳。両親を事故で亡くし孤児となり、夜の街を彷徨っていた16歳の時、星児と保に拾われた。ストリップダンサーとしてのデビューを控える。
桑名麗子
保の姉。星児の彼女で、ストリップ劇場香蘭の元ダンサー。みちるの師匠。
亀岡
みちるの両親が亡くなった事故の事を調べている刑事。
津田(郡司)武
星児と保が追う謎多き男。
切り札にするつもりで拾った少女は、彼らにとっての急所となる。
大人になった少女の背中には、羽根が生える。
与り知らないところで生まれた禍根の渦に三人は巻き込まれていく。
彼らの行く手に待つものは。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/mystery.png?id=41ccf9169edbe4e853c8)
時の呪縛
葉羽
ミステリー
山間の孤立した村にある古びた時計塔。かつてこの村は繁栄していたが、失踪事件が連続して発生したことで、村人たちは恐れを抱き、時計塔は放置されたままとなった。17歳の天才高校生・神藤葉羽は、友人に誘われてこの村を訪れることになる。そこで彼は、幼馴染の望月彩由美と共に、村の秘密に迫ることになる。
葉羽と彩由美は、失踪事件に関する不気味な噂を耳にし、時計塔に隠された真実を解明しようとする。しかし、時計塔の内部には、過去の記憶を呼び起こす仕掛けが待ち受けていた。彼らは、時間が歪み、過去の失踪者たちの幻影に直面する中で、次第に自らの心の奥底に潜む恐怖と向き合わせることになる。
果たして、彼らは村の呪いを解き明かし、失踪事件の真相に辿り着けるのか?そして、彼らの友情と恋心は試される。緊迫感あふれる謎解きと心理的恐怖が交錯する本格推理小説。
舞姫【後編】
友秋
ミステリー
天涯孤独の少女は、夜の歓楽街で二人の男に拾われた。
三人の運命を変えた過去の事故と事件。
彼らには思いもかけない縁(えにし)があった。
巨大財閥を起点とする親と子の遺恨が幾多の歯車となる。
誰が幸せを掴むのか。
•剣崎星児
29歳。故郷を大火の家族も何もかもを失い、夜の街で強く生きてきた。
•兵藤保
28歳。星児の幼馴染。同じく、実姉以外の家族を失った。明晰な頭脳を持って星児の抱く野望と復讐の計画をサポートしてきた。
•津田みちる
20歳。両親を事故で亡くし孤児となり、夜の街を彷徨っていた16歳の時、星児と保に拾われ、ストリップダンサーとなる。
•桑名麗子
保の姉。星児の彼女で、ストリップ劇場香蘭の元ダンサー。みちるの師匠。
•津田(郡司)武
星児と保の故郷を残忍な形で消した男。星児と保は復讐の為に追う。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/mystery.png?id=41ccf9169edbe4e853c8)
それは奇妙な町でした
ねこしゃけ日和
ミステリー
売れない作家である有馬四迷は新作を目新しさが足りないと言われ、ボツにされた。
バイト先のオーナーであるアメリカ人のルドリックさんにそのことを告げるとちょうどいい町があると教えられた。
猫神町は誰もがねこを敬う奇妙な町だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる