魔法道具のお店屋さん

森野ゆら

文字の大きさ
上 下
37 / 46
8章

魔術師の本当の姿

しおりを挟む
「デリーさん!」

 私が茂みから飛び出すと、フードを深くかぶった魔術師はハッと顔を上げた。

「……デリーさんですよね?」

 もう一度、試すように言うけど、答えてくれない。

 シュッ。

 私は手に持っていた青い玉を投げた。
 思い切って投げた玉は大きな弧を描くように宙を飛び、炎の中に入った。
 瞬間、高く燃えていた炎が消えたのかと錯覚するくらい、小さくなった。

「……何をしたのですか?」

 デリーさんがフードを少し上げて静かにきいてきた。
 切れ長の瞳、落ち着いた低い声。
 やっぱり、デリーさんだ。

「雨の宝玉を入れたの。雨を凝縮させたものと鎮火成分を含んでる苔が入ってるから、火には効果バツグンなの。オーシュランの人なら知ってるでしょ?」

「雨の宝玉ですか……珍しい物をお持ちだ。さすがリアムのお嬢さん。ですが……」

 デリーさんがフードを払って、私をにらみつけた。

「この炎はあなたに消せるものではありません」

 いつものデリーさんだけど、氷みたいに冷たい声。
 それに同調するように、再び炎が高く上がってきた。 
 負けずに私は心をふるいたたせる。

「デリーさんだったんだね。前にうちの店に侵入して、お兄ちゃんに魔法をかけたのも。魔術の力で人を操ろうとしてるのも」

「何のことですか? ってしらばっくれてもしょうがないかな?」

 デリーさんは炎に目をやって、フフッと笑った。

「どうしてこんなことするの? オーシュランをもっと良くするって言ってたじゃない!」

 言うと、デリーさんがフンと鼻を鳴らした。

「そんなことも言いましたね。そう。もっと良くするんですよ。今のオーナーもすでに私の言いなり。これからは私の思い通りのオーシュランにするのです」

 今のオーナー? それって、ミレイのお父さんのことだよね。
 ミレイのお父さんも魔術にかかってるの?

「オーシュランだけではありません。この町も人もすべて私のものだ。町の住人は一生私のしもべとして生きていくのです」

「なにそれ……そんなくだらないことのために魔術を使ってるの?」

「くだらないこと? 素晴らしいことですよ。すべてが自分の思い通りになるのですから」

「自分の思い通りって……そんな世界、本当にいいと思ってるの? デリーさん、おかしいよ!」

「おや? なかなか反抗的なことを言いますね。あのパウダーはとれてしまったのかな?」

「パウダー?」

「ええ。初めて会った時、君の耳の後ろにつけさせてもらったんですがね。私に夢中になるカジカジの樹のパウダーを。一種のほれ薬みたいなものです。セアラさんならご存じでしょう?」

 カジカジの樹!
 その幹から出る樹液は、特殊な成分が含まれていて、ほれ薬にも使われるんだ。
 まさかそんなものをつけられてたなんて!
 そっか。だから、デリーさんのことを思ったらやけに胸が高鳴ったり、お兄ちゃんに早く薬草を届けなきゃいけないのに、デリーさんが頼んできたことを優先しちゃったりしたんだ。
 お兄ちゃんが不審に思ってとってくれなきゃ、私、ずっとデリーさんに夢中になってたってこと?
 ぞくりとして、思わず耳の後ろに手をやった。
 そんな私を見て、デリーさんが目を細める。

「セアラさんは特別です。あなたには魔術を使わず、眠らせて人形のように私のそばにいてもらおうと考えたんですよ。だから、キッシィというやつに連れてくるように頼んだのですが、使えないヤツでした」

「キッシィ……あのスクト山にいた……」

 あのニオイを思い出して、うっと気持ちが悪くなる。

「あなたがスクト山に向かっているのを見てね。まぁ、そんなことはどうでもいいです」

 デリーさんが私の方へ一歩つめてきた。
 銀色の髪がサラリと流れ、切れ長の瞳が私をじっと見つめてくる。

「それと、君は目利きができる。君ならシャランの魔法石も探すことができるかもしれないと期待をしてるんですよ」

「シャランの魔法石まで手にしようとしてるの……」

「そう。莫大な富を得て、いずれはこの世界をすべてを私のものにするんです」

「そ、そんな世界、本当に楽しいと思ってるの? 幸せになれると思ってるの? デリーさん、まちがってるよ」

「ふふっ、君は父親と同じことを言うんですね」

「お父さんと同じ?」

「えぇ。君の父親が崖で不死鳥の卵を見つけた時のことです。私がそれを奪い取って魔術をかけようとした時に今と同じ話をしたんですよ。そしたら言ったんです。『お前はまちがってる』ってね」

 デリーさんがギリッと奥歯をかみしめたら、顔の真ん中がひび割れた。
 それから、自らその裂け目をつかみ、ビリリッと顔を破った。
 現れたのは、ボコボコの鼻と尖った目、裂けた口。
 これがデリーさんの……魔術師の本当の姿!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

月神山の不気味な洋館

ひろみ透夏
児童書・童話
初めての夜は不気味な洋館で?! 満月の夜、級友サトミの家の裏庭上空でおこる怪現象を見せられたケンヂは、正体を確かめようと登った木の上で奇妙な物体と遭遇。足を踏み外し落下してしまう……。  話は昼間にさかのぼる。 両親が泊まりがけの旅行へ出かけた日、ケンヂは友人から『旅行中の両親が深夜に帰ってきて、あの世に連れて行く』という怪談を聞かされる。 その日の放課後、ふだん男子と会話などしない、おとなしい性格の級友サトミから、とつぜん話があると呼び出されたケンヂ。その話とは『今夜、私のうちに泊りにきて』という、とんでもない要求だった。

かにさん

こぐまじゅんこ
児童書・童話
かにさんのいちにちは、どんなかな?

少年騎士

克全
児童書・童話
「第1回きずな児童書大賞参加作」ポーウィス王国という辺境の小国には、12歳になるとダンジョンか魔境で一定の強さになるまで自分を鍛えなければいけないと言う全国民に対する法律があった。周囲の小国群の中で生き残るため、小国を狙う大国から自国を守るために作られた法律、義務だった。領地持ち騎士家の嫡男ハリー・グリフィスも、その義務に従い1人王都にあるダンジョンに向かって村をでた。だが、両親祖父母の計らいで平民の幼馴染2人も一緒に12歳の義務に同行する事になった。将来救国の英雄となるハリーの物語が始まった。

山姥(やまんば)

野松 彦秋
児童書・童話
小学校5年生の仲良し3人組の、テッカ(佐上哲也)、カッチ(野田克彦)、ナオケン(犬塚直哉)。 実は3人とも、同じクラスの女委員長の松本いずみに片思いをしている。 小学校の宿泊研修を楽しみにしていた4人。ある日、宿泊研修の目的地が3枚の御札の昔話が生まれた山である事が分かる。 しかも、10年前自分達の学校の先輩がその山で失踪していた事実がわかる。 行方不明者3名のうち、一人だけ帰って来た先輩がいるという事を知り、興味本位でその人に会いに行く事を思いつく3人。 3人の意中の女の子、委員長松本いずみもその計画に興味を持ち、4人はその先輩に会いに行く事にする。 それが、恐怖の夏休みの始まりであった。 山姥が実在し、4人に危険が迫る。 4人は、信頼する大人達に助けを求めるが、その結果大事な人を失う事に、状況はどんどん悪くなる。 山姥の執拗な追跡に、彼らは生き残る事が出来るのか!

村から追い出された変わり者の僕は、なぜかみんなの人気者になりました~異種族わちゃわちゃ冒険ものがたり~

めーぷる
児童書・童話
グラム村で変わり者扱いされていた少年フィロは村長の家で小間使いとして、生まれてから10年間馬小屋で暮らしてきた。フィロには生き物たちの言葉が分かるという不思議な力があった。そのせいで同年代の子どもたちにも仲良くしてもらえず、友達は森で助けた赤い鳥のポイと馬小屋の馬と村で飼われている鶏くらいだ。 いつもと変わらない日々を送っていたフィロだったが、ある日村に黒くて大きなドラゴンがやってくる。ドラゴンは怒り村人たちでは歯が立たない。石を投げつけて何とか追い返そうとするが、必死に何かを訴えている. 気になったフィロが村長に申し出てドラゴンの話を聞くと、ドラゴンの巣を荒らした者が村にいることが分かる。ドラゴンは知らぬふりをする村人たちの態度に怒り、炎を噴いて暴れまわる。フィロの必死の説得に漸く耳を傾けて大人しくなるドラゴンだったが、フィロとドラゴンを見た村人たちは、フィロこそドラゴンを招き入れた張本人であり実は魔物の生まれ変わりだったのだと決めつけてフィロを村を追い出してしまう。 途方に暮れるフィロを見たドラゴンは、フィロに謝ってくるのだがその姿がみるみる美しい黒髪の女性へと変化して……。 「ドラゴンがお姉さんになった?」 「フィロ、これから私と一緒に旅をしよう」 変わり者の少年フィロと異種族の仲間たちが繰り広げる、自分探しと人助けの冒険ものがたり。 ・毎日7時投稿予定です。間に合わない場合は別の時間や次の日になる場合もあります。

「私は○○です」?!

咲駆良
児童書・童話
マイペースながらも、仕事はきっちりやって曲がったことは大の苦手な主人公。 一方、主人公の親友は周りの人間を纏めるしっかり者。 偶々、そんな主人公が遭遇しちゃった異世界って?! そして、親友はどうなっちゃうの?! これは、ペガサスが神獣の一種とされる異世界で、主人公が様々な困難を乗り越えていこうとする(だろう)物語です。 ※まだ書き始めですが、最後は「○○○だった主人公?!」みたいなハッピーエンドにしたいと考えています。 ※都合によりゆっくり更新になってしまうかもしれませんが、これからどうぞよろしくお願いいたします。

フォノンの物語

KIM2
児童書・童話
習作です。まだまだ未熟ですがよろしくお願いします。 適宜手直し入ります。ご了承ください。

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

処理中です...