149 / 169
生涯、彼は初恋の修道女を忘れる事ができない
却下したので、もう来ないで下さい
しおりを挟む
「ユートゥルナ様、資料をお持ちしました。ここに置いておきますね」
ユートゥルナの仕事部屋である壁一面本だらけの部屋にて。
一言でいうとそこは汚い部屋だった。床にも本、机の上にも読みかけの本。
ユートゥルナの生活においてここにある神の記録――つまり数代前の神の日記は大切な資料であり、彼が受け継ぐものだ。
だから毎日おぼろげな前世の記憶を整理するためにそれらを読むことが彼の大事な仕事である。
マリーは乱雑に積み上がった本を整理しながら、分かりやすい位置に明日の会議の資料を置いた。
最近のマリーの仕事は、ユートゥルナのスケジュール管理や部屋の整理整頓、彼の食事用意、来客応対、問い合わせ書類の確認等多岐に渡る。
マリーは一見天然で抜けているところもあるが、物覚えや気配りも出来て、一緒にいてきつい感じもしない。
しかも、今までのてきぱきした秘書たちの中に彼女が入ることで今までにない穏やかな雰囲気が近頃流れている。
そして、ひどく謙虚。
失敗を素直に認めることもでき、分からない事は真摯な態度で教えを請えると評判だった。
そう。マリーはそこまで落ちこぼれではなかったのだ。
だから、内部には「なぜ今まで出世できなかったのかね」「余程運に恵まれなかったのかな」などというものも出てきたくらいである。
(全部……僕が危険な目に遭わないようにした結果、出世を逃したんだけどね……)
少なからず、マリーに可哀想な事をしたとユートゥルナは思っていた。
だから、このように最近はマリーが認められ、仕事が出来ている様子を見て嬉しく思っていたのだった。
(マリーが王都から帰って来た時はぼろぼろだったから心配したけど)
フレッドに連れられて王都から帰って来たマリーは淀んだ瞳に暗い表情だった。
しかも、マリーは帰って来て直ぐに高熱を出し、しばらく床に臥せていたくらいだ。
話によると、王都で『氷華殿下』に仮とはいえ何故か婚約者にされ、遊ばれたらしい。
影曰く、マリーの純情を、立場を利用した邪な王子が弄んだとの事だ。
修道女に手を出そうとするなんてよっぽど背徳感を味わいたかったのかな、変態め! と思わずにはいられなかったし、いっそ本格的に教会の権限で宗教裁判にかけて断罪してやろうとすら思っていた(近々その予定)。
実のところ、ユートゥルナはマリーたちに間違いが起こる前にすぐに修道院に連れ戻すように命令したが、フレッドもマリーも命令を聞かずに滞在したのだ。
命令を頑なに拒んだせいで、マリーはひどい目にあったのかもしれない。
詳細は、悲しいことにわからなかった(氷華の結界のせい? だろうか)。
ただ、王都から帰還してからずっとマリーは悲し気だ。
でも最近は以前の死にそうな顔よりはすこしはマシになってきたから、そろそろ意を決して行動しようと考えていた。
「マリーちょっと話があるのだけど、いいかな?」
「何でしょう? 何なりとお申し付けください」
「そんな畏まった言い方やめてよ。いい加減、ため口まではいかないけど、もう少し気楽に話して欲しいな」
マリーは丁寧な人物だ。恐れ多い神様にそんなため口なんて無礼で出来るわけもない。
マリーは困りながらも、「は、はい……」とうなづくしかなかったようだ。
最近は先輩に教わりながら秘書補佐もしているからなおさら恥ずかしくないようにユートゥナに距離を持ち、上司として礼儀正しく接してくるから困っていた。
距離を縮めたいのに、今や彼女は何故かかなり遠い。
敬語、よりももっと他人行儀だ。なんというかとても業務的。丁寧ではあるんだけど。
「今日のミサが終わったら、話があるんだ。王都に行く前に言った私用だよ」
「はい。私に出来るこのなら何なりとご命令ください」
「だから、その気持ち悪い敬語やめてくれないかな? 王都から帰ったら急に体調崩したり、ボーっとしてたり、なんか大丈夫? なんかショックな事であったの? 嫌な男に出会ったとか……それなら僕に相談」
「いえ。特に。もう二度とないようないい経験が出来ました。ありがとうございました。あ、もうこんな時間ですね。ミサの準備に取り掛かりますね。では!」
ばたんと扉が閉まる。ユートゥルナは深くため息をついた。
「二度とない経験って何?」
ユートゥルナは理解できなかった。絵のコンクールで入賞したことだろうか。
でもそれにしても二度となんて意味にはならないはずだ。
コンクールは毎年あるし。
「肉体関係とかじゃないよね? いやまさか。ちょっとちょっかい出したかっただけで、いや、婚約者にするくらいだから。でも王家って婚前交渉だめじゃなかったっけ? 最近はいいんだっけ?」
ユートゥルナは考えれば考えるほど不安になったのはいうまでもない。
「どっちでもいいや! そんなことは。もう二度と氷華なんかに会わせないからね! 何度か面会要請が来たけど、却下だよ。お前なんて永遠に却下!」
ユートゥルナはマリーの面会要請を却下していた。
来月のサラ姫訪問は了承したし、毎日彼女からくる手紙(内容は日記みたいなものでサラ姫の一日が事細かに書いてある。もはや業務日誌のようなものに、マリーにたわいもない会話を書いている)もマリーに渡しているが、氷華殿下については全て却下だ。
「あーあ、こんなはずじゃなかったのに」
ユートゥルナは前髪をぐしゃぐしゃして、いらいらしていた。
本当はマリーが修道院に帰って来て直ぐに私用について話すつもりであった。
彼はずっとマリーが好きだったから、いくら神という身分といえど、今生は好きな者と添い遂げたいと思っていたのだ。代々続く神の日記は悲恋ばかりだったが、今の世の中は時代が違う。
そして好きになった子は修道女だ。何も問題はないはずとずっと思っていた。
しかしながらも大切な彼女を任務に出したくなくてずっと下働きばかりさせてしまい、功績もないのにいきなり秘書にするわけにもいかず。
以前からユートゥナの恋に気づいていたフレッドの「神様の都合でマリーが肩身の狭い思いをしているのは可哀想だ。試験を受けさせてやってよ。彼女はそれなりに魔法も使えるんだから機会を与えないと!」という意見により、昇進試験を実施することにした。
試験は、フレッドが用意すると言う事で任せたのが悪かったのだ。
(フレッドはどこまで知っているんだろう?)
以前、マリーが修道院に入って数年たったころ、とある王族が訪ねて来た事があったという。
年配の修道女が追い返したという話を後から聞いてほっとしたのを覚えている。
それが、もし彼なら。氷華なら。
万が一の可能性を考えて、王都に行くマリーに厳重に魔法をかけたのだ。
しつこいしつこい、王族様から守るために。
弾く手数多の王子様が、今更数十年前の初恋を覚えているなんて思いはしなかったけど。
ユートゥルナの仕事部屋である壁一面本だらけの部屋にて。
一言でいうとそこは汚い部屋だった。床にも本、机の上にも読みかけの本。
ユートゥルナの生活においてここにある神の記録――つまり数代前の神の日記は大切な資料であり、彼が受け継ぐものだ。
だから毎日おぼろげな前世の記憶を整理するためにそれらを読むことが彼の大事な仕事である。
マリーは乱雑に積み上がった本を整理しながら、分かりやすい位置に明日の会議の資料を置いた。
最近のマリーの仕事は、ユートゥルナのスケジュール管理や部屋の整理整頓、彼の食事用意、来客応対、問い合わせ書類の確認等多岐に渡る。
マリーは一見天然で抜けているところもあるが、物覚えや気配りも出来て、一緒にいてきつい感じもしない。
しかも、今までのてきぱきした秘書たちの中に彼女が入ることで今までにない穏やかな雰囲気が近頃流れている。
そして、ひどく謙虚。
失敗を素直に認めることもでき、分からない事は真摯な態度で教えを請えると評判だった。
そう。マリーはそこまで落ちこぼれではなかったのだ。
だから、内部には「なぜ今まで出世できなかったのかね」「余程運に恵まれなかったのかな」などというものも出てきたくらいである。
(全部……僕が危険な目に遭わないようにした結果、出世を逃したんだけどね……)
少なからず、マリーに可哀想な事をしたとユートゥルナは思っていた。
だから、このように最近はマリーが認められ、仕事が出来ている様子を見て嬉しく思っていたのだった。
(マリーが王都から帰って来た時はぼろぼろだったから心配したけど)
フレッドに連れられて王都から帰って来たマリーは淀んだ瞳に暗い表情だった。
しかも、マリーは帰って来て直ぐに高熱を出し、しばらく床に臥せていたくらいだ。
話によると、王都で『氷華殿下』に仮とはいえ何故か婚約者にされ、遊ばれたらしい。
影曰く、マリーの純情を、立場を利用した邪な王子が弄んだとの事だ。
修道女に手を出そうとするなんてよっぽど背徳感を味わいたかったのかな、変態め! と思わずにはいられなかったし、いっそ本格的に教会の権限で宗教裁判にかけて断罪してやろうとすら思っていた(近々その予定)。
実のところ、ユートゥルナはマリーたちに間違いが起こる前にすぐに修道院に連れ戻すように命令したが、フレッドもマリーも命令を聞かずに滞在したのだ。
命令を頑なに拒んだせいで、マリーはひどい目にあったのかもしれない。
詳細は、悲しいことにわからなかった(氷華の結界のせい? だろうか)。
ただ、王都から帰還してからずっとマリーは悲し気だ。
でも最近は以前の死にそうな顔よりはすこしはマシになってきたから、そろそろ意を決して行動しようと考えていた。
「マリーちょっと話があるのだけど、いいかな?」
「何でしょう? 何なりとお申し付けください」
「そんな畏まった言い方やめてよ。いい加減、ため口まではいかないけど、もう少し気楽に話して欲しいな」
マリーは丁寧な人物だ。恐れ多い神様にそんなため口なんて無礼で出来るわけもない。
マリーは困りながらも、「は、はい……」とうなづくしかなかったようだ。
最近は先輩に教わりながら秘書補佐もしているからなおさら恥ずかしくないようにユートゥナに距離を持ち、上司として礼儀正しく接してくるから困っていた。
距離を縮めたいのに、今や彼女は何故かかなり遠い。
敬語、よりももっと他人行儀だ。なんというかとても業務的。丁寧ではあるんだけど。
「今日のミサが終わったら、話があるんだ。王都に行く前に言った私用だよ」
「はい。私に出来るこのなら何なりとご命令ください」
「だから、その気持ち悪い敬語やめてくれないかな? 王都から帰ったら急に体調崩したり、ボーっとしてたり、なんか大丈夫? なんかショックな事であったの? 嫌な男に出会ったとか……それなら僕に相談」
「いえ。特に。もう二度とないようないい経験が出来ました。ありがとうございました。あ、もうこんな時間ですね。ミサの準備に取り掛かりますね。では!」
ばたんと扉が閉まる。ユートゥルナは深くため息をついた。
「二度とない経験って何?」
ユートゥルナは理解できなかった。絵のコンクールで入賞したことだろうか。
でもそれにしても二度となんて意味にはならないはずだ。
コンクールは毎年あるし。
「肉体関係とかじゃないよね? いやまさか。ちょっとちょっかい出したかっただけで、いや、婚約者にするくらいだから。でも王家って婚前交渉だめじゃなかったっけ? 最近はいいんだっけ?」
ユートゥルナは考えれば考えるほど不安になったのはいうまでもない。
「どっちでもいいや! そんなことは。もう二度と氷華なんかに会わせないからね! 何度か面会要請が来たけど、却下だよ。お前なんて永遠に却下!」
ユートゥルナはマリーの面会要請を却下していた。
来月のサラ姫訪問は了承したし、毎日彼女からくる手紙(内容は日記みたいなものでサラ姫の一日が事細かに書いてある。もはや業務日誌のようなものに、マリーにたわいもない会話を書いている)もマリーに渡しているが、氷華殿下については全て却下だ。
「あーあ、こんなはずじゃなかったのに」
ユートゥルナは前髪をぐしゃぐしゃして、いらいらしていた。
本当はマリーが修道院に帰って来て直ぐに私用について話すつもりであった。
彼はずっとマリーが好きだったから、いくら神という身分といえど、今生は好きな者と添い遂げたいと思っていたのだ。代々続く神の日記は悲恋ばかりだったが、今の世の中は時代が違う。
そして好きになった子は修道女だ。何も問題はないはずとずっと思っていた。
しかしながらも大切な彼女を任務に出したくなくてずっと下働きばかりさせてしまい、功績もないのにいきなり秘書にするわけにもいかず。
以前からユートゥナの恋に気づいていたフレッドの「神様の都合でマリーが肩身の狭い思いをしているのは可哀想だ。試験を受けさせてやってよ。彼女はそれなりに魔法も使えるんだから機会を与えないと!」という意見により、昇進試験を実施することにした。
試験は、フレッドが用意すると言う事で任せたのが悪かったのだ。
(フレッドはどこまで知っているんだろう?)
以前、マリーが修道院に入って数年たったころ、とある王族が訪ねて来た事があったという。
年配の修道女が追い返したという話を後から聞いてほっとしたのを覚えている。
それが、もし彼なら。氷華なら。
万が一の可能性を考えて、王都に行くマリーに厳重に魔法をかけたのだ。
しつこいしつこい、王族様から守るために。
弾く手数多の王子様が、今更数十年前の初恋を覚えているなんて思いはしなかったけど。
0
お気に入りに追加
312
あなたにおすすめの小説

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。

【完結】大好き、と告白するのはこれを最後にします!
高瀬船
恋愛
侯爵家の嫡男、レオン・アルファストと伯爵家のミュラー・ハドソンは建国から続く由緒ある家柄である。
7歳年上のレオンが大好きで、ミュラーは幼い頃から彼にべったり。ことある事に大好き!と伝え、少女へと成長してからも顔を合わせる度に結婚して!ともはや挨拶のように熱烈に求婚していた。
だけど、いつもいつもレオンはありがとう、と言うだけで承諾も拒絶もしない。
成人を控えたある日、ミュラーはこれを最後の告白にしよう、と決心しいつものようにはぐらかされたら大人しく彼を諦めよう、と決めていた。
そして、彼を諦め真剣に結婚相手を探そうと夜会に行った事をレオンに知られたミュラーは初めて彼の重いほどの愛情を知る
【お互い、モブとの絡み発生します、苦手な方はご遠慮下さい】
拝啓、許婚様。私は貴方のことが大嫌いでした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【ある日僕の元に許婚から恋文ではなく、婚約破棄の手紙が届けられた】
僕には子供の頃から決められている許婚がいた。けれどお互い特に相手のことが好きと言うわけでもなく、月に2度の『デート』と言う名目の顔合わせをするだけの間柄だった。そんなある日僕の元に許婚から手紙が届いた。そこに記されていた内容は婚約破棄を告げる内容だった。あまりにも理不尽な内容に不服を抱いた僕は、逆に彼女を遣り込める計画を立てて許婚の元へ向かった――。
※他サイトでも投稿中
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
愛すべきマリア
志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。
学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。
家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。
早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。
頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。
その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。
体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。
しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。
他サイトでも掲載しています。
表紙は写真ACより転載しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる