私は修道女なので結婚できません。私の事は忘れて下さい、お願いします。〜冷酷非情王子は修道女を好きらしいので、どこまでも追いかけて来ます〜

舞花

文字の大きさ
上 下
131 / 169
古教会で待っているから

恋の色と絵画展

しおりを挟む
「男と女っていうのはさ、頭の構造が全然違うの。普通に暮らしていても勘違いが起こるし、喧嘩の理由は多種多様、カップルの数だけあるもんだよ。いつの時代も、男女が上手く付き合う事は至難のわざ、ってことだろうね。だから、そんな時はお互いしっかり話し合って、もしくは身体で労わりあうのが大事なんだよ。あれ? その顔は信じてないな?」

 昨日の雨が嘘みたいに雲一つなく良く晴れた天気の午後。

 マリーは朝早くに公務があると言って出かけたリシャールを送り出した後、街に出ていた。

 今日は食材の買い出しはないが、待ちに待った絵画のコンクールの前日であり、美術館の一部が無料開放され、市民も選考作品を見物できる日なのだ。

 せっかくだから、最終選考まで残った別の作品も見に行こうとして歩いていたとところを、偶然買い出しの途中だったレイにばったり出くわしたのだった。

 レイは泣き腫らしたマリーの顔を見て、近くで売っていた屋台から果実ジュースを買ってくれて、噴水の近くにあるベンチに誘ってくれたのだ。
 レイは大柄で筋肉質、いかにも軍人という感じだが、以外にも女性に気遣いが出来る人物だ。

 マリーはいくら友人であるレイであってもリシャールの事をべらべら話す気にはなれずにずっと俯いていると、突然レイが「リシャールさんがらみだろう、その酷い顔は」とあっさり当てられてしまったのだ。
 レイはマリーが話したくないことを根掘り葉掘り聞くことはなかった。
 しかし。

「だから、喧嘩なんてよくある事さ。価値観の相違みたいなものだよ。ああ、まだわからないのかな? 大丈夫。恋の知識が浅い君に、仲直りの秘訣を教えてあげよう」
「……は?」
「一回、濃厚なやつをしたらすぐ分かり合えるよ」
「だから、そんな関係じゃないって!」

 マリーはレイと話していたら馬鹿らしくなって、ちょっと楽になった。
 レイは歯を見せて笑った。

「今から絵を見に行こうと思っているの。私、コンクールに出展していてね、最終選考まで残ったから記念に行こうと思って。もしよければ、すぐに見終わるし、レイもどう? コンクールの記念に薔薇モチーフのグッズが売り出されているし、お土産にどうかな? 奥さんも喜ぶと思うわ」

 今回のコンクールは国の催しでもあり、毎年モチーフが変わって記念グッズも出る。
 デザイナーはレオナルド等の一流絵師たちが手掛けており、それを目当てに会場に行くものも多いのだ。

 せっかく彼なりに励ましてくれたレイに少しお礼がしたかった。
 実はコンクールが終われば修道院に帰るのでレイともお別れだ。
 その前に奥さん思いの彼に出来る事は、気の利いたプレゼントを選ぶことぐらいだ。
 それに、薔薇グッズはとても女性に人気でおすすめだった。

「へぇ。いいね。行こうか!」

 レイは気さくに返事をしてくれたので、マリーは嬉しかった。


 会場に着いて、マリーとレイは一通り絵を見比べた。
 最終選考は20作品ほどであり、どれも多彩な色彩、情景の絵画たちであった。
 マリーの作品は修道院を背景に修道士たちが農夫を手伝う日常の一節である。
 レイはマリーの作品を「よく描けているね。まるで生きているみたいな絵だ。上手いなぁ」と褒めてくれた。

 他の絵たちについても、夫婦の絵画や恋人の逢瀬のテーマにしている作品について、レイは感心したように呟いた。

「いやぁ、絵って、ロマンチックだな。なんか、一枚一枚にストーリーがあるというか」

 マリーが少し前に美術館を訪れたときに人盛りが出来ていた、薄暗い部屋で男女が寝台の上にいる絵を見て言った。

「そうなの。1枚1枚にね、作者の物語が込められているの。この絵だって、本当に恋人なのか分からないでしょう? 女性は野良仕事をしていないような綺麗な手をしているし、相手の男性はいかにも平民、というか農夫よね。見方に寄っては夫婦の寝室だけど、不釣り合いにも見える二人はもしかしたら隠れて会っているのかもしれないし。まぁ……正解は作者しかわからないけれど」
「そう言われれば」
「レイ。絵ならなんとなくわかるけど、恋ってまだ分からないわ」
「分からない?」

 マリーは今までを思い起こした。

 修道院にいた頃は恋愛小説に憧れていた。
 いつかは、生涯の思い出に残るような恋愛を1つでいいからしてみたいと思っていた。
 漠然とした世界でマリーは、静かに生きていたのだ。

 しかし、王都に来て、様々な人物たちの恋愛を見てきた。
 レイたちのように戦争で引き裂かれた悲恋もあれば、ニコルの様な一方的な恋もあり、様々な人の物語があった。サラたちのように長らくすれ違った恋もあった。

「いろんな恋があるのだと思うの。どの瞬間も恋を語る姿は、綺麗ね。恋って素敵な思い出に残るものということは分かるわ」

 マリーが出来るだけ微笑んでレイに言うと、彼は首を傾げた。

「えらく他人行儀だな。それって、後悔しないか?」
「え?」
「本当はこの絵画展、リシャールさんと来るべきだろ? もう二人で来たのかもしれないけど、本当はおれなんかより何回も二人で来るべきだと思うんだよね」
「それって、どういう意味……?」

 マリーが不安げにレイに訊ねた時、入口の方からレオナルドがマリーに声をかけた。

「ブラン侯爵令嬢」

 マリーは振り向いた。

 レオナルドは愛想らしく笑い、レイに挨拶した。
 マリーは「友人です」と紹介すると、レオナルドは「今年は素敵な作品が沢山あるので、ぜひ楽しんでいってください」と穏やかに言い、他の来場者にも声をかけるためにすぐに離れて行った。

 暫くして、急に室内は込み始めた。

(それにしても急に人が多くなってきたな。そろそろ帰ろうかな)

 その様に思った時にはもう遅く、マリーはいつの間にか後ろから押されて、レイとはぐれてしまった。

 とりあえず、マリーは出口を探そうとするが身長が低すぎてよく周りが見えなかった。
 その日はいつも静かな美術館には珍しく、前方が見えないくらい混雑していたのだ。

「ブラン侯爵令嬢、こちらです!」

 すると運よく、レオナルドがマリーに気づいて人波をかき分けて出口まで誘導してくれた。
 やっとの思いで室外に出てマリーはレオナルドにお礼を言った。

「ありがとうございます。助かりました」
「いいえ。こちらこそ、ありがとうございます」
「えっ?」

 マリーは後ろから何者かに口元を押さえつけられ、そこで意識を失った。
 レオナルドは薄気味悪く顔をゆがめて言った。

「もう少しで会えるよ、楽しみだなぁ。もう、あれこれ30年ぶりだね。……愛しい僕のアリア」
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

皇太子夫妻の歪んだ結婚 

夕鈴
恋愛
皇太子妃リーンは夫の秘密に気付いてしまった。 その秘密はリーンにとって許せないものだった。結婚1日目にして離縁を決意したリーンの夫婦生活の始まりだった。 本編完結してます。 番外編を更新中です。

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?

せいめ
恋愛
 政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。  喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。  そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。  その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。  閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。  でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。  家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。  その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。    まずは亡くなったはずの旦那様との話から。      ご都合主義です。  設定は緩いです。  誤字脱字申し訳ありません。  主人公の名前を途中から間違えていました。  アメリアです。すみません。    

【完結】大好き、と告白するのはこれを最後にします!

高瀬船
恋愛
侯爵家の嫡男、レオン・アルファストと伯爵家のミュラー・ハドソンは建国から続く由緒ある家柄である。 7歳年上のレオンが大好きで、ミュラーは幼い頃から彼にべったり。ことある事に大好き!と伝え、少女へと成長してからも顔を合わせる度に結婚して!ともはや挨拶のように熱烈に求婚していた。 だけど、いつもいつもレオンはありがとう、と言うだけで承諾も拒絶もしない。 成人を控えたある日、ミュラーはこれを最後の告白にしよう、と決心しいつものようにはぐらかされたら大人しく彼を諦めよう、と決めていた。 そして、彼を諦め真剣に結婚相手を探そうと夜会に行った事をレオンに知られたミュラーは初めて彼の重いほどの愛情を知る 【お互い、モブとの絡み発生します、苦手な方はご遠慮下さい】

拝啓、許婚様。私は貴方のことが大嫌いでした

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【ある日僕の元に許婚から恋文ではなく、婚約破棄の手紙が届けられた】 僕には子供の頃から決められている許婚がいた。けれどお互い特に相手のことが好きと言うわけでもなく、月に2度の『デート』と言う名目の顔合わせをするだけの間柄だった。そんなある日僕の元に許婚から手紙が届いた。そこに記されていた内容は婚約破棄を告げる内容だった。あまりにも理不尽な内容に不服を抱いた僕は、逆に彼女を遣り込める計画を立てて許婚の元へ向かった――。 ※他サイトでも投稿中

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

愛すべきマリア

志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。 学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。 家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。 早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。 頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。 その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。 体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。 しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。 他サイトでも掲載しています。 表紙は写真ACより転載しました。

処理中です...