私は修道女なので結婚できません。私の事は忘れて下さい、お願いします。〜冷酷非情王子は修道女を好きらしいので、どこまでも追いかけて来ます〜

舞花

文字の大きさ
上 下
122 / 169
修道女と王都と、花と、死者

小さな花屋の花瓶は割れない②

しおりを挟む
(家族ってどういう意味だろう)

 マリーの中で不安がよぎる。

 もしかしたら、年の離れた兄妹というやつだろうか。
 そうだったらいいな、と思いながらマリーは膝を折り、怖がらせないように出来るだけ自然な笑顔を作ってアリアナに視線を合わせて訊いた。

「アリアナちゃんはお年はいくつ?」
「今、10歳だよ」

 リシャールの父である国王陛下は一途な方で側室がいないと有名だったから、考えられるとしたら年の離れた兄妹かリシャール自身の隠し子だ。

 リシャールは現在25歳。アリアナが10歳ならば、どちらでもありうる話だ。

(アリアナちゃん、すごく殿下に似てるわね……)

 マリーは彼らを兄妹だと思いたいが、アリアナとリシャールは物凄く似ていた。
 まるで親子のように色も目鼻立ちも似ているのだ。兄弟であるテオフィルよりも似ている。

 絵に描いたような王子様でるテオフィルはどちらかと言えば品があって爽やかである。瞳は淡い青、髪はきらめくハニーブロンドだ。人の良い雰囲気の人物である。

 しかしアリアナとリシャールは深い青の瞳に、色素の薄いプラチナブロンド、儚げな顔立ち。そして、どことなく影があり、色っぽい。
 アリアナとリシャールの方が血のつながりを感じずにはいられない。
 
(親子並みに似てるわね)

 いくらリシャールと言えども、一回の過ちで出来てしまった、という若気の至りもあるかもしれない。

(でも、殿下に限ってまさか……)

 女嫌いと有名なリシャールに限って、子供がいるなんて。子供がいるということはちゃっかりそういうことを早くから覚え、実行していたと言う事だ。

(あ、でも、決めつけはよくないわね。いくら殿下がいやらしいからって……さすがに隠し子はないよね?)

 マリーは一瞬前向きに考えてみてから、出来るだけ明るい声で言った。

「へぇ、殿下は3人兄弟だったんですね。年が離れた妹さんということでしょうか……?」

 マリーがリシャールを恐る恐る見上げると、彼ははっきり言った。

「アリアナは妹じゃない。兄弟はテオフィルだけだ」
「え……」

 それは言わずとも親子確定だった。はい。終了だ。

「ああ、そうなのですね。はい……」

 リシャールは首を傾げていた。

「貴様何が言いたい?」
「いいえ。別に、何もないですよ……」

 マリーは思い直した。
 まぁ、リシャールは王族だから隠し子がいてもおかしくない。

 今まで何故リシャールに相手がいないなんて思っていたのだろうか。こんなにかっこよくて王子様なのに、モテないわけない。
 相手ぐらいいくらでもいる。
 25歳ともなれば、結婚をしていて側室が何人いようが普通だ。
 恋人や恋人が何人いても、同時に愛を囁くのが王族だ。

 すると決定打になるように、奥で仕事をしていた少女が、リシャールに駆け寄って来た。

「パパ!」
「ぱ……パパ?」

 2人目だ。隠し子2。

 最悪だ。今後は青髪碧眼の少女だ。また容姿が違う少女が嬉しそうにリシャールに抱き着いた。

 隠し子オンパレードだ。

(いったい、何人いるんだろう……)

 マリーは若干涙目になりながら、俯いて声を絞り出した。
 初めて好きになった人には知る限り2人もこんなにも大きな子供がいたのだ。
 悲しくないわけない。

「子供がいたんですね。早く言ってくれればよかったのに」
「馬鹿か」

 リシャールはすごく嫌そうな顔をしてマリーをに睨み、傍の少女はあはは、と声を上げて笑った。

「この子は……青は、貴様の虫だ」
「え、嘘。青ちゃんなの?」

 リシャールの話によると目の前の少女は、マリーが10年前に描いた青蝶を魔法で人間仕様に具現化したものらしい。

 最近青ちゃんが全然帰ってこないと思ったら、マリーの知らない所で人間になって花屋でアルバイトをしていたらしい。そんな事って、あるだろうか。

 いつの間にかマリーの青ちゃんは、人の姿を手に入れることと引き換えにリシャールと契約しているようだった。

「青ちゃんなの、あなた……?」
「なぁに。ママ?」

 可愛い高い声でマリーをママと呼ぶ。

「青ちゃん、殿下と契約ってなにしたの?」
「それは言えないの。今の仕事が終わったら、また蝶になって帰るから待ってて。今日はアルバイトが忙しいから」
「あ、そう。ほどほどにね……?」

 青ちゃん。マリーの魔法で作った蝶は最早リシャールの忠実な僕だった。
 もともとはマリーの蝶なのに。

 マリーは青ちゃんの事はおいておいて(諦めて)、接客中のアリアナに聞こえないように小声でリシャールに言った。

「じゃあ、殿下。アリアナちゃんだけが、娘さんなんですね」
「貴様何言っているんだ。隠し子から一回離れろ」
「どう見てもそっくりですし。隠さなくてもいいですよ。初めての相手とか? となると、15歳の時の子供さんですね」
「想像力豊富で楽しい頭だな」
「どう見たってそうでしょう」
「……あのな、アリアナは」

 リシャールがいらだったような声で言おうとしたとき、花屋の奥から爆笑しながら男性が現れた。

「あはは、は。リシャール、隠し子だって。何人も隠し子いる設定、ウケるなあ……」

 ハニーブロンドの髪に、色素の薄い青瞳。そして、やけに目鼻立ちが整った中年の男がマリーにお辞した。

「こんにちは」
「こ、こんにちは」

 マリーもつられて挨拶を返す。

「いつもリシャールがお世話になってます」
「いえ、こちらこそ……?」
「えっと、なんて呼べばいい? マリーちゃん、いやローゼちゃん。いや、マリーローゼリーちゃん?」
「……!」

 マリーは絶句した。
 何故今までの人生で使ってきたすべての名前を知っているのだろうか、と。
 マリーは修道名、ローゼは仮の名前であり、マリーローゼリーは本名だ。

 マリーが話すよりも前に、その時強風が吹いて花瓶が揺れ、倒れた。

「また、倒れちゃった」と男は花瓶に駆け寄り、それを直す。

 今の世の中では使い手がなかなかおらず珍しい水魔法で水を出して、それの中をいとも簡単に満たして。

 硝子なのに割れない花瓶がとても不自然だった。

「このデザイン、好きなんだけど、安定性にかけるしダメだな」
「そうかな、素敵な形だったのに」

 無垢であどけない穢れのない麗しいアリアナは男を見て残念そうに言った。

 テオフィルによく似た中年男。
 男が造ったらしい割れない花瓶はまるで氷魔法だ。

 氷魔法が使えるなら、水魔法を使えるし、王族の血縁だということである。

 ただ、疑問なのは、何故王族の血縁がこんな小さな花屋を平民に紛れて営んでいるかということだ。
 理由はわからない。

(とにかく、みんな殿下の親戚ってことかしら?)

 もしかしたら、アリアナはこの男の娘で、彼はリシャールの親戚なのかもしれない。

 マリーがそう思った時、それを見透かしたように男は、「アリアナは僕の、娘でもリシャールの子供でもないよ」と言った。
 彼は綺麗すぎる微笑みを崩さずに、断言するようなはっきりとした声だった。

「アリアナは僕の全てさ」
「すべて、ですか……?」

 その言葉の響きはやけに重く、薄暗い。

「そう。家族という意味では、彼女はリシャールの母だった人で、僕の妻だ」
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

真実の愛は、誰のもの?

ふまさ
恋愛
「……悪いと思っているのなら、く、口付け、してください」  妹のコーリーばかり優先する婚約者のエディに、ミアは震える声で、思い切って願いを口に出してみた。顔を赤くし、目をぎゅっと閉じる。  だが、温かいそれがそっと触れたのは、ミアの額だった。  ミアがまぶたを開け、自分の額に触れた。しゅんと肩を落とし「……また、額」と、ぼやいた。エディはそんなミアの頭を撫でながら、柔やかに笑った。 「はじめての口付けは、もっと、ロマンチックなところでしたいんだ」 「……ロマンチック、ですか……?」 「そう。二人ともに、想い出に残るような」  それは、二人が婚約してから、六年が経とうとしていたときのことだった。

【完結】大好き、と告白するのはこれを最後にします!

高瀬船
恋愛
侯爵家の嫡男、レオン・アルファストと伯爵家のミュラー・ハドソンは建国から続く由緒ある家柄である。 7歳年上のレオンが大好きで、ミュラーは幼い頃から彼にべったり。ことある事に大好き!と伝え、少女へと成長してからも顔を合わせる度に結婚して!ともはや挨拶のように熱烈に求婚していた。 だけど、いつもいつもレオンはありがとう、と言うだけで承諾も拒絶もしない。 成人を控えたある日、ミュラーはこれを最後の告白にしよう、と決心しいつものようにはぐらかされたら大人しく彼を諦めよう、と決めていた。 そして、彼を諦め真剣に結婚相手を探そうと夜会に行った事をレオンに知られたミュラーは初めて彼の重いほどの愛情を知る 【お互い、モブとの絡み発生します、苦手な方はご遠慮下さい】

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?

せいめ
恋愛
 政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。  喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。  そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。  その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。  閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。  でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。  家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。  その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。    まずは亡くなったはずの旦那様との話から。      ご都合主義です。  設定は緩いです。  誤字脱字申し訳ありません。  主人公の名前を途中から間違えていました。  アメリアです。すみません。    

拝啓、許婚様。私は貴方のことが大嫌いでした

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【ある日僕の元に許婚から恋文ではなく、婚約破棄の手紙が届けられた】 僕には子供の頃から決められている許婚がいた。けれどお互い特に相手のことが好きと言うわけでもなく、月に2度の『デート』と言う名目の顔合わせをするだけの間柄だった。そんなある日僕の元に許婚から手紙が届いた。そこに記されていた内容は婚約破棄を告げる内容だった。あまりにも理不尽な内容に不服を抱いた僕は、逆に彼女を遣り込める計画を立てて許婚の元へ向かった――。 ※他サイトでも投稿中

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

処理中です...