73 / 169
修道女、姫の護衛をする
いつもの裏切り①
しおりを挟む
「やめて下さい!」
ニコルが銃の引き金を引こうとしたとき、サラが叫んだ。
サラは、マリーの元に駆け寄り、理解に苦しむように眉を寄せて、涙して問う。
「貴方がなぜこんなこと……わたくしにはわかりません」
サラにとってもニコルは数少ない王城内の理解者で、友人のような人物だった。
王子の妃であるサラにとって社交界は腹の探り合いで本音を言えるものはいない。
だからといって、侍女等の使用人は使用人で立場が違過ぎるため、相談してもサラの気持ちは分からない。
サラにとって、貴族出身でありながら家を継ぐこともなく、政治関係もない司書のニコルは気軽に話せる貴重な存在だったのだ。
サラは妃であるため、どこにいても目立つ。
身分のせいで、本が好きでも気軽に借りに行けない。
そんな彼女に部屋を提供し、好きな本を提供してくれたり、マリーと共に過ごせるように手配してくれたりしたニコル。恩は計り知れない。
ニコルに何度もそれとなくマリーと同じ様に、テオフィルの相談もしたこともあった。
彼はいつも話を聞いてくれて、それとなく励ましてくれた。
サラは自分が妃だから、王城の文官であるニコルが優しくしてくれているのでも、嬉しかったのだ。
身分による親切だとしても、気軽に話せるのはありがたかった。
話しただけで気持ちが軽くなるから。
それなのに、何故、ニコルはこんな事をするのだろう。
友人であるマリーや、サラの義理の兄であるリシャールに銃を向けるのか。
ニコルは優しく微笑み、残念そうな顔をした。
「あなたは、この男が心底嫌いだったでしょう? 何故かばうのです。身勝手な夫と、冷血なその兄はいつもあなたを苦しめていたはずだ」
確かにリシャールとテオフィルはいつもサラを悩ませていたかもしれない。
だからといって、殺すのはおかしい。
常人の沙汰ではない。
「いえ、全部わたくしがいけなかったのです。テオはわたくしとつり合いが取れていないのに結婚してくれましたし、リシャール様もわたくしから避けて不快な思いをさせてしまったのですから。彼らは悪くありません。庇ってなどないのです! わたくし、ローゼ様に出会って気づいたのです。思い込みが激しかった、と。真実は、ちゃんと確認して見ないと分からないと」
「サラ様……」
出会った当初、サラは混乱気味で事実を悪く解釈するフシがあった。
マリーと交流するうちに、人はそれほど悪意がないと知り、社交界にも馴染もうと最近は頑張っている。
嫌味な貴婦人も仲良くなれば余程政治的に絡んでない限り人同士の交流に過ぎないのだ。
サラは悲観的過ぎただけで、リシャールもサラを嫌ってなどいなかったし、サラ自身が身構えて壁を作るのが大きな問題だった。
最近では勇気出してリシャールに挨拶をしようとしたり関わろうと彼女なりに頑張っているのだ。
「わたくしを攫いにきたのでしょう? だったら、ふたりは無関係なはずです。お願いです、やめてください。わたくしなんかで良ければ、どこにでもついていきますので」
サラはニコルにさっと手を差し出した。
サラは自らを犠牲にするつもりだ。
(犯罪に手を染める身勝手な人の思うままになるなんて、間違っている)
一方的な思いの手紙で恐れさせ、友人すら殺すと脅すような人物の言いなりなどなってはいけない。
手紙の内容によれば、サラは孤独で可哀想と決めつけ、自分だけが理解できるなどいう彼の話は妄言だ。
どうせ着いて行っても、ろくな未来はないだろう。
古代魔法に囚われたニコルが正常だと思えない。
古代魔法を使える時点で盗まれた魔本の魔物に関わっているだろうし、魔物に精神を乗っ取られているのかもしれない。
どちらにしろ、魔物に心を売ってまで、禁呪を手に入れるような男だ。ろくでもないのは言うまでもなく。
(サラ様が、身勝手過ぎる男の言いなりなんてなるくらいなら…)
「サラ様いけません! 私の事は、気にしないで逃げて下さい!」
「嫌です、ローゼ様。貴女を犠牲にできません」
「大丈夫です! 殿下も居ますし。ほら、殿下は、かの恐れ多い氷華殿下ですよ、心配いりません! 最前線もたった一人で涼しい顔して優雅にこなすのがリシャール殿下ですよっ。こんな窮地でも相変わらず余裕そうなので」
サラを安心させるため、マリーはできるだけにっこり笑った。しかし、サラは物凄く不快な顔をして、リシャールを指差して言った。
「馬鹿な事を言わないで下さい! リシャール様はダメです! 頼りになりませんっ」
「えっ……」
「剣すらない丸腰のリシャール様なんてただの顔が良いだけの特技のない王子様じゃないですかっ! 役に立ちません! ちょっと鍛えてるからって、所詮細いですし! 体重軽そうです。アホみたいな規格外な魔法だけが、強いだけが取り柄なのに」
「……」
「その身体は観賞用か、生殖用でしょ? 戦闘向きではないです、綺麗過ぎてっ!」
「生殖用……ってなんですか?」
「いやらしいことするような身体なんです。肉弾戦するような実用的ではないんです」
リシャールは無表情で無言だった。
「テオならまだ交渉の余地がありましたが、リシャール様はわたくしと同じくらい口下手でロクなことは言わないのです!」
マリーも心の中でその通りだと思ったので、言葉につまる。さっき誰かも似たような事を言っていた気もする。
確かにリシャールは口下手で口を開けば皮肉めいて、挑発しかできないだろう。
リシャールはやや複雑な顔をしていた。
正直、リシャールはテオフィルみたいに犯人を説得できる話術も、芸もない。
サラみたいに社交拒否、口を開けば貴様とか失礼な言い方で人を呼ぶ。
交渉には不向きだった。
テオフィルが雇っていたごりごりマッチョでもないし。
魔法が使えないリシャールは綺麗な顔した若干引きこもり気味のただの王子様に過ぎない。残念ながらそれが真実だった。
サラは拳を握り締めて語る。
「このままではローゼ様が殺されてしまいます。わたくしはローゼ様のいない世界など考えられません! それに……最期くらいは、美しく貴女の記憶に残っていたいものです」
サラは切なげにマリーを見つめた。
(……どういう意味?)
サラの瞳がすこし色っぽく潤んでいる気がする。
マリーはなんとなく、嫌な予感がした。
「今夜のような月が綺麗な寂しい夜はわたくしのことを思い出して下さい。今日の夜の、貴女とわたくしの触れ合いを忘れないで。……わたくしも貴女の香りや身体を思い出して、自分を慰めて、眠ります。夢の中でまた会いましょう」
「えっと、サラ様?」
どことなくロマンチックでいい話に聞こえるのは何故だろう。
慰めるって、何するのか。ん?
まだ、サラは酔っているのかもしれない。
「本音を言えば、もう一度貴女と寝たかったです。もっと貴女を感じたかった、わたくしに刻んで欲しかったです。……もし許されるならば、わたくしはローゼ様と共に生きたかっです。修道院で真実の愛を育みたかった」
ポロポロと美しい涙を零すサラ。
ちなみに、修道院は愛を育むところではない。
神に仕える色事とは無縁の清い場所だ。
しかも、どうやってなにを刻むって言うんだろうか。
マリーは男ではない。真面目な話、いろいろ無理があるし、サラのご希望に添える気がしない。
そもそも、マリーとサラは添い寝をしただけだ。
だいたい、サラは既婚者で王太子妃で、テオフィルが好きだってさっきまで言っていたじゃないか。
誤解を招く言い方はやめてほしい。本当に。
「……サラ姫、今なんて言った?」
ほら、見ろ。
さっそく、リシャールが反応してしまうではないか。
この王子様、元々は聡明なはず、なんだが、最近は血迷っている。
リシャールはイケメンなのに、正面から愛の言葉は囁かず、24時間ストーカーだったり、監禁を企てたり、かなり残念な感じに頭がおかしい。
イケメンなのに、変に紳士的で婚約しても抱くことはせず、身体中に赤い痕ばかり散らすのだから、かなり拗らせている気もする。
監禁とかしようとするほど束縛が強いから、誤解されると危険なのだが、もう遅い。
「……寝たって、聞こえた気がするのだが?」
銃を突き付けられながら、リシャールは真剣な顔をした。
ニコルが銃の引き金を引こうとしたとき、サラが叫んだ。
サラは、マリーの元に駆け寄り、理解に苦しむように眉を寄せて、涙して問う。
「貴方がなぜこんなこと……わたくしにはわかりません」
サラにとってもニコルは数少ない王城内の理解者で、友人のような人物だった。
王子の妃であるサラにとって社交界は腹の探り合いで本音を言えるものはいない。
だからといって、侍女等の使用人は使用人で立場が違過ぎるため、相談してもサラの気持ちは分からない。
サラにとって、貴族出身でありながら家を継ぐこともなく、政治関係もない司書のニコルは気軽に話せる貴重な存在だったのだ。
サラは妃であるため、どこにいても目立つ。
身分のせいで、本が好きでも気軽に借りに行けない。
そんな彼女に部屋を提供し、好きな本を提供してくれたり、マリーと共に過ごせるように手配してくれたりしたニコル。恩は計り知れない。
ニコルに何度もそれとなくマリーと同じ様に、テオフィルの相談もしたこともあった。
彼はいつも話を聞いてくれて、それとなく励ましてくれた。
サラは自分が妃だから、王城の文官であるニコルが優しくしてくれているのでも、嬉しかったのだ。
身分による親切だとしても、気軽に話せるのはありがたかった。
話しただけで気持ちが軽くなるから。
それなのに、何故、ニコルはこんな事をするのだろう。
友人であるマリーや、サラの義理の兄であるリシャールに銃を向けるのか。
ニコルは優しく微笑み、残念そうな顔をした。
「あなたは、この男が心底嫌いだったでしょう? 何故かばうのです。身勝手な夫と、冷血なその兄はいつもあなたを苦しめていたはずだ」
確かにリシャールとテオフィルはいつもサラを悩ませていたかもしれない。
だからといって、殺すのはおかしい。
常人の沙汰ではない。
「いえ、全部わたくしがいけなかったのです。テオはわたくしとつり合いが取れていないのに結婚してくれましたし、リシャール様もわたくしから避けて不快な思いをさせてしまったのですから。彼らは悪くありません。庇ってなどないのです! わたくし、ローゼ様に出会って気づいたのです。思い込みが激しかった、と。真実は、ちゃんと確認して見ないと分からないと」
「サラ様……」
出会った当初、サラは混乱気味で事実を悪く解釈するフシがあった。
マリーと交流するうちに、人はそれほど悪意がないと知り、社交界にも馴染もうと最近は頑張っている。
嫌味な貴婦人も仲良くなれば余程政治的に絡んでない限り人同士の交流に過ぎないのだ。
サラは悲観的過ぎただけで、リシャールもサラを嫌ってなどいなかったし、サラ自身が身構えて壁を作るのが大きな問題だった。
最近では勇気出してリシャールに挨拶をしようとしたり関わろうと彼女なりに頑張っているのだ。
「わたくしを攫いにきたのでしょう? だったら、ふたりは無関係なはずです。お願いです、やめてください。わたくしなんかで良ければ、どこにでもついていきますので」
サラはニコルにさっと手を差し出した。
サラは自らを犠牲にするつもりだ。
(犯罪に手を染める身勝手な人の思うままになるなんて、間違っている)
一方的な思いの手紙で恐れさせ、友人すら殺すと脅すような人物の言いなりなどなってはいけない。
手紙の内容によれば、サラは孤独で可哀想と決めつけ、自分だけが理解できるなどいう彼の話は妄言だ。
どうせ着いて行っても、ろくな未来はないだろう。
古代魔法に囚われたニコルが正常だと思えない。
古代魔法を使える時点で盗まれた魔本の魔物に関わっているだろうし、魔物に精神を乗っ取られているのかもしれない。
どちらにしろ、魔物に心を売ってまで、禁呪を手に入れるような男だ。ろくでもないのは言うまでもなく。
(サラ様が、身勝手過ぎる男の言いなりなんてなるくらいなら…)
「サラ様いけません! 私の事は、気にしないで逃げて下さい!」
「嫌です、ローゼ様。貴女を犠牲にできません」
「大丈夫です! 殿下も居ますし。ほら、殿下は、かの恐れ多い氷華殿下ですよ、心配いりません! 最前線もたった一人で涼しい顔して優雅にこなすのがリシャール殿下ですよっ。こんな窮地でも相変わらず余裕そうなので」
サラを安心させるため、マリーはできるだけにっこり笑った。しかし、サラは物凄く不快な顔をして、リシャールを指差して言った。
「馬鹿な事を言わないで下さい! リシャール様はダメです! 頼りになりませんっ」
「えっ……」
「剣すらない丸腰のリシャール様なんてただの顔が良いだけの特技のない王子様じゃないですかっ! 役に立ちません! ちょっと鍛えてるからって、所詮細いですし! 体重軽そうです。アホみたいな規格外な魔法だけが、強いだけが取り柄なのに」
「……」
「その身体は観賞用か、生殖用でしょ? 戦闘向きではないです、綺麗過ぎてっ!」
「生殖用……ってなんですか?」
「いやらしいことするような身体なんです。肉弾戦するような実用的ではないんです」
リシャールは無表情で無言だった。
「テオならまだ交渉の余地がありましたが、リシャール様はわたくしと同じくらい口下手でロクなことは言わないのです!」
マリーも心の中でその通りだと思ったので、言葉につまる。さっき誰かも似たような事を言っていた気もする。
確かにリシャールは口下手で口を開けば皮肉めいて、挑発しかできないだろう。
リシャールはやや複雑な顔をしていた。
正直、リシャールはテオフィルみたいに犯人を説得できる話術も、芸もない。
サラみたいに社交拒否、口を開けば貴様とか失礼な言い方で人を呼ぶ。
交渉には不向きだった。
テオフィルが雇っていたごりごりマッチョでもないし。
魔法が使えないリシャールは綺麗な顔した若干引きこもり気味のただの王子様に過ぎない。残念ながらそれが真実だった。
サラは拳を握り締めて語る。
「このままではローゼ様が殺されてしまいます。わたくしはローゼ様のいない世界など考えられません! それに……最期くらいは、美しく貴女の記憶に残っていたいものです」
サラは切なげにマリーを見つめた。
(……どういう意味?)
サラの瞳がすこし色っぽく潤んでいる気がする。
マリーはなんとなく、嫌な予感がした。
「今夜のような月が綺麗な寂しい夜はわたくしのことを思い出して下さい。今日の夜の、貴女とわたくしの触れ合いを忘れないで。……わたくしも貴女の香りや身体を思い出して、自分を慰めて、眠ります。夢の中でまた会いましょう」
「えっと、サラ様?」
どことなくロマンチックでいい話に聞こえるのは何故だろう。
慰めるって、何するのか。ん?
まだ、サラは酔っているのかもしれない。
「本音を言えば、もう一度貴女と寝たかったです。もっと貴女を感じたかった、わたくしに刻んで欲しかったです。……もし許されるならば、わたくしはローゼ様と共に生きたかっです。修道院で真実の愛を育みたかった」
ポロポロと美しい涙を零すサラ。
ちなみに、修道院は愛を育むところではない。
神に仕える色事とは無縁の清い場所だ。
しかも、どうやってなにを刻むって言うんだろうか。
マリーは男ではない。真面目な話、いろいろ無理があるし、サラのご希望に添える気がしない。
そもそも、マリーとサラは添い寝をしただけだ。
だいたい、サラは既婚者で王太子妃で、テオフィルが好きだってさっきまで言っていたじゃないか。
誤解を招く言い方はやめてほしい。本当に。
「……サラ姫、今なんて言った?」
ほら、見ろ。
さっそく、リシャールが反応してしまうではないか。
この王子様、元々は聡明なはず、なんだが、最近は血迷っている。
リシャールはイケメンなのに、正面から愛の言葉は囁かず、24時間ストーカーだったり、監禁を企てたり、かなり残念な感じに頭がおかしい。
イケメンなのに、変に紳士的で婚約しても抱くことはせず、身体中に赤い痕ばかり散らすのだから、かなり拗らせている気もする。
監禁とかしようとするほど束縛が強いから、誤解されると危険なのだが、もう遅い。
「……寝たって、聞こえた気がするのだが?」
銃を突き付けられながら、リシャールは真剣な顔をした。
0
お気に入りに追加
312
あなたにおすすめの小説

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。

【完結】大好き、と告白するのはこれを最後にします!
高瀬船
恋愛
侯爵家の嫡男、レオン・アルファストと伯爵家のミュラー・ハドソンは建国から続く由緒ある家柄である。
7歳年上のレオンが大好きで、ミュラーは幼い頃から彼にべったり。ことある事に大好き!と伝え、少女へと成長してからも顔を合わせる度に結婚して!ともはや挨拶のように熱烈に求婚していた。
だけど、いつもいつもレオンはありがとう、と言うだけで承諾も拒絶もしない。
成人を控えたある日、ミュラーはこれを最後の告白にしよう、と決心しいつものようにはぐらかされたら大人しく彼を諦めよう、と決めていた。
そして、彼を諦め真剣に結婚相手を探そうと夜会に行った事をレオンに知られたミュラーは初めて彼の重いほどの愛情を知る
【お互い、モブとの絡み発生します、苦手な方はご遠慮下さい】
拝啓、許婚様。私は貴方のことが大嫌いでした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【ある日僕の元に許婚から恋文ではなく、婚約破棄の手紙が届けられた】
僕には子供の頃から決められている許婚がいた。けれどお互い特に相手のことが好きと言うわけでもなく、月に2度の『デート』と言う名目の顔合わせをするだけの間柄だった。そんなある日僕の元に許婚から手紙が届いた。そこに記されていた内容は婚約破棄を告げる内容だった。あまりにも理不尽な内容に不服を抱いた僕は、逆に彼女を遣り込める計画を立てて許婚の元へ向かった――。
※他サイトでも投稿中
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
愛すべきマリア
志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。
学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。
家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。
早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。
頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。
その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。
体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。
しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。
他サイトでも掲載しています。
表紙は写真ACより転載しました。

【完結】離縁など、とんでもない?じゃあこれ食べてみて。
BBやっこ
恋愛
サリー・シュチュワートは良縁にめぐまれ、結婚した。婚家でも温かく迎えられ、幸せな生活を送ると思えたが。
何のこれ?「旦那様からの指示です」「奥様からこのメニューをこなすように、と。」「大旦那様が苦言を」
何なの?文句が多すぎる!けど慣れ様としたのよ…。でも。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる