67 / 169
修道女、姫の護衛をする
姫と修道女の夜①
しおりを挟む
修道女マリーは、護衛初仕事であるのに、今夜も大失態だ。
(ああ、なんで私はいつもこうなんだろう)
マリーは今回も『何かを踏み間違えてしまった』、もしくは『自分が抜けている』せいで、護衛するはずであるサラ姫に押し倒されてしまっているこの状況を後悔した。
今回のストーカーじみた変態犯人ならわかる気もする。だがしかし、姫に押し倒される『護衛』なんて、世界中探してもマリーぐらいだ。残念なことに。
サラは、マリーの上にのしかかり、強引に服を脱がそうとしている。
まだ婚約者(戸籍上の仮の婚約者)にも晒したことのない胸元を、サラは暴こうとしているのだ。
リシャールですら、こんな無理やりはされた事ないのに。……いや、それより問題は女同士という点において、おかしいのだけれど。
マリーは、人生においていろいろ間違えを犯し続けていることを自覚している。
もしかしたら、修道女になったことから過ちは続いているのかもしれない。
マリーの故郷を、弟の命を救ってくれた聖女様のようになりたいのに、足元にも及ばないどころか、彼女とも再会できず、現在まで数々の失態続きだ。
(油断した、まさかこんなことになるなんて……)
どうやらサラは本気のようだ。
力が強い。何がなんでも事に及びそうな勢いがある。
全ては酒が悪い。
そして、ここまでサラを追い詰め、マリーと肌を重ねたいくらい孤独にした依頼主が。
(テオ様、ただサラ様と横になって寝るだけの任務って言ってたのに、話が違う!)
サラの夫であるテオフィルも、まさかこんな展開は想像しなかっただろう。
現に、サラ(マリーにとっては仮の婚約者の弟嫁)とマリーが長椅子で今にも間違いが起こりそうな体勢だ。
とっても複雑な状況である。
嫁同士の浮気現場に見える。
このまま、事が過ぎれば、泥沼は回避不可能だ。
リシャールも、テオフィルも、兄弟揃って嫉妬深いから、大変なことになりそうだ。
サラをほって置いたテオフィルが悪いのか、浮気をするサラが悪いのか、サラを誘惑した? マリーが悪いのか。
いったい、誰を責めればいいのか、不明な状況だが。ただ、リシャールは被害者なのは分かる。
サラがマリーを酔った勢いで、ガウンの胸元を脱がしにかかっている。少しガウンがずれて、胸の谷間が見えて、サラはにやっと笑う。
(どうしょう……さすがに護衛しているのに、突き飛ばすわけにもいかないし)
「ローゼ様、手を退かして下さいませ? とっても、いいことしましょう? わたくし、攻めることもしてみたかったのです」
「いや、です! こういうことは夫婦でして下さい!」
「テオにこんな事できるわけないでしょう?」
サラは困った顔で言う。
夫婦ではできない行為を友人のマリーではできるというのが、そもそもおかしい。
「貴女は不思議と……嫌がる顔がとってもいいお顔です。すごく、嫌そうなのに、逆らえないか弱さとか、簡単に漬け込まれる感じがもう堪りません。あ、これが嗜虐心を煽るというのですね」
「サラ様、よく考えてみて下さい。気の迷いとはいえ、事に及べば、テオ様に殿下も加えて泥沼ですよ」
「そうですわねぇ。泥沼は回避不可能です。まぁ、今夜は、彼らのことは忘れましょう。無粋ですよ」
突如、サラは胸元から手を離し、マリーの脇腹をこちょこちょとした。
「あ、ちょっと、な……あはは」
思わずマリーはサラの手を離してしまう。
すかさず、サラはマリーのガウンの紐を解いて、胸元を開いた。
「あ……」
布の少ないベビードール姿になってしまう。
「あら、まぁ……なんて、やらしい」
サラはそう呟いて、唾を飲み込んで、マリーの身体にあるリシャールがつけた首元や肩のアザにそっと触れた。
「いつ、つけられたんです? こんなにも。身体中にあるのかしら」
「いえまさか。……首周りだけですよ」
「彼なら、全身くまなくつけそうですけど、意外ですね。まだ関係は持ってないということでしょうか」
さすがサラ。伊達に官能小説家をしているわけではない。
瞬時にマリーとリシャールの関係を見抜いてしまう。
「抱くわけでもなく、痕だけ残すなんて、リシャール様にも可愛いところあったんですね」
サラは嬉しそうな顔をした。
マリーも、リシャールの真意は分からないが、少なくとも彼はまだ優しかったと思う。この状況下では、身に染みて思った。
(女の子に押し倒されるなんて、私ってちょろすぎだわ……殿下はまだマシだったわ)
サラがもし男だったら、完璧にアウトだった。
「じゃあ、リシャール様とは、違う場所に痕でもつけましょうか。今日の思い出に、胸とかどうです? うふっ、彼はなんというでしょうね」
「サラ様……!」
もうダメだと悟る。
痕なんて残されたらリシャールまで巻き込んだ泥沼劇の幕開けだ。
王族をたぶらかした悪女になるのは避けたい。
マリーは無事に任務を終えて、修道院に帰って、静かに暮らしたいのだ。
「ごめんなさい、サラ様!」
やむ終えず、マリーはサラの足を引っ掛け、長椅子から転げ落ちる。マリーが下になって落ちて、一緒に転がり、サラを押し倒す形になる。
マリーはサラの頭脇に両手をついた。
「マリー様?」
サラはやけになっている。
きっと寂しくて、紛らわせたくて、現実から逃げたいだけなのだ。異国から嫁いでいるのに、愛してくれるはずの夫は冷たく、友だちもいない。
もし、マリーがサラの立場でも、つらいと思う。
マリーはサラをぎゅっと抱きしめた。
「……サラ様、こんな事をしても、虚しいだけです。何も変わりません」
サラの好きな人は別にいる。
やっぱり、冷たくされてもテオフィルが好きなのだ。別れてもずっと思い出にしておきたいくらいに。
マリーはサラのつらい思いを紛らわせるための、代わりに過ぎない。
きっと酒の勢いのおふざけでもあるが、終わった後に後悔しか残らないし、友だちでもいられない。
サラとはずっと友だちでいたかった。
ちょっとズレたところも、暴走気味だけど、聡明な彼女は王都に来てはじめての同性の、友だちだ。
「私、サラ様とはずっと友だちでいたいのです。辛い気持ちはわかりますが、もっと自分を大切にして下さい。私でよければ相談にものりますし、テオ様に文句も言ってやります!」
「……ローゼ様」
「もし、どうしても、つらくて、どうしょうもない時は……修道院でよければ一緒に行きましょう」
最後はサラの人生だ。
何を考えているかわからない、身勝手な夫に縛られる必要もない。
修道院に行けば、王族の権力も効力を無くす。
サラは修道院の中では何にも縛られず、自由に生きていける。
きっとサラは知識も豊富で聡明であるから、仕事も任されるだろう。
マリーが顔を上げると、サラが涙ぐんでいた。
「ローゼ様、あなたはほんとうに優しいんですね。襲われそうになったのに、人が良過ぎます。……マリー様に先に会えば、よかった。わたくしが、男なら、よかったです。……神様は残酷ですね」
サラは綺麗に笑って、微笑んでいた。
(ああ、なんで私はいつもこうなんだろう)
マリーは今回も『何かを踏み間違えてしまった』、もしくは『自分が抜けている』せいで、護衛するはずであるサラ姫に押し倒されてしまっているこの状況を後悔した。
今回のストーカーじみた変態犯人ならわかる気もする。だがしかし、姫に押し倒される『護衛』なんて、世界中探してもマリーぐらいだ。残念なことに。
サラは、マリーの上にのしかかり、強引に服を脱がそうとしている。
まだ婚約者(戸籍上の仮の婚約者)にも晒したことのない胸元を、サラは暴こうとしているのだ。
リシャールですら、こんな無理やりはされた事ないのに。……いや、それより問題は女同士という点において、おかしいのだけれど。
マリーは、人生においていろいろ間違えを犯し続けていることを自覚している。
もしかしたら、修道女になったことから過ちは続いているのかもしれない。
マリーの故郷を、弟の命を救ってくれた聖女様のようになりたいのに、足元にも及ばないどころか、彼女とも再会できず、現在まで数々の失態続きだ。
(油断した、まさかこんなことになるなんて……)
どうやらサラは本気のようだ。
力が強い。何がなんでも事に及びそうな勢いがある。
全ては酒が悪い。
そして、ここまでサラを追い詰め、マリーと肌を重ねたいくらい孤独にした依頼主が。
(テオ様、ただサラ様と横になって寝るだけの任務って言ってたのに、話が違う!)
サラの夫であるテオフィルも、まさかこんな展開は想像しなかっただろう。
現に、サラ(マリーにとっては仮の婚約者の弟嫁)とマリーが長椅子で今にも間違いが起こりそうな体勢だ。
とっても複雑な状況である。
嫁同士の浮気現場に見える。
このまま、事が過ぎれば、泥沼は回避不可能だ。
リシャールも、テオフィルも、兄弟揃って嫉妬深いから、大変なことになりそうだ。
サラをほって置いたテオフィルが悪いのか、浮気をするサラが悪いのか、サラを誘惑した? マリーが悪いのか。
いったい、誰を責めればいいのか、不明な状況だが。ただ、リシャールは被害者なのは分かる。
サラがマリーを酔った勢いで、ガウンの胸元を脱がしにかかっている。少しガウンがずれて、胸の谷間が見えて、サラはにやっと笑う。
(どうしょう……さすがに護衛しているのに、突き飛ばすわけにもいかないし)
「ローゼ様、手を退かして下さいませ? とっても、いいことしましょう? わたくし、攻めることもしてみたかったのです」
「いや、です! こういうことは夫婦でして下さい!」
「テオにこんな事できるわけないでしょう?」
サラは困った顔で言う。
夫婦ではできない行為を友人のマリーではできるというのが、そもそもおかしい。
「貴女は不思議と……嫌がる顔がとってもいいお顔です。すごく、嫌そうなのに、逆らえないか弱さとか、簡単に漬け込まれる感じがもう堪りません。あ、これが嗜虐心を煽るというのですね」
「サラ様、よく考えてみて下さい。気の迷いとはいえ、事に及べば、テオ様に殿下も加えて泥沼ですよ」
「そうですわねぇ。泥沼は回避不可能です。まぁ、今夜は、彼らのことは忘れましょう。無粋ですよ」
突如、サラは胸元から手を離し、マリーの脇腹をこちょこちょとした。
「あ、ちょっと、な……あはは」
思わずマリーはサラの手を離してしまう。
すかさず、サラはマリーのガウンの紐を解いて、胸元を開いた。
「あ……」
布の少ないベビードール姿になってしまう。
「あら、まぁ……なんて、やらしい」
サラはそう呟いて、唾を飲み込んで、マリーの身体にあるリシャールがつけた首元や肩のアザにそっと触れた。
「いつ、つけられたんです? こんなにも。身体中にあるのかしら」
「いえまさか。……首周りだけですよ」
「彼なら、全身くまなくつけそうですけど、意外ですね。まだ関係は持ってないということでしょうか」
さすがサラ。伊達に官能小説家をしているわけではない。
瞬時にマリーとリシャールの関係を見抜いてしまう。
「抱くわけでもなく、痕だけ残すなんて、リシャール様にも可愛いところあったんですね」
サラは嬉しそうな顔をした。
マリーも、リシャールの真意は分からないが、少なくとも彼はまだ優しかったと思う。この状況下では、身に染みて思った。
(女の子に押し倒されるなんて、私ってちょろすぎだわ……殿下はまだマシだったわ)
サラがもし男だったら、完璧にアウトだった。
「じゃあ、リシャール様とは、違う場所に痕でもつけましょうか。今日の思い出に、胸とかどうです? うふっ、彼はなんというでしょうね」
「サラ様……!」
もうダメだと悟る。
痕なんて残されたらリシャールまで巻き込んだ泥沼劇の幕開けだ。
王族をたぶらかした悪女になるのは避けたい。
マリーは無事に任務を終えて、修道院に帰って、静かに暮らしたいのだ。
「ごめんなさい、サラ様!」
やむ終えず、マリーはサラの足を引っ掛け、長椅子から転げ落ちる。マリーが下になって落ちて、一緒に転がり、サラを押し倒す形になる。
マリーはサラの頭脇に両手をついた。
「マリー様?」
サラはやけになっている。
きっと寂しくて、紛らわせたくて、現実から逃げたいだけなのだ。異国から嫁いでいるのに、愛してくれるはずの夫は冷たく、友だちもいない。
もし、マリーがサラの立場でも、つらいと思う。
マリーはサラをぎゅっと抱きしめた。
「……サラ様、こんな事をしても、虚しいだけです。何も変わりません」
サラの好きな人は別にいる。
やっぱり、冷たくされてもテオフィルが好きなのだ。別れてもずっと思い出にしておきたいくらいに。
マリーはサラのつらい思いを紛らわせるための、代わりに過ぎない。
きっと酒の勢いのおふざけでもあるが、終わった後に後悔しか残らないし、友だちでもいられない。
サラとはずっと友だちでいたかった。
ちょっとズレたところも、暴走気味だけど、聡明な彼女は王都に来てはじめての同性の、友だちだ。
「私、サラ様とはずっと友だちでいたいのです。辛い気持ちはわかりますが、もっと自分を大切にして下さい。私でよければ相談にものりますし、テオ様に文句も言ってやります!」
「……ローゼ様」
「もし、どうしても、つらくて、どうしょうもない時は……修道院でよければ一緒に行きましょう」
最後はサラの人生だ。
何を考えているかわからない、身勝手な夫に縛られる必要もない。
修道院に行けば、王族の権力も効力を無くす。
サラは修道院の中では何にも縛られず、自由に生きていける。
きっとサラは知識も豊富で聡明であるから、仕事も任されるだろう。
マリーが顔を上げると、サラが涙ぐんでいた。
「ローゼ様、あなたはほんとうに優しいんですね。襲われそうになったのに、人が良過ぎます。……マリー様に先に会えば、よかった。わたくしが、男なら、よかったです。……神様は残酷ですね」
サラは綺麗に笑って、微笑んでいた。
0
お気に入りに追加
312
あなたにおすすめの小説

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。


【完結】大好き、と告白するのはこれを最後にします!
高瀬船
恋愛
侯爵家の嫡男、レオン・アルファストと伯爵家のミュラー・ハドソンは建国から続く由緒ある家柄である。
7歳年上のレオンが大好きで、ミュラーは幼い頃から彼にべったり。ことある事に大好き!と伝え、少女へと成長してからも顔を合わせる度に結婚して!ともはや挨拶のように熱烈に求婚していた。
だけど、いつもいつもレオンはありがとう、と言うだけで承諾も拒絶もしない。
成人を控えたある日、ミュラーはこれを最後の告白にしよう、と決心しいつものようにはぐらかされたら大人しく彼を諦めよう、と決めていた。
そして、彼を諦め真剣に結婚相手を探そうと夜会に行った事をレオンに知られたミュラーは初めて彼の重いほどの愛情を知る
【お互い、モブとの絡み発生します、苦手な方はご遠慮下さい】
拝啓、許婚様。私は貴方のことが大嫌いでした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【ある日僕の元に許婚から恋文ではなく、婚約破棄の手紙が届けられた】
僕には子供の頃から決められている許婚がいた。けれどお互い特に相手のことが好きと言うわけでもなく、月に2度の『デート』と言う名目の顔合わせをするだけの間柄だった。そんなある日僕の元に許婚から手紙が届いた。そこに記されていた内容は婚約破棄を告げる内容だった。あまりにも理不尽な内容に不服を抱いた僕は、逆に彼女を遣り込める計画を立てて許婚の元へ向かった――。
※他サイトでも投稿中
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる