65 / 169
修道女、姫の護衛をする
叶わない方が幸せだったと思う恋の続き
しおりを挟む
しばらくサラとマリーが語ったあとのことだった。
マリーが呑気に、サラにすすめられた異国の食べ物を頬ばり、『このチーズ美味しいな』と思っていた時。
サラがグラスのワインを優雅に飲みながら、突如愛しげに目を潤ませて言ったのだ。
「この、ガウンを羽織るたび思い出すのですね。寂しい夜も、貴女の香りを感じる事ができます」
サラの視線の先はマリーだった。
なにやら、よくある甘めのロマンス小説みたいな台詞だった。
マリーはキョトンとする。
「……もしかして、私の着ているガウンのこと言ってますか?」
サラはマリーに貸したガウンを自分も使用するのだろうか。
てっきり、マリーは自分用にサラが買ったとばかり思っていた。何せ、そのガウンはマリーのサイズにぴったりだったからだ。
それに妃殿下であるサラが庶民でもあるまいし、マリーの着古しを着るなんてあり得ない話だ。
そもそもサラの方が背が高いし、サイズが違う。
「ガウンだけじゃありません。今、着ているいやらしーい下着も回収しますよ。夜な夜な、匂いを嗅ぐのです」
「あは、は。変な冗談は勘弁して下さい。不潔なので、ちゃんと洗濯してお返しします」
マリーはガウンは返す予定だった。だって、このガウンは軽いし、あったかいし、きっと高級なものには間違いないのだ。
返した後は着るなり捨てるなりサラの勝手だ。
(下着は捨てよう)
マリーは、下着については極めて薄い生地なので、洗濯したら破けそうな気がしていた。
だから、マリーは、こんな実用性のない下着は一回履いたら捨てた方がいいと思っていた。
それにマリーには生涯、こんなぺらぺらな下着を着る機会がないし、仮にも万が一、リシャールにこんな下着を見つけられて、変な勘違いをされたら困る。
だから、マリーは証拠隠滅のため、このえろい下着は捨てると心に決めていた。
「わたくしは本気ですよ。マリー様が脱いだ衣類を嗅ぐと、胸が高鳴る気がします。とってもいい香りがして、身体が熱くなって……変な気分になれそうです」
「……酔ってますね」
「そう、かもしれません」
お酒を飲むと変なテンションで色っぽくなる人もいる。サラはその手の酔い方なのかもしれない。
マリーも、お酒を飲むと、同僚の胸を揉んだこともある。
絵のためであるにせよ、困ったことに、そういう気分になるのだ。もみもみしたくなるのだ。
だからと言って、マリーが女性が好きというわけでもない。
「でも、男性より、いいかもしれません」
サラは優雅な仕草で立ち上がり、マリーのソファに腰掛けて、マリーの肩に顔を寄せて寄りかかってきた。
そして、サラは気怠くマリーを抱き寄せた。
石鹸の香りがマリーの鼻をくすぐった。
「……柔らかい」
サラが呟いた。
(あ、ダメだ)
マリーは、サラが完璧に『酔っ払い無差別発情モード』に入っていると悟る。
サラは、マリーが護衛に来ているのを完璧に忘れている。
サラは二の腕や、腰回り、胸や尻の際をつんつん指で触れて肉の厚みを確かめる。
「どこもかしこも柔らかい。素敵です。小柄なのに、ちゃんとイイところにお肉がついて、それがまた……いやらしいです。女性の魅力ですね。お肉って」
「ありが、とうございます……?」
マリーの体に付いた贅肉を褒められているのはわかるのだが、いやらしいと言われれば、どう反応していいか不明だ。
そういや、リシャールも痩せるな、と言っていたな、と思い出す。
「実は私……王都に来てから結構太ってしまって。もう色んなところにお肉がついてしまって……気になっていたんです。最近は、そろそろダイエットしようかなぁと思って……」
「痩せたらダメですわ!」
突如、サラがぐわっと顔をあげて怒鳴った。
マリーは思わず、ビクッとなる。
「10代の頃はスタイルを気にして痩せていたほうがいいと思がちですが、女性の魅力は適度な肉付きにあります。肉がないと、触るところがありません。時折、か細い女性が好きな方もいらっしゃいますが、大抵は肉に欲情するのです。マリー様だって、絵を描くときに女性なら柔らかそうに見えるようにしますでしょ?」
「そうですね、女神の絵なんかは特に大袈裟に肉好きをアピールするぐらいですし……」
それは絵と言うものが聖書が題材なときもあるし、文字が読めない人にも分かるよう、やや大袈裟に書いてこそ、伝えれるものだからだ。
「物事の色恋は一部の男性同士のものを除いて、女性が美しく、柔らかく、そして、官能的で無くてはなりません。……男性はいくら顔が可愛くても、綺麗でも、固いじゃないですか。石のようにゴツゴツです。逞しいといえばそうですが、抱き合うと痛いです。抱き枕としては価値はありません」
サラの言う綺麗な男性はテオフィルの事だろうか。
彼は一緒に寝る価値はないらしい。夫なのに、かわいそうな言いようだった。
確かにリシャールも細いのに、すごくずっしりとした身体で、抱き合うと固い。
マリーは恥ずかしい話、リシャールと抱き合うのは、とても温かくて、安心するから好きだった。
「男性が柔らかい場合は肥満ですね」
「そうですわ。何でもっと早く気がつかなったのでしょうね。男性に比べ、女性は柔らかくて、ほんとうに、いいものですね」
「サラ様……?」
サラはニコッと笑い、マリーにしがみついたまま、切なげに言った。
「もし、わたくしが男なら、あなたのためなら何でもしますもの。不自由はさせません。毎晩、嫌と言うほど愛します。飽きさせないくらいに溺れさせます。リシャール様より、満足させてあげるのに」
「あのですね」
だいたい、マリーとリシャールとは何もないのだ。
「困りました、これは浮気なのでしょうか」
「さぁ……まだお友達だと思いますが」
ちなみに何もしていないという意味ではマリーにとって、リシャールもサラもお友達枠だ。
「愛とか友情の、本質は似てる気がします。それに性欲が加わると情愛なのでしょうね」
「お友達でお願いします」
サラがいくら酔っているからと言って、万が一変なことをされたらたまったもんじゃない。
マリーは、ここは気丈にはっきりと答えておいた。
すると、サラが、ふふふっ、と上品に笑った。
「冗談ですよ」
サラは案外すんなりマリーから身体を離した。
サラは慣れた手つきで、テーブルに置いたワインを注ぐ。
「ただ、もし、初めに出会ったのがあなたなら、そういう事もあったかも、という話です」
それは極めてグレーな話だ。
「わたくしの中ではテオが一番、そういう感情をもてる方、なんでしょう。だから、結婚したのです」
サラはグラスのワインを覗き込みながら、さっきとは打って変わって、憂鬱そうに呟いた。
「テオ以外に、結婚話もあったのです。こんなわたくしでも、受け入れてくれる、優しいひとでした。実は……わたくしも、テオとの結婚は諦めていましたし、その方とは知り合ったばかりでしたが、ゆっくりと愛を育めば好きになれる気がしてました」
サラは独り言のように、語り始めた。
どうやらサラには婚約破棄を決め、両国国王の承諾を得て、あとは外国から帰るテオフィルのサインをもらうだけの時に、結婚を申し込む異性がいたらしい。
相手は田舎の付近に広大な領地を持つ侯爵だった。
侯爵とサラは自国のパーティで知り合った。
サラが社交界に馴染めずに佇んでいたところを声をかけてきたという。
侯爵はサラと10も歳が離れていたが、温厚で、ダンスに誘うわけでも無く、ただ、話をしてくれたと。
侯爵自身も華やかな世界は苦手で、どちらかというと農園や山や人々が暮らす村が好きで、領地のことを語っていたらしい。
華やかな世界が似合うテオフィルとは真逆のタイプだった。
その時のサラは、テオフィルとの婚約破棄が絶対に成されると思っていた、むしろ『長年の情』から好きでもないサラと別れることができて、テオフィルが喜ぶとすら、思っていたのだ。
テオフィルの父も止めなかったし、サラの父である国王も、サラには妃殿下は務まらないから、自国の貴族が妥当だと言っていたくらいだ。
貴族なら、領地を治めることになるが、それくらいならサラでもできる、と。
手に余る婚約だったから、最後にサラからテオフィルへの感謝を込めた贈り物が婚約破棄だったのだ。
サラは、テオフィルと破談を発表する間も無く、どこからかその情報を知った侯爵から結婚してほしい、と言われたそうだ。
サラはテオフィルとの事が片付いて、少し落ち着いたら返事をするつもりだったらしい。
「いつまでも心の中にいるテオは、わたくしの大切な王子さま。それはいくら歳を重ねても変わりません。少女だった、わたくしの、大切な人。それでよかったのです」
切ない瞳だ。
なぜ、そんなことを言うのだろう。
実際に、サラはテオフィルと結婚したのだ。
異国の物語は、婚約者破棄をした後に、想い人が訪ねてきて、告白され、結ばれて、ハッピーエンドのはず。
「テオとは、仮面夫婦なのです」
突如サラが真剣な顔で言った。
マリーが呑気に、サラにすすめられた異国の食べ物を頬ばり、『このチーズ美味しいな』と思っていた時。
サラがグラスのワインを優雅に飲みながら、突如愛しげに目を潤ませて言ったのだ。
「この、ガウンを羽織るたび思い出すのですね。寂しい夜も、貴女の香りを感じる事ができます」
サラの視線の先はマリーだった。
なにやら、よくある甘めのロマンス小説みたいな台詞だった。
マリーはキョトンとする。
「……もしかして、私の着ているガウンのこと言ってますか?」
サラはマリーに貸したガウンを自分も使用するのだろうか。
てっきり、マリーは自分用にサラが買ったとばかり思っていた。何せ、そのガウンはマリーのサイズにぴったりだったからだ。
それに妃殿下であるサラが庶民でもあるまいし、マリーの着古しを着るなんてあり得ない話だ。
そもそもサラの方が背が高いし、サイズが違う。
「ガウンだけじゃありません。今、着ているいやらしーい下着も回収しますよ。夜な夜な、匂いを嗅ぐのです」
「あは、は。変な冗談は勘弁して下さい。不潔なので、ちゃんと洗濯してお返しします」
マリーはガウンは返す予定だった。だって、このガウンは軽いし、あったかいし、きっと高級なものには間違いないのだ。
返した後は着るなり捨てるなりサラの勝手だ。
(下着は捨てよう)
マリーは、下着については極めて薄い生地なので、洗濯したら破けそうな気がしていた。
だから、マリーは、こんな実用性のない下着は一回履いたら捨てた方がいいと思っていた。
それにマリーには生涯、こんなぺらぺらな下着を着る機会がないし、仮にも万が一、リシャールにこんな下着を見つけられて、変な勘違いをされたら困る。
だから、マリーは証拠隠滅のため、このえろい下着は捨てると心に決めていた。
「わたくしは本気ですよ。マリー様が脱いだ衣類を嗅ぐと、胸が高鳴る気がします。とってもいい香りがして、身体が熱くなって……変な気分になれそうです」
「……酔ってますね」
「そう、かもしれません」
お酒を飲むと変なテンションで色っぽくなる人もいる。サラはその手の酔い方なのかもしれない。
マリーも、お酒を飲むと、同僚の胸を揉んだこともある。
絵のためであるにせよ、困ったことに、そういう気分になるのだ。もみもみしたくなるのだ。
だからと言って、マリーが女性が好きというわけでもない。
「でも、男性より、いいかもしれません」
サラは優雅な仕草で立ち上がり、マリーのソファに腰掛けて、マリーの肩に顔を寄せて寄りかかってきた。
そして、サラは気怠くマリーを抱き寄せた。
石鹸の香りがマリーの鼻をくすぐった。
「……柔らかい」
サラが呟いた。
(あ、ダメだ)
マリーは、サラが完璧に『酔っ払い無差別発情モード』に入っていると悟る。
サラは、マリーが護衛に来ているのを完璧に忘れている。
サラは二の腕や、腰回り、胸や尻の際をつんつん指で触れて肉の厚みを確かめる。
「どこもかしこも柔らかい。素敵です。小柄なのに、ちゃんとイイところにお肉がついて、それがまた……いやらしいです。女性の魅力ですね。お肉って」
「ありが、とうございます……?」
マリーの体に付いた贅肉を褒められているのはわかるのだが、いやらしいと言われれば、どう反応していいか不明だ。
そういや、リシャールも痩せるな、と言っていたな、と思い出す。
「実は私……王都に来てから結構太ってしまって。もう色んなところにお肉がついてしまって……気になっていたんです。最近は、そろそろダイエットしようかなぁと思って……」
「痩せたらダメですわ!」
突如、サラがぐわっと顔をあげて怒鳴った。
マリーは思わず、ビクッとなる。
「10代の頃はスタイルを気にして痩せていたほうがいいと思がちですが、女性の魅力は適度な肉付きにあります。肉がないと、触るところがありません。時折、か細い女性が好きな方もいらっしゃいますが、大抵は肉に欲情するのです。マリー様だって、絵を描くときに女性なら柔らかそうに見えるようにしますでしょ?」
「そうですね、女神の絵なんかは特に大袈裟に肉好きをアピールするぐらいですし……」
それは絵と言うものが聖書が題材なときもあるし、文字が読めない人にも分かるよう、やや大袈裟に書いてこそ、伝えれるものだからだ。
「物事の色恋は一部の男性同士のものを除いて、女性が美しく、柔らかく、そして、官能的で無くてはなりません。……男性はいくら顔が可愛くても、綺麗でも、固いじゃないですか。石のようにゴツゴツです。逞しいといえばそうですが、抱き合うと痛いです。抱き枕としては価値はありません」
サラの言う綺麗な男性はテオフィルの事だろうか。
彼は一緒に寝る価値はないらしい。夫なのに、かわいそうな言いようだった。
確かにリシャールも細いのに、すごくずっしりとした身体で、抱き合うと固い。
マリーは恥ずかしい話、リシャールと抱き合うのは、とても温かくて、安心するから好きだった。
「男性が柔らかい場合は肥満ですね」
「そうですわ。何でもっと早く気がつかなったのでしょうね。男性に比べ、女性は柔らかくて、ほんとうに、いいものですね」
「サラ様……?」
サラはニコッと笑い、マリーにしがみついたまま、切なげに言った。
「もし、わたくしが男なら、あなたのためなら何でもしますもの。不自由はさせません。毎晩、嫌と言うほど愛します。飽きさせないくらいに溺れさせます。リシャール様より、満足させてあげるのに」
「あのですね」
だいたい、マリーとリシャールとは何もないのだ。
「困りました、これは浮気なのでしょうか」
「さぁ……まだお友達だと思いますが」
ちなみに何もしていないという意味ではマリーにとって、リシャールもサラもお友達枠だ。
「愛とか友情の、本質は似てる気がします。それに性欲が加わると情愛なのでしょうね」
「お友達でお願いします」
サラがいくら酔っているからと言って、万が一変なことをされたらたまったもんじゃない。
マリーは、ここは気丈にはっきりと答えておいた。
すると、サラが、ふふふっ、と上品に笑った。
「冗談ですよ」
サラは案外すんなりマリーから身体を離した。
サラは慣れた手つきで、テーブルに置いたワインを注ぐ。
「ただ、もし、初めに出会ったのがあなたなら、そういう事もあったかも、という話です」
それは極めてグレーな話だ。
「わたくしの中ではテオが一番、そういう感情をもてる方、なんでしょう。だから、結婚したのです」
サラはグラスのワインを覗き込みながら、さっきとは打って変わって、憂鬱そうに呟いた。
「テオ以外に、結婚話もあったのです。こんなわたくしでも、受け入れてくれる、優しいひとでした。実は……わたくしも、テオとの結婚は諦めていましたし、その方とは知り合ったばかりでしたが、ゆっくりと愛を育めば好きになれる気がしてました」
サラは独り言のように、語り始めた。
どうやらサラには婚約破棄を決め、両国国王の承諾を得て、あとは外国から帰るテオフィルのサインをもらうだけの時に、結婚を申し込む異性がいたらしい。
相手は田舎の付近に広大な領地を持つ侯爵だった。
侯爵とサラは自国のパーティで知り合った。
サラが社交界に馴染めずに佇んでいたところを声をかけてきたという。
侯爵はサラと10も歳が離れていたが、温厚で、ダンスに誘うわけでも無く、ただ、話をしてくれたと。
侯爵自身も華やかな世界は苦手で、どちらかというと農園や山や人々が暮らす村が好きで、領地のことを語っていたらしい。
華やかな世界が似合うテオフィルとは真逆のタイプだった。
その時のサラは、テオフィルとの婚約破棄が絶対に成されると思っていた、むしろ『長年の情』から好きでもないサラと別れることができて、テオフィルが喜ぶとすら、思っていたのだ。
テオフィルの父も止めなかったし、サラの父である国王も、サラには妃殿下は務まらないから、自国の貴族が妥当だと言っていたくらいだ。
貴族なら、領地を治めることになるが、それくらいならサラでもできる、と。
手に余る婚約だったから、最後にサラからテオフィルへの感謝を込めた贈り物が婚約破棄だったのだ。
サラは、テオフィルと破談を発表する間も無く、どこからかその情報を知った侯爵から結婚してほしい、と言われたそうだ。
サラはテオフィルとの事が片付いて、少し落ち着いたら返事をするつもりだったらしい。
「いつまでも心の中にいるテオは、わたくしの大切な王子さま。それはいくら歳を重ねても変わりません。少女だった、わたくしの、大切な人。それでよかったのです」
切ない瞳だ。
なぜ、そんなことを言うのだろう。
実際に、サラはテオフィルと結婚したのだ。
異国の物語は、婚約者破棄をした後に、想い人が訪ねてきて、告白され、結ばれて、ハッピーエンドのはず。
「テオとは、仮面夫婦なのです」
突如サラが真剣な顔で言った。
0
お気に入りに追加
312
あなたにおすすめの小説

皇太子夫妻の歪んだ結婚
夕鈴
恋愛
皇太子妃リーンは夫の秘密に気付いてしまった。
その秘密はリーンにとって許せないものだった。結婚1日目にして離縁を決意したリーンの夫婦生活の始まりだった。
本編完結してます。
番外編を更新中です。

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。

【完結】大好き、と告白するのはこれを最後にします!
高瀬船
恋愛
侯爵家の嫡男、レオン・アルファストと伯爵家のミュラー・ハドソンは建国から続く由緒ある家柄である。
7歳年上のレオンが大好きで、ミュラーは幼い頃から彼にべったり。ことある事に大好き!と伝え、少女へと成長してからも顔を合わせる度に結婚して!ともはや挨拶のように熱烈に求婚していた。
だけど、いつもいつもレオンはありがとう、と言うだけで承諾も拒絶もしない。
成人を控えたある日、ミュラーはこれを最後の告白にしよう、と決心しいつものようにはぐらかされたら大人しく彼を諦めよう、と決めていた。
そして、彼を諦め真剣に結婚相手を探そうと夜会に行った事をレオンに知られたミュラーは初めて彼の重いほどの愛情を知る
【お互い、モブとの絡み発生します、苦手な方はご遠慮下さい】
拝啓、許婚様。私は貴方のことが大嫌いでした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【ある日僕の元に許婚から恋文ではなく、婚約破棄の手紙が届けられた】
僕には子供の頃から決められている許婚がいた。けれどお互い特に相手のことが好きと言うわけでもなく、月に2度の『デート』と言う名目の顔合わせをするだけの間柄だった。そんなある日僕の元に許婚から手紙が届いた。そこに記されていた内容は婚約破棄を告げる内容だった。あまりにも理不尽な内容に不服を抱いた僕は、逆に彼女を遣り込める計画を立てて許婚の元へ向かった――。
※他サイトでも投稿中
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
愛すべきマリア
志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。
学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。
家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。
早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。
頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。
その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。
体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。
しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。
他サイトでも掲載しています。
表紙は写真ACより転載しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる