50 / 169
修道女、平民街で暮らす
腕の中で祈る②
しおりを挟む
リシャールは不服そうに編み込まれている彼女の髪を愛しげに撫でた。
「え、髪のセットですか……」
「ああ。他の者がするくらいなら、私でもいいだろう。……心配するな、私は割と器用だからそれなりにできる自信はある」
リシャールは名残惜しげに櫛を片付けた。
マリーは、呆れて、はぁーっと深いため息を漏らしてしまう。
(それは侍女の仕事でしょ。あなたは王子様)
彼に元々その様な世話好きなフシがあったのは認めるが、過剰かつ間違った方向に開花させてしまったのはマリーだ。
これがもし、万が一結婚なんてしてしまったらどうする?
愛されるのが怖いとは知らなかった。
愛が重すぎた。すべて管理されそうな気がする。
(管理だけなら、いい)
死ぬ程愛される『腹上死』というものが頭を過ぎる。
(だって、そうでしょう? 殿下体力ありそうだし、そ、その夜の欲も強そう)
失礼だが、彼は存在全てがエロそうだ。
彼自身、口調はいただけないが、声は吐息のようで、少し掠れていてかなりいやらしい気分にさせる部類だった。
体つきもまぁ、絵を描くマリーならだいたい服を着ていても彼がいい体をしているのは分かる。
背が高く、無駄のない筋肉がある、男らしい身体。
リシャールがマリーの事を死ぬほど好きなのはわかる。表情に出なくても。
恋愛初心者だったマリーは、修道院を離れて官能小説とリシャールに出会い、愛とか恋とか少し知った。
今なら分かる。
前より少しだけ。
(私は色んな意味で今かろうじて生きていると言う事がわかる)
もう、マリアと田舎のカフェ開いた方がいい?
任務片付く前に修道院クビな気がする。
王都にいては、身が危ない。
「何か悩みか? 相談に乗ってやるから遠慮なく言え」
悩みの種が心配してきたから笑える。
マリーが黙り込んでいるから一応心配しているらしい。
あなたのせいで人生なにか可笑しな方向に向かっているのだ。平和なライフは消えかけている。
人の気も知らないでと、わなわなと怒りが込み上げるが怒ってはいけない。
リシャールはこの国の王子様なのだ。
しかも、恐れ多い戦に明け暮れる氷華殿下。
いろんな意味で逆らっても徳がない。
「貴様はあんまり脳みそが無いのだから、悩むのは無駄だ」
すっごく失礼。ひどい。酷すぎる。
マリーはちょっと間抜けだと自他共に認めるが正面から真顔でしかも心配したような顔で言うことではない。
マリーも流石に傷つく。
リシャールは『取るに足らない貴様など1ミリも好きではないわ』という顔しているんです、この王子様。
でも本当は私の事大好きなんです。困った人なんです。
ここまでわかりにくいのも、マリーが彼の異常を気づけなかった要因でもある。
マリーは物申したいが、ぐっと堪えて言葉を紡ぐ。
無理矢理笑顔を貼り付けて。
「……そうですね、悩み、ですか」
一旦、リシャールのことから離れて頭を冷静に戻す。
「最近よく思うんです。修道女向いてないな、って」
「だろうな」
相談乗る気はないらしい。何を今更という感じでだ。相談は終了してしまった。
「しかも最近、太ってしまいました。王都に来てから令嬢していたんで、身体が鈍った割に食べてしまって。……何も解決しないのに体重だけ増えた気がします」
「何キロだ?」
「さぁ、最近測ってませんし」
リシャールは何を思ったか立ち上がり、マリーを抱きかかえた。
「え、ちょっと……」
「47キロ」
「え」
「貴様の体重だ」
あんたは体重計かい!と思った。
「正確には47.3くらいかな」
「殿下の隠れた才能ですね。なかなか芸達者で驚きです」
マリーは心なく、拍手をする。パチパチパチパチ。
「ガリガリより少し肉付きある方がいいんじゃないか」
「そうでしょうか」
あんまり太ると、パンツからお肉がはみ出すよ?というのがマリーの感想だった。
細いに越したことはないと思う。
ドレスの見栄えも痩せている方が似合うし。
リシャールは「抱き心地もいいし」と言い、軽々と抱き上げたまま寄せるようにぎゅっと腕に力を込めた。
あ、温かい。いい香りがする。長い指がマリーの体に絡む。
「私は柔らかい方が美味しそうで好きだが、貴様が痩せたいなら、運動でもするか?」
色を伴う少し笑った意地悪な顔だった。
マリーはかぁぁっと赤くなる。
美味しそうって、何だ。運動って何の運動だ。もしかして、夜の?
官能小説の読みすぎでつい、そっちに思考がいく。
リシャールはプニプニと無遠慮に二の腕を触ってくる。
「鶏肉だったらいい値段で売れそうだし。歯超えが柔らかそうで……」と付け加えた。
「鶏肉? と、とにかく、運動は結構です!」
マリーは言うまでもなく、取り乱して赤くなるとリシャールは嬉しそうに一段と笑った。
「何いやらしい事を想像している。痩せるには走るに限るに決まっているだろう、馬鹿か」
「くっ……!」
だったら紛らわしいことをその顔でいわないで。
おいしいとか、あなたの好物の鶏肉で例えないで。
現にあなたに何度か組み敷かれたんです。何もなかったけどね!
「まだ悩みがあります!」
悔しいが話題をそらすためにマリーは続ける。
リシャールに変な気を起こされたら困るのだ。
「なんだ?」
「修道女はこのままいくと(リシャールに)妨害されてクビかもしれません。ですが実家には戻れません。私は自活して生きていかねばと思うこの頃です」
マリーは自活といいながら、結局貯金があるマリアに世話になる方向に向かいそうな気がする。
それは自活ではないと気づき、リシャールの腕の中で項垂れた。
「もういいです。運を天にまかせます」
マリーは半ばやけくそでリシャールに抱きかかえれたまま、祈る。
情けない。一人で生きていく術が見つからないなんて。
「神に任せるなんてろくなことないぞ」
リシャールは呆れながら、マリーを見た。
マリーはもうそっぽ向いて不貞腐れていた。
「いいんです。それより、殿下、早く下ろしてください。祈りも終わりましたし」
「嫌だ」
「お願いします! 私を離して!」
「無理。絶対離してやらない」
「はーなーしーて」
「嫌」
「誰か助けて! 私に自由を!」
マリーは叫ぶが誰も来ない。
だって、みんなこの王子様が怖いから。
「馬鹿か、貴様」
二人は、ほんとうに馬鹿みたいな会話を昼休憩が終わる鐘が鳴るまで30分ぐらい繰り広げた。
********
夕暮れ時。
会議はマリーが住んでいる民家で行われた。
正確にはキッチンがある部屋で。
部屋には食事用のテーブルに、4脚椅子がある。
キッチン側にマリーとフレッド、向かいにジャンが座っていた。
最近は犠牲者が出ておらず、すっかり犯人も影を潜めていた。
今日は今後の方針の資料を持ち寄る、という名目だったのだが、もう一人参加者が居るそうで、3人はそれぞれの資料を目を通し待っていた。
(新たな協力者ってだれだろう)
ジャンは着たらわかる、と言っていたが、皆目見当がつかない。
(まさか、殿下? いや、ありえないか)
だってリシャールは自分も魔法を使用するくせに教会を、修道院を軽んじていたから。
魔物なんて信じないと言うか、魔物が憑いた人を始末することになるこの案件。人間を始末すれば事足りるから、魔法も修道院もいらないらしい。
魔物自体も古代の魔本から逃がされたもので、現在どれくらいの力が残っているか分からない。
それに憑かれている人間の情念が重いほど効力が増すから、危ないのだ。
魔物自体は信仰心が薄れつつある時代の中で、信じる力を生命力にしていた存在だ。近代化により、それらと妖精類は存在すら維持できなくなっている。
昔より凶悪でないからと言って、野放しにするわけにもいかないのだ。
こんこん、とロックされて、マリーは顔を上げた。
「遅れてごめんね」
大きめのフードをかぶった男は何人かの護衛を連れてやってきた。
声は明るく軽やかで、20代半ばくらいだろうか。
男は護衛に合図し、外の馬車で待つように指示した。
ドアが閉じるのを確認してから、男は深いフードの付いた上着を脱いだ。
(え……)
そこには眩いハニーブロンドの金髪に、トルマリンのように淡い水色の瞳、恐ろしく整った顔立ちに、人のよさそうな微笑みを浮かべる人物がいた。
リシャールの高い鼻と形の良い薄い口、顎の輪郭はそっくりな男。
瞳はリシャールほど険しくつり上がっておらず、雰囲気も柔らかで、よく見ると、似ている点はあるがそれ以上に雰囲気が違いすぎるので、パーツが似ていてもやはり別人だった。彼の方が上品で。
(これが正真正銘の王子様か……!)
別にリシャールがエセ応じなわけじゃないけど、彼、テオフィルはどこから見ても王子様。武官に間違えられやすいリシャールとは質が違う。
「初めまして、僕はテオフィル=スウルス=メイルアンテリュールと言います。長らくお会いできず、ご挨拶遅れて失礼しました。修道女マリー殿」
彼は王子とも思えない丁寧な口調で、穏やかな笑みをマリーに向けた。
誰かの不遜な言葉とは大違いだった。
(本当に兄弟なの?)
「え、髪のセットですか……」
「ああ。他の者がするくらいなら、私でもいいだろう。……心配するな、私は割と器用だからそれなりにできる自信はある」
リシャールは名残惜しげに櫛を片付けた。
マリーは、呆れて、はぁーっと深いため息を漏らしてしまう。
(それは侍女の仕事でしょ。あなたは王子様)
彼に元々その様な世話好きなフシがあったのは認めるが、過剰かつ間違った方向に開花させてしまったのはマリーだ。
これがもし、万が一結婚なんてしてしまったらどうする?
愛されるのが怖いとは知らなかった。
愛が重すぎた。すべて管理されそうな気がする。
(管理だけなら、いい)
死ぬ程愛される『腹上死』というものが頭を過ぎる。
(だって、そうでしょう? 殿下体力ありそうだし、そ、その夜の欲も強そう)
失礼だが、彼は存在全てがエロそうだ。
彼自身、口調はいただけないが、声は吐息のようで、少し掠れていてかなりいやらしい気分にさせる部類だった。
体つきもまぁ、絵を描くマリーならだいたい服を着ていても彼がいい体をしているのは分かる。
背が高く、無駄のない筋肉がある、男らしい身体。
リシャールがマリーの事を死ぬほど好きなのはわかる。表情に出なくても。
恋愛初心者だったマリーは、修道院を離れて官能小説とリシャールに出会い、愛とか恋とか少し知った。
今なら分かる。
前より少しだけ。
(私は色んな意味で今かろうじて生きていると言う事がわかる)
もう、マリアと田舎のカフェ開いた方がいい?
任務片付く前に修道院クビな気がする。
王都にいては、身が危ない。
「何か悩みか? 相談に乗ってやるから遠慮なく言え」
悩みの種が心配してきたから笑える。
マリーが黙り込んでいるから一応心配しているらしい。
あなたのせいで人生なにか可笑しな方向に向かっているのだ。平和なライフは消えかけている。
人の気も知らないでと、わなわなと怒りが込み上げるが怒ってはいけない。
リシャールはこの国の王子様なのだ。
しかも、恐れ多い戦に明け暮れる氷華殿下。
いろんな意味で逆らっても徳がない。
「貴様はあんまり脳みそが無いのだから、悩むのは無駄だ」
すっごく失礼。ひどい。酷すぎる。
マリーはちょっと間抜けだと自他共に認めるが正面から真顔でしかも心配したような顔で言うことではない。
マリーも流石に傷つく。
リシャールは『取るに足らない貴様など1ミリも好きではないわ』という顔しているんです、この王子様。
でも本当は私の事大好きなんです。困った人なんです。
ここまでわかりにくいのも、マリーが彼の異常を気づけなかった要因でもある。
マリーは物申したいが、ぐっと堪えて言葉を紡ぐ。
無理矢理笑顔を貼り付けて。
「……そうですね、悩み、ですか」
一旦、リシャールのことから離れて頭を冷静に戻す。
「最近よく思うんです。修道女向いてないな、って」
「だろうな」
相談乗る気はないらしい。何を今更という感じでだ。相談は終了してしまった。
「しかも最近、太ってしまいました。王都に来てから令嬢していたんで、身体が鈍った割に食べてしまって。……何も解決しないのに体重だけ増えた気がします」
「何キロだ?」
「さぁ、最近測ってませんし」
リシャールは何を思ったか立ち上がり、マリーを抱きかかえた。
「え、ちょっと……」
「47キロ」
「え」
「貴様の体重だ」
あんたは体重計かい!と思った。
「正確には47.3くらいかな」
「殿下の隠れた才能ですね。なかなか芸達者で驚きです」
マリーは心なく、拍手をする。パチパチパチパチ。
「ガリガリより少し肉付きある方がいいんじゃないか」
「そうでしょうか」
あんまり太ると、パンツからお肉がはみ出すよ?というのがマリーの感想だった。
細いに越したことはないと思う。
ドレスの見栄えも痩せている方が似合うし。
リシャールは「抱き心地もいいし」と言い、軽々と抱き上げたまま寄せるようにぎゅっと腕に力を込めた。
あ、温かい。いい香りがする。長い指がマリーの体に絡む。
「私は柔らかい方が美味しそうで好きだが、貴様が痩せたいなら、運動でもするか?」
色を伴う少し笑った意地悪な顔だった。
マリーはかぁぁっと赤くなる。
美味しそうって、何だ。運動って何の運動だ。もしかして、夜の?
官能小説の読みすぎでつい、そっちに思考がいく。
リシャールはプニプニと無遠慮に二の腕を触ってくる。
「鶏肉だったらいい値段で売れそうだし。歯超えが柔らかそうで……」と付け加えた。
「鶏肉? と、とにかく、運動は結構です!」
マリーは言うまでもなく、取り乱して赤くなるとリシャールは嬉しそうに一段と笑った。
「何いやらしい事を想像している。痩せるには走るに限るに決まっているだろう、馬鹿か」
「くっ……!」
だったら紛らわしいことをその顔でいわないで。
おいしいとか、あなたの好物の鶏肉で例えないで。
現にあなたに何度か組み敷かれたんです。何もなかったけどね!
「まだ悩みがあります!」
悔しいが話題をそらすためにマリーは続ける。
リシャールに変な気を起こされたら困るのだ。
「なんだ?」
「修道女はこのままいくと(リシャールに)妨害されてクビかもしれません。ですが実家には戻れません。私は自活して生きていかねばと思うこの頃です」
マリーは自活といいながら、結局貯金があるマリアに世話になる方向に向かいそうな気がする。
それは自活ではないと気づき、リシャールの腕の中で項垂れた。
「もういいです。運を天にまかせます」
マリーは半ばやけくそでリシャールに抱きかかえれたまま、祈る。
情けない。一人で生きていく術が見つからないなんて。
「神に任せるなんてろくなことないぞ」
リシャールは呆れながら、マリーを見た。
マリーはもうそっぽ向いて不貞腐れていた。
「いいんです。それより、殿下、早く下ろしてください。祈りも終わりましたし」
「嫌だ」
「お願いします! 私を離して!」
「無理。絶対離してやらない」
「はーなーしーて」
「嫌」
「誰か助けて! 私に自由を!」
マリーは叫ぶが誰も来ない。
だって、みんなこの王子様が怖いから。
「馬鹿か、貴様」
二人は、ほんとうに馬鹿みたいな会話を昼休憩が終わる鐘が鳴るまで30分ぐらい繰り広げた。
********
夕暮れ時。
会議はマリーが住んでいる民家で行われた。
正確にはキッチンがある部屋で。
部屋には食事用のテーブルに、4脚椅子がある。
キッチン側にマリーとフレッド、向かいにジャンが座っていた。
最近は犠牲者が出ておらず、すっかり犯人も影を潜めていた。
今日は今後の方針の資料を持ち寄る、という名目だったのだが、もう一人参加者が居るそうで、3人はそれぞれの資料を目を通し待っていた。
(新たな協力者ってだれだろう)
ジャンは着たらわかる、と言っていたが、皆目見当がつかない。
(まさか、殿下? いや、ありえないか)
だってリシャールは自分も魔法を使用するくせに教会を、修道院を軽んじていたから。
魔物なんて信じないと言うか、魔物が憑いた人を始末することになるこの案件。人間を始末すれば事足りるから、魔法も修道院もいらないらしい。
魔物自体も古代の魔本から逃がされたもので、現在どれくらいの力が残っているか分からない。
それに憑かれている人間の情念が重いほど効力が増すから、危ないのだ。
魔物自体は信仰心が薄れつつある時代の中で、信じる力を生命力にしていた存在だ。近代化により、それらと妖精類は存在すら維持できなくなっている。
昔より凶悪でないからと言って、野放しにするわけにもいかないのだ。
こんこん、とロックされて、マリーは顔を上げた。
「遅れてごめんね」
大きめのフードをかぶった男は何人かの護衛を連れてやってきた。
声は明るく軽やかで、20代半ばくらいだろうか。
男は護衛に合図し、外の馬車で待つように指示した。
ドアが閉じるのを確認してから、男は深いフードの付いた上着を脱いだ。
(え……)
そこには眩いハニーブロンドの金髪に、トルマリンのように淡い水色の瞳、恐ろしく整った顔立ちに、人のよさそうな微笑みを浮かべる人物がいた。
リシャールの高い鼻と形の良い薄い口、顎の輪郭はそっくりな男。
瞳はリシャールほど険しくつり上がっておらず、雰囲気も柔らかで、よく見ると、似ている点はあるがそれ以上に雰囲気が違いすぎるので、パーツが似ていてもやはり別人だった。彼の方が上品で。
(これが正真正銘の王子様か……!)
別にリシャールがエセ応じなわけじゃないけど、彼、テオフィルはどこから見ても王子様。武官に間違えられやすいリシャールとは質が違う。
「初めまして、僕はテオフィル=スウルス=メイルアンテリュールと言います。長らくお会いできず、ご挨拶遅れて失礼しました。修道女マリー殿」
彼は王子とも思えない丁寧な口調で、穏やかな笑みをマリーに向けた。
誰かの不遜な言葉とは大違いだった。
(本当に兄弟なの?)
0
お気に入りに追加
312
あなたにおすすめの小説

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。

【完結】大好き、と告白するのはこれを最後にします!
高瀬船
恋愛
侯爵家の嫡男、レオン・アルファストと伯爵家のミュラー・ハドソンは建国から続く由緒ある家柄である。
7歳年上のレオンが大好きで、ミュラーは幼い頃から彼にべったり。ことある事に大好き!と伝え、少女へと成長してからも顔を合わせる度に結婚して!ともはや挨拶のように熱烈に求婚していた。
だけど、いつもいつもレオンはありがとう、と言うだけで承諾も拒絶もしない。
成人を控えたある日、ミュラーはこれを最後の告白にしよう、と決心しいつものようにはぐらかされたら大人しく彼を諦めよう、と決めていた。
そして、彼を諦め真剣に結婚相手を探そうと夜会に行った事をレオンに知られたミュラーは初めて彼の重いほどの愛情を知る
【お互い、モブとの絡み発生します、苦手な方はご遠慮下さい】
拝啓、許婚様。私は貴方のことが大嫌いでした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【ある日僕の元に許婚から恋文ではなく、婚約破棄の手紙が届けられた】
僕には子供の頃から決められている許婚がいた。けれどお互い特に相手のことが好きと言うわけでもなく、月に2度の『デート』と言う名目の顔合わせをするだけの間柄だった。そんなある日僕の元に許婚から手紙が届いた。そこに記されていた内容は婚約破棄を告げる内容だった。あまりにも理不尽な内容に不服を抱いた僕は、逆に彼女を遣り込める計画を立てて許婚の元へ向かった――。
※他サイトでも投稿中
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
愛すべきマリア
志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。
学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。
家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。
早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。
頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。
その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。
体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。
しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。
他サイトでも掲載しています。
表紙は写真ACより転載しました。

どなたか私の旦那様、貰って下さいませんか?
秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
私の旦那様は毎夜、私の部屋の前で見知らぬ女性と情事に勤しんでいる、だらしなく恥ずかしい人です。わざとしているのは分かってます。私への嫌がらせです……。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
政略結婚で、離縁出来ないけど離縁したい。
無類の女好きの従兄の侯爵令息フェルナンドと伯爵令嬢のロゼッタは、結婚をした。毎晩の様に違う女性を屋敷に連れ込む彼。政略結婚故、愛妾を作るなとは思わないが、せめて本邸に連れ込むのはやめて欲しい……気分が悪い。
彼は所謂美青年で、若くして騎士団副長であり兎に角モテる。結婚してもそれは変わらず……。
ロゼッタが夜会に出れば見知らぬ女から「今直ぐフェルナンド様と別れて‼︎」とワインをかけられ、ただ立っているだけなのに女性達からは終始凄い形相で睨まれる。
居た堪れなくなり、広間の外へ逃げれば元凶の彼が見知らぬ女とお楽しみ中……。
こんな旦那様、いりません!
誰か、私の旦那様を貰って下さい……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる