49 / 169
修道女、平民街で暮らす
腕の中で祈る①
しおりを挟む
マリーの朝は相変わらず早い。
時刻は午前4時。
日が登る前の、空がやや明るくなってきた頃。
最近は簡単な身支度を終えたら、キッチンに立つのが彼女の日課だった。
マリーの化粧は主にブラン侯爵邸でドレスアップの折にするから、教会管轄の家に居る間はほぼすっぴんだった。
服も町娘の様な淡い水色のワンピースに白地のエプロンで質素だ。この平民街の家に住むようになってから自分で買ったもので、シンプルながらも気に入っている。とても侯爵令嬢だと誰も思わない姿であったが、身軽で好きだった。
昨日、今月分のお給料をジャン経由で受け取ったばかりだ。
修道院にいる頃、マリーは住み込み修道女なのでいつもわずかなお給料だったが、今回は王都での任務であり、いつもの3倍の額はあった。
何故かというと、住居費や特殊手当など含まれているからだ。
手当て任務時に必要な物を購入したり、交通費に充てがわれたり様々だが、主に装飾品やドレスなど身なりはブラン侯爵の善意で世話になっておりタダ、住居に関しても協会の持ち物であるこの家で暮らす分はタダ、王都を離れることもなく交通費もかからない。
馬車ならブラン侯爵のものを利用させてもらっている。
だから、このお給料は一人暮らしの食費と日用品の購入に使われてるぐらいで、質素に暮らせば全く問題のない額だった。
マリーは一人暮らしというものが初めての経験で、なかなか楽しんでいた。
(修道院もいろんな人がいたし、共同生活も楽しかったけど)
修道院のスケジュールは、朝3時に起床、掃除洗濯食事の用意、お祈り、畑仕事に慈善事業と、予定は分刻みで自分の時間は就寝前だけだった。
それを思えば今の生活は楽だった。サロンや捜査は以外は時間の自由がある。
ブラン侯爵邸も結構過ごしやすかった。令嬢になる前からレッスンを受けたり忙しくはあったが、使用人がたくさんおり家事がない分、快適だった。
何より慣れない王都に戸惑うマリーに、みんな優しかった。
(侯爵も偉ぶる事なくいい人だし、侯爵夫人はいつも気にかけてくれるし。ああいう人が義父母だったらいいよなぁ。いい夫婦)
と思っていしまうほど。
ちなみにブラン侯爵邸に子供はいない。
ブラン侯爵夫妻は教会宗教に対して熱心で慈善事業に力をいれており、王都のためになれるならと、快くマリーの潜入調査に協力してくれている。
いろいろあって、ブラン侯爵に迷惑をかけないために一人暮らしを始めたのだが、結構充実していた。
窓から見える朝一も活気ついていて、眺めているだけで元気になれる。
街道脇に咲く薔薇も、洒落た観光客向けの店も、大きな劇場も、街中で設置されたピアノの音色も、すべて美しい夢の都だと納得できるものだ。
マリーはこのような街に住む人々はさぞ幸せだと思った。
(もし普通の平民なら、休日は外の屋台で食べて、平日は市場で買い物して、旦那さんと一緒に手作りの朝食を食べたりするんだろうな)
昨日読んだ平凡な恋愛小説はそうだった。
夫は仕事から帰ってきたら妻の手料理と美味しいお酒を嗜む。
ほろ酔いになったら、甘い言葉を囁き、何気なくベットの誘い、キスをする。耳元で何度も相手の好きな所を囁く。そして甘い夜に溺れるように力尽きて眠る。朝になったら、夜の事が清々しいくらいリセットされて、また仲良く食卓を囲み、仕事に行く。
その小説は、特にひねりがないが穏やかな甘々新婚生活の話だった。
(手料理を毎日好きな人が食べてくれるって、幸せだろうな。憧れるな。穏やかで甘い日々)
そういうのが一番幸せ、なんだろうと思う。
なんでもない、ごく普通の生活が。
(殿下はお酒飲まないけど……あ、だめだ)
ずっと心の中をかき乱す人を思い出すので思考をやめた。
マリーは、こんこん、とボールに卵をわり、小麦粉とベーキングパウダー、牛乳と混ぜて、熱したフライパンに慣れた手付きで生地を乗せる。
今日の朝食はパンケーキとフルーツヨーグルトと、ホイップを乗せたキャラメル仕立ての珈琲だ。
(ちょっと贅沢な気分。修道院の朝はパンとスープだったし)
食べると甘味が口の中に広がった。
どれを食べてもおいしい。
甘い。甘いものは大好きだった。生きる糧だ。
(今日はウインター伯爵のガーデンパーティに顔出してから、サラ様と会って、それから会議だな)
会議とはジャンとマリーとフレッドの王都の魔物についての会議だ。この前の結果と、今後について意見を持ち寄る。
窓辺に飾るユートゥルナからもらった砂時計にはもう半分しか砂がない。
時間は刻々と迫っている気がした。
********
今日も二人仲良く昼食。
語弊はない、とマリーは思う。
せっかくだからガーデンパーティに引きこもりがちなサラを誘い参加し、彼女と別れた後、マリーは執務室にいた。
執務室の主人であるリシャールと向かい合うように座り、彼女が用意したお茶と今朝作ったベーグルを食べている。
リシャールは城に居ても仕事中は基本食事を摂らないと言うのが常識らしく、彼の昼食を運ぶ者はいなかった。
マリーも別に運んでいるつもりもなかったのだが、事あるごとにジャンやフレッド、その他使用人、司書、ブラン侯爵に頼まれて、リシャールの書類などを運ぶことが多かった。
結果、どうせリシャールは朝食もろくに食べていないだろうからというお節介な理由で、バスケットに軽食や焼き菓子を持参しているのだった。
どうやってもリシャールの元へ手引きされてしまう。
これも種類の違う、新手のいやがらせ、だと思う。
今日もリシャールは優雅に硝子でできたカップで紅茶を飲んでいた。
腹立つぐらいすました顔で、その姿は絵になる。
マリーがじーっと見つめると、リシャールが立ち上がり、棚から本を数冊取り出した。
改訂版花の図鑑と、魔法の参考書と、今はやりのスローライフがベースの新婚で特にひねりもなにもない話だが穏やかにひたすらうっとうしいくらいラブラブする平民の恋愛小説だ。
それを丁寧に紙袋に入れて手渡され、マリーはつい受け取ってしまう。
(……昨日、読んでた本)
マリーは言葉が出なかった。
本を手にした手が震えてしまう。
花の図鑑も絵の勉強のためにほしかったし、最新版なのもありがたい。
魔法の参考書も修道女である限り、為になるから嬉しい。
新婚の……話も結構好きなロマンスだったから、欲しかったのではあるけれど。
(なんで昨日読んでいた本を知っているの、この人……?)
悪寒や寒気、いやもうそれ以上に動揺、いや薄々気づいてはいたけど。
「昨日貴様が読んでいた本の続刊だ新刊だ」
最早堂々と昨日読んでいた事を知っていると発言し出したぞ。そうですね。昨日夢中に夜更かしして読んでたらやつです。
「あ、ありがとうございます」
手渡され、礼を言わないわけにもいかず、一応形だけしておく。
彼にはいろいろ聞きたいことがあったが、それを切り出す前にリシャールはマリーの顔を覗き込むように見て話し始めた。
「寝不足か。やけに呆けた顔だな。夜更かしなんかするからだ。……まぁ今日はあんまりうろちょろ寄り道しなかっただけマシか」
昨日の私の読んだ本や寝た時間、さっきまで誰と会っていたか把握済みのようだ。今日は比較的真っ直ぐ執務室まで来たのも当たっている。
怖い。怖すぎる。
悪気なく、まるで当然かのように言ってのける精神もおかしい。
何故かマリーの行動の全てがリシャールに筒抜けだ。
リシャールは何もなかったように食後のお茶をまた啜った。
(この人は確実に危ない人だということはわかる、バカでもわかる、私でもわかる)
異常者に好かれてしまったと思う。
どの様に四六時中、マリーの行動を把握してるかは不明だが、やっていることはストーカーと変わりない。
王子でなければ恋人でもないこの人をストーカーと呼んでいたかもしれない。
リシャールは彼女の恐怖も知らず、涼しい顔していて、今日も物憂げに睫毛を伏せている。
どの角度から見ても整っているイケメンである事は認めよう。少し近づくだけでくらくらするようないい香りがするのも。
リシャールは普段人形のような無表情か苦虫潰したような不快感か、人を小馬鹿にしたような悪い笑みしかない表情しか持ち合わせておらず、マリーに対しては『貴様には1ミリも興味ない』という態度のくせに、彼女の経歴も生活も好みも身体の寸法も知っている。
出会った当初の馬鹿な嘘すら甘受している。
マリーが、どこにいても、どんな姿でもわかるらしい(異常)。最近に関しては何をしていても分かるらしい。
時に、普段はそっけないくせに勘違いや些細な事で嫉妬し、気が振れたら執拗に私を求めている。怖いぐらい一方的に。
しかもローズライン王国第一王子という肩書きもあるため無礼にできず、大変扱いの難しい人物だった。
不意にリシャールがマリーに手を伸ばした。
「な、な、なにでしょう」
手が触れそうになった瞬間、ビクッと身体がのけぞった。
最近、いろいろあったので、つい過剰に反応してしまう。
「なんで、そんなに警戒している」
「なんでって……」
ストーカーとか監禁紛いとか無理矢理とかまぁまぁいろいろあるよね、と言いたいところだが、ご機嫌スラッシュになったら困るのはマリーなので言えるわけもなく。
「髪が乱れている、こっちへ来い。直してやる」
リシャールに手招きされればマリーは重い腰を上げ、素直に従うしかないのだ。
たかが修道女と王子では身分差が甚だしい。
大人しくマリーは、リシャールの横に言われた通り腰掛ける。
マリーの髪は魔法で茶髪に巻き毛になっているが、本来は漆黒の髪に癖の付きにくいストレートだ。
なかなかまとまりにくい髪質までは魔法でなんとかできなかったようである。
一つにくくりまとめた髪が乱れておくれ毛が出ていた。リシャールは棚から櫛を取ってきて器用に直してくれる。
何度かきわどい事はあったけど、リシャールと息がかかりそうな距離は慣れない。
胸が、苦しい。ドキドキしてしまう。
いろいろ数限りない問題がある人なのに、時々妙に世話好きで優しい時があるから、嫌いになれない。
ほんとうに……困る。
「……ありがとうございます」
マリーはつぶやく様にうつむいて礼を言う。
リシャールは結婚したいと甘く囁くのに、抱くこともなく、いつでも逃げれる距離を追いかけ回しているのが趣味の男だ。とんでもないだろう。
マリーは、早く彼から逃げなければとんでもない方に自分が向かってしまうと頭ではわかっているのだが、仕事で王都にいる以上、避ける術もなく、今日もマリーは構われていた。
「本当は私が全部したいのに」
リシャールは不服そうに編み込まれている彼女の髪を愛しげに撫でた。
時刻は午前4時。
日が登る前の、空がやや明るくなってきた頃。
最近は簡単な身支度を終えたら、キッチンに立つのが彼女の日課だった。
マリーの化粧は主にブラン侯爵邸でドレスアップの折にするから、教会管轄の家に居る間はほぼすっぴんだった。
服も町娘の様な淡い水色のワンピースに白地のエプロンで質素だ。この平民街の家に住むようになってから自分で買ったもので、シンプルながらも気に入っている。とても侯爵令嬢だと誰も思わない姿であったが、身軽で好きだった。
昨日、今月分のお給料をジャン経由で受け取ったばかりだ。
修道院にいる頃、マリーは住み込み修道女なのでいつもわずかなお給料だったが、今回は王都での任務であり、いつもの3倍の額はあった。
何故かというと、住居費や特殊手当など含まれているからだ。
手当て任務時に必要な物を購入したり、交通費に充てがわれたり様々だが、主に装飾品やドレスなど身なりはブラン侯爵の善意で世話になっておりタダ、住居に関しても協会の持ち物であるこの家で暮らす分はタダ、王都を離れることもなく交通費もかからない。
馬車ならブラン侯爵のものを利用させてもらっている。
だから、このお給料は一人暮らしの食費と日用品の購入に使われてるぐらいで、質素に暮らせば全く問題のない額だった。
マリーは一人暮らしというものが初めての経験で、なかなか楽しんでいた。
(修道院もいろんな人がいたし、共同生活も楽しかったけど)
修道院のスケジュールは、朝3時に起床、掃除洗濯食事の用意、お祈り、畑仕事に慈善事業と、予定は分刻みで自分の時間は就寝前だけだった。
それを思えば今の生活は楽だった。サロンや捜査は以外は時間の自由がある。
ブラン侯爵邸も結構過ごしやすかった。令嬢になる前からレッスンを受けたり忙しくはあったが、使用人がたくさんおり家事がない分、快適だった。
何より慣れない王都に戸惑うマリーに、みんな優しかった。
(侯爵も偉ぶる事なくいい人だし、侯爵夫人はいつも気にかけてくれるし。ああいう人が義父母だったらいいよなぁ。いい夫婦)
と思っていしまうほど。
ちなみにブラン侯爵邸に子供はいない。
ブラン侯爵夫妻は教会宗教に対して熱心で慈善事業に力をいれており、王都のためになれるならと、快くマリーの潜入調査に協力してくれている。
いろいろあって、ブラン侯爵に迷惑をかけないために一人暮らしを始めたのだが、結構充実していた。
窓から見える朝一も活気ついていて、眺めているだけで元気になれる。
街道脇に咲く薔薇も、洒落た観光客向けの店も、大きな劇場も、街中で設置されたピアノの音色も、すべて美しい夢の都だと納得できるものだ。
マリーはこのような街に住む人々はさぞ幸せだと思った。
(もし普通の平民なら、休日は外の屋台で食べて、平日は市場で買い物して、旦那さんと一緒に手作りの朝食を食べたりするんだろうな)
昨日読んだ平凡な恋愛小説はそうだった。
夫は仕事から帰ってきたら妻の手料理と美味しいお酒を嗜む。
ほろ酔いになったら、甘い言葉を囁き、何気なくベットの誘い、キスをする。耳元で何度も相手の好きな所を囁く。そして甘い夜に溺れるように力尽きて眠る。朝になったら、夜の事が清々しいくらいリセットされて、また仲良く食卓を囲み、仕事に行く。
その小説は、特にひねりがないが穏やかな甘々新婚生活の話だった。
(手料理を毎日好きな人が食べてくれるって、幸せだろうな。憧れるな。穏やかで甘い日々)
そういうのが一番幸せ、なんだろうと思う。
なんでもない、ごく普通の生活が。
(殿下はお酒飲まないけど……あ、だめだ)
ずっと心の中をかき乱す人を思い出すので思考をやめた。
マリーは、こんこん、とボールに卵をわり、小麦粉とベーキングパウダー、牛乳と混ぜて、熱したフライパンに慣れた手付きで生地を乗せる。
今日の朝食はパンケーキとフルーツヨーグルトと、ホイップを乗せたキャラメル仕立ての珈琲だ。
(ちょっと贅沢な気分。修道院の朝はパンとスープだったし)
食べると甘味が口の中に広がった。
どれを食べてもおいしい。
甘い。甘いものは大好きだった。生きる糧だ。
(今日はウインター伯爵のガーデンパーティに顔出してから、サラ様と会って、それから会議だな)
会議とはジャンとマリーとフレッドの王都の魔物についての会議だ。この前の結果と、今後について意見を持ち寄る。
窓辺に飾るユートゥルナからもらった砂時計にはもう半分しか砂がない。
時間は刻々と迫っている気がした。
********
今日も二人仲良く昼食。
語弊はない、とマリーは思う。
せっかくだからガーデンパーティに引きこもりがちなサラを誘い参加し、彼女と別れた後、マリーは執務室にいた。
執務室の主人であるリシャールと向かい合うように座り、彼女が用意したお茶と今朝作ったベーグルを食べている。
リシャールは城に居ても仕事中は基本食事を摂らないと言うのが常識らしく、彼の昼食を運ぶ者はいなかった。
マリーも別に運んでいるつもりもなかったのだが、事あるごとにジャンやフレッド、その他使用人、司書、ブラン侯爵に頼まれて、リシャールの書類などを運ぶことが多かった。
結果、どうせリシャールは朝食もろくに食べていないだろうからというお節介な理由で、バスケットに軽食や焼き菓子を持参しているのだった。
どうやってもリシャールの元へ手引きされてしまう。
これも種類の違う、新手のいやがらせ、だと思う。
今日もリシャールは優雅に硝子でできたカップで紅茶を飲んでいた。
腹立つぐらいすました顔で、その姿は絵になる。
マリーがじーっと見つめると、リシャールが立ち上がり、棚から本を数冊取り出した。
改訂版花の図鑑と、魔法の参考書と、今はやりのスローライフがベースの新婚で特にひねりもなにもない話だが穏やかにひたすらうっとうしいくらいラブラブする平民の恋愛小説だ。
それを丁寧に紙袋に入れて手渡され、マリーはつい受け取ってしまう。
(……昨日、読んでた本)
マリーは言葉が出なかった。
本を手にした手が震えてしまう。
花の図鑑も絵の勉強のためにほしかったし、最新版なのもありがたい。
魔法の参考書も修道女である限り、為になるから嬉しい。
新婚の……話も結構好きなロマンスだったから、欲しかったのではあるけれど。
(なんで昨日読んでいた本を知っているの、この人……?)
悪寒や寒気、いやもうそれ以上に動揺、いや薄々気づいてはいたけど。
「昨日貴様が読んでいた本の続刊だ新刊だ」
最早堂々と昨日読んでいた事を知っていると発言し出したぞ。そうですね。昨日夢中に夜更かしして読んでたらやつです。
「あ、ありがとうございます」
手渡され、礼を言わないわけにもいかず、一応形だけしておく。
彼にはいろいろ聞きたいことがあったが、それを切り出す前にリシャールはマリーの顔を覗き込むように見て話し始めた。
「寝不足か。やけに呆けた顔だな。夜更かしなんかするからだ。……まぁ今日はあんまりうろちょろ寄り道しなかっただけマシか」
昨日の私の読んだ本や寝た時間、さっきまで誰と会っていたか把握済みのようだ。今日は比較的真っ直ぐ執務室まで来たのも当たっている。
怖い。怖すぎる。
悪気なく、まるで当然かのように言ってのける精神もおかしい。
何故かマリーの行動の全てがリシャールに筒抜けだ。
リシャールは何もなかったように食後のお茶をまた啜った。
(この人は確実に危ない人だということはわかる、バカでもわかる、私でもわかる)
異常者に好かれてしまったと思う。
どの様に四六時中、マリーの行動を把握してるかは不明だが、やっていることはストーカーと変わりない。
王子でなければ恋人でもないこの人をストーカーと呼んでいたかもしれない。
リシャールは彼女の恐怖も知らず、涼しい顔していて、今日も物憂げに睫毛を伏せている。
どの角度から見ても整っているイケメンである事は認めよう。少し近づくだけでくらくらするようないい香りがするのも。
リシャールは普段人形のような無表情か苦虫潰したような不快感か、人を小馬鹿にしたような悪い笑みしかない表情しか持ち合わせておらず、マリーに対しては『貴様には1ミリも興味ない』という態度のくせに、彼女の経歴も生活も好みも身体の寸法も知っている。
出会った当初の馬鹿な嘘すら甘受している。
マリーが、どこにいても、どんな姿でもわかるらしい(異常)。最近に関しては何をしていても分かるらしい。
時に、普段はそっけないくせに勘違いや些細な事で嫉妬し、気が振れたら執拗に私を求めている。怖いぐらい一方的に。
しかもローズライン王国第一王子という肩書きもあるため無礼にできず、大変扱いの難しい人物だった。
不意にリシャールがマリーに手を伸ばした。
「な、な、なにでしょう」
手が触れそうになった瞬間、ビクッと身体がのけぞった。
最近、いろいろあったので、つい過剰に反応してしまう。
「なんで、そんなに警戒している」
「なんでって……」
ストーカーとか監禁紛いとか無理矢理とかまぁまぁいろいろあるよね、と言いたいところだが、ご機嫌スラッシュになったら困るのはマリーなので言えるわけもなく。
「髪が乱れている、こっちへ来い。直してやる」
リシャールに手招きされればマリーは重い腰を上げ、素直に従うしかないのだ。
たかが修道女と王子では身分差が甚だしい。
大人しくマリーは、リシャールの横に言われた通り腰掛ける。
マリーの髪は魔法で茶髪に巻き毛になっているが、本来は漆黒の髪に癖の付きにくいストレートだ。
なかなかまとまりにくい髪質までは魔法でなんとかできなかったようである。
一つにくくりまとめた髪が乱れておくれ毛が出ていた。リシャールは棚から櫛を取ってきて器用に直してくれる。
何度かきわどい事はあったけど、リシャールと息がかかりそうな距離は慣れない。
胸が、苦しい。ドキドキしてしまう。
いろいろ数限りない問題がある人なのに、時々妙に世話好きで優しい時があるから、嫌いになれない。
ほんとうに……困る。
「……ありがとうございます」
マリーはつぶやく様にうつむいて礼を言う。
リシャールは結婚したいと甘く囁くのに、抱くこともなく、いつでも逃げれる距離を追いかけ回しているのが趣味の男だ。とんでもないだろう。
マリーは、早く彼から逃げなければとんでもない方に自分が向かってしまうと頭ではわかっているのだが、仕事で王都にいる以上、避ける術もなく、今日もマリーは構われていた。
「本当は私が全部したいのに」
リシャールは不服そうに編み込まれている彼女の髪を愛しげに撫でた。
0
お気に入りに追加
312
あなたにおすすめの小説

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。

【完結】大好き、と告白するのはこれを最後にします!
高瀬船
恋愛
侯爵家の嫡男、レオン・アルファストと伯爵家のミュラー・ハドソンは建国から続く由緒ある家柄である。
7歳年上のレオンが大好きで、ミュラーは幼い頃から彼にべったり。ことある事に大好き!と伝え、少女へと成長してからも顔を合わせる度に結婚して!ともはや挨拶のように熱烈に求婚していた。
だけど、いつもいつもレオンはありがとう、と言うだけで承諾も拒絶もしない。
成人を控えたある日、ミュラーはこれを最後の告白にしよう、と決心しいつものようにはぐらかされたら大人しく彼を諦めよう、と決めていた。
そして、彼を諦め真剣に結婚相手を探そうと夜会に行った事をレオンに知られたミュラーは初めて彼の重いほどの愛情を知る
【お互い、モブとの絡み発生します、苦手な方はご遠慮下さい】
拝啓、許婚様。私は貴方のことが大嫌いでした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【ある日僕の元に許婚から恋文ではなく、婚約破棄の手紙が届けられた】
僕には子供の頃から決められている許婚がいた。けれどお互い特に相手のことが好きと言うわけでもなく、月に2度の『デート』と言う名目の顔合わせをするだけの間柄だった。そんなある日僕の元に許婚から手紙が届いた。そこに記されていた内容は婚約破棄を告げる内容だった。あまりにも理不尽な内容に不服を抱いた僕は、逆に彼女を遣り込める計画を立てて許婚の元へ向かった――。
※他サイトでも投稿中
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
愛すべきマリア
志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。
学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。
家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。
早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。
頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。
その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。
体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。
しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。
他サイトでも掲載しています。
表紙は写真ACより転載しました。

どなたか私の旦那様、貰って下さいませんか?
秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
私の旦那様は毎夜、私の部屋の前で見知らぬ女性と情事に勤しんでいる、だらしなく恥ずかしい人です。わざとしているのは分かってます。私への嫌がらせです……。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
政略結婚で、離縁出来ないけど離縁したい。
無類の女好きの従兄の侯爵令息フェルナンドと伯爵令嬢のロゼッタは、結婚をした。毎晩の様に違う女性を屋敷に連れ込む彼。政略結婚故、愛妾を作るなとは思わないが、せめて本邸に連れ込むのはやめて欲しい……気分が悪い。
彼は所謂美青年で、若くして騎士団副長であり兎に角モテる。結婚してもそれは変わらず……。
ロゼッタが夜会に出れば見知らぬ女から「今直ぐフェルナンド様と別れて‼︎」とワインをかけられ、ただ立っているだけなのに女性達からは終始凄い形相で睨まれる。
居た堪れなくなり、広間の外へ逃げれば元凶の彼が見知らぬ女とお楽しみ中……。
こんな旦那様、いりません!
誰か、私の旦那様を貰って下さい……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる