私は修道女なので結婚できません。私の事は忘れて下さい、お願いします。〜冷酷非情王子は修道女を好きらしいので、どこまでも追いかけて来ます〜

舞花

文字の大きさ
上 下
46 / 169
修道女、平民街で暮らす

君ほど、憎いものはない

しおりを挟む
(殿下は……なんで私だとわかったの?)

 湯気が立ち上る娼館の一室。
 マリーは浴槽のふちに腰かけ、足を湯に浸している時だった。
 今日はもうターゲットらしき人物は現れまいと、高を括っていた頃。
 時刻は最終入室時間の1時間前。
 あと1時間で犯人がやってきて、接触する可能性は極めて低く、諦めかけたその時だった。

 人生で出会った中で一番美しい彼。
 黒髪ではあるが、整い過ぎて冷たく見える顔や、不機嫌そうな口元、陶器のような白い肌に、肩幅はあるのにすらりとした肢体の、麗しい人。
 姿形を見なくても描けるほど、心の中にいつもいる人物は形のいい眉をひそめて、マリーを見下ろしていた。
 実に憎らしげに、恨めし気に、切なく。

「もう一度聞く。こんなところで今から何するつもりだ? ローゼ」

 低く甘い、腰に響く吐息のような声にどきどきする。
 眼差しは氷のような冷たい色なのに、響く声はどこまでも優しいから訳が分からない。

 リシャールは確かにマリーを見て、いつものようにローゼと呼んだ。
 マリーが王都で任務に就いてから、名乗っているローゼという名前。
 もともと生を受けた名前は、マリーローゼリーという名前であったが、修道院や教会関係者は洗礼名であるマリーと呼ぶ。
 だから、ローゼと呼ぶのは令嬢としての偽名として、近頃社交界で出会った貴族とリシャールくらいだ。
 昔、伯爵令嬢だったころ、「ローゼ」というあだ名で呼ぶものもいたが、今はマリーと呼ばれるのが普通。

「どうして……」

 確かに、ジャンに魔法をかけてもらったはずなのだが。
 マリーがマリーだと気づかない洗脳系の魔法。
 しかも、王城に居るはずのリシャールがなぜこんな娼館に変装までしてお忍びで来るのかわからない。
 王子である彼が娼館なんて用があるわけない。

 しかし、リシャールの部屋から逃げて置いて、こんな如何わしいところに居るのはなんだか、……とても不味い気がする。
 仮にもマリーは彼の婚約者をしているのだ。
 仕事で娼館に来ているのだが、彼には事情を説明していないし、これは浮気になるのだろうか。

 リシャールはマリーに歩み寄り、屈んで視線を合わせてきた。
 冷たい人形みたいな顔に数秒見つめられると、冷や汗が身体を伝った。
 足湯して暖かいはずなのに。
 すると、リシャールは何を思ったのか、にこにことした笑みを浮かべた。すごく違和感のある。

 やばい。これは何かが変だ。
 普段笑わない人が笑うと言うのは不気味だ。

「う……!」

 マリーがぎょっとしてのけぞると、リシャールが浴槽に落ちまいと腰を抱き寄せてきた。

(身体が密着してる! 顔が近い。にこにこした顔が怖い!)

 マリーの顔が引きつるがお構いなく、リシャールは彼女を横抱きにして、寝台まで運び、座らせた。

(抱っこされた、ベッド、え、何、この展開)

「そんなに驚くことないだろう。私はお化けか?」
「だって、私、魔法で……」
「ああ。でもわかる。術は完璧だ。大丈夫だ」
「ではどうして」
「どうしてだろうな? ああ、でも貴様がどんな姿になろうと見つける自信はある」

 リシャールはなぜマリーだと認識できたか教えてくれないようだ。
 術をかけたジャンは神官だし、術の落ち度はないはず。

 リシャールはさっきからずっと、不気味ににこにこ笑っている。
 いや、見た感じはこれまでにない爽やかな笑顔なんだけど、なんとういか、頭の中で「これは危険だ!早く逃げろ、全力で!」と本能がそう言っているのだ。
 とって食われるわけじゃないけど、めちゃくちゃにされそうな、怖さがあった。
 怒りを通り越しているはずなのに、彼はなぜか笑っているのだ。

「殿下、その髪。それになんでここへ……」
「さすがに一国の王子がこんなところ普通に来れないだろう」

 リシャールは社交の場にめってに出ない為、一部の貴族を除いては顔をばれていないので、染めるくらいで十分変装になりうるのはわかる。

「私がここに居て悪いか?」

 リシャールは近くの棚から何枚かリネンを取り出した。
 マリーが腰かける寝台の横に座り、そっと大切な物に触れるような感じでマリーの足首を持ち上げ、自身の膝の上に乗せた。
 マリーの足についた水滴を丁寧に拭き始める。

「殿下……?」

 短い丈の薄い生地のワンピースからは膝も太ももの半分くらい丸見えでマリーは羞恥心で戸惑う。
 リシャールはお構いなく、指の間から膝の裏、足の内側までなぞるように優しく水滴をタオルにからめとっていった。
 王子である彼にこんな事をしてもらうだけでも、悪いことをしている気がする。
 拭くために足を支えているもう片方の手が熱く、彼の体温を感じ、変な気分になる。

「貴様こそなんでこんなところにいる?」
「……これは仕事で」
「仕事か。そうか、それは仕方ないな」

 怖いくらいすんなりした答え。
 仕草は優しいし、乱暴な雰囲気もない。
 笑った時は身の危険を感じたけど、思い過ごしだったのかもしれない。

「殿下はなぜここに? 古代の魔術で反応が無ければここには来れないはずなのですが」
「壊れているのかな。私に反応したらしいぞ」

 そんな馬鹿な。
 あれは最高級品の魔法石で作ったものだ。
 間違えるはずがない。
 リシャールが犯人で古代魔術を使えるか、受付の人を脅したか、不法侵入したかどれかだろう。

(どの方法にしろ、なんでこんなところまで殿下は来たのだろう……? 私に呆れて見放したんじゃなかったの? それに今日はジャン先輩も付き添ってくれているし、わざわざくる意味ないよね。本当に娼婦になったわけじゃないんだから。こんな娼館通いなんて見られたらまた新聞に悪く盛って書かれるのに)

 新聞社がうるさいから、普段滅多に外出しないくせに、のこのことやって来た。珍行動だ。

「おや、疑っているな? 大丈夫、金なら払った。正当な取引で来たし、やましいことはない。誰も脅したり、殺したりしてないから安心しろ」
「そうですか、平和的に来たんですね、安心しました。そんなくだらない事で手を血で染めなくて良かったです」
「ここは金がすべての世界らしいからな。娼婦というものを知識だけでは知っていたが……実際に来ると、気の毒だな。事情があるとはいえ、こんな世界に生きるのは大変だ、苦労があるだろう」
「……そうですね。私もそう思います。ここは悲しいところです。お金で手に入れる関係なんて……。そんな繋がりなんてなんの意味があるのでしょう?」
「……」

 マリーは経験がないから、身体を繋げる良さとはわからない。
 でも、気持ちが伴わ無い行為ほど虚しいことはないと想像できた。

「しかし、殿下、お金を払ったということは、えっと、そういうことをしに来たのですよね……誰かお眼鏡にかなう女性でもいらしたとか?」

 はじめはマリーを迎えに来たのかと思ったが、お金を払ってきたというのだから、女を買いに来たのかもしれない。
 本格的にマリーに対してはふっきれたのだろうか。

「ああ、いた。お金を払うのは彼女を買うようで空しい気分になったが、こうでもしなきゃ、一生身体さえも手に入れられないんだ」
「なんか訳ありみたいですね。あ、娼婦と王子……これは、身分差ですね、この展開は」
「そうそう。身分差。王子というのが悪いらしい」
「だから、身体だけでもって……悲恋ですね。でも、ここはそういうところなので、お金を払ったら結ばれるんですよね。意思とは関係なく……」
「本当はゆっくり時間をかけてわかり会いたかったが、運命とは無情な物だ」
「ええ。……その子もそういう運命なのかもしれませんね」
「そうかもしれないな」

 すれ違いながらも再会を果たし、思わぬ状況で身体だけ結ばれる。
 恋愛小説みたいな展開につい聞き入り、会話に熱が入ってしまった。
 リシャールはモテるから、以前からそういう相手が居たのかもしれない。

(身分差でも愛する二人は止められないの! ここは私が協力しなきゃ。殿下にはお世話になったし)

 ここは身を引いたマリーは応援するしかないと心に決める。

「ちなみにどこの部屋なのですか、彼女? 案内しましょうか?」
「ここだ」
「え」
「相場の10倍額でこの部屋は3日くらい抑えた」
「は?」

 リシャールは、足を拭き終え、何を思ったのか、むにっとマリーの両頬を長い指でつまむ。

「うん……?」
「貴様を買ったんだ。ここがどこだかわかるだろう」
「娼館ですが……」
「どんなところかちゃんと勉強したのだろう?」
「まぁ……本では」

 リシャールは顔を近づけてくる。
 長いまつげと、深い色の瞳が目の前にある。
 距離が近すぎて、鼻がいたずらにくっついて、じゃれあうように触れ合う。つんつんと。
 今からキスでもしようかという距離だ。

 リシャールは逃げようと立ち上がるマリーの腕を引き、膝の上に後ろから抱える様に座らせた。
 マリーの肩に顎を乗せ、身体をより密着させてくる。
ぎゅっと抱きしめる力は痛くないのに、びくともしない。

「じゃあ、わかるな。昨日読破したのだから、その手の本はな?」
「……なんで知っているんですか」
「そのスカスカな頭にもまだ内容が残っているうちにしようか」
「何言って……」
「貴様を抱いても合意の上の行為だ。ただ、貴様が困る点というのが1点だけある」

 腰から回された手で腹を撫でられる。
 優しく優しく何度も愛しげに摩られて。
 実に楽しそうに、ふふ、と笑って。

「既成事実後に懐妊したとして、貴様はもう修道院には帰れないな。子供は王族だ」
「え……」
「貴様が悪い。こんな愚行をせず、私の部屋に帰ってきたら許してやったのに。ああ、もう無理だな、悪いな」

 思わず振り向いた目は、目の奥が暗く、怒りのような悲しみのようなものと底知れない執着のようなどろっとしたものが感じ取られた。

「ご、ごめんなさい……!」

 やばい目だった。
 ジャンも今回の娼館の任務は心配していたし、今回こそ本気でリシャールを怒らせたかもしれない。

 彼はまだマリーの事が好きだ。
 飽きられてなんかない。

 好きな子がこんなはしたない格好で娼館に居たら嫌に決まっている。
 誰にだって嫌な状況なのに、監禁まがいのような行動をする彼にそれをしてしまった。
 普通に恋人なら許してくれないかもしれないが、逆上するかもしれないが、彼ほどひどくないだろう。
 仕事仲間の男性と話すだけで怒るような人。
 いきなり同居を勝手に決めたり、婚約の手続きをする人だ。
 普通ではない。

 今、何を考えているか知るのが怖い。
 声音と表情と目の奥と、いつも通りの会話が不自然で怖い。
 何故、今まで気づかなかったのか。
 普通の恋人は、非難する事はあれど、無理に笑ってこんな追い詰めるような底知れぬ恐ろしい雰囲気なんてない。
 よりによってリシャールにばれるなんて。

「その頭ではなーにもわからないだろう。私がどんな気持ちでここに来たのか。貴様を買ったのか」
「ごめんなさい、殿下、でも私も仕事でなきゃこんなとこ」
「足まで出して、これは私に対するいやがらせか? ああ、やけに薄い服だな」

 表情にどんどん怒りが現れて来る。
 片手で太ももに触れ、先ほど面白半分で塗って遊んでいた潤滑剤を指ですくう。

「潤滑剤で遊んでいたのか? やる気あるな」

 ばん、と簡単に寝台に寝かされ、視界が反転する。
 リシャールは足首を持ち上げて、一思いにマリーの指を噛んだ。

「い、痛い……!」
「悪いな、つい。でも私はもっと痛い」

 噛んだ足の指を丁寧に舐めてくる。
 痛いのにゾクゾクと身体が震えてしまう。
 舌はとても熱くて柔らかくて、足湯より火照りそうになる。
 抵抗すると、足首を掴まれて、もっと執拗に指間や足底をいやらしく舐められる。
 王子が修道女の足を舐めるなんて、あっていい話なのか。

「純粋そうな顔して、そう言う事に結構興味があったから、引き受けたんだろう? 私にモデルになってくれ、絵を描かせろとか言うくらい積極的だもんな。どうせ、男の体でも見たくなったのだろう。だったら、私の体でいいだろう?」
「あ、ち、違います! 殿下は本当に美しい顔で描きたかったんです。これは好奇心で任務に参加したのもありますが、他の男性とそういう行為する予定ではなく」
「じゃあなんだ?」
「もし、犯人らしき人物が現れたら、すぐお香で眠らせる予定でしたし」
「ああ、あれか」
「そう、あれです、あれ……え?」

 お香の火が消えていた。
 ということは。

「私じゃなかったら、貴様は終わっていた。確実に事に及ばれていただろう」

 リシャールの言う通りだった。
 いつ、火が消えたのかすら気づかない間抜けっぷり。
 自分でも呆れる。

「私って、ああ、もう、ダメだわ。嫌……」

 自身の無能さにマリーは頭を抱えて、ひれ伏す。

(もし、犯人だったら、あああ)

 こんな任務ひとつまともにできない自分に失望していると、リシャールが肩に手をポンと置いて言った。

「そんなに落ち込むな。済んだことは仕方ない。誰だって失敗はある」

 取ってつけたような励ましだった。
 同情もなく、呆れているようにも見える。

「殿下、心がこもってません」
「どうやって心を込めて励ませと言うんだ。無理がある、貴様の失態だ」
「ですよね」
「ああ、でも、一回終わっていたと思えば、これからの行為に前向きになれるだろう」

 一瞬にして気を取り直したリシャールがまたマリーをベットに縫い付けた



 前向きとは、これから行われるであろう行為に対してのことだろうか。
 ほら、また執拗に、足を舐めに来た。
 ぺろぺろ、美味しそうに、まるで食べられているみたい。
 太ももなんてちゅーって強く吸い付いてきて、痣が出来そう。
 今日はいくつ痕を作るのだろう。

 でも、前向きって、どういうこと?
 一回死んだと思えば、もう怖い物はないと言うやつかな?

(いや、それとこれとは話が違う……!)
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?

せいめ
恋愛
 政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。  喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。  そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。  その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。  閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。  でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。  家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。  その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。    まずは亡くなったはずの旦那様との話から。      ご都合主義です。  設定は緩いです。  誤字脱字申し訳ありません。  主人公の名前を途中から間違えていました。  アメリアです。すみません。    

【完結】大好き、と告白するのはこれを最後にします!

高瀬船
恋愛
侯爵家の嫡男、レオン・アルファストと伯爵家のミュラー・ハドソンは建国から続く由緒ある家柄である。 7歳年上のレオンが大好きで、ミュラーは幼い頃から彼にべったり。ことある事に大好き!と伝え、少女へと成長してからも顔を合わせる度に結婚して!ともはや挨拶のように熱烈に求婚していた。 だけど、いつもいつもレオンはありがとう、と言うだけで承諾も拒絶もしない。 成人を控えたある日、ミュラーはこれを最後の告白にしよう、と決心しいつものようにはぐらかされたら大人しく彼を諦めよう、と決めていた。 そして、彼を諦め真剣に結婚相手を探そうと夜会に行った事をレオンに知られたミュラーは初めて彼の重いほどの愛情を知る 【お互い、モブとの絡み発生します、苦手な方はご遠慮下さい】

拝啓、許婚様。私は貴方のことが大嫌いでした

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【ある日僕の元に許婚から恋文ではなく、婚約破棄の手紙が届けられた】 僕には子供の頃から決められている許婚がいた。けれどお互い特に相手のことが好きと言うわけでもなく、月に2度の『デート』と言う名目の顔合わせをするだけの間柄だった。そんなある日僕の元に許婚から手紙が届いた。そこに記されていた内容は婚約破棄を告げる内容だった。あまりにも理不尽な内容に不服を抱いた僕は、逆に彼女を遣り込める計画を立てて許婚の元へ向かった――。 ※他サイトでも投稿中

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

愛すべきマリア

志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。 学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。 家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。 早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。 頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。 その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。 体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。 しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。 他サイトでも掲載しています。 表紙は写真ACより転載しました。

処理中です...