35 / 169
冷酷非情な王子と修道女、恋人ごっこをする
君と早めに夕食を
しおりを挟む
日が高く昇る、昼過ぎ。
マリーがリシャールに首に噛みつかれそうになっているところに、午後の鐘が鳴った。
リシャールは急に体を起こして、名残惜しそうに言った。
「夕食を早めに摂る。それまで大人しく読書でもして待ってろ。……今宵はずっと我慢していた甘いものを存分に食べてから、心置きなく、寝たいんだ。いや、寝かせてくれ……いいな?」
リシャールにそのように言われ、マリーは特に何も考えず頷いた。
「はい? 甘いものって……ケーキとかですか?」
「……いや、もっと甘いものだが」
「え? そんなに甘いお菓子って検討がつきませんけど」
「味は甘いというか、なんというか。……私もまだ食べたことが無いが、絶対美味しいだけは確かだ」
「へぇ? 何かわかりませんけど、楽しみですね。甘いものを寝る前に食べるのは良くないみたいですけど、たまにはいいんじゃないですか? 全然、付き合いますよ!」
「付き合ってくれるのか。嬉しいな」
「お腹いっぱい食べてから、ぐっすり寝てください。寝ないと健康に悪いですから」
マリーはやっぱり何も考えずいつもの調子で返した。
リシャールはふふ、と笑った。
「じゃあ、満足いくまで付き合ってほしいな」
リシャールはマリーの頭を優しくなでた後、低い吐息交じりの声で、「夕食まで身体を休めておけ」と言い残し、執務に戻っていった。
彼が出て行ったあと、マリーははだけたドレスを戻し、先ほどの一連の会話を思い出し呆然とした。
(あれ、さっきのやり取りって、殿下のこと好きって言ったみたいなものなのかな? 大切な人だから、悪くは言って欲しくなかったけど、あれじゃあ、まるで……)
リシャールが彼自身を冷酷な化け物なんて言う事に対し本気で泣いて、なぜかリシャールに慰められて、好き以外の慕っていると思わせるような沢山の言葉を集めて、伝えて。
それって。
(告白みたい……)
マリーは自分で言ったことに、羞恥心で悶えて、顔を掌で覆った。
(ああ、どうしよう。これって両想いってやつだよね。まさか、殿下と。嘘みたい)
リシャールはマリーの本名、つまり戸籍も知っており、いつの間にか偽の令嬢が本物の王子の婚約者になっていたのは驚きだった。
そこまでするのだから彼のマリーに対する思いは本物だと言う事は紛れもない真実だ。
(私、本当に殿下に好かれていたんだ。でも、何がよかったのかな?)
思い出の中の彼との交流は、一緒にサンドイッチを食べたり、お茶して話したぐらいだ。
これという理由が見つからない。
一目ぼれなら、初対面で刺客と間違えられ戦う事もないだろうし、仮にも王子のリシャールに十人並みのマリーの外見に惚れると考えずらい。
(全然わからない……なんで? 何がよかったの?)
自分でそう思うくらい理由が見つからない。
(それに……私今日から、ここで本当に住む事になるのかな?)
リシャールが先ほどマリーの同意なしに勝手に決めた同居。
だいたい、婚約者のくせに王宮に住むのは常識的にはおかしい気がした。
一緒に住むってことは生活を共にするという事であり、夜も同じ空間にいることになる。
続き間が用意されているから、一緒なベッドに寝る心配はないかもしれない。
だって、まだ正式に夫婦になってないし。
なんだかんだで色々あったが、今のところマリーは手を出されていない。
リシャールの決めたことなら、権力に従順な、あのブラン侯爵はきっと従うだろう。マリーの荷物をすぐさまこの部屋に運ぶ手はずを整えるはずだ。
ブラン侯爵は任務において重要な助っ人だが頼りなく、今までもリシャールに対しかなり戦いており、頼りにならない。
人が良く、気が小さいブラン侯爵。
ブラン侯爵は、マリーが王都に来たときは快く迎えてくれ、王都のための魔物退治と言う事で、無償で修道院に協力してくれた。
貴族なのに、修道女であるマリーを下に見ることなく、親切にしてもらったので感謝している。
さすがに、ブラン侯爵にこれ以上迷惑をかける事も出来ないので、マリーがリシャールの思惑どおりに同居することになるだろう。
マリーは気分が落ち着かなくなり、辺りをおもむろに立ち歩いた。
飾られるのは美術館みたいな高価な絵、部屋の中央に立派なグランドピアノ、作り付けの本棚は数冊の音楽教本だけ。
生活感が無く、実用性にかけ、人が住むようなところではないなと思いつつ、マリーはクローゼットから痣を隠すための肩の空いていないドレスを探した。
とりあえずドレスを着替えて、冷静になる為に外の空気でも吸おう。
リシャールの部屋に一人でいるのは落ち着かなかった。
(でもなんで今日は早めの夕食?)
最近のリシャールは忙しそうに朝から晩まで執務をこなしているとフレッドが言っていた。
その重要な仕事がもうすぐ片付くのだろうか。
(ずっと仕事していたから、きっと疲れているんだね。早く寝たいって言っていたし)
そういえば、別れ際、やけに熱っぽい視線だった気がする。
あれは恋い焦がれるような、切ない目つきだった。
仕事が無ければ、押し倒したいと言うような。
真面目に考えてみて、早く就寝するような顔ではなかったが。
(だいたい、甘い物って何だろう。殿下がはじめて食べる甘い物で、絶対美味しいお菓子ってなんだろうなぁ?)
リシャールは紅茶に砂糖もミルクも入れないのに、急きょ甘党に目覚めたのだろうか、とマリーは疑問に思った。
ケーキより甘い物ってなんだろうか。
リシャールが砂糖を直接舐めるとは考えずらい。
(いやいやいや! これは、危ないやつじゃない?)
いくら鈍感なマリーでもわかった。
彼の部屋で、夜で、二人っきりで、あの艶っぽい態度。
やけに早い夕食。
夕食が早いと言う事は、その後の夜も長い。
身の危険ぐらい馬鹿だってわかる。マリーにだってわかる。
続き間なんてあるから安心すべきではない。
(今日の夕食は私だ……!)
甘いとは、甘い情事の比喩だ。
マリーが急いで確認すると、入り口の扉は鍵がかかっていた。
鍵はびくともしないどころか、魔法避けまでされている。
どうやら逃がす気はないようだ。
これは正真正銘の監禁というやつだ。
マリーが『ドレスがなくても出ていく』という想定が用心深いリシャールらしい。
(殿下の事は好きだけど、そういう問題じゃない)
監禁されている時点でリシャールは頭の理性がブチギレている。
通常の神経ではしない行為だ。犯罪だ。
何がそうさせたのか、マリーには心当たりがない。
思えば、教会で別れた日以来、彼は妙に性急に距離を縮めようとしてくる。
今日はぐっすり眠りたいということだから、相当悩んでいたのは分かるが。
だが、しかし。
(ぐっすり眠るために、夕方から何するんですか?)
勝手に寝たいなら寝てください。
マリーはベッドの上に薬棚から選んだ睡眠導入剤と書き置きを残した。
寝れない言い訳に自分を使うのはやめてほしい。
マリーには本当に心当たりがないのだから。
それが恋煩いであっても、マリーが身をていして責任取る必要もないだろう。
マリーは指輪に収納しておいた魔本を取り出した。
勢いよく宙に投げる。
そして、彼女はバルコニーに出て、その手摺に足を掛け、躊躇なく飛び降りた。
マリーがリシャールに首に噛みつかれそうになっているところに、午後の鐘が鳴った。
リシャールは急に体を起こして、名残惜しそうに言った。
「夕食を早めに摂る。それまで大人しく読書でもして待ってろ。……今宵はずっと我慢していた甘いものを存分に食べてから、心置きなく、寝たいんだ。いや、寝かせてくれ……いいな?」
リシャールにそのように言われ、マリーは特に何も考えず頷いた。
「はい? 甘いものって……ケーキとかですか?」
「……いや、もっと甘いものだが」
「え? そんなに甘いお菓子って検討がつきませんけど」
「味は甘いというか、なんというか。……私もまだ食べたことが無いが、絶対美味しいだけは確かだ」
「へぇ? 何かわかりませんけど、楽しみですね。甘いものを寝る前に食べるのは良くないみたいですけど、たまにはいいんじゃないですか? 全然、付き合いますよ!」
「付き合ってくれるのか。嬉しいな」
「お腹いっぱい食べてから、ぐっすり寝てください。寝ないと健康に悪いですから」
マリーはやっぱり何も考えずいつもの調子で返した。
リシャールはふふ、と笑った。
「じゃあ、満足いくまで付き合ってほしいな」
リシャールはマリーの頭を優しくなでた後、低い吐息交じりの声で、「夕食まで身体を休めておけ」と言い残し、執務に戻っていった。
彼が出て行ったあと、マリーははだけたドレスを戻し、先ほどの一連の会話を思い出し呆然とした。
(あれ、さっきのやり取りって、殿下のこと好きって言ったみたいなものなのかな? 大切な人だから、悪くは言って欲しくなかったけど、あれじゃあ、まるで……)
リシャールが彼自身を冷酷な化け物なんて言う事に対し本気で泣いて、なぜかリシャールに慰められて、好き以外の慕っていると思わせるような沢山の言葉を集めて、伝えて。
それって。
(告白みたい……)
マリーは自分で言ったことに、羞恥心で悶えて、顔を掌で覆った。
(ああ、どうしよう。これって両想いってやつだよね。まさか、殿下と。嘘みたい)
リシャールはマリーの本名、つまり戸籍も知っており、いつの間にか偽の令嬢が本物の王子の婚約者になっていたのは驚きだった。
そこまでするのだから彼のマリーに対する思いは本物だと言う事は紛れもない真実だ。
(私、本当に殿下に好かれていたんだ。でも、何がよかったのかな?)
思い出の中の彼との交流は、一緒にサンドイッチを食べたり、お茶して話したぐらいだ。
これという理由が見つからない。
一目ぼれなら、初対面で刺客と間違えられ戦う事もないだろうし、仮にも王子のリシャールに十人並みのマリーの外見に惚れると考えずらい。
(全然わからない……なんで? 何がよかったの?)
自分でそう思うくらい理由が見つからない。
(それに……私今日から、ここで本当に住む事になるのかな?)
リシャールが先ほどマリーの同意なしに勝手に決めた同居。
だいたい、婚約者のくせに王宮に住むのは常識的にはおかしい気がした。
一緒に住むってことは生活を共にするという事であり、夜も同じ空間にいることになる。
続き間が用意されているから、一緒なベッドに寝る心配はないかもしれない。
だって、まだ正式に夫婦になってないし。
なんだかんだで色々あったが、今のところマリーは手を出されていない。
リシャールの決めたことなら、権力に従順な、あのブラン侯爵はきっと従うだろう。マリーの荷物をすぐさまこの部屋に運ぶ手はずを整えるはずだ。
ブラン侯爵は任務において重要な助っ人だが頼りなく、今までもリシャールに対しかなり戦いており、頼りにならない。
人が良く、気が小さいブラン侯爵。
ブラン侯爵は、マリーが王都に来たときは快く迎えてくれ、王都のための魔物退治と言う事で、無償で修道院に協力してくれた。
貴族なのに、修道女であるマリーを下に見ることなく、親切にしてもらったので感謝している。
さすがに、ブラン侯爵にこれ以上迷惑をかける事も出来ないので、マリーがリシャールの思惑どおりに同居することになるだろう。
マリーは気分が落ち着かなくなり、辺りをおもむろに立ち歩いた。
飾られるのは美術館みたいな高価な絵、部屋の中央に立派なグランドピアノ、作り付けの本棚は数冊の音楽教本だけ。
生活感が無く、実用性にかけ、人が住むようなところではないなと思いつつ、マリーはクローゼットから痣を隠すための肩の空いていないドレスを探した。
とりあえずドレスを着替えて、冷静になる為に外の空気でも吸おう。
リシャールの部屋に一人でいるのは落ち着かなかった。
(でもなんで今日は早めの夕食?)
最近のリシャールは忙しそうに朝から晩まで執務をこなしているとフレッドが言っていた。
その重要な仕事がもうすぐ片付くのだろうか。
(ずっと仕事していたから、きっと疲れているんだね。早く寝たいって言っていたし)
そういえば、別れ際、やけに熱っぽい視線だった気がする。
あれは恋い焦がれるような、切ない目つきだった。
仕事が無ければ、押し倒したいと言うような。
真面目に考えてみて、早く就寝するような顔ではなかったが。
(だいたい、甘い物って何だろう。殿下がはじめて食べる甘い物で、絶対美味しいお菓子ってなんだろうなぁ?)
リシャールは紅茶に砂糖もミルクも入れないのに、急きょ甘党に目覚めたのだろうか、とマリーは疑問に思った。
ケーキより甘い物ってなんだろうか。
リシャールが砂糖を直接舐めるとは考えずらい。
(いやいやいや! これは、危ないやつじゃない?)
いくら鈍感なマリーでもわかった。
彼の部屋で、夜で、二人っきりで、あの艶っぽい態度。
やけに早い夕食。
夕食が早いと言う事は、その後の夜も長い。
身の危険ぐらい馬鹿だってわかる。マリーにだってわかる。
続き間なんてあるから安心すべきではない。
(今日の夕食は私だ……!)
甘いとは、甘い情事の比喩だ。
マリーが急いで確認すると、入り口の扉は鍵がかかっていた。
鍵はびくともしないどころか、魔法避けまでされている。
どうやら逃がす気はないようだ。
これは正真正銘の監禁というやつだ。
マリーが『ドレスがなくても出ていく』という想定が用心深いリシャールらしい。
(殿下の事は好きだけど、そういう問題じゃない)
監禁されている時点でリシャールは頭の理性がブチギレている。
通常の神経ではしない行為だ。犯罪だ。
何がそうさせたのか、マリーには心当たりがない。
思えば、教会で別れた日以来、彼は妙に性急に距離を縮めようとしてくる。
今日はぐっすり眠りたいということだから、相当悩んでいたのは分かるが。
だが、しかし。
(ぐっすり眠るために、夕方から何するんですか?)
勝手に寝たいなら寝てください。
マリーはベッドの上に薬棚から選んだ睡眠導入剤と書き置きを残した。
寝れない言い訳に自分を使うのはやめてほしい。
マリーには本当に心当たりがないのだから。
それが恋煩いであっても、マリーが身をていして責任取る必要もないだろう。
マリーは指輪に収納しておいた魔本を取り出した。
勢いよく宙に投げる。
そして、彼女はバルコニーに出て、その手摺に足を掛け、躊躇なく飛び降りた。
0
お気に入りに追加
312
あなたにおすすめの小説

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。

【完結】大好き、と告白するのはこれを最後にします!
高瀬船
恋愛
侯爵家の嫡男、レオン・アルファストと伯爵家のミュラー・ハドソンは建国から続く由緒ある家柄である。
7歳年上のレオンが大好きで、ミュラーは幼い頃から彼にべったり。ことある事に大好き!と伝え、少女へと成長してからも顔を合わせる度に結婚して!ともはや挨拶のように熱烈に求婚していた。
だけど、いつもいつもレオンはありがとう、と言うだけで承諾も拒絶もしない。
成人を控えたある日、ミュラーはこれを最後の告白にしよう、と決心しいつものようにはぐらかされたら大人しく彼を諦めよう、と決めていた。
そして、彼を諦め真剣に結婚相手を探そうと夜会に行った事をレオンに知られたミュラーは初めて彼の重いほどの愛情を知る
【お互い、モブとの絡み発生します、苦手な方はご遠慮下さい】
拝啓、許婚様。私は貴方のことが大嫌いでした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【ある日僕の元に許婚から恋文ではなく、婚約破棄の手紙が届けられた】
僕には子供の頃から決められている許婚がいた。けれどお互い特に相手のことが好きと言うわけでもなく、月に2度の『デート』と言う名目の顔合わせをするだけの間柄だった。そんなある日僕の元に許婚から手紙が届いた。そこに記されていた内容は婚約破棄を告げる内容だった。あまりにも理不尽な内容に不服を抱いた僕は、逆に彼女を遣り込める計画を立てて許婚の元へ向かった――。
※他サイトでも投稿中
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
愛すべきマリア
志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。
学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。
家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。
早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。
頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。
その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。
体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。
しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。
他サイトでも掲載しています。
表紙は写真ACより転載しました。

どなたか私の旦那様、貰って下さいませんか?
秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
私の旦那様は毎夜、私の部屋の前で見知らぬ女性と情事に勤しんでいる、だらしなく恥ずかしい人です。わざとしているのは分かってます。私への嫌がらせです……。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
政略結婚で、離縁出来ないけど離縁したい。
無類の女好きの従兄の侯爵令息フェルナンドと伯爵令嬢のロゼッタは、結婚をした。毎晩の様に違う女性を屋敷に連れ込む彼。政略結婚故、愛妾を作るなとは思わないが、せめて本邸に連れ込むのはやめて欲しい……気分が悪い。
彼は所謂美青年で、若くして騎士団副長であり兎に角モテる。結婚してもそれは変わらず……。
ロゼッタが夜会に出れば見知らぬ女から「今直ぐフェルナンド様と別れて‼︎」とワインをかけられ、ただ立っているだけなのに女性達からは終始凄い形相で睨まれる。
居た堪れなくなり、広間の外へ逃げれば元凶の彼が見知らぬ女とお楽しみ中……。
こんな旦那様、いりません!
誰か、私の旦那様を貰って下さい……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる