落ち込み少女

淡女

文字の大きさ
上 下
77 / 172
第5章「白紙の手帳」

第5章「白紙の手帳」その14

しおりを挟む




「おはよう」


僕が言ったのではない、右隣の席の住人だ。


あまり聞き慣れない、でも心の底からホッとする声だ。


平木は必ず僕よりも早く席に座っている。


席が空いていた場合、僕の中では欠席だと認識してしまう。


それは平木が厳格だからであり、その芸術的な顔立ちと姿勢の良さから察するに


体のねじの一本たりとも無駄なパーツがない。


だからこそ体内時計が一分たりとも狂うことはないのだと思う。


そんな少女が昨日だけはいつもとは違う行動を起こした。


昨日だけ黙って帰ったことは違和感の塊が心のしこりになっている。



だから、それとなく聞いてみた。


「そういや昨日は何してたんだ?」


こういうとき、ストレートに聞けない自分に矛盾を感じる。


平木は読んでいた本を閉じて、新品とそん色ないほどきれいな鞄になおした。


その動作がお利口にもゆっくり過ぎたので僕が今か今かと返事を待っていると、


平木は僕の顔を見て清々しい春の兆しを感じたように


優しくほほ笑みながら黒板の方をか細い人差し指で差した。


「ホームルームを始めるぞ」


秋山先生は僕の邪魔をすることに関しては日本一かもしれない。


テスト終了後の初日の学校だったのでいつもよりも淡々と進んでいった。


先生はテストの採点に疲れているのか、


自分の肩をたたきながら首を回している。


だったら帰りのホームルームとまとめてやったらいいのに。


学校の教師というのはなぜこうもしきたりに縛られているのか、僕にはどうも解せない。


淡々と進んだはずなのにいつも通り十五分かけてホームルームは終わった。


みんな一限の授業が始まるまでの五分間の休息を味わおうとしおたが、


秋山先生は教室を後にしたはずだが、


ドアを開けて言い忘れたように少し慌てていた。


「昨日はテストおつかれさま。


これから梅雨の季節だから体調不良には気をつけるように。


また残り一カ月程度で体育祭だ。


その準備と競技種目の種類を今日の昼ごろには西山と新田には渡しておくから」


そう言い残して、先生は勢いよくドアを閉めて廊下を小走りしていったようだった。


その瞬間、テスト終わりで疲労感が漂っていた


クラスのみんなが体育祭の話で持ち切りになった。


高校生活において体育祭は文化祭と比べるとあまり目立たないイベントな気がするが、


意外にも県の新聞やテレビに載ったこともあるらしい。


確かオープンキャンパスのときに校長が誇らしげにそれを話していたのを覚えている。


いやいやあんたは関係ないだろと心の中で突っ込んでしまった


僕はひねくれているのだろうか。


みんなが盛り上がっているのをよそに、平木は一限の世界史の準備している。


おそらく彼女は体育祭なんて高校生活の一大イベントなんて興味ないのだろう。


それにこんな教科書を机の端にそって並べている


女の子が体育が得意とはとうてい思えなかった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

奇妙な日常

廣瀬純一
大衆娯楽
新婚夫婦の体が入れ替わる話

平凡冒険者のスローライフ

上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。 平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。 果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか…… ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

時のコカリナ

遊馬友仁
ライト文芸
高校二年生の坂井夏生は、十七歳の誕生日に、亡くなった祖父からの贈り物だという不思議な木製のオカリナを譲り受ける。試しに自室で息を吹き込むと、周囲のヒトやモノがすべて動きを止めてしまった!木製細工の能力に不安を感じながらも、夏生は、その能力の使い途を思いつく……。 「そうだ!教室の前の席に座っている、いつも、マスクを外さない小嶋夏海の素顔を見てやろう」 そうして、自身のアイデアを実行に映した夏生であったがーーーーーー。

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

沢田くんはおしゃべり

ゆづ
青春
第13回ドリーム大賞奨励賞受賞✨ありがとうございました!! 【あらすじ】 空気を読む力が高まりすぎて、他人の心の声が聞こえるようになってしまった普通の女の子、佐藤景子。 友達から地味だのモブだの心の中で言いたい放題言われているのに言い返せない悔しさの日々の中、景子の唯一の癒しは隣の席の男子、沢田空の心の声だった。 【佐藤さん、マジ天使】(心の声) 無口でほとんどしゃべらない沢田くんの心の声が、まさかの愛と笑いを巻き起こす! めちゃコミ女性向け漫画原作賞の優秀作品にノミネートされました✨ エブリスタでコメディートレンドランキング年間1位(ただし完結作品に限るッ!) エブリスタ→https://estar.jp/novels/25774848

雨上がりの虹と

瀬崎由美
ライト文芸
大学受験が終わってすぐ、父が再婚したいと言い出した。 相手の連れ子は小学生の女の子。新しくできた妹は、おとなしくて人見知り。 まだ家族としてイマイチ打ち解けられないでいるのに、父に転勤の話が出てくる。 新しい母はついていくつもりで自分も移動願いを出し、まだ幼い妹を含めた三人で引っ越すつもりでいたが……。 2年間限定で始まった、血の繋がらない妹との二人暮らし。 気を使い過ぎて何でも我慢してしまう妹と、まだ十代なのに面倒見の良すぎる姉。 一人っ子同士でぎこちないながらも、少しずつ縮まっていく姉妹の距離。   ★第7回ライト文芸大賞で奨励賞をいただきました。

かあさん、東京は怖いところです。

木村
ライト文芸
 桜川朱莉(さくらがわ あかり)は高校入学のために単身上京し、今まで一度も会ったことのないおじさん、五言時絶海(ごごんじ ぜっかい)の家に居候することになる。しかしそこで彼が五言時組の組長だったことや、桜川家は警察一族(影では桜川組と呼ばれるほどの武闘派揃い)と知る。 「知らないわよ、そんなの!」  東京を舞台に佐渡島出身の女子高生があれやこれやする青春コメディー。

小さなパン屋の恋物語

あさの紅茶
ライト文芸
住宅地にひっそりと佇む小さなパン屋さん。 毎日美味しいパンを心を込めて焼いている。 一人でお店を切り盛りしてがむしゃらに働いている、そんな毎日に何の疑問も感じていなかった。 いつもの日常。 いつものルーチンワーク。 ◆小さなパン屋minamiのオーナー◆ 南部琴葉(ナンブコトハ) 25 早瀬設計事務所の御曹司にして若き副社長。 自分の仕事に誇りを持ち、建築士としてもバリバリ働く。 この先もずっと仕事人間なんだろう。 別にそれで構わない。 そんな風に思っていた。 ◆早瀬設計事務所 副社長◆ 早瀬雄大(ハヤセユウダイ) 27 二人の出会いはたったひとつのパンだった。 ********** 作中に出てきます三浦杏奈のスピンオフ【そんな恋もありかなって。】もどうぞよろしくお願い致します。 ********** この作品は、他のサイトにも掲載しています。

処理中です...