名前を忘れた私が思い出す為には、彼らとの繋がりが必要だそうです

藤一

文字の大きさ
上 下
4 / 126

元の世界に戻す儀式も有るんですか?

しおりを挟む


アルケーさんはすっかり冷めてしまった紅茶をさくさくっと片付けながら「テーブルセットは今日中に運ばせましょう」と言い「他にご入用の物はございますか?」と聞いて来た。

「紙と書く物って有りますか?」
「勿論ございます。オオトリ様の世界の物と違うので、使いづらいかもしれませんが」
「大丈夫です。お願いします」
「では、何かお召し上がりになりますか?」
「今は・・大丈夫です」

アルケーさんがちょっと困った表情になった。多分、彼は紅茶以外、口にしていない私の事を心配しているのだろう。
アルケーさんの私の事を気遣ってくれる気持ちは有り難いが、今は必要な物じゃなくて、必要な情報が欲しい。でも、私の頭の中もパンク寸前だ。今の状態で、新しい情報を摂取したら頭の中の回線も焼き切れるかもしれない。
ソファで「考える人」の様にうんうん考え込んでいると、アルケーさんは特に何も言わず軽く一礼してから部屋から出て行った。
一人になった部屋で大きな溜息を吐く。

私、これからどうなるんだろう?このガランとした部屋に軟禁状態で過ごすんだろうか?
あぁ、そう言えば、アルケーさんは所謂『第一異世界人』だ。第一異世界人が感じの良い人で良かった。
他の人ってどんな感じなんだろう?こちらの人は皆、アルケーさんみたいに銀髪で整った顔立ちなんだろうか?だとしたら、私なんてかなり悪目立ちするだろうな・・・。どうかあの人が「平均」じゃありません様に。
私が取り留めも無い事をぼんやりと考えていると、軽いノックの音が聞こえた。
もう、アルケーさんが戻って来た、と思って「はい」と返事をしかけて慌てて口をつぐむ。

アルケーさん以外だったらどうしよう・・。

アルケーさんは私に対して好意的に接してくれたけど、全員が全員、異世界から来た私に好意的とは限らない。子ども時代の転校初日の嫌な記憶がチラつく。急に怖くなって、隠れる事の出来る所は無いか、と辺りを見回す。
私が返事をしない事に痺れを切らしたのか、もう一度軽くノックされた。

「・・私ですよ、オオトリ様」

最初から言って欲しかった・・と思いながら「どうぞ」と声を掛ける。
アルケーさんは「失礼しますね」と断りを入れると、箱とその上に綺麗に畳んだ茶色い服を持って入って来た。サイドボードに持って来た荷物を置くとアルケーさんが口を開く。

「オオトリ様は、あちらの世界ではお一人で生活されていたのですか?」

予想外な方向からの質問に、少し驚きながら答える。

「え?あ、はい、一人暮らしでした」
「やはりそうでしたか。ノックをしてもすぐに返事が無かったのも、そう言った用心を普段からされていたからですね。むやみやたらドアを開ける方でなくて良かったです」

ふむふむ、と納得する彼を見詰める。さっき、一度目のノックの後にアルケーさんが名乗らなかったのは、私を試す為だったのか。
さらっとアルケーさんは言ったが「そう言った用心」は必要なんだ、やっぱり。
私の心に、この部屋の外、バシレイアーと言う国に対する恐怖心がむくっと芽生える。
多分、私の表情が曇ったのが分かったのだろう。アルケーさんが私の隣にすとんと腰掛けた。

「紙とペンはベッドサイドの箱の中にございます。使い方が分からなければ仰って下さい」
「多分、大丈夫です」
「よろしければ、少し『ここ』の話を聞いて下さいませんか?」

ここ?バシレイアーの事?隣のアルケーさんの方へ視線を向けると、視線がぶつかった。アルケーさんは首を傾げて、ふわっと微笑む。長めの銀髪がさらりと揺れる。
この柔和な表情が全てを覆い隠して、アルケーさんが話したい内容は良い事なのか悪い事なのか分からない。
ますます混乱しそうだから「後で」と断るべきか、それとも聞くだけ聞いといた方が良いのか。私が迷っていると、アルケーさんに左手をするりと取られた。

「・・多分、オオトリ様は知っておいておかれた方が良い話です」

アルケーさんは私の左手を自分の両手で包んで、私の方をじっと見詰める。琥珀色の瞳からは「どうかお願いします」と言う念がビシバシ感じられる。「目は口ほどに物を言う」とは良く言ったものだ。

「・・どうぞ」

私の短い答えにアルケーさんがほっとした様な表情を浮かべる。アルケーさんは私の左手を離さずに話し始める。

「オオトリ様は、この世界で初めての『オオトリ様』ではございません」
「・・何となく分かっていました」

それは何となく分かっていた。アルケーさんが話す内容に「伝承」やら「先代」と言うキーワードが有ったから。
予想出来ていた話の内容に、少し肩透かしを食らったみたいな気持ちになる。

「過去にいらしたオオトリ様の件も含めて、明日にでも、大司教様から説明をさせていただきます」
「大司教様・・ですか?」
「えぇ、ここは神殿の居住区の一部となっております」

えーっと、神殿って言われてもパルテノン神殿位しか浮かばないけど、あんな感じの場所とは別に関係者の人が住む場所が有って、そこに私は居るのかな?
私は曖昧に頷く。私のその様子を見て、アルケーさんがゆっくり口を開いた。

「『オオトリ様』は、儀式によって召喚されましたので、神殿でお世話をする事になっております。何かご不便がございましたら仰って下さい」

『召喚』?呼び出されたって言う事?思ってもいなかった単語に驚いて、話の後半部分が入って来ない。

「え?『召喚』?私、降って湧いた様にこっちに来たんじゃなくて、呼ばれたんですか?」
「はい。バシレイアー側の召喚、すなわち呼び掛けに対して、戯れで応えた『オオトリ様』がこちらにやって来ると聞いております」

前に言っていた『戯れでこの世界にやって来ただけ』と言うのはそういう事だったのか。私は震える声でアルケーさんに尋ねる。

「召喚が有ると言う事は、元の世界に戻す儀式も有るんですか?」
「残念ながらございません」

アルケーさんは迷う様子も無く、きっぱり言い切る。私の希望も何もかも断ち切る冷たい物言いに、胸がずきりと痛む。
呼び寄せる方法は有るのに、還す方法は無いなんて・・・。

「・・呼ぶだけ呼んどいて、後は放置なんですね。ひどい・・・」

私は低く呟く。ぎゅっと唇を噛む。涙も滲んで来る。
・・悔しい、悔しい。私はこの世界の玩具じゃない。私の召喚に立ち会ったやつに会ったら絶対に一発はぶん殴る。
アルケーさんに握られている左手も怒りで震える。私の手を包むアルケーさんの手に力がこもる。「落ち着いて下さい」と言われているみたいだ。

「申し訳ございません。オオトリ様の憤慨されるお気持ちはもっともです。『オオトリ様』の大多数は、召喚されてからしばらく経つとある日突然、消失されてしまうのです。ですから、元の世界に還す儀式は必要とされな・・・」

今、不穏な単語が横切った!慌ててアルケーさんの話を遮る。

「は?え?ちょっと待って下さい。消失?それってどういう事ですか?」
「信じがたい事ですが、ほとんどのオオトリ様はある日突然、煙の様に消えてしまわれるのです」

ぞくっと背筋が寒くなった。『消失』それは元の世界に戻れる可能性でもあるが、私自身の『消失』の可能性でも有る。
元の世界での生死も分からない。こっちでも、いつまで存在出来るか分からない。何とも救いようのない情報に呆然とする。
私を慰めるかの様に、アルケーさんがぎゅっと左手を握ってくれているが、それを振り払う。

「ひどい、ひどい・・」

私はそう言いながら、隣のアルケーさんに向かってこぶしを振り上げた。彼の肩に当たる。もう一回。今度は胸元。それを何度も繰り返す。アルケーさんは無言で私の怒りや悔しさを受け入れる。
気が付くと、わんわん泣きながらアルケーさんの胸元を叩いていた。
アルケーさんがそっと、私の左右の手首を掴んだ。放して欲しくて腕を振るが、アルケーさんは放してくれない。

「・・ひっく、ひっ」

アルケーさんに腕を取られたまま子どもの様にしゃくり上げる。
そんな私をアルケーさんがぎゅうっと抱き寄せた。
顔がアルケーさんの胸元に押し付けられて苦しい位だ。多分、彼のシャツに涙やら何やら付いてしまっているだろう。
久し振りに泣いたのと、呼吸困難になる位に力一杯抱き締められてくらくらする。
酸欠の魚の様に、顔を上げはくはくと口を動かす。
まるでそれを待っていたかの様に、アルケーさんが人工呼吸でもするみたいに私の唇を塞いだ。

それは情欲とか、私が良く知る部類のキスでは無くて、私の感情を分け合うみたいな行為だった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~

真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。

逃げて、追われて、捕まって

あみにあ
恋愛
平民に生まれた私には、なぜか生まれる前の記憶があった。 この世界で王妃として生きてきた記憶。 過去の私は貴族社会の頂点に立ち、さながら悪役令嬢のような存在だった。 人を蹴落とし、気に食わない女を断罪し、今思えばひどい令嬢だったと思うわ。 だから今度は平民としての幸せをつかみたい、そう願っていたはずなのに、一体全体どうしてこんな事になってしまたのかしら……。 2020年1月5日より 番外編:続編随時アップ 2020年1月28日より 続編となります第二章スタートです。 **********お知らせ*********** 2020年 1月末 レジーナブックス 様より書籍化します。 それに伴い短編で掲載している以外の話をレンタルと致します。 ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。

交換された花嫁

秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
「お姉さんなんだから我慢なさい」 お姉さんなんだから…お姉さんなんだから… 我儘で自由奔放な妹の所為で昔からそればかり言われ続けてきた。ずっと我慢してきたが。公爵令嬢のヒロインは16歳になり婚約者が妹と共に出来きたが…まさかの展開が。 「お姉様の婚約者頂戴」 妹がヒロインの婚約者を寝取ってしまい、終いには頂戴と言う始末。両親に話すが…。 「お姉さんなのだから、交換して上げなさい」 流石に婚約者を交換するのは…不味いのでは…。 結局ヒロインは妹の要求通りに婚約者を交換した。 そしてヒロインは仕方無しに嫁いで行くが、夫である第2王子にはどうやら想い人がいるらしく…。

悪役令嬢が美形すぎるせいで話が進まない

陽炎氷柱
恋愛
「傾国の美女になってしまったんだが」 デブス系悪役令嬢に生まれた私は、とにかく美しい悪の華になろうとがんばった。賢くて美しい令嬢なら、だとえ断罪されてもまだ未来がある。 そう思って、前世の知識を活用してダイエットに励んだのだが。 いつの間にかパトロンが大量発生していた。 ところでヒロインさん、そんなにハンカチを強く嚙んだら歯並びが悪くなりますよ?

女性の少ない異世界に生まれ変わったら

Azuki
恋愛
高校に登校している途中、道路に飛び出した子供を助ける形でトラックに轢かれてそのまま意識を失った私。 目を覚ますと、私はベッドに寝ていて、目の前にも周りにもイケメン、イケメン、イケメンだらけーーー!? なんと私は幼女に生まれ変わっており、しかもお嬢様だった!! ーーやった〜!勝ち組人生来た〜〜〜!!! そう、心の中で思いっきり歓喜していた私だけど、この世界はとんでもない世界で・・・!? これは、女性が圧倒的に少ない異世界に転生した私が、家族や周りから溺愛されながら様々な問題を解決して、更に溺愛されていく物語。

王宮に薬を届けに行ったなら

佐倉ミズキ
恋愛
王宮で薬師をしているラナは、上司の言いつけに従い王子殿下のカザヤに薬を届けに行った。 カザヤは生まれつき体が弱く、臥せっていることが多い。 この日もいつも通り、カザヤに薬を届けに行ったラナだが仕事終わりに届け忘れがあったことに気が付いた。 慌ててカザヤの部屋へ行くと、そこで目にしたものは……。 弱々しく臥せっているカザヤがベッドから起き上がり、元気に動き回っていたのだ。 「俺の秘密を知ったのだから部屋から出すわけにはいかない」 驚くラナに、カザヤは不敵な笑みを浮かべた。 「今日、国王が崩御する。だからお前を部屋から出すわけにはいかない」

転生したら、6人の最強旦那様に溺愛されてます!?~6人の愛が重すぎて困ってます!~

恋愛
ある日、女子高生だった白川凛(しらかわりん) は学校の帰り道、バイトに遅刻しそうになったのでスピードを上げすぎ、そのまま階段から落ちて死亡した。 しかし、目が覚めるとそこは異世界だった!? (もしかして、私、転生してる!!?) そして、なんと凛が転生した世界は女性が少なく、一妻多夫制だった!!! そんな世界に転生した凛と、将来の旦那様は一体誰!?

責任を取らなくていいので溺愛しないでください

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
漆黒騎士団の女騎士であるシャンテルは任務の途中で一人の男にまんまと美味しくいただかれてしまった。どうやらその男は以前から彼女を狙っていたらしい。 だが任務のため、そんなことにはお構いなしのシャンテル。むしろ邪魔。その男から逃げながら任務をこなす日々。だが、その男の正体に気づいたとき――。 ※2023.6.14:アルファポリスノーチェブックスより書籍化されました。 ※ノーチェ作品の何かをレンタルしますと特別番外編(鍵付き)がお読みいただけます。

処理中です...