35 / 54
35話 海底
しおりを挟む
「ギョギョギョギョギョ!!!」
叫びながら奴は現れる。その姿は……。
「マグロ!」
そう、奴はマグロ。それも全長5ⅿはあろうかという程の巨大なサイズだ。目は金色に輝いていて、遠くから見てもどこにいるのかが分かる。
マグロは私たちに近づいて来て、目の前を横切った。その時の水圧で吹き飛ばされそうになるけど、そこはイベントだからか問題なく耐えきる。
奴がどこかに行ったのか、金色の目が見えなくなった時に、体の自由が帰ってきた。
「あれがボス!?」
「追いかけましょう!」
「でもどこにいるのか分からないよー?」
「ぼ、僕が見つけますね! 『ソナー』!」
フユカがスキルを使うと、キィンと音がして、何かが私の中を通り抜けた感じがした。
「奴はすぐ目の前にいます!」
「ええ!?」
「見えないよー!?」
「『胞子シールド』!」
ナツキが何かを感じたのかスキルを展開する。次の瞬間。ガギィン! っという音と共に、奴が目の前に現れた。
「嘘! 目は光って無かったんじゃない!?」
「目を瞑ってたのかも!」
「サカナにまぶたはないんじゃなかったっけー!?」
「そこは色々あるのかもしれません! 逃げて行ってます!」
フユカの言葉通り、マグロはかなりの速度でどこかに泳いで行ってしまう。
「当て逃げとか酷いでしょ!」
私は駆け出し、奴の光る眼を追いかける。しかし少しして、
「ふご!」
思いっきり何かにぶつかった。目を凝らして見ると、それは大きく真っ黒な岩だった。
「ハル! 大丈夫!?」
「だ、大丈夫……。でも、これじゃあ追いかけられないよ……」
そもそもこのフィールドもかなり広いのか、いつもの壁が見当たらない。これだけ広いと逆に困ってしまう。
「どうしようかしら。アキの魔法でここら辺を照らす事とか出来ない?」
「出来ないかなー。火魔法って大抵攻撃の奴ばっかりだしー。『炎の絨毯よ』は明るくなるけど、設置型だからこんなに広いと使えないよー」
「うーん。もう、岩とかもぶっ壊せるくらいの突進が出来れば……」
岩であろうが関係なく突き進む。そんなイノシシもかっこいいと思う。
「流石にそれはもうボスモンスターとかになっちゃうんじゃないの?」
「そうだねー。どっちが敵か味方か分からなくなっちゃう」
そんな話をしてマグロをどうやって倒すか考えていると、フユカが話出す。
「あ、あの!」
「?」
「ぼ、僕が何とかスキルを使って岩を見つけますから、だからそれで避けて行きませんか……? あ、でも信頼出来ないですかね……」
「そんなこと出来るの!?」
「え……。は、はい……。多分大丈夫だと……」
「なら信じるよ! フユカ。貴方の指示はとっても為になる。だから、教えて! 私が走るから!」
私は彼女にそう言って駆け出す。といっても岩にぶつかったせいでマグロがどこにいるかも分からない。
でも、取りあえず走り出す。
「え、えっと、左です!」
「これくらい!? ふごっ!?」
またしても岩にぶつかってしまった。しかも、さっきよりも大きい岩だ。
「ああ! ご、ごめんなさ……」
「ギョギョギョギョギョ!!!」
「『胞子シールド』!」
そんなことをしていたら、奴が再び体当たりを仕掛けて来た。ナツキはしっかりと守ってくれる。
「フユカ! 私が守ってあげるから、しっかりとハルに説明しなさい!」
「は、はい! さっきは左に岩があるって言おうとしたんですが……」
「それだと間に合わないから、行く方向を言ってくれると助かる!」
「い、いいんですか? 僕が決めちゃっても……」
「いいよ! 信じるって言ったんだから! だから示して!」
「わ、分かりました! ぼ、僕がいう方向に進んでください!」
「おっけー! いっくよー!」
「わあ!」
私は走り出し、金色に光るマグロの目を追いかける。
「右です!」
「こっちだね!」
「次も右!」
「ほい!」
「次はちょっとジャンプして左です!」
「こ、こう!?」
私はフユカの言うままに従い走り続ける。信じると言ったのだ。それに恥じない走りを見せ無ければ。
私は走ることに集中していたけど、ナツキが様子を見て居たのか声を上げる。
「いいわよハル! フユカ! だんだん奴との距離が詰まってる! もう少しよ!」
「これならあたしも魔法を使えるかもー。っていう訳で『炎の槍よ』!」
アキが魔法を唱え、発射する。
ドオオオオオン!!!
「ギョギョギョギョギョ!!!???」
アキの魔法は奴に当たった様で、奴は驚きの悲鳴を上げる。
ただし、金色の目がぎょろりと私たちに向いた。
「いいよ! ナイスアキ!」
「そこ左です!」
「おっと!」
私は言われた方に進み、直ぐ傍を岩が通り抜ける。すごい。フユカの指示は的確だ。
「ギョギョギョギョ!!!」
「これは!?」
マグロが何か叫んだと思ったら、フユカが驚いた。
「何か攻撃が来ます! 注意して!」
「分かったわ! 『胞子シールド』!」
ドガガガガガガガガガガ!!!
ナツキの張ったシールドに白くてキラキラした何かが思いっきりぶつかってくる。
「これは鱗かなー!?」
「そんな攻撃が!?」
「サカナだしやってみてもおかしくはないわね!」
「ならこっちもやり返さないとね! 『風の槍よ』×3!」
シュオオオオオ!!!
「ギョギョギョギョギョ!!!???」
アキの魔法で奴にダメージが通るが、直ぐに奴の反撃が来る。
「ギョギョギョギョギョ!!!」
「うわ! さっきの3倍位の量の攻撃が来てますよー!」
「3倍!? 私のシールドで防ぎきれるか分からないわ!」
「じゃああたしも手伝うよー! 『火球よ』×6!」
ドドドドドドドドドド!!!
「大分減ったんじゃないかなー!」
「そうね! 助かったわ! 寝ているだけが取柄じゃないものね!」
「……ふふ。酷いなー! あたしだって頑張ってるんだよー!」
軽口をいう2人は楽し気だ。こうやって楽しく戦えることになるなんて思わなかった。
「そこは真っすぐです!」
「分かった! それで、どうしたらアイツに勝てるかな!?」
奴との距離は結構縮まっているけど、奴は結構速度が早いので中々追いつくことが出来ない。
「一回攻撃を止めて見てはいかがですか?」
「えー? 折角上手くいってるのにー?」
「そうよ。この調子で行けば倒せるんじゃないの?」
「そうかもしれないんですけど、一回追いついて大きな一撃を叩き込んだ方がいいと思うんです。奴は結構防御力も高いみたいで、さっきの攻撃もあんまりダメージが入ってないです……」
「えー! 結構刺さったと思うんだけどな……」
「5%も減っていません……」
「本当に? それは不味いわね……」
「でも、近づいてどうやって大ダメージを与えるの? 『突進』当てれば食らうかな?」
相手が止まっているとか、向かって来ているならそう言った事も出来るかもしれないけど、逃げている最中だからあんまり追いかけられない気がする。
「そこは僕がアイツの弱点を示します! だからそこ目掛けて攻撃を集中させてください!」
「そんなことできるの!?」
「? はい。それくらいは見抜けますよ?」
「そんなに出来るのに足でまといって言われたの? 見る目ないわね」
「色々聞かれて答えを返すのが遅れてそれで……」
「話を聞かない奴らが悪いよー! それよりも、フユカの作戦で行こうー!」
「おっけー! じゃあ私ももっと走ろうかな! 『疾走』!」
私はもっと速度をあげ、奴に追いすがる。といってももう少しで追いつける。
「ここです! 『ピンポイントショット』!」
フユカがスキルを使うと、10cm位の針が生み出され、それがマグロに向かって飛んでいく。
プス。
その針が刺さったのは左側のヒレ? の少し後ろ辺りだった。
「今針が刺さった辺りがねらい目です!」
「分かったよー! あたしから行くねー! 『炎の槍よ』!」
「私も突っ込むよ!」
私は秋の魔法を追いかける。
ドオオオオオオオオン!!!
目の前で奴の体に爆発が起き目の前が見えなくなるけど大丈夫!
「『突進』!」
ガアアアアン!!!
私は狙い通り、フユカの示した場所に思いっきり当たる。
「ギョギョギョギョギョ!!!???」
奴はそのまま吹き飛んでいき、泳ぐ事も出来ないのかビチビチしていた。
「すごいです! HPが半分以上も減りました!」
「まだまだ倒せないか!」
「上出来よ! 動けない内に追撃しましょう!」
「ごめんねー。あたしMP無くなったから回復するねー」
「このタイミングで!?」
そんな、後少しという所なのに。
叫びながら奴は現れる。その姿は……。
「マグロ!」
そう、奴はマグロ。それも全長5ⅿはあろうかという程の巨大なサイズだ。目は金色に輝いていて、遠くから見てもどこにいるのかが分かる。
マグロは私たちに近づいて来て、目の前を横切った。その時の水圧で吹き飛ばされそうになるけど、そこはイベントだからか問題なく耐えきる。
奴がどこかに行ったのか、金色の目が見えなくなった時に、体の自由が帰ってきた。
「あれがボス!?」
「追いかけましょう!」
「でもどこにいるのか分からないよー?」
「ぼ、僕が見つけますね! 『ソナー』!」
フユカがスキルを使うと、キィンと音がして、何かが私の中を通り抜けた感じがした。
「奴はすぐ目の前にいます!」
「ええ!?」
「見えないよー!?」
「『胞子シールド』!」
ナツキが何かを感じたのかスキルを展開する。次の瞬間。ガギィン! っという音と共に、奴が目の前に現れた。
「嘘! 目は光って無かったんじゃない!?」
「目を瞑ってたのかも!」
「サカナにまぶたはないんじゃなかったっけー!?」
「そこは色々あるのかもしれません! 逃げて行ってます!」
フユカの言葉通り、マグロはかなりの速度でどこかに泳いで行ってしまう。
「当て逃げとか酷いでしょ!」
私は駆け出し、奴の光る眼を追いかける。しかし少しして、
「ふご!」
思いっきり何かにぶつかった。目を凝らして見ると、それは大きく真っ黒な岩だった。
「ハル! 大丈夫!?」
「だ、大丈夫……。でも、これじゃあ追いかけられないよ……」
そもそもこのフィールドもかなり広いのか、いつもの壁が見当たらない。これだけ広いと逆に困ってしまう。
「どうしようかしら。アキの魔法でここら辺を照らす事とか出来ない?」
「出来ないかなー。火魔法って大抵攻撃の奴ばっかりだしー。『炎の絨毯よ』は明るくなるけど、設置型だからこんなに広いと使えないよー」
「うーん。もう、岩とかもぶっ壊せるくらいの突進が出来れば……」
岩であろうが関係なく突き進む。そんなイノシシもかっこいいと思う。
「流石にそれはもうボスモンスターとかになっちゃうんじゃないの?」
「そうだねー。どっちが敵か味方か分からなくなっちゃう」
そんな話をしてマグロをどうやって倒すか考えていると、フユカが話出す。
「あ、あの!」
「?」
「ぼ、僕が何とかスキルを使って岩を見つけますから、だからそれで避けて行きませんか……? あ、でも信頼出来ないですかね……」
「そんなこと出来るの!?」
「え……。は、はい……。多分大丈夫だと……」
「なら信じるよ! フユカ。貴方の指示はとっても為になる。だから、教えて! 私が走るから!」
私は彼女にそう言って駆け出す。といっても岩にぶつかったせいでマグロがどこにいるかも分からない。
でも、取りあえず走り出す。
「え、えっと、左です!」
「これくらい!? ふごっ!?」
またしても岩にぶつかってしまった。しかも、さっきよりも大きい岩だ。
「ああ! ご、ごめんなさ……」
「ギョギョギョギョギョ!!!」
「『胞子シールド』!」
そんなことをしていたら、奴が再び体当たりを仕掛けて来た。ナツキはしっかりと守ってくれる。
「フユカ! 私が守ってあげるから、しっかりとハルに説明しなさい!」
「は、はい! さっきは左に岩があるって言おうとしたんですが……」
「それだと間に合わないから、行く方向を言ってくれると助かる!」
「い、いいんですか? 僕が決めちゃっても……」
「いいよ! 信じるって言ったんだから! だから示して!」
「わ、分かりました! ぼ、僕がいう方向に進んでください!」
「おっけー! いっくよー!」
「わあ!」
私は走り出し、金色に光るマグロの目を追いかける。
「右です!」
「こっちだね!」
「次も右!」
「ほい!」
「次はちょっとジャンプして左です!」
「こ、こう!?」
私はフユカの言うままに従い走り続ける。信じると言ったのだ。それに恥じない走りを見せ無ければ。
私は走ることに集中していたけど、ナツキが様子を見て居たのか声を上げる。
「いいわよハル! フユカ! だんだん奴との距離が詰まってる! もう少しよ!」
「これならあたしも魔法を使えるかもー。っていう訳で『炎の槍よ』!」
アキが魔法を唱え、発射する。
ドオオオオオン!!!
「ギョギョギョギョギョ!!!???」
アキの魔法は奴に当たった様で、奴は驚きの悲鳴を上げる。
ただし、金色の目がぎょろりと私たちに向いた。
「いいよ! ナイスアキ!」
「そこ左です!」
「おっと!」
私は言われた方に進み、直ぐ傍を岩が通り抜ける。すごい。フユカの指示は的確だ。
「ギョギョギョギョ!!!」
「これは!?」
マグロが何か叫んだと思ったら、フユカが驚いた。
「何か攻撃が来ます! 注意して!」
「分かったわ! 『胞子シールド』!」
ドガガガガガガガガガガ!!!
ナツキの張ったシールドに白くてキラキラした何かが思いっきりぶつかってくる。
「これは鱗かなー!?」
「そんな攻撃が!?」
「サカナだしやってみてもおかしくはないわね!」
「ならこっちもやり返さないとね! 『風の槍よ』×3!」
シュオオオオオ!!!
「ギョギョギョギョギョ!!!???」
アキの魔法で奴にダメージが通るが、直ぐに奴の反撃が来る。
「ギョギョギョギョギョ!!!」
「うわ! さっきの3倍位の量の攻撃が来てますよー!」
「3倍!? 私のシールドで防ぎきれるか分からないわ!」
「じゃああたしも手伝うよー! 『火球よ』×6!」
ドドドドドドドドドド!!!
「大分減ったんじゃないかなー!」
「そうね! 助かったわ! 寝ているだけが取柄じゃないものね!」
「……ふふ。酷いなー! あたしだって頑張ってるんだよー!」
軽口をいう2人は楽し気だ。こうやって楽しく戦えることになるなんて思わなかった。
「そこは真っすぐです!」
「分かった! それで、どうしたらアイツに勝てるかな!?」
奴との距離は結構縮まっているけど、奴は結構速度が早いので中々追いつくことが出来ない。
「一回攻撃を止めて見てはいかがですか?」
「えー? 折角上手くいってるのにー?」
「そうよ。この調子で行けば倒せるんじゃないの?」
「そうかもしれないんですけど、一回追いついて大きな一撃を叩き込んだ方がいいと思うんです。奴は結構防御力も高いみたいで、さっきの攻撃もあんまりダメージが入ってないです……」
「えー! 結構刺さったと思うんだけどな……」
「5%も減っていません……」
「本当に? それは不味いわね……」
「でも、近づいてどうやって大ダメージを与えるの? 『突進』当てれば食らうかな?」
相手が止まっているとか、向かって来ているならそう言った事も出来るかもしれないけど、逃げている最中だからあんまり追いかけられない気がする。
「そこは僕がアイツの弱点を示します! だからそこ目掛けて攻撃を集中させてください!」
「そんなことできるの!?」
「? はい。それくらいは見抜けますよ?」
「そんなに出来るのに足でまといって言われたの? 見る目ないわね」
「色々聞かれて答えを返すのが遅れてそれで……」
「話を聞かない奴らが悪いよー! それよりも、フユカの作戦で行こうー!」
「おっけー! じゃあ私ももっと走ろうかな! 『疾走』!」
私はもっと速度をあげ、奴に追いすがる。といってももう少しで追いつける。
「ここです! 『ピンポイントショット』!」
フユカがスキルを使うと、10cm位の針が生み出され、それがマグロに向かって飛んでいく。
プス。
その針が刺さったのは左側のヒレ? の少し後ろ辺りだった。
「今針が刺さった辺りがねらい目です!」
「分かったよー! あたしから行くねー! 『炎の槍よ』!」
「私も突っ込むよ!」
私は秋の魔法を追いかける。
ドオオオオオオオオン!!!
目の前で奴の体に爆発が起き目の前が見えなくなるけど大丈夫!
「『突進』!」
ガアアアアン!!!
私は狙い通り、フユカの示した場所に思いっきり当たる。
「ギョギョギョギョギョ!!!???」
奴はそのまま吹き飛んでいき、泳ぐ事も出来ないのかビチビチしていた。
「すごいです! HPが半分以上も減りました!」
「まだまだ倒せないか!」
「上出来よ! 動けない内に追撃しましょう!」
「ごめんねー。あたしMP無くなったから回復するねー」
「このタイミングで!?」
そんな、後少しという所なのに。
0
お気に入りに追加
40
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
関西訛りな人工生命体の少女がお母さんを探して旅するお話。
虎柄トラ
SF
あるところに誰もがうらやむ才能を持った科学者がいた。
科学者は天賦の才を得た代償なのか、天涯孤独の身で愛する家族も頼れる友人もいなかった。
愛情に飢えた科学者は存在しないのであれば、創造すればいいじゃないかという発想に至る。
そして試行錯誤の末、科学者はありとあらゆる癖を詰め込んだ最高傑作を完成させた。
科学者は人工生命体にリアムと名付け、それはもうドン引きするぐらい溺愛した。
そして月日は経ち、可憐な少女に成長したリアムは二度目の誕生日を迎えようとしていた。
誕生日プレゼントを手に入れるため科学者は、リアムに留守番をお願いすると家を出て行った。
それからいくつも季節が通り過ぎたが、科学者が家に帰ってくることはなかった。
科学者が帰宅しないのは迷子になっているからだと、推察をしたリアムはある行動を起こした。
「お母さん待っててな、リアムがいま迎えに行くから!」
一度も外に出たことがない関西訛りな箱入り娘による壮大な母親探しの旅がいまはじまる。
転生したら脳筋魔法使い男爵の子供だった。見渡す限り荒野の領地でスローライフを目指します。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作。面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
辺境も辺境、水一滴手に入れるのも大変なマクネイア男爵家生まれた待望の男子には、誰にも言えない秘密があった。それは前世の記憶がある事だった。姉四人に続いてようやく生まれた嫡男フェルディナンドは、この世界の常識だった『魔法の才能は遺伝しない』を覆す存在だった。だが、五〇年戦争で大活躍したマクネイア男爵インマヌエルは、敵対していた旧教徒から怨敵扱いされ、味方だった新教徒達からも畏れられ、炎竜が砂漠にしてしまったと言う伝説がある地に押し込められたいた。そんな父親達を救うべく、前世の知識と魔法を駆使するのだった。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
INNER NAUTS(インナーノーツ) 〜精神と異界の航海者〜
SunYoh
SF
ーー22世紀半ばーー
魂の源とされる精神世界「インナースペース」……その次元から無尽蔵のエネルギーを得ることを可能にした代償に、さまざまな災害や心身への未知の脅威が発生していた。
「インナーノーツ」は、時空を超越する船<アマテラス>を駆り、脅威の解消に「インナースペース」へ挑む。
<第一章 「誘い」>
粗筋
余剰次元活動艇<アマテラス>の最終試験となった有人起動試験は、原因不明のトラブルに見舞われ、中断を余儀なくされたが、同じ頃、「インナーノーツ」が所属する研究機関で保護していた少女「亜夢」にもまた異変が起こっていた……5年もの間、眠り続けていた彼女の深層無意識の中で何かが目覚めようとしている。
「インナースペース」のエネルギーを解放する特異な能力を秘めた亜夢の目覚めは、即ち、「インナースペース」のみならず、物質世界である「現象界(この世)」にも甚大な被害をもたらす可能性がある。
ーー亜夢が目覚める前に、この脅威を解消するーー
「インナーノーツ」は、この使命を胸に<アマテラス>を駆り、未知なる世界「インナースペース」へと旅立つ!
そこで彼らを待ち受けていたものとは……
※この物語はフィクションです。実際の国や団体などとは関係ありません。
※SFジャンルですが殆ど空想科学です。
※セルフレイティングに関して、若干抵触する可能性がある表現が含まれます。
※「小説家になろう」、「ノベルアップ+」でも連載中
※スピリチュアル系の内容を含みますが、特定の宗教団体等とは一切関係無く、布教、勧誘等を目的とした作品ではありません。
無頼少年記 黒
ANGELUS
SF
嘗てヒューマノリア大陸南方をその支配下に置き、数多の大戦において、群雄割拠、悪鬼羅刹の名を欲しいままにし、無数にあった少数民族を束ね治めた大戦の覇族―――``流川家``
幾重にも連なる悪名と、人間でありながら怪物地味た戦績を誇って他を圧倒し、全世を治める頂きに最も近い戰の中の戦族として、その存在は多くの者から恐れられて来た。
その覇族が世界統一の為に齎した最後の戰``武力統一終戰``が終結し、血で血を洗う大戦時代が息を潜めて三十年――――――。
彼等が治めた地「武市」に流川家の血とある大いなる血族の末代―――流川澄男とその弟流川久三男は、母親の言いつけで学校に通わされ平和な日常を織りなしていた。
しかし竜暦1940年3月16日。思いを馳せる女性への誕生日だったその日、彼らは否応なく陰に潜んでいたであろう、歪んだ輪廻に巻き込まれる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
チート幼女とSSSランク冒険者
紅 蓮也
ファンタジー
【更新休止中】
三十歳の誕生日に通り魔に刺され人生を終えた小鳥遊葵が
過去にも失敗しまくりの神様から異世界転生を頼まれる。
神様は自分が長々と語っていたからなのに、ある程度は魔法が使える体にしとく、無限収納もあげるといい、時間があまり無いからさっさと転生しちゃおっかと言いだし、転生のため光に包まれ意識が無くなる直前、神様から不安を感じさせる言葉が聞こえたが、どうする事もできない私はそのまま転生された。
目を開けると日本人の男女の顔があった。
転生から四年がたったある日、神様が現れ、異世界じゃなくて地球に転生させちゃったと・・・
他の人を新たに異世界に転生させるのは無理だからと本来行くはずだった異世界に転移することに・・・
転移するとそこは森の中でした。見たこともない魔獣に襲われているところを冒険者に助けられる。
そして転移により家族がいない葵は、冒険者になり助けてくれた冒険者たちと冒険したり、しなかったりする物語
※この作品は小説家になろう様、カクヨム様、ノベルバ様、エブリスタ様でも掲載しています。
【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~
川原源明
ファンタジー
秋津直人、85歳。
50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。
嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。
彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。
白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。
胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。
そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。
まずは最強の称号を得よう!
地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語
※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編
※医療現場の恋物語 馴れ初め編
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる