42 / 67
第2章 姫
42話 魔操石
しおりを挟む
もう少し、もう少しでこちらを見て居た奴の所につく。
遠くでこそこそ監視をしているなどどう考えても怪しい。強引に連れてくることが出来なくても、話くらいはするべきだろう。
「誰だ!」
小高い丘を越えて、木の上に向かって問いかける。
しかし、返事はない。
返事の代わりとして、大きな土の塊と、一個の真っ黒い手のひら位の石が落ちてきた。
俺はそれをキャッチする。
「なんだこれは?」
禍々しい黒い石。正直長い間見つめていたい物ではない。それに、こうやって見つめていても何かが見つかる訳ではない。ただ何かの手がかりになればいいと考えて、一応持って帰ることに決めた。
周辺もチラリと探してみたが、何か役に立ちそうな物もなかった。
「戻ろう」
俺はロネカ姫一行の元に帰った。
「戻った」
「何処に行っていたのだ?」
俺が戻ると、ウテナの腕の中でロネ姫がすやすやと眠っている。その寝顔は年相応といった感じで、守ってあげたい。そういう欲求が湧いてくるのを感じる。
「黒幕の様なやつがいたところに行っていた」
「黒幕?」
「どういうことですか?」
ウテナとメイドの一人が聞いてくる。もう一人のメイドは馬車の中に戻っている様だ。
「かなり離れたところから俺達を見ていた奴がいたんだ。そいつがこれを落としていった」
「これは!」
「まさか……」
「知っているのか?」
「ああ、これは魔操石(まそうせき)。帝都の闘技場でも魔物同士が戦っているだろう? そいつらを戦わせるために使っている時の物だ」
「これが……ただの魔石じゃないのか?」
アイシャは魔石としか言っていなかったけど。
「こちらでは一応分けていることがほとんどですね。魔石と魔操石」
「なるほど」
「この魔操石ですが、相当な大きさです。しかもかなりの質が良い物ですので、簡単には手に入るようなものでもありません。しかし、そういったものは普通は厳重に管理されているはずです」
「それがなぜここに?」
「分かりません。正直それを突き止めるには一度帝都に帰らなければ……」
「しかし、これは公務で来ている。そう簡単に帰る訳には行かん」
「これだけ被害が出ているのにか?」
普通なら城に戻るのが当然というように思う。
「皇族の護衛は城からは最低限しか出してくれない。それは手駒は自分で集めろ。暗に言っているのだ。そして、国内での自分の身も守れ無い者に生きている価値はない。部下も集めつつ公務もこなす。それがこの国の皇族のルールだ」
「厳しいんだな……」
そこまでだとは思っていなかった。
「皇族は人々の上に立つ。実力主義を掲げておいて、その程度も出来ぬのでは許されない」
「分かった」
「ただ襲撃をされたのだ。少しくらいの遅れは許される。だから、その間の護衛はセレット。頼んでもいいだろうか?」
「何を言ってるんだ。俺は最初から言っていただろう? ちゃんと護衛の仕事はすると。だから任せろ。ネズミ一匹入れない様にしてやるよ」
「頼んだ」
「この魔操石はこのまま持っていても問題ないのか?」
「ああ、ちゃんとした魔力を使って操るようにしないと出来ないはずだ」
「それも、こっちの方とか、割とざっくりとしたことしか指示できません。それだけ大きなものになるとかなりの魔力が必要になるかと」
「詳しいな」
「グリードベアを操ってたのは私ですから」
そう言ってメイドはポケットから小さな魔操石を取り出す。
「お前……」
「あなた……」
「その非難は甘んじて受けます。ですから、姫様にだけは何もしないで頂けないでしょうか」
メイドはそう言って頭を下げる。
「何を言う。その話は終わって……」
「終わっていません。実際に多くの人々が傷つき、倒れているのです。その責任は取らなければなりません」
「それは……」
「その必要はありませんよ」
そう言って出てきたのはオリーブさんだった。
******
「どうしてでしょうか?」
メイドは頭を下げたままそう問い返す。
「お話は聞いていました。我々が勝てるような相手を選んだと。しかし、これだけ被害が出たのはウォータードラゴンのせいであり、グリードベアのせいではない。そして、グリードベア程度にやられる我ら護衛団ではあってはいけないのです。だから、貴方がたのせいではない。弱かった我々のせいなのです」
「オリーブさん……」
「オリーブ……」
「だから貴方がたのせいでは断じてありません。護衛団と称して守り切れない。そんなことは仕事を果たしていないのと同義です。それが例え雇い主から仕向けられた以上は全うする。それが護衛というものです」
「しかし……」
「これ以上我々に言わせないでください。お願いします……」
オリーブは辛いだろうに、そう言って頭を下げる。
「畏まりました」
メイドもそう言って了承し顔をあげる。その顔は納得がいっていないようだった。
「良かった。それでは、私はもう少し休ませてただ来ますね」
「はい」
オリーブさんはそう言って帰っていき、自分で地面に横たわった。
「強いな」
俺の口からはそんな言葉が出ていた。
「ああ、強い。誰もが強くあろうとする。それがこの国のいい所なんだ。うかうかしていられない」
「そうか……。それでこれからどうする? 数日はここで休憩か?」
「ここで休憩と言うか、皆のものを治療しなくては。幸い死者がいなかったのが救いだ」
「あんな魔物相手にすごいよ」
「恐らく多くを倒すために威力を分散させていたのだろうが、そのお陰だな」
「このまま無事で帰れるといいんだが……」
「それは問題ない」
「?」
俺は彼女の顔を見るが、そこには心配した様子は一切ない。
「当然だろう? 龍騎士様が守ってくれるんだからな」
「はは、そうだな。大舟に乗った気持ちでいてくれ」
「そうする」
夜になった時、ある人物が俺の所に来る。
遠くでこそこそ監視をしているなどどう考えても怪しい。強引に連れてくることが出来なくても、話くらいはするべきだろう。
「誰だ!」
小高い丘を越えて、木の上に向かって問いかける。
しかし、返事はない。
返事の代わりとして、大きな土の塊と、一個の真っ黒い手のひら位の石が落ちてきた。
俺はそれをキャッチする。
「なんだこれは?」
禍々しい黒い石。正直長い間見つめていたい物ではない。それに、こうやって見つめていても何かが見つかる訳ではない。ただ何かの手がかりになればいいと考えて、一応持って帰ることに決めた。
周辺もチラリと探してみたが、何か役に立ちそうな物もなかった。
「戻ろう」
俺はロネカ姫一行の元に帰った。
「戻った」
「何処に行っていたのだ?」
俺が戻ると、ウテナの腕の中でロネ姫がすやすやと眠っている。その寝顔は年相応といった感じで、守ってあげたい。そういう欲求が湧いてくるのを感じる。
「黒幕の様なやつがいたところに行っていた」
「黒幕?」
「どういうことですか?」
ウテナとメイドの一人が聞いてくる。もう一人のメイドは馬車の中に戻っている様だ。
「かなり離れたところから俺達を見ていた奴がいたんだ。そいつがこれを落としていった」
「これは!」
「まさか……」
「知っているのか?」
「ああ、これは魔操石(まそうせき)。帝都の闘技場でも魔物同士が戦っているだろう? そいつらを戦わせるために使っている時の物だ」
「これが……ただの魔石じゃないのか?」
アイシャは魔石としか言っていなかったけど。
「こちらでは一応分けていることがほとんどですね。魔石と魔操石」
「なるほど」
「この魔操石ですが、相当な大きさです。しかもかなりの質が良い物ですので、簡単には手に入るようなものでもありません。しかし、そういったものは普通は厳重に管理されているはずです」
「それがなぜここに?」
「分かりません。正直それを突き止めるには一度帝都に帰らなければ……」
「しかし、これは公務で来ている。そう簡単に帰る訳には行かん」
「これだけ被害が出ているのにか?」
普通なら城に戻るのが当然というように思う。
「皇族の護衛は城からは最低限しか出してくれない。それは手駒は自分で集めろ。暗に言っているのだ。そして、国内での自分の身も守れ無い者に生きている価値はない。部下も集めつつ公務もこなす。それがこの国の皇族のルールだ」
「厳しいんだな……」
そこまでだとは思っていなかった。
「皇族は人々の上に立つ。実力主義を掲げておいて、その程度も出来ぬのでは許されない」
「分かった」
「ただ襲撃をされたのだ。少しくらいの遅れは許される。だから、その間の護衛はセレット。頼んでもいいだろうか?」
「何を言ってるんだ。俺は最初から言っていただろう? ちゃんと護衛の仕事はすると。だから任せろ。ネズミ一匹入れない様にしてやるよ」
「頼んだ」
「この魔操石はこのまま持っていても問題ないのか?」
「ああ、ちゃんとした魔力を使って操るようにしないと出来ないはずだ」
「それも、こっちの方とか、割とざっくりとしたことしか指示できません。それだけ大きなものになるとかなりの魔力が必要になるかと」
「詳しいな」
「グリードベアを操ってたのは私ですから」
そう言ってメイドはポケットから小さな魔操石を取り出す。
「お前……」
「あなた……」
「その非難は甘んじて受けます。ですから、姫様にだけは何もしないで頂けないでしょうか」
メイドはそう言って頭を下げる。
「何を言う。その話は終わって……」
「終わっていません。実際に多くの人々が傷つき、倒れているのです。その責任は取らなければなりません」
「それは……」
「その必要はありませんよ」
そう言って出てきたのはオリーブさんだった。
******
「どうしてでしょうか?」
メイドは頭を下げたままそう問い返す。
「お話は聞いていました。我々が勝てるような相手を選んだと。しかし、これだけ被害が出たのはウォータードラゴンのせいであり、グリードベアのせいではない。そして、グリードベア程度にやられる我ら護衛団ではあってはいけないのです。だから、貴方がたのせいではない。弱かった我々のせいなのです」
「オリーブさん……」
「オリーブ……」
「だから貴方がたのせいでは断じてありません。護衛団と称して守り切れない。そんなことは仕事を果たしていないのと同義です。それが例え雇い主から仕向けられた以上は全うする。それが護衛というものです」
「しかし……」
「これ以上我々に言わせないでください。お願いします……」
オリーブは辛いだろうに、そう言って頭を下げる。
「畏まりました」
メイドもそう言って了承し顔をあげる。その顔は納得がいっていないようだった。
「良かった。それでは、私はもう少し休ませてただ来ますね」
「はい」
オリーブさんはそう言って帰っていき、自分で地面に横たわった。
「強いな」
俺の口からはそんな言葉が出ていた。
「ああ、強い。誰もが強くあろうとする。それがこの国のいい所なんだ。うかうかしていられない」
「そうか……。それでこれからどうする? 数日はここで休憩か?」
「ここで休憩と言うか、皆のものを治療しなくては。幸い死者がいなかったのが救いだ」
「あんな魔物相手にすごいよ」
「恐らく多くを倒すために威力を分散させていたのだろうが、そのお陰だな」
「このまま無事で帰れるといいんだが……」
「それは問題ない」
「?」
俺は彼女の顔を見るが、そこには心配した様子は一切ない。
「当然だろう? 龍騎士様が守ってくれるんだからな」
「はは、そうだな。大舟に乗った気持ちでいてくれ」
「そうする」
夜になった時、ある人物が俺の所に来る。
1
お気に入りに追加
2,036
あなたにおすすめの小説
『自重』を忘れた者は色々な異世界で無双するそうです。
もみクロ
ファンタジー
主人公はチートです!イケメンです!
そんなイケメンの主人公が竜神王になって7帝竜と呼ばれる竜達や、
精霊に妖精と楽しくしたり、テンプレ入れたりと色々です!
更新は不定期(笑)です!戦闘シーンは苦手ですが頑張ります!
主人公の種族が変わったもしります。
他の方の作品をパクったり真似したり等はしていないので
そういう事に関する批判は感想に書かないで下さい。
面白さや文章の良さに等について気になる方は
第3幕『世界軍事教育高等学校』から読んでください。

治療院の聖者様 ~パーティーを追放されたけど、俺は治療院の仕事で忙しいので今さら戻ってこいと言われてももう遅いです~
大山 たろう
ファンタジー
「ロード、君はこのパーティーに相応しくない」
唐突に主人公:ロードはパーティーを追放された。
そして生計を立てるために、ロードは治療院で働くことになった。
「なんで無詠唱でそれだけの回復ができるの!」
「これぐらいできないと怒鳴られましたから......」
一方、ロードが追放されたパーティーは、だんだんと崩壊していくのだった。
これは、一人の少年が幸せを送り、幸せを探す話である。
※小説家になろう様でも連載しております。
2021/02/12日、完結しました。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。
結界師、パーティ追放されたら五秒でざまぁ
七辻ゆゆ
ファンタジー
「こっちは上を目指してんだよ! 遊びじゃねえんだ!」
「ってわけでな、おまえとはここでお別れだ。ついてくんなよ、邪魔だから」
「ま、まってくださ……!」
「誰が待つかよバーーーーーカ!」
「そっちは危な……っあ」

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
外れスキル《コピー》を授かったけど「無能」と言われて家を追放された~ だけど発動条件を満たせば"魔族のスキル"を発動することができるようだ~
そらら
ファンタジー
「鑑定ミスではありません。この子のスキルは《コピー》です。正直、稀に見る外れスキルですね、何せ発動条件が今だ未解明なのですから」
「何てことなの……」
「全く期待はずれだ」
私の名前はラゼル、十五歳になったんだけども、人生最悪のピンチに立たされている。
このファンタジックな世界では、15歳になった際、スキル鑑定を医者に受けさせられるんだが、困ったことに私は外れスキル《コピー》を当ててしまったらしい。
そして数年が経ち……案の定、私は家族から疎ましく感じられてーーついに追放されてしまう。
だけど私のスキルは発動条件を満たすことで、魔族のスキルをコピーできるようだ。
そして、私の能力が《外れスキル》ではなく、恐ろしい能力だということに気づく。
そんでこの能力を使いこなしていると、知らないうちに英雄と呼ばれていたんだけど?
私を追放した家族が戻ってきてほしいって泣きついてきたんだけど、もう戻らん。
私は最高の仲間と最強を目指すから。
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

お荷物認定を受けてSSS級PTを追放されました。でも実は俺がいたからSSS級になれていたようです。
幌須 慶治
ファンタジー
S級冒険者PT『疾風の英雄』
電光石火の攻撃で凶悪なモンスターを次々討伐して瞬く間に最上級ランクまで上がった冒険者の夢を体現するPTである。
龍狩りの一閃ゲラートを筆頭に極炎のバーバラ、岩盤砕きガイル、地竜射抜くローラの4人の圧倒的な火力を以って凶悪モンスターを次々と打ち倒していく姿は冒険者どころか庶民の憧れを一身に集めていた。
そんな中で俺、ロイドはただの盾持ち兼荷物運びとして見られている。
盾持ちなのだからと他の4人が動く前に現地で相手の注意を引き、模擬戦の時は2対1での攻撃を受ける。
当然地味な役割なのだから居ても居なくても気にも留められずに居ないものとして扱われる。
今日もそうして地竜を討伐して、俺は1人後処理をしてからギルドに戻る。
ようやく帰り着いた頃には日も沈み酒場で祝杯を挙げる仲間たちに報酬を私に近づいた時にそれは起こる。
ニヤついた目をしたゲラートが言い放つ
「ロイド、お前役にたたなすぎるからクビな!」
全員の目と口が弧を描いたのが見えた。
一応毎日更新目指して、15話位で終わる予定です。
作品紹介に出てる人物、主人公以外重要じゃないのはご愛嬌()
15話で終わる気がしないので終わるまで延長します、脱線多くてごめんなさい 2020/7/26
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる