アラロワ おぼろ世界の学園譚

水本茱萸

文字の大きさ
上 下
34 / 55
004 スモールスモールサークル

第33話 おぼつかない夜。(和の視点)

しおりを挟む
『もう寝ましたか? わたしは眠れません』

 ——もう寝ましたか? わたしは眠れません——

 暗闇の中、スマホのディスプレイに映る文字が頭に、脳に固着して離れない。送信元がひよさんであることは、別段確認するまでもなく即座にわかった。ひよさんの方からメッセージを送ってくるなんてことは、これまで一度もなかったにも関わらず、だ。

 速やかに返事をしなければ、僕はそう思った。なんでもいいので、言葉を返さなければいけない。けれど返信するということは、朝まで眠れない、眠ってはいけなくなる可能性が高いということでもある。妄念が、僕の指の動きを迷わせる。

『起きてるよ。大丈夫?』

 即、既読のサインがついた。そしてすぐに、戸惑うほどすぐに、ひよさんからのメッセージが届く。

『あのね。さっき夢を見ました。もう目が覚めちゃったけど』

 悪夢を見てしまって眠り直せなくなった、ということだろうか。僕はひよさんに会話の主導権を持たせるため、簡潔なメッセージを返す。

『眠れなくなったの?』 
『わたしは夢の出来事を確かめるために、ここから抜け出したいんだけど、付き合ってくれませんか』

 難中の難事。今、何時だろう。

 宿泊棟は男子と女子で別棟に分かれている——だから今思えば、アッキーはどちらにせよ合宿に参加するのはハードルが高かっただろうと思う——

 ひよさんが抜け出すためには、僕が先にこの建物を出て、女子の宿泊棟の近くで待っていなければならない。当然、バレたら怒られる……というより、厄介な騒ぎになる可能性だってある。

 この合宿では、付き合っている二人がこっそり抜け出して……みたいなイベントが起こる可能性はないのだろうか。入学して間もない一年生はともかく、二年生には普通に付き合っているカップルもいそうなものだけれど。

 それにしても、時刻が遅すぎるのには違いない。もう日も変わってから、時間がちすぎている。

 しかしどうして、僕をご指名なのか。それは、ひよさんが僕に好意を寄せているから……なんてわけはなく、に関わる内容だからに違いなかった。

 親友の稲継さんを頼らないのは、彼女が、ひよさんがに引っ張られることを快く思っていないからだろう。

 もちろん、僕に断るなんて選択はないのだけれど、それでも、

『明るくなってからではだめなの?』

 と、尋ねてみる。

『夢の中で夜だったから。だから、明るくなる前に確かめたいです』

 敬語でそう言われたらもう、ひよさんに付き合うほかない。

『わかった。外には出れそう?』
『大丈夫。さっき廊下に行った時に確認しました。簡単に出られます』
『じゃあ、今から建物の外に出てみるから、そこで待ってて。出たら、連絡する』
『わかりました』

 簡単に出られる……ひよさんがそう言っても、いくつかの難関を突破しなければならない。まず、同室の他のメンバーを起こさないよう、部屋の外に出なければならないし、誰かが見張っているわけではないにせよ、廊下の端まで音を立てずに進み、静かに非常口の扉を開閉しなければならない。

 とりあえずベッドから下りるところから始めようと、ふと窓の外に目をやると、小さな光が揺らめいているのが見えた。

 向かいの建物の外で、何者かが地面を照らしている。それから、こちらに向かってゆっくりと光が広がる。慎重で、気弱な光。

 あれは——ひよさんだ。

 なんで先に外に出ちゃうかな。待ってろって言ったのに。

 僕は素早くベッドを下りて、迅速に廊下に出て、小走りで廊下の端まで駆けて、もはや何も気にせず非常口の扉を開いて建物の外に出た。

 そして、気持ちペースを落として早歩き気味に、ひよさんの突っ立っているところに辿たどり着いた。

「待っててって言ったのに。問題なかった?」
「うん。あのね。メッセージ送った時、もう廊下に出てたの。だから、じっと待ってるのが怖くなってきて、早く出たくなって」
「問題ないのならよかったよ」

 そう言ってから、少々突き放したような言い方になったのでは、と不安になった。

 暗がりの中、ひよさんの表情はわからないが、刺激しないよう、ため息だと思われないよう、ゆっくりと薄い息を吐く。

「どんな夢だったのか聞いてもいい?」
「えっとね」

 と、ひよさんは丸めた人差し指を唇に当てて、頭の中を整理するようにポーズを取った。

「知ってる子が出てきたの。それで思い出したことがあって」
「思い出したこと?」
「うん。たぶん、の小学校の時から仲良かった子だと思う。名前も顔もわからないけど……その子がね。その子がこの木槌きづち山の施設の、えっとね、炊飯場の脇を進んでいくとヒノキの林道があって、その両側に大きな旗がいくつも立てられているの。それで、その子がそこに新しい旗を挿す夢を見たの」

 夢は記憶をそのまま再現するものではない。だから、ひよさんのはたまたま作り出された非現実の幻覚であって、わざわざ現実で確かめる必要などまったくない。本来ならば。

 だけど、この世界ではそんな常識は通用しない。ひよさんのように記憶に曖昧な部分を持つ者にとっては、たとえ夢であっても、眠っている記憶を呼び戻す取っ掛かりになることもあり得る。

 ひよさんはどうして、の記憶にそこまで固執するんだろう。小さなヒントに、いちいちすがろうとするんだろう。

 僕は正直なところ、ひよさんには記憶探しに深入りして欲しくないと思っている。それは彼女がで大変不幸な境遇にあったことを、僕が知っているからだった。

 だって今でさえ、数多くのトラウマに押し潰されそうになって、ただ生活をするだけでも困難を強いられているじゃないか。

 だから、稲継さんが僕に対して明らかに嫌っている態度を取り、ひよさんから遠ざけようとする気持ちは理解できる。

 でも。それでも。

 僕は二度と、ひよさんのことで後悔をしたくない。
しおりを挟む
ツギクルバナー
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

体内内蔵スマホ

廣瀬純一
SF
体に内蔵されたスマホのチップのバグで男女の体が入れ替わる話

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

【おんJ】 彡(゚)(゚)ファッ!?ワイが天下分け目の関ヶ原の戦いに!?

俊也
SF
これまた、かつて私がおーぷん2ちゃんねるに載せ、ご好評頂きました戦国架空戦記SSです。 この他、 「新訳 零戦戦記」 「総統戦記」もよろしくお願いします。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜 

八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。 第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。 大和型三隻は沈没した……、と思われた。 だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。 大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。 祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。 ※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています! 面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※ ※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※

戦国時代の武士、VRゲームで食堂を開く

オイシイオコメ
SF
奇跡の保存状態で頭部だけが発見された戦国時代の武士、虎一郎は最新の技術でデータで復元され、VRゲームの世界に甦った。 しかし甦った虎一郎は何をして良いのか分からず、ゲーム会社の会長から「畑でも耕してみたら」と、おすすめされ畑を耕すことに。 農業、食堂、バトルのVRMMOコメディ! ※この小説はサラッと読めるように名前にルビを多めに振ってあります。

処理中です...