アラロワ おぼろ世界の学園譚

水本茱萸

文字の大きさ
上 下
31 / 55
004 スモールスモールサークル

第30話 夜の前。(和の視点)

しおりを挟む
 午前中は班決めの後、仕出原しではら高校の校歌の練習をさせられたが、これがまったく遊んだことのない高難易度の音ゲーをプレイしているようで、戸惑いの連続だった。

 お手本を聞かされても、何度聞かされたところで、歌詞もメロディーもにしか伝わって来ず、虫食い状態で覚える外ない。

 それでもひとりひとり歌わされるわけではなく、練習のたび、班ごとの合唱だったので、たとえば僕の班なんかは僕だけが上手うまく歌えないだけなので、誤魔化ごまかしがきかなくはなかった。

 大変そうだったのは瀬加さんのグループだ。あそこはが固まっていたようで、瀬加さんも、童子山どうじやまさんも、新田しんでんくんも、比延ひえさんも、誰も歌えない。それぞれに「あー」だの「うー」だのうなっているだけで、ちっとも進行しなかった。

 担任が玻璃先生なのはラッキーだった。そこは巧妙に取り繕って、「緊張し過ぎだぞ」だの「もういいから後で練習しような」だの、別の理由で歌えないかのように見せかけてくれている。

 聞き取れないような歌詞とメロディーを、そつなくこなす、生徒を見ていると、やれ自覚者の方が、このでのハンデが多いのではないかと思ってくる。

 そういえば、ここ木槌きづち山はどうして、おぼろげな存在ではなく、ちゃんと場所も地名も認識できているのだろう。疑問点。

 昼食時に、配られた弁当を食べながら、ぶんちゃんが話し掛けてきた。

「なごさん、歌苦手だったんだなあ」

 僕は黙って苦笑いを返すしかなかった。

「俺も歌うの苦手なんだよな。今度、みんなでカラオケに行って慣れようぜ。アッキーも誘って。あと女子も誘おうぜ」

 わだっちが僕とぶんちゃんの肩に手を回し、体重を掛けてきた。慣れるも何も、カラオケに行ったところで僕に歌える曲なんて存在するんだろうか。の世界共通のヒット曲……とか。

 女子、という言葉に反応したぶんちゃんが、わだっちに「誰を? お、俺、ギャルの子たちがいい」と食い下がる。

 明らかに三谷さん目当てなようだ。『ラブコメの主人公になるための35の法則』のうちの一つでも達成できるといいな、ぶんちゃん……。

 その三谷さん率いるギャル軍団とは、午後のホームルームの後、再び屋外に集まってのレクリエーションで早くも相まみえることとなった。

  のだけれど。

 ——結論を言えば、ぶんちゃんにはなんら見せ場はなかった。日頃から影の薄い僕が言うのもなんだけど、それはもう、まさしくわだっちの一人舞台で、ことの終わりにはわだっちがギャル軍団から全幅の信頼を勝ち取り、「ししょー」「ししょー」とあちらからこちらからギャルたちの黄色い声援が飛ぶほどの……まあ、詳しくは後に公開されるかもしれない『逆光のモルッカー和田山』を読んでもらったらいいと思う。公開されたらだけど。

 とにかく、ぶんちゃんはすっかりねてしまい、恋事情を知ったわだっちがフォローに苦心することになったのだけれど、最初からぶんちゃんがわだっちに話しておくべきだったし、そもそも、すっかりわだっちになついてしまったのは猪篠さんと横須さんであって、三谷さんは「おう」と「そうか」しか言わなかったので、結局のところ何かが変わったわけではないのだけれど。

 まあ、わだっちに「三谷さんにアピールする時間を作ってやろう」と約束を取り付けたぶんちゃんが、すっかり機嫌を直して舞い上がっていたので、世はべて事もなし、で片付けてしまってよいのではないかと思う。

 たいしたことは何も起こらなかった。

 僕にとっても、この世界にとっても。

 とどのつまりは何も無し。

 ではご機嫌よう——とはならないもので。

 夕飯が終わって、宿泊棟の部屋に戻り、少し落ち着かない時間を……それでも、談笑しながら楽しく過ごして……もっとも、話していたのはほとんどぶんちゃんとわだっちで、僕はたまに「なごさんも言ってやってくれよお」とか「なごさんもそう思うよな」とか、振られる会話に適当な相槌あいづちを打っているだけで、それでも友人として、自分のことをちゃんと尊重してくれているのはありがたいな、なんて考えていた。

 わだっちが言った。

「いや、ここにアッキーがいたら大騒ぎだぜ。ぶんちゃんとか、今頃いじられまくってるって」

 ぶんちゃんが言った。

「アッキーにいじられるのはわだっちだよお。早速女子と距離縮めちゃって、とんだ女たらしだよお」

 そうだ。僕らは、いてもいなくてもアッキー、アッキーで、本人は普段「みんなのアッキー」なんてことを言っているけれど、少なくとも僕たちにとってアッキーは、確かにだった。

 それは彼の明朗快活なキャラクターだけでなく、僕たち三人はアッキーがいいやつだとわかっているから。誰にでも分け隔てなく、面白くて、楽しくて、そしてちょっとした気遣いがまったく嫌みにならない彼の性質を知っているから。

 だから、僕らはアッキーロスに陥っていた。だから、僕は時間を気にし始めていた。アッキーが、あとで連絡するって言っていたけれど、それはいつのことなんだろう、と。

 気がつけば消灯時間になり、僕らは一応それを守るべく木製の二段ベッドに早々と潜り込んで、午後に大活躍したわだっちはすぐに寝息を立て始め、あまり活躍しなかったのぶんちゃんもそれに続いた。

 僕はすぐに寝付けず、うつ伏せになって窓から外を眺めていた。

 ——アッキーはどうなったんだろう、と考えながら。

 すると、部屋の扉がノックされ、扉が開いて玻璃先生が顔をのぞかせた。

「柏原、ちょっと」

 と、小声で手招きをされる。僕はすぐに、ああ、アッキーのことだなと察したけれど、部屋の外に出るように促され、下で寝ているぶんちゃんを起こさないよう、そろそろと梯子はしごを下りた。

 そのまま外に出て、廊下を歩き、いくつかの扉を通過した右側の部屋に入るように言われ、通されたそこは事務所のような小さな部屋だった。

 机と、椅子と、並べられた書類のようなもの、そして電話機があった。

 電話機は˙受話器が机の上に横向きに置かれている。つながっている、という意味なのだと気づいた。

「私は外で待ってるよ。時間は気にしなくていいから、電話が終わったら部屋から出ておいで」

 玻璃先生はそう言うと、僕一人を残し、部屋の外へと出て行った。
しおりを挟む
ツギクルバナー
感想 0

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

体内内蔵スマホ

廣瀬純一
SF
体に内蔵されたスマホのチップのバグで男女の体が入れ替わる話

【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる
SF
離島に向かうフェリーでたまたま一緒になった一人旅のオッサン、岳人《がくと》と帰省途中の女子高生、美岬《みさき》。 二人は船を降りればそれっきりになるはずだった。しかし、運命はそれを許さなかった。  衝突事故により沈没するフェリー。乗員乗客が救命ボートで船から逃げ出す中、衝突の衝撃で海に転落した美岬と、そんな美岬を助けようと海に飛び込んでいた岳人は救命ボートに気づいてもらえず、サメの徘徊する大海原に取り残されてしまう。  絶体絶命のピンチ! しかし岳人はアウトドア業界ではサバイバルマスターの通り名で有名なサバイバルの専門家だった。  ありあわせの材料で筏を作り、漂流物で筏を補強し、雨水を集め、太陽熱で真水を蒸留し、プランクトンでビタミンを補給し、捕まえた魚を保存食に加工し……なんとか生き延びようと創意工夫する岳人と美岬。  大海原の筏というある意味密室空間で共に過ごし、語り合い、力を合わせて極限状態に立ち向かううちに二人の間に特別な感情が芽生え始め……。 はたして二人は絶体絶命のピンチを生き延びて社会復帰することができるのか?  小説家になろうSF(パニック)部門にて400万pv達成、日間/週間/月間1位、四半期2位、年間/累計3位の実績あり。 カクヨムのSF部門においても高評価いただき80万pv達成、最高週間2位、月間3位の実績あり。  

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

戦国記 因幡に転移した男

山根丸
SF
今作は、歴史上の人物が登場したりしなかったり、あるいは登場年数がはやかったりおそかったり、食文化が違ったり、言語が違ったりします。つまりは全然史実にのっとっていません。歴史に詳しい方は歯がゆく思われることも多いかと存じます。そんなときは「異世界の話だからしょうがないな。」と受け止めていただけると幸いです。 カクヨムにも載せていますが、内容は同じものになります。

スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活

昼寝部
ファンタジー
 この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。  しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。  そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。  しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。  そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。  これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

セルリアン

吉谷新次
SF
 銀河連邦軍の上官と拗れたことをキッカケに銀河連邦から離れて、 賞金稼ぎをすることとなったセルリアン・リップルは、 希少な資源を手に入れることに成功する。  しかし、突如として現れたカッツィ団という 魔界から独立を試みる団体によって襲撃を受け、資源の強奪をされたうえ、 賞金稼ぎの相棒を暗殺されてしまう。  人界の銀河連邦と魔界が一触即発となっている時代。 各星団から独立を試みる団体が増える傾向にあり、 無所属の団体や個人が無法地帯で衝突する事件も多発し始めていた。  リップルは強靭な身体と念力を持ち合わせていたため、 生きたままカッツィ団のゴミと一緒に魔界の惑星に捨てられてしまう。 その惑星で出会ったランスという見習い魔術師の少女に助けられ、 次第に会話が弾み、意気投合する。  だが、またしても、 カッツィ団の襲撃とランスの誘拐を目の当たりにしてしまう。  リップルにとってカッツィ団に対する敵対心が強まり、 賞金稼ぎとしてではなく、一個人として、 カッツィ団の頭首ジャンに会いに行くことを決意する。  カッツィ団のいる惑星に侵入するためには、 ブーチという女性操縦士がいる輸送船が必要となり、 彼女を説得することから始まる。  また、その輸送船は、 魔術師から見つからないように隠す迷彩妖術が必要となるため、 妖精の住む惑星で同行ができる妖精を募集する。  加えて、魔界が人界科学の真似事をしている、ということで、 警備システムを弱体化できるハッキング技術の習得者を探すことになる。  リップルは強引な手段を使ってでも、 ランスの救出とカッツィ団の頭首に会うことを目的に行動を起こす。

処理中です...