52 / 59
第一章 孤独の果てに
1-52 今度は東へ逆戻り
しおりを挟む
間抜けな帝国の連中がブシュレの港を家探ししているだろう頃、俺達は東へと街道を向かっていた。
目的地であるパルセンの港まで、およそ東へ五百キロ、なかなか走りでのある距離だな。
特に俺達の場合は必至に駆けて来た方向にまた逃げ戻っていくという若干の徒労感がある。
まあお蔭で強力な援軍を手に入れて、先の見通しも立ってきたわけなのだから。
「なあ、あんたドラゴンなんだろ。
パーっと空から行けないのかい」
「無茶を言わないで。
空は概ね帝国の縄張りだからね。
連中に見つかると、しつこくて面倒なのよ。
それにドラゴンを見ると目の色を変えて捕獲に来るから厄介なのよね。
そいつは超緊急避難の措置が必要な場合だけなの。
また敵にも強いドラゴンはいるから油断はできないわ。
あの帝国の元々の縄張りは西の平原北西方面の魔龍山脈のすぐ傍にある場所よ。
元々の帝国の盟主への反攻の始まりは、その彼らが多大な犠牲を払って手に入れた強力なドラゴンによるもので、お蔭ですっかりこっちまで悪者なのよ~。
ドラゴンの姿で出歩いていると、帝国以外の国からも全力で排撃されるわ。
それは強烈に精神にダメージが来るの。
その子達も乗せていると撃ち落とされたら危ないかもだし。
飛ぶ時は人型で飛ぶけど、それも見つかるとまたね~」
「ああそれ、俺達に一番効く奴だよな。
そうか、世の中はなかなか難しいもんだ」
「でしょう、そうなのよー。
本当に困ったものだわ。
迂闊にドラゴンが空なんか飛んでいようものなら、いきなり不意打ちで下から強力な魔法を食らって撃墜されるからね。
あれは死ななくても思いっきりへこむわよ」
「うわあ、飛行能力は羨ましいけど、それも善し悪しだなあ……」
俺と彼女が子供達を一人ずつ押さえているので、シルバーも乗せている人数が多い割には速度を上げて走れている。
子供が二人入っているとは言え、人間四人は駆け抜け続ける狼の五メートルほどの体躯にはやや乗車定員オーバー気味だ。
本日は楽しい玩具【変化の魔道具】を入手できたので、奴もそれはもう御機嫌な様子だった。
疲れ知らずの状態で実に楽しく走っている。
人間にもあるよな、こういう時って。
シルバーは大型の狼の軽く二倍はサイズがあるので、楽々と巡行速度で時速六十キロをマークして、度々人間用に僅かな休憩を挟んでも日が落ちる頃には、サンマルコス王国中央港パルセン港へと到着できた。
「もう日が暮れちまったな」
「その方がいいわ。
我々みたいな少々後ろ暗い人間が行くにはね」
「へ、後ろ暗い、か」
ショウも、なんとなく事情を察してくれてはいたが、ここへ来るまでに一通りの事情は話しておいた。
「まあ昨今、帝国に追われる人間は後ろ暗いとか言われちゃうらしいわよ。
元王女様だってね。
もう、この平原もいよいよ駄目かもねー」
「そういや、あんたらの本拠地は?」
「アルブーマ大山脈の真っただ中よ」
「ぶふっ」
なんてこった、俺の家の近所にそんな連中がいたなんて。
それに気がついていて、先に日本人会に入会しておいたのなら、あそこまで酷い逃避行にはならなかったかもな。
まあ俺もそこまで山の中の探索したいわけじゃあなかったので、今そのような事を言っても仕方がない事なのだが。
冬なんか、かまくらに引き籠っていたし、山で炭焼きして狩人暮らしをしていたのだ。
まあ炭はスキルで焼くから、遠くからでも目立つような煙は出さなかったけれども。
「ああ、あんたもそこにいたんだっけね。
どうしたって人外はそういうところへ追いやられてしまうものよ。
うちらは結構北方にいたの。
山脈の南からなら軽く千キロから二千キロくらいは離れていたんじゃない」
「俺はその南の比較的端の辺にいたよ。
もうそこまで離れていたら、ほぼ外国くらい離れているよな」
「アルブーマも上の方は帝国領と接しているから、そっちへはあまり行きたくないから真ん中くらいの深い山中にいたんだけれど。
アーデルセン王国が落とされて軍が蹴散らされちゃったし、兄弟国も時間の問題だろうし。
今はアーデルセン王国の上に位置するカイエルン王国と、国の形が帯みたいに伸びてアルブーマに接しているオルガノとの間にいるから、ぎりぎりセーフティゾーンかなあ。
ううっ、肩身が狭いわ」
「それはまた際どいところに住んでいるな。
まあ、あの辺は確かに山が深いから、まともな神経をしていたら人間なんか冒険者だって入ってこない筈なんだが、帝国の連中はわかんないからなあ。
目的のためには命懸けというか、命すら平気で捨ててかかってくるし」
俺のお仲間は、まるで最後の秘境のような場所にピンポイントで住んでいるな。
そこが駄目となると、東の平原の上の方にある平原の蓋みたいな感じに広がっている、名もないような北の最果ての山脈しかないが、そこにある北方の国も帝国に征服されたら同じ事になるのだろうな。
そこって万年氷の支配する、俺のような魔物から見たってヤバイような領域なので。
もっとも寒がりの俺なら、いくら厚い毛皮に保護されていようと絶対に住まない酷寒の土地なのだが。
あの吹雪いている人の踏み入らないような山の中は、まだそれなりにいい場所だったのだ。
「本当よねー。
平原全部が帝国に征服されちゃったら、本当にどうしようかしら。
平原の東端を縦断する魔龍山脈はアルブーマ大山脈よりも深く危険だから、本来なら人が入りにくく我々にとってはいい住処のはずなのだけれど、帝国が頻繁に魔獣狩りをしているから却って住みにくいのよね。
もういっそ、あたしらも魔龍山脈の向こうにある西方の国へ移住したいくらいなのだけれど、新しい仲間で人化を嫌がって魔物の姿に固執する奴もいるから、そういうのがまた面倒でね」
「なんだよ、そいつら元人間のくせに人間嫌いなのか?」
「ああ、なんかいろいろ複雑みたいなのよね。
自分が人間の姿でいるのも嫌なくらいらしいわ。
うちらが人間じゃないのは知っているから、彼らも一緒にいるけれど、あまり打ち解けてはくれないのよね」
「まあ他人の事はいいんだが、それよりも本当に帝国の東の平原への進出は面倒だな」
もういよいよとなったら、俺達でさえも他の大陸に住処を移すしかないのだから。
目的地であるパルセンの港まで、およそ東へ五百キロ、なかなか走りでのある距離だな。
特に俺達の場合は必至に駆けて来た方向にまた逃げ戻っていくという若干の徒労感がある。
まあお蔭で強力な援軍を手に入れて、先の見通しも立ってきたわけなのだから。
「なあ、あんたドラゴンなんだろ。
パーっと空から行けないのかい」
「無茶を言わないで。
空は概ね帝国の縄張りだからね。
連中に見つかると、しつこくて面倒なのよ。
それにドラゴンを見ると目の色を変えて捕獲に来るから厄介なのよね。
そいつは超緊急避難の措置が必要な場合だけなの。
また敵にも強いドラゴンはいるから油断はできないわ。
あの帝国の元々の縄張りは西の平原北西方面の魔龍山脈のすぐ傍にある場所よ。
元々の帝国の盟主への反攻の始まりは、その彼らが多大な犠牲を払って手に入れた強力なドラゴンによるもので、お蔭ですっかりこっちまで悪者なのよ~。
ドラゴンの姿で出歩いていると、帝国以外の国からも全力で排撃されるわ。
それは強烈に精神にダメージが来るの。
その子達も乗せていると撃ち落とされたら危ないかもだし。
飛ぶ時は人型で飛ぶけど、それも見つかるとまたね~」
「ああそれ、俺達に一番効く奴だよな。
そうか、世の中はなかなか難しいもんだ」
「でしょう、そうなのよー。
本当に困ったものだわ。
迂闊にドラゴンが空なんか飛んでいようものなら、いきなり不意打ちで下から強力な魔法を食らって撃墜されるからね。
あれは死ななくても思いっきりへこむわよ」
「うわあ、飛行能力は羨ましいけど、それも善し悪しだなあ……」
俺と彼女が子供達を一人ずつ押さえているので、シルバーも乗せている人数が多い割には速度を上げて走れている。
子供が二人入っているとは言え、人間四人は駆け抜け続ける狼の五メートルほどの体躯にはやや乗車定員オーバー気味だ。
本日は楽しい玩具【変化の魔道具】を入手できたので、奴もそれはもう御機嫌な様子だった。
疲れ知らずの状態で実に楽しく走っている。
人間にもあるよな、こういう時って。
シルバーは大型の狼の軽く二倍はサイズがあるので、楽々と巡行速度で時速六十キロをマークして、度々人間用に僅かな休憩を挟んでも日が落ちる頃には、サンマルコス王国中央港パルセン港へと到着できた。
「もう日が暮れちまったな」
「その方がいいわ。
我々みたいな少々後ろ暗い人間が行くにはね」
「へ、後ろ暗い、か」
ショウも、なんとなく事情を察してくれてはいたが、ここへ来るまでに一通りの事情は話しておいた。
「まあ昨今、帝国に追われる人間は後ろ暗いとか言われちゃうらしいわよ。
元王女様だってね。
もう、この平原もいよいよ駄目かもねー」
「そういや、あんたらの本拠地は?」
「アルブーマ大山脈の真っただ中よ」
「ぶふっ」
なんてこった、俺の家の近所にそんな連中がいたなんて。
それに気がついていて、先に日本人会に入会しておいたのなら、あそこまで酷い逃避行にはならなかったかもな。
まあ俺もそこまで山の中の探索したいわけじゃあなかったので、今そのような事を言っても仕方がない事なのだが。
冬なんか、かまくらに引き籠っていたし、山で炭焼きして狩人暮らしをしていたのだ。
まあ炭はスキルで焼くから、遠くからでも目立つような煙は出さなかったけれども。
「ああ、あんたもそこにいたんだっけね。
どうしたって人外はそういうところへ追いやられてしまうものよ。
うちらは結構北方にいたの。
山脈の南からなら軽く千キロから二千キロくらいは離れていたんじゃない」
「俺はその南の比較的端の辺にいたよ。
もうそこまで離れていたら、ほぼ外国くらい離れているよな」
「アルブーマも上の方は帝国領と接しているから、そっちへはあまり行きたくないから真ん中くらいの深い山中にいたんだけれど。
アーデルセン王国が落とされて軍が蹴散らされちゃったし、兄弟国も時間の問題だろうし。
今はアーデルセン王国の上に位置するカイエルン王国と、国の形が帯みたいに伸びてアルブーマに接しているオルガノとの間にいるから、ぎりぎりセーフティゾーンかなあ。
ううっ、肩身が狭いわ」
「それはまた際どいところに住んでいるな。
まあ、あの辺は確かに山が深いから、まともな神経をしていたら人間なんか冒険者だって入ってこない筈なんだが、帝国の連中はわかんないからなあ。
目的のためには命懸けというか、命すら平気で捨ててかかってくるし」
俺のお仲間は、まるで最後の秘境のような場所にピンポイントで住んでいるな。
そこが駄目となると、東の平原の上の方にある平原の蓋みたいな感じに広がっている、名もないような北の最果ての山脈しかないが、そこにある北方の国も帝国に征服されたら同じ事になるのだろうな。
そこって万年氷の支配する、俺のような魔物から見たってヤバイような領域なので。
もっとも寒がりの俺なら、いくら厚い毛皮に保護されていようと絶対に住まない酷寒の土地なのだが。
あの吹雪いている人の踏み入らないような山の中は、まだそれなりにいい場所だったのだ。
「本当よねー。
平原全部が帝国に征服されちゃったら、本当にどうしようかしら。
平原の東端を縦断する魔龍山脈はアルブーマ大山脈よりも深く危険だから、本来なら人が入りにくく我々にとってはいい住処のはずなのだけれど、帝国が頻繁に魔獣狩りをしているから却って住みにくいのよね。
もういっそ、あたしらも魔龍山脈の向こうにある西方の国へ移住したいくらいなのだけれど、新しい仲間で人化を嫌がって魔物の姿に固執する奴もいるから、そういうのがまた面倒でね」
「なんだよ、そいつら元人間のくせに人間嫌いなのか?」
「ああ、なんかいろいろ複雑みたいなのよね。
自分が人間の姿でいるのも嫌なくらいらしいわ。
うちらが人間じゃないのは知っているから、彼らも一緒にいるけれど、あまり打ち解けてはくれないのよね」
「まあ他人の事はいいんだが、それよりも本当に帝国の東の平原への進出は面倒だな」
もういよいよとなったら、俺達でさえも他の大陸に住処を移すしかないのだから。
0
お気に入りに追加
37
あなたにおすすめの小説
もふもふと始めるゴミ拾いの旅〜何故か最強もふもふ達がお世話されに来ちゃいます〜
双葉 鳴|◉〻◉)
ファンタジー
「ゴミしか拾えん役立たずなど我が家にはふさわしくない! 勘当だ!」
授かったスキルがゴミ拾いだったがために、実家から勘当されてしまったルーク。
途方に暮れた時、声をかけてくれたのはひと足先に冒険者になって実家に仕送りしていた長兄アスターだった。
ルークはアスターのパーティで世話になりながら自分のスキルに何ができるか少しづつ理解していく。
駆け出し冒険者として少しづつ認められていくルーク。
しかしクエストの帰り、討伐対象のハンターラビットとボアが縄張り争いをしてる場面に遭遇。
毛色の違うハンターラビットに自分を重ねるルークだったが、兄アスターから引き止められてギルドに報告しに行くのだった。
翌朝死体が運び込まれ、素材が剥ぎ取られるハンターラビット。
使われなくなった肉片をかき集めてお墓を作ると、ルークはハンターラビットの魂を拾ってしまい……変身できるようになってしまった!
一方で死んだハンターラビットの帰りを待つもう一匹のハンターラビットの助けを求める声を聞いてしまったルークは、その子を助け出す為兄の言いつけを破って街から抜け出した。
その先で助け出したはいいものの、すっかり懐かれてしまう。
この日よりルークは人間とモンスターの二足の草鞋を履く生活を送ることになった。
次から次に集まるモンスターは最強種ばかり。
悪の研究所から逃げ出してきたツインヘッドベヒーモスや、捕らえられてきたところを逃げ出してきたシルバーフォックス(のちの九尾の狐)、フェニックスやら可愛い猫ちゃんまで。
ルークは新しい仲間を募り、一緒にお世話するブリーダーズのリーダーとしてお世話道を極める旅に出るのだった!
<第一部:疫病編>
一章【完結】ゴミ拾いと冒険者生活:5/20〜5/24
二章【完結】ゴミ拾いともふもふ生活:5/25〜5/29
三章【完結】ゴミ拾いともふもふ融合:5/29〜5/31
四章【完結】ゴミ拾いと流行り病:6/1〜6/4
五章【完結】ゴミ拾いともふもふファミリー:6/4〜6/8
六章【完結】もふもふファミリーと闘技大会(道中):6/8〜6/11
七章【完結】もふもふファミリーと闘技大会(本編):6/12〜6/18

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
元剣聖のスケルトンが追放された最弱美少女テイマーのテイムモンスターになって成り上がる
ゆる弥
ファンタジー
転生した体はなんと骨だった。
モンスターに転生してしまった俺は、たまたま助けたテイマーにテイムされる。
実は前世が剣聖の俺。
剣を持てば最強だ。
最弱テイマーにテイムされた最強のスケルトンとの成り上がり物語。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる