12 / 104
第一章 幸せの青い鳥?
1-12 小夜のイケメン・ラプソディ
しおりを挟む
事務室というか、中へ入ってすぐ横手にあるちょっとしたオフィスのような場所へ連れていかれ、彼は私に椅子を進めてくれた。
ここは詰所のような場所であり、特に応接室のようなところではないので、ソファのような物ではなく、ただの古い木の椅子だった。
あまり意匠には凝っていない、本当に木材を組み合わせて作っただけの、丈夫が取り柄なだけのただの椅子だ。
同じく、似たような代物の机があって、イケメン副騎士団長様がその上で手をお組みになられている。
お部屋に、このようなスーパー・イケメンと二人っきりだなんて~。
これは緊張するう。
「さて、では品物を見せていただこうか」
「はい、これです」
私が机の上に出した物は、当然のようにガルさんの羽根、しかも新しい奴ではない抜け毛っぽい古い奴だ。
でも、それとて特にみすぼらしい訳でもなく、なかなかの見栄えなのだ。
だが、今度は何故かイケメンさんの方が固まってしまった。
あれ? どうしたのかな。
「あのう、何かまずかったのでしょうか。
もし金貨の方が良かったのなら、中へ入れていただければ換金して持ってきますが。
これは高く売れるはずだって、くれた人が言っていましたから」
いや、くれたのは人じゃないけどね。
そもそも、自分の体に生えていた物なのだし。
だが彼は突然再起動してくるや否や、椅子から跳び上がるような感じで、机を回り込んで私に迫ってきた。
こ、これは! 壁ドンならぬ机ドン⁉
彼は私の横手に立ち、片手を机について体をぐっと前に折り曲げ、まるでキスせんばかりに顔を近づけてきた。
「近い! 近いですからっ」
「も、貰ったのだと。
一体どこの誰から⁉」
「あー、この羽根の持ち主からですが」
どうしてしまったものだろう。
彼は心なしか息まで荒いような。
こっちまでドキドキしてしまったのだが、少なくとも私にロマンスを感じているのでないのは明白な事実だった。
もてているのは残念ながら、あのガルさんの古い羽根(抜け毛相当)のようだった。
「だから、その持ち主が誰か知りたいのだ。
頼む、教えてくれ。
そうだ、身分証がないと言っていたな。
教えてくれたなら、うちで身分証を発行してやろう。
王都パルマ騎士団の発行だから信用度は高いぞ」
おお、なんか知らないが、勝手にありがたい事になっている。
しかし、このイケメンさん、何か盛大に勘違いしていらっしゃる。
少々残念度が上がったので、評価を5点満点から4.7にそっと下げておいた。
「いえ、だからその羽根をくれたのは、その羽根を生やしている魔獣の七色ガルーダさん本人ですよ。
ちなみにそれは一番価値が無さそうな古い抜け毛の方です」
それを聞いて、彼がまたフリーズしてしまった。
机ドン状態のままで。
よし、今のうちにいっぱい鑑賞しておこう。
なんという眼福である事か。
しかも、かなりの至近距離で。
もふもふは無条件で大好きなんですけど、このような眼福なイケメンも結構好きなのです。
そのような贅沢を言っているから、この歳になって彼氏の一人も出来ていないのでありますがね。
副騎士団長か、やっぱり格好いいなあ。
何歳くらいなのかな。
二十代前半くらいに見えるけど、西洋人風の顔は年齢が掴みにくい。
案外と若いのかもしれないが、凄そうな役職が付いているからなあ。
何か柄や鞘に凄い装飾や何かの紋章の入った剣を提げていらっしゃる。
もしかしたら、結構いい家柄の人なのかな。
なんで、こんな門の詰所なんかにいるんだろう。
だが私が至福の時間を過ごしていたのは、どうやら僅か五秒くらいの事だったらしい。
かなり時間が拡張していたようだ。
この現象を『イケメンによる乙女の時間拡張効果』と呼ぼう。
「馬鹿な、幻の魔獣・七色ガルーダから直接貰ったのだと。
そんな事があるはず……」
だが彼の言葉は、私が並べ出した羽根のコレクションによって遮られた。
「この羽根って、値打ちはどう決まるのでしょうか。
大きさ? 色合い? 新しさ?
それとも程度の良さ?
あるいは手触りか何か?
個人的には、この小さめで新しい奴が一押しなんですが」
彼は何と言ったものか少々困ったようだったが、すぐに解説してくれた。
「基本的に大きくて色鮮やかな物だな。
済まないが、私には古い物と新しい物の区別がよくつかないのだが。
それと、何故小さい物の方がいいのだね」
ふ、リュール副騎士団長閣下、君もまだまだだね。
ではこの七色ガルーダの羽根評論家の小夜さんが君に解説してしんぜよう。
「これらは二人の七色ガルーダさんの羽根なんです。
同じタイプの羽根でも大きい方が旦那さんで小さい方が奥さんのです。
ただ、旦那さんの方はちょっとだらしがなくって、特に古い物はゴミ箱にぶち込んであったも同然の保管状況でして」
「ゴミ箱……この貴重な羽根が⁉」
「ああ、ただしくは古い巣みたいなところですね。
奥さんの方はしっかり者で、きちんと手入れをしていたというか、畳んで箪笥に仕舞ってあったみたいな感じで保管状態が良いのです」
そこまで説明して、彼もなんとなく理解出来てきたらしい。
「なるほどなあ。
しかし、新しい物でも小さい方がいいのかね?」
「それはもう。
私は実際に彼らの翼を布団代わりにして寝心地を比べてきましたので。
やはり奥さんの方が柔らかくて上等な羽根ですねー。
少なくとも羽毛布団にするのなら。
それで、どういたしましょう。
ちゃんと教えてさしあげたんですから、身分証をいただけますよね」
だが、絶句している彼はすぐに返答が出来なかった。
「おーい、副騎士団長様ー」
だが、次の瞬間に彼は私の両手を取って、その場に片膝をついて跪いた。
「きゃっ、何です!?」
「頼む、古い物で構わん。
是非その羽根を譲ってくれ!
我が騎士団には、今どうしてもそれが必要なのだ!」
今度は私が目を白黒する番だった。
だって、こんなイケメンが私の手を取って哀願しているのですよ。
い、いけない。
涎が垂れても、この態勢じゃ絶対に拭けないじゃないの。
ここは死んでも耐えろっ、小夜。
ここは詰所のような場所であり、特に応接室のようなところではないので、ソファのような物ではなく、ただの古い木の椅子だった。
あまり意匠には凝っていない、本当に木材を組み合わせて作っただけの、丈夫が取り柄なだけのただの椅子だ。
同じく、似たような代物の机があって、イケメン副騎士団長様がその上で手をお組みになられている。
お部屋に、このようなスーパー・イケメンと二人っきりだなんて~。
これは緊張するう。
「さて、では品物を見せていただこうか」
「はい、これです」
私が机の上に出した物は、当然のようにガルさんの羽根、しかも新しい奴ではない抜け毛っぽい古い奴だ。
でも、それとて特にみすぼらしい訳でもなく、なかなかの見栄えなのだ。
だが、今度は何故かイケメンさんの方が固まってしまった。
あれ? どうしたのかな。
「あのう、何かまずかったのでしょうか。
もし金貨の方が良かったのなら、中へ入れていただければ換金して持ってきますが。
これは高く売れるはずだって、くれた人が言っていましたから」
いや、くれたのは人じゃないけどね。
そもそも、自分の体に生えていた物なのだし。
だが彼は突然再起動してくるや否や、椅子から跳び上がるような感じで、机を回り込んで私に迫ってきた。
こ、これは! 壁ドンならぬ机ドン⁉
彼は私の横手に立ち、片手を机について体をぐっと前に折り曲げ、まるでキスせんばかりに顔を近づけてきた。
「近い! 近いですからっ」
「も、貰ったのだと。
一体どこの誰から⁉」
「あー、この羽根の持ち主からですが」
どうしてしまったものだろう。
彼は心なしか息まで荒いような。
こっちまでドキドキしてしまったのだが、少なくとも私にロマンスを感じているのでないのは明白な事実だった。
もてているのは残念ながら、あのガルさんの古い羽根(抜け毛相当)のようだった。
「だから、その持ち主が誰か知りたいのだ。
頼む、教えてくれ。
そうだ、身分証がないと言っていたな。
教えてくれたなら、うちで身分証を発行してやろう。
王都パルマ騎士団の発行だから信用度は高いぞ」
おお、なんか知らないが、勝手にありがたい事になっている。
しかし、このイケメンさん、何か盛大に勘違いしていらっしゃる。
少々残念度が上がったので、評価を5点満点から4.7にそっと下げておいた。
「いえ、だからその羽根をくれたのは、その羽根を生やしている魔獣の七色ガルーダさん本人ですよ。
ちなみにそれは一番価値が無さそうな古い抜け毛の方です」
それを聞いて、彼がまたフリーズしてしまった。
机ドン状態のままで。
よし、今のうちにいっぱい鑑賞しておこう。
なんという眼福である事か。
しかも、かなりの至近距離で。
もふもふは無条件で大好きなんですけど、このような眼福なイケメンも結構好きなのです。
そのような贅沢を言っているから、この歳になって彼氏の一人も出来ていないのでありますがね。
副騎士団長か、やっぱり格好いいなあ。
何歳くらいなのかな。
二十代前半くらいに見えるけど、西洋人風の顔は年齢が掴みにくい。
案外と若いのかもしれないが、凄そうな役職が付いているからなあ。
何か柄や鞘に凄い装飾や何かの紋章の入った剣を提げていらっしゃる。
もしかしたら、結構いい家柄の人なのかな。
なんで、こんな門の詰所なんかにいるんだろう。
だが私が至福の時間を過ごしていたのは、どうやら僅か五秒くらいの事だったらしい。
かなり時間が拡張していたようだ。
この現象を『イケメンによる乙女の時間拡張効果』と呼ぼう。
「馬鹿な、幻の魔獣・七色ガルーダから直接貰ったのだと。
そんな事があるはず……」
だが彼の言葉は、私が並べ出した羽根のコレクションによって遮られた。
「この羽根って、値打ちはどう決まるのでしょうか。
大きさ? 色合い? 新しさ?
それとも程度の良さ?
あるいは手触りか何か?
個人的には、この小さめで新しい奴が一押しなんですが」
彼は何と言ったものか少々困ったようだったが、すぐに解説してくれた。
「基本的に大きくて色鮮やかな物だな。
済まないが、私には古い物と新しい物の区別がよくつかないのだが。
それと、何故小さい物の方がいいのだね」
ふ、リュール副騎士団長閣下、君もまだまだだね。
ではこの七色ガルーダの羽根評論家の小夜さんが君に解説してしんぜよう。
「これらは二人の七色ガルーダさんの羽根なんです。
同じタイプの羽根でも大きい方が旦那さんで小さい方が奥さんのです。
ただ、旦那さんの方はちょっとだらしがなくって、特に古い物はゴミ箱にぶち込んであったも同然の保管状況でして」
「ゴミ箱……この貴重な羽根が⁉」
「ああ、ただしくは古い巣みたいなところですね。
奥さんの方はしっかり者で、きちんと手入れをしていたというか、畳んで箪笥に仕舞ってあったみたいな感じで保管状態が良いのです」
そこまで説明して、彼もなんとなく理解出来てきたらしい。
「なるほどなあ。
しかし、新しい物でも小さい方がいいのかね?」
「それはもう。
私は実際に彼らの翼を布団代わりにして寝心地を比べてきましたので。
やはり奥さんの方が柔らかくて上等な羽根ですねー。
少なくとも羽毛布団にするのなら。
それで、どういたしましょう。
ちゃんと教えてさしあげたんですから、身分証をいただけますよね」
だが、絶句している彼はすぐに返答が出来なかった。
「おーい、副騎士団長様ー」
だが、次の瞬間に彼は私の両手を取って、その場に片膝をついて跪いた。
「きゃっ、何です!?」
「頼む、古い物で構わん。
是非その羽根を譲ってくれ!
我が騎士団には、今どうしてもそれが必要なのだ!」
今度は私が目を白黒する番だった。
だって、こんなイケメンが私の手を取って哀願しているのですよ。
い、いけない。
涎が垂れても、この態勢じゃ絶対に拭けないじゃないの。
ここは死んでも耐えろっ、小夜。
0
お気に入りに追加
29
あなたにおすすめの小説

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは


「魔道具の燃料でしかない」と言われた聖女が追い出されたので、結界は消えます
七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女ミュゼの仕事は魔道具に力を注ぐだけだ。そうして国を覆う大結界が発動している。
「ルーチェは魔道具に力を注げる上、癒やしの力まで持っている、まさに聖女だ。燃料でしかない平民のおまえとは比べようもない」
そう言われて、ミュゼは城を追い出された。
しかし城から出たことのなかったミュゼが外の世界に恐怖した結果、自力で結界を張れるようになっていた。
そしてミュゼが力を注がなくなった大結界は力を失い……

素顔を知らない
基本二度寝
恋愛
王太子はたいして美しくもない聖女に婚約破棄を突きつけた。
聖女より多少力の劣る、聖女補佐の貴族令嬢の方が、見目もよく気もきく。
ならば、美しくもない聖女より、美しい聖女補佐のほうが良い。
王太子は考え、国王夫妻の居ぬ間に聖女との婚約破棄を企て、国外に放り出した。
王太子はすぐ様、聖女補佐の令嬢を部屋に呼び、新たな婚約者だと皆に紹介して回った。
国王たちが戻った頃には、地鳴りと水害で、国が半壊していた。

最後に報われるのは誰でしょう?
ごろごろみかん。
恋愛
散々婚約者に罵倒され侮辱されてきたリリアは、いい加減我慢の限界を迎える。
「もう限界だ、きみとは婚約破棄をさせてもらう!」と婚約者に突きつけられたリリアはそれを聞いてラッキーだと思った。
限界なのはリリアの方だったからだ。
なので彼女は、ある提案をする。
「婚約者を取り替えっこしませんか?」と。
リリアの婚約者、ホシュアは婚約者のいる令嬢に手を出していたのだ。その令嬢とリリア、ホシュアと令嬢の婚約者を取り替えようとリリアは提案する。
「別にどちらでも私は構わないのです。どちらにせよ、私は痛くも痒くもないですから」
リリアには考えがある。どっちに転ぼうが、リリアにはどうだっていいのだ。
だけど、提案したリリアにこれからどう物事が進むか理解していないホシュアは一も二もなく頷く。
そうして婚約者を取り替えてからしばらくして、辺境の街で聖女が現れたと報告が入った。

【完結】そして、誰もいなくなった
杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」
愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。
「触るな!」
だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。
「突き飛ばしたぞ」
「彼が手を上げた」
「誰か衛兵を呼べ!」
騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。
そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。
そして誰もいなくなった。
彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。
これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。
◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。
3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。
3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました!
4/1、完結しました。全14話。


【完結】逆行した聖女
ウミ
恋愛
1度目の生で、取り巻き達の罪まで着せられ処刑された公爵令嬢が、逆行してやり直す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初めて書いた作品で、色々矛盾があります。どうか寛大な心でお読みいただけるととても嬉しいですm(_ _)m
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる