4 / 104
第一章 幸せの青い鳥?
1-4 魔獣ガルーダの頼み事
しおりを挟む
翌日、ふかふかな感触の中、朝日と共に目覚めた私。
ハッと気がつくと、彼が上から覗き込んでいた。
どうやら魔法の特訓中に、彼の素敵な七色の羽毛布団の上で寝てしまっていたようだ。
ドキっ。
さすがに寝起きに、このガルーダ様の御尊顔のアップは心臓に良くない。
普通に覗き込まれていると、このいかにも鳥ですといった感じの眼が怖い。
まあガルーダというものは地球では神様っぽい存在であり、それなりに会話が成り立つ、かなりのイケメン(あくまでガルーダとして)だし別に恐ろしい存在ではないのですが、それでもビジュアル的にね。
「ようやく起きたか。
それにしても覚えの悪い奴だ。
魔力はたくさんある癖に、基本的な魔法の習得にあんなにかかるとは」
「えー、それは酷いですよ。
昨日まで、魔法なんて物が存在するなんて夢にも思わなかったんですからー。
あー、なんか体が汗臭いし、着替えたいけど替えがないなあ」
「ふむ。
それでは、こいつはどうだ?
浄化の魔法だ。覚えろ」
「え?」
彼は浄化の魔法を唱え、私の体は一瞬にして綺麗になって大変爽やかな状態になった。
「うわ、凄い。
これは絶対に覚えなくちゃ!」
「はっはっは、我らの浄化は強力だぞ。
羽根の繕いにも使うのでな。
よく覚えておけ。
人間はトイレの始末にも使うそうだ」
「浄化、浄化、浄化!」
それから百二十七回目にして、ようやく超強力浄化魔法を覚える事が出来た。
やったね!
「お前という奴は相変わらず物覚えが……」
「わ、悪うございましたね!
あと、火起こしって出来るのですか?」
「出来るぞ、こうやるのだ。
それっ」
そのいきなり出現した炎は空中に留まり、特に燃やす物がなくても燃え続けて、焚火の炎くらいの火力はありそうな感じだった。
ついでに練習したが、もう魔法は三回目なのもあって比較的早く習得した。
それでも覚えられたのは三十七回目の事だった。
遅く起きたのもあり、また魔法の練習を延々とやっていたため、もうご飯が朝昼兼用になってしまった。
「へえ、便利。
でも調理するには食材や調理器具を置く台が要るなあ」
「では、これをやろう」
そう言って彼が差し出したものは、先の尖った丈夫そうな細い枝だった。
「それは、なかなか燃えにくい種類の枝なのでな。
薪にするには不向きであろうが、肉を刺して焼くには具合がよかろう」
「ありがとう~」
塩はないが、そこは我慢。
おそらく爪で裂いたであろう肉をじっくりと焚火で焙って、持っていたペットボトルの中に作った水を飲みながら、しっかりと洗っておいた葉野菜を齧ったのだが。
「ま、まずーい」
その葉は、人間の食用にはあまり向かない種類だったらしい。
幾種類か試してみて、一番マシそうな奴を齧り、後は果実なんかで埋め合わせをした。
肉も味付けが一切ないので微妙な味わいだったが、贅沢を言っていると今は生きていけない。
「贅沢な奴だ。
それらは一番美味い食料なのだぞ」
そうかもしれない。
人間とは必要な栄養素が異なるので、味覚も異なるのかもしれないのだ。
これらだって、ちゃんと味付けして調理すれば美味しく食べられるかもしれないのだが、さすがに現状それは無理であった。
なんとしても、早く人間の街へ行かなくては。
「それでは、あなたの頼み事というのを聞かせてもらっていいですか」
だが、しばしの間が開いた。
「あれ? どうしました?」
「い、いやな。
ちょっと言いにくい事なのでな。
特に人間には」
「何を今更。
あなた、そんなキャラじゃないでしょ」
それから、人間でいえば咳払いに当たるような、若干奇妙な喉に何か引っ掛かったかのような声を一声発し、彼は打ち明けた。
「じ、実はな。
お前の能力で、私を助けてほしいのだ」
「私の能力というと?」
「その例の、我らと話が出来るというあれだ。
我も人の言葉を使ったりするが、我らの言葉を使える人の子はおらぬ。
お前は、動物・魔物・魔獣などと自在に話が出来る。
これは、おそらく何かお前の特質のような物が、世界を渡る時にスキル化したというようなものだ。
なんというか、お前の願望に近いようなものだ。
魂の力とでもいうか」
それを聞いて、私は思わず天を仰いでしまった。
なるほど、このような異世界へやってきてしまってさえなお、モフモフを愛するミス・ドリトルとしての本領発揮な訳ですね。
いかにも私らしくて、なんとも言えません。
でも、それが実際に役に立ってしまっているので別によいのですが。
いやむしろ、役に立つどころではなく、これがなかったら確実に行き倒れになっていたはず。
いっそ、これを『ユニークスキル・ミスドリトル』と命名してみましょうか⁉
「それで、肝心の内容は?」
「う、うむ。そ、それはな」
また言い淀んでいる。
何かこう、ガルーダというか、魔獣として人間に頼む事を恥じているかのような雰囲気?
「もう! 往生際が悪いですね。
さあ、きりきりと吐け、おっさん」
そして、彼はついに観念したかのように話を切り出した。
「済まん、我の恋路の縁を結んではもらえないだろうか」
「ええっ」
自分だって、まだ異性と縁を結んだ事など一度もないというのに、こんな魔獣さんのキューピッドをやれというの?
そんなの無理い。
友達の縁結びをした事すらもないのですが。
あ、動物ならあるのですが、さすがにそれと魔獣さんなる物を比べるのはなんなのですけれども。
「でもなんで?
普通に求婚すればいいじゃないですか。
あなた、なんか凄くイケメンっぽい感じだし。
ガルーダの女の子からも、結構もてるんじゃないですか?」
「うむ、このあたりに住む七色ガルーダの中では我が一番立派な雄なのは間違いないところだ。
羽根の美しさ、体の大きさ、飛ぶ力や魔法の強さなどなど。
だがなあ、それが必ずしも決め手にはならぬのだ」
それはまた面倒臭い種族だな。
そんな孔雀の尾羽のように立派で目立つ美しい羽根をお持ちなのだから、それの良し悪しで結婚相手の優劣を決めてしまえばいいのに。
なまじ知能が高そうな生き物だから、そうなるんだろうなあ。
人間と一緒、いや羽根の美しさを大事な要素とする孔雀や、雄の強さが一番みたいなジャコウウシっぽい要素も加わっている分、人間以上に面倒臭いぞ。
「えーと、具体的には?」
「なんというか、これまた我の相手がこのあたりの雌ガルーダの中では一番の美しさや雌としての最高の素養を持つ者でな」
「まさにベストカップルではないですか。
それの何がいけないと、そのお相手は言うので?」
「まあ、そのなんだ。
我らの種族の雌というものは大変気位が高くてな。
なんというか、理想が高いというか。
自分にはもっと相応しい相手がいる、みたいな。
まあそういうものだ」
ああ、これまた雌の方も一番面倒臭い奴だった。
「他の仲間から言ってもらっても駄目なんですか?
例えば、長老様とかに」
「そういう無理強いのような事は掟で禁じられていてな。
同じ仲間からならよいのだが、それには向こうが耳を貸さないのでな。
なんというか、頑張って口説くしかないというか……」
最後の辺は、かなりションボリとした、人間で言えば肩を落としたみたにトーンの低い様子だった。
「それを私にやれというので?
同じ種族の方が説得してみても駄目な案件なのに?」
「まあ、なんというか神頼みみたいなものか。
こうして稀人などという、我らよりも希少な者と偶然出会ったのも何かの思し召し。
向こうも興味くらいは持ってくれるだろう。
トライしてくれるだけでもいい。
それだけで礼はするし、人里まで送ってやろう。
頼む、この通り!」
私は溜息を吐いて、こう言った。
「じゃあ、まず塩を捜してちょうだいな。
トライはその後よ」
こうして私は、この異世界なる場所でいきなり、魔獣さんの仲人をする羽目になってしまった。
スキル・ミスドリトルの華麗なるデビュー?
ハッと気がつくと、彼が上から覗き込んでいた。
どうやら魔法の特訓中に、彼の素敵な七色の羽毛布団の上で寝てしまっていたようだ。
ドキっ。
さすがに寝起きに、このガルーダ様の御尊顔のアップは心臓に良くない。
普通に覗き込まれていると、このいかにも鳥ですといった感じの眼が怖い。
まあガルーダというものは地球では神様っぽい存在であり、それなりに会話が成り立つ、かなりのイケメン(あくまでガルーダとして)だし別に恐ろしい存在ではないのですが、それでもビジュアル的にね。
「ようやく起きたか。
それにしても覚えの悪い奴だ。
魔力はたくさんある癖に、基本的な魔法の習得にあんなにかかるとは」
「えー、それは酷いですよ。
昨日まで、魔法なんて物が存在するなんて夢にも思わなかったんですからー。
あー、なんか体が汗臭いし、着替えたいけど替えがないなあ」
「ふむ。
それでは、こいつはどうだ?
浄化の魔法だ。覚えろ」
「え?」
彼は浄化の魔法を唱え、私の体は一瞬にして綺麗になって大変爽やかな状態になった。
「うわ、凄い。
これは絶対に覚えなくちゃ!」
「はっはっは、我らの浄化は強力だぞ。
羽根の繕いにも使うのでな。
よく覚えておけ。
人間はトイレの始末にも使うそうだ」
「浄化、浄化、浄化!」
それから百二十七回目にして、ようやく超強力浄化魔法を覚える事が出来た。
やったね!
「お前という奴は相変わらず物覚えが……」
「わ、悪うございましたね!
あと、火起こしって出来るのですか?」
「出来るぞ、こうやるのだ。
それっ」
そのいきなり出現した炎は空中に留まり、特に燃やす物がなくても燃え続けて、焚火の炎くらいの火力はありそうな感じだった。
ついでに練習したが、もう魔法は三回目なのもあって比較的早く習得した。
それでも覚えられたのは三十七回目の事だった。
遅く起きたのもあり、また魔法の練習を延々とやっていたため、もうご飯が朝昼兼用になってしまった。
「へえ、便利。
でも調理するには食材や調理器具を置く台が要るなあ」
「では、これをやろう」
そう言って彼が差し出したものは、先の尖った丈夫そうな細い枝だった。
「それは、なかなか燃えにくい種類の枝なのでな。
薪にするには不向きであろうが、肉を刺して焼くには具合がよかろう」
「ありがとう~」
塩はないが、そこは我慢。
おそらく爪で裂いたであろう肉をじっくりと焚火で焙って、持っていたペットボトルの中に作った水を飲みながら、しっかりと洗っておいた葉野菜を齧ったのだが。
「ま、まずーい」
その葉は、人間の食用にはあまり向かない種類だったらしい。
幾種類か試してみて、一番マシそうな奴を齧り、後は果実なんかで埋め合わせをした。
肉も味付けが一切ないので微妙な味わいだったが、贅沢を言っていると今は生きていけない。
「贅沢な奴だ。
それらは一番美味い食料なのだぞ」
そうかもしれない。
人間とは必要な栄養素が異なるので、味覚も異なるのかもしれないのだ。
これらだって、ちゃんと味付けして調理すれば美味しく食べられるかもしれないのだが、さすがに現状それは無理であった。
なんとしても、早く人間の街へ行かなくては。
「それでは、あなたの頼み事というのを聞かせてもらっていいですか」
だが、しばしの間が開いた。
「あれ? どうしました?」
「い、いやな。
ちょっと言いにくい事なのでな。
特に人間には」
「何を今更。
あなた、そんなキャラじゃないでしょ」
それから、人間でいえば咳払いに当たるような、若干奇妙な喉に何か引っ掛かったかのような声を一声発し、彼は打ち明けた。
「じ、実はな。
お前の能力で、私を助けてほしいのだ」
「私の能力というと?」
「その例の、我らと話が出来るというあれだ。
我も人の言葉を使ったりするが、我らの言葉を使える人の子はおらぬ。
お前は、動物・魔物・魔獣などと自在に話が出来る。
これは、おそらく何かお前の特質のような物が、世界を渡る時にスキル化したというようなものだ。
なんというか、お前の願望に近いようなものだ。
魂の力とでもいうか」
それを聞いて、私は思わず天を仰いでしまった。
なるほど、このような異世界へやってきてしまってさえなお、モフモフを愛するミス・ドリトルとしての本領発揮な訳ですね。
いかにも私らしくて、なんとも言えません。
でも、それが実際に役に立ってしまっているので別によいのですが。
いやむしろ、役に立つどころではなく、これがなかったら確実に行き倒れになっていたはず。
いっそ、これを『ユニークスキル・ミスドリトル』と命名してみましょうか⁉
「それで、肝心の内容は?」
「う、うむ。そ、それはな」
また言い淀んでいる。
何かこう、ガルーダというか、魔獣として人間に頼む事を恥じているかのような雰囲気?
「もう! 往生際が悪いですね。
さあ、きりきりと吐け、おっさん」
そして、彼はついに観念したかのように話を切り出した。
「済まん、我の恋路の縁を結んではもらえないだろうか」
「ええっ」
自分だって、まだ異性と縁を結んだ事など一度もないというのに、こんな魔獣さんのキューピッドをやれというの?
そんなの無理い。
友達の縁結びをした事すらもないのですが。
あ、動物ならあるのですが、さすがにそれと魔獣さんなる物を比べるのはなんなのですけれども。
「でもなんで?
普通に求婚すればいいじゃないですか。
あなた、なんか凄くイケメンっぽい感じだし。
ガルーダの女の子からも、結構もてるんじゃないですか?」
「うむ、このあたりに住む七色ガルーダの中では我が一番立派な雄なのは間違いないところだ。
羽根の美しさ、体の大きさ、飛ぶ力や魔法の強さなどなど。
だがなあ、それが必ずしも決め手にはならぬのだ」
それはまた面倒臭い種族だな。
そんな孔雀の尾羽のように立派で目立つ美しい羽根をお持ちなのだから、それの良し悪しで結婚相手の優劣を決めてしまえばいいのに。
なまじ知能が高そうな生き物だから、そうなるんだろうなあ。
人間と一緒、いや羽根の美しさを大事な要素とする孔雀や、雄の強さが一番みたいなジャコウウシっぽい要素も加わっている分、人間以上に面倒臭いぞ。
「えーと、具体的には?」
「なんというか、これまた我の相手がこのあたりの雌ガルーダの中では一番の美しさや雌としての最高の素養を持つ者でな」
「まさにベストカップルではないですか。
それの何がいけないと、そのお相手は言うので?」
「まあ、そのなんだ。
我らの種族の雌というものは大変気位が高くてな。
なんというか、理想が高いというか。
自分にはもっと相応しい相手がいる、みたいな。
まあそういうものだ」
ああ、これまた雌の方も一番面倒臭い奴だった。
「他の仲間から言ってもらっても駄目なんですか?
例えば、長老様とかに」
「そういう無理強いのような事は掟で禁じられていてな。
同じ仲間からならよいのだが、それには向こうが耳を貸さないのでな。
なんというか、頑張って口説くしかないというか……」
最後の辺は、かなりションボリとした、人間で言えば肩を落としたみたにトーンの低い様子だった。
「それを私にやれというので?
同じ種族の方が説得してみても駄目な案件なのに?」
「まあ、なんというか神頼みみたいなものか。
こうして稀人などという、我らよりも希少な者と偶然出会ったのも何かの思し召し。
向こうも興味くらいは持ってくれるだろう。
トライしてくれるだけでもいい。
それだけで礼はするし、人里まで送ってやろう。
頼む、この通り!」
私は溜息を吐いて、こう言った。
「じゃあ、まず塩を捜してちょうだいな。
トライはその後よ」
こうして私は、この異世界なる場所でいきなり、魔獣さんの仲人をする羽目になってしまった。
スキル・ミスドリトルの華麗なるデビュー?
0
お気に入りに追加
29
あなたにおすすめの小説

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは


「魔道具の燃料でしかない」と言われた聖女が追い出されたので、結界は消えます
七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女ミュゼの仕事は魔道具に力を注ぐだけだ。そうして国を覆う大結界が発動している。
「ルーチェは魔道具に力を注げる上、癒やしの力まで持っている、まさに聖女だ。燃料でしかない平民のおまえとは比べようもない」
そう言われて、ミュゼは城を追い出された。
しかし城から出たことのなかったミュゼが外の世界に恐怖した結果、自力で結界を張れるようになっていた。
そしてミュゼが力を注がなくなった大結界は力を失い……

素顔を知らない
基本二度寝
恋愛
王太子はたいして美しくもない聖女に婚約破棄を突きつけた。
聖女より多少力の劣る、聖女補佐の貴族令嬢の方が、見目もよく気もきく。
ならば、美しくもない聖女より、美しい聖女補佐のほうが良い。
王太子は考え、国王夫妻の居ぬ間に聖女との婚約破棄を企て、国外に放り出した。
王太子はすぐ様、聖女補佐の令嬢を部屋に呼び、新たな婚約者だと皆に紹介して回った。
国王たちが戻った頃には、地鳴りと水害で、国が半壊していた。

最後に報われるのは誰でしょう?
ごろごろみかん。
恋愛
散々婚約者に罵倒され侮辱されてきたリリアは、いい加減我慢の限界を迎える。
「もう限界だ、きみとは婚約破棄をさせてもらう!」と婚約者に突きつけられたリリアはそれを聞いてラッキーだと思った。
限界なのはリリアの方だったからだ。
なので彼女は、ある提案をする。
「婚約者を取り替えっこしませんか?」と。
リリアの婚約者、ホシュアは婚約者のいる令嬢に手を出していたのだ。その令嬢とリリア、ホシュアと令嬢の婚約者を取り替えようとリリアは提案する。
「別にどちらでも私は構わないのです。どちらにせよ、私は痛くも痒くもないですから」
リリアには考えがある。どっちに転ぼうが、リリアにはどうだっていいのだ。
だけど、提案したリリアにこれからどう物事が進むか理解していないホシュアは一も二もなく頷く。
そうして婚約者を取り替えてからしばらくして、辺境の街で聖女が現れたと報告が入った。

【完結】そして、誰もいなくなった
杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」
愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。
「触るな!」
だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。
「突き飛ばしたぞ」
「彼が手を上げた」
「誰か衛兵を呼べ!」
騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。
そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。
そして誰もいなくなった。
彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。
これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。
◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。
3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。
3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました!
4/1、完結しました。全14話。


【完結】逆行した聖女
ウミ
恋愛
1度目の生で、取り巻き達の罪まで着せられ処刑された公爵令嬢が、逆行してやり直す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初めて書いた作品で、色々矛盾があります。どうか寛大な心でお読みいただけるととても嬉しいですm(_ _)m
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる