4 / 6
通信制高校に転入して
しおりを挟む
※ 昨年7月ころの話になります。
この4月に現在の通信制高校に
転入してはや4ヶ月が過ぎました。
スクーリングが始まったのは
5月の終わり
まだ実質2ヶ月ちょっとなのに
ものすごい変化です!
びっくりしています。
昨年の今頃は
不登校経験の子供が多く
通う高校を選んで入学したのに
入学して2日で
「合わない」
と…
「はぁ? もうちょっと通って
みないと分からんやろう?」
でも決して教室に行くことはなく、
行けても別室
別室に誰か一緒だと
嫌だと言う。
職員室に入る時に
大きな声出すのが無理。
肝心な試験や補講は
朝起きれなかったりで
受ける事が出来ず。
取得単位は0
特待生で入ったのに
解消…
夏休み明け
自ら休学を希望。
「高卒認定を取る」
高校を休学してその勉強するの?
学校は認めてくれた。
夏休み明け
一緒に本屋に行き、参考書購入
自ら朝起きて勉強を始めた。
結果1教科以外は全て
合格!
ギリギリのもあったけど
よく頑張ったね!
本人はどうしても3年で卒業したいと
いう思いが強いらしく
このままこの高校に通うのか
通信制に転入するのか
通信制も様々で…
カリキュラムが脆弱な割には
バカ高い学費
高卒の資格さえ取らせれば
という感じだね。
単位も色々制約があり
卒認が生かせない所も
あった。
本人も行きたい、親も行かせたいとこは
ないな…
5、6校は見学に行ったかな?
N高は最初に考えていたから
かなり悩んだ。
悩んでいた時
入試があるからとはなから
考えてなかった通信制高校
私だけ説明会に参加した。
すごく魅力的!学費も
安いし
帰ってから一応本人に
伝えた。
意外にも興味を示して
一緒に学校訪問。
受験することになった。
あの時
私が説明会に参加しなければ
今の息子はいない。
そう思うと本人の代わりに
私が色々足を運んだ事は
ムダではなかった。
決して妥協せずに
納得の行く選択が出来た。
この数ヶ月で彼は大きな
変化を遂げた。
スクーリングの日には
自ら6時に起きて行く。
友達もすでに繋がっていた!
ツィッターをしてた子が
同級生だったと判明!
今の時代はそこら辺が
私達の時とは違う。
やや肥満気味だった体型も
みるみる痩せて
日焼けもして
いつも笑っている。
外見を気にして鏡の
前によくいるようになった。
バイトも続いている!
社交不安、適応障害と
診断されていたのに信じられない
人は環境が変われば、
また自分も変わりたいと
強く願えば 何のきっかけで
大きく変われる。
「変わると決めたとき人生は変わり始め、
動き出した時人生は変わる」
母である私も変わった
私が最近毎朝投稿している言葉は
息子へ繋がっています。
遠回りしたけどそれも
必要なプロセスだったんだね、きっと。
立ち止まっていた2年半を
一気に取り戻すかのよう
それはそれでまた心配
なのだけれどね…
それにしても私立高校の学費は
高い!高すぎる!
この4月に現在の通信制高校に
転入してはや4ヶ月が過ぎました。
スクーリングが始まったのは
5月の終わり
まだ実質2ヶ月ちょっとなのに
ものすごい変化です!
びっくりしています。
昨年の今頃は
不登校経験の子供が多く
通う高校を選んで入学したのに
入学して2日で
「合わない」
と…
「はぁ? もうちょっと通って
みないと分からんやろう?」
でも決して教室に行くことはなく、
行けても別室
別室に誰か一緒だと
嫌だと言う。
職員室に入る時に
大きな声出すのが無理。
肝心な試験や補講は
朝起きれなかったりで
受ける事が出来ず。
取得単位は0
特待生で入ったのに
解消…
夏休み明け
自ら休学を希望。
「高卒認定を取る」
高校を休学してその勉強するの?
学校は認めてくれた。
夏休み明け
一緒に本屋に行き、参考書購入
自ら朝起きて勉強を始めた。
結果1教科以外は全て
合格!
ギリギリのもあったけど
よく頑張ったね!
本人はどうしても3年で卒業したいと
いう思いが強いらしく
このままこの高校に通うのか
通信制に転入するのか
通信制も様々で…
カリキュラムが脆弱な割には
バカ高い学費
高卒の資格さえ取らせれば
という感じだね。
単位も色々制約があり
卒認が生かせない所も
あった。
本人も行きたい、親も行かせたいとこは
ないな…
5、6校は見学に行ったかな?
N高は最初に考えていたから
かなり悩んだ。
悩んでいた時
入試があるからとはなから
考えてなかった通信制高校
私だけ説明会に参加した。
すごく魅力的!学費も
安いし
帰ってから一応本人に
伝えた。
意外にも興味を示して
一緒に学校訪問。
受験することになった。
あの時
私が説明会に参加しなければ
今の息子はいない。
そう思うと本人の代わりに
私が色々足を運んだ事は
ムダではなかった。
決して妥協せずに
納得の行く選択が出来た。
この数ヶ月で彼は大きな
変化を遂げた。
スクーリングの日には
自ら6時に起きて行く。
友達もすでに繋がっていた!
ツィッターをしてた子が
同級生だったと判明!
今の時代はそこら辺が
私達の時とは違う。
やや肥満気味だった体型も
みるみる痩せて
日焼けもして
いつも笑っている。
外見を気にして鏡の
前によくいるようになった。
バイトも続いている!
社交不安、適応障害と
診断されていたのに信じられない
人は環境が変われば、
また自分も変わりたいと
強く願えば 何のきっかけで
大きく変われる。
「変わると決めたとき人生は変わり始め、
動き出した時人生は変わる」
母である私も変わった
私が最近毎朝投稿している言葉は
息子へ繋がっています。
遠回りしたけどそれも
必要なプロセスだったんだね、きっと。
立ち止まっていた2年半を
一気に取り戻すかのよう
それはそれでまた心配
なのだけれどね…
それにしても私立高校の学費は
高い!高すぎる!
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
思春期の叫び
ももずく
エッセイ・ノンフィクション
クラスに馴染めず、誰にも心を開けなかった中学時代について書きました。
将来への不安、自己否定、恋愛、人間関係、家族間のすれ違いなど、思春期特有の感情や悩みを綴ります。
ただの独り言ではありますが、誰かの心に刺さる文章になる事を祈ります。
拙い文章ではありますが、よろしくお願いします。


【完結】何かの日記
九時せんり
エッセイ・ノンフィクション
九時せんりが日常で気になったことや面白かったこと、面白くなかった事をダラダラ書くだけの脱力系エッセイ。書くことから離れないをモットーにやってます。

フルーツ販売の労働マルチに騙されてしまった体験談
もっくん
エッセイ・ノンフィクション
以前26歳の時に私は労働マルチと呼ばれる会社とうっかり業務委託契約をしてしまい、フルーツ販売の仕事をしたことがあります。
結果的にはいいように使われただけで、楽をして儲かっているのは社長ただ一人というシステムなのですが、その当時はうまいこと乗せられて一時的に疑問にも思わなかったのだから、洗脳とは恐ろしいものです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
2025年何かが起こる!?~予言/伝承/自動書記/社会問題等を取り上げ紹介~
ゆっち
エッセイ・ノンフィクション
2025年に纏わるさまざまな都市伝説、予言、社会問題などを考察を加えて紹介します。
【予言系】
・私が見た未来
・ホピ族の予言
・日月神示の預言
・インド占星術の予言
など
【経済・社会的課題】
・2025年問題
・2025年の崖
・海外展開行動計画2025
など
【災害予測】
・大規模太陽フレア
・南海トラフ巨大地震
など
※運営様にカテゴリーや内容について確認して頂きました所、内容に関して特に問題はないが、カテゴリーが違うとの事のでホラー・ミステリーから「エッセイ・ノンフィクション」へカテゴリー変更しました。
我が家の猫は王様である
饕餮
エッセイ・ノンフィクション
我が家に来た猫は、ダンボールの中に捨てられていた、4匹いたうちの1匹。
3匹はすぐに貰い手がついたのに、我が家に来た猫はなかなか貰い手がつかず、保健所行き寸前だった。
そんな我が家に来たオス猫。
我が家に来てからの悪戯大好きな王様の話である。
ブログ風エッセイです。
当時を思い出しながらになるので、不定期更新となります。
写真もありますよ~。
【完結】本当にあった怖い話 コマラセラレタ
駒良瀬 洋
ホラー
ガチなやつ。私の体験した「本当にあった怖い話」を短編集形式にしたものです。幽霊や呪いの類ではなく、トラブル集みたいなものです。ヌルい目で見守ってください。人が死んだり怖い目にあったり、時には害虫も出てきますので、苦手な方は各話のタイトルでご判断をば。
---書籍化のため本編の公開を終了いたしました---
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる