1 / 6
育児はいつか終わる。
しおりを挟む
私は今まで fbで主に投稿をしていました。
色んな方の投稿も拝見してきました。
今まで投稿した中で、自分の体験談を
こちらでエッセーとして披露したいと
思います。
fbを拝見して感じたことは
幼いお子さんのいらっしゃる
ママさん達がとても多いと
言う事です。
皆さん 日々一生懸命に
子育てと向き合っている
様子がとても伝わって来て
最近自分の子育てを
振り返る場面が増えました。
私もまだ子育てが終わった
わけではありません。
私には双子の男女の子供がいます
現在高校生です。
絶賛思春期で難しい年頃に
なりました
出産した時の事
少しお話ししますね
私は結婚したものの
なかなか妊娠せず
不妊治療を始めました
主人は転勤族で
治療もなかなか続かず
この時期はとても辛かったです。
治療を始めて6年目で
やっと双子を授かったのです
その間流産も経験しました。
切迫早産で入院しましたが
帝王切開で出産
私の人生で1番、最高に
嬉しかった日です!
生まれてきてくれて
ありがとう!
心から思いました。
双子の育児は想像以上に
大変でした
里帰りから自宅に
戻ってからはほぼ
1人で育児をしていました。
主人は協力的でした
うちにいる時はほぼ何でも
してくれました。
まさに同志でした。
でも知り合いもほとんどいない
土地で 育児サークルに
連れて行くにも1人では
とても大変で
病院に連れて行く時には
主人のいる時
実家の母にも遠くから
駆け付けてきてもらって
いました
とにかくあの頃は
あんなに欲しくて
辛い治療をしてまで
望んだ子供なのに
毎日がただ明けて…
おっぱい、オムツ、Wおっぱい
オムツ、ミルク、オムツ、オムツ…
一人ずつお風呂に入れて
暮れて行く…夜もミルク…おっぱい
そんな毎日の繰り返し
腱鞘炎になり、睡眠不足で
産後は食べてもげっそり痩せて
ゆっくり抱っこする余裕もなく
2人同時に泣いた時には
私も泣きながら2つのラックを
ひたすら両足で揺らしてました。
「ずっと続く訳ではない
いつか楽になる日が来る」
分かってはいたけど
当時は辛かった 1人になりたかった。
どうしても辛い時は主人に
お願いして しばし1人で外出
母乳に悪いけど甘いものもよく
買いに行きました。
でも子供はすくすく
育ってくれた
双子で小さく生まれたけれど
1ヶ月で標準体重になって
安心しました。
可愛かったですよ
辛かったけれど
寝顔、笑顔、授乳後の満足気な
表情、ベソかきの息子の顔
頭の匂い ほわほわの髪
愛おしくて たまらなかった
いくら見ていても飽きない
今私の背丈をとおに超して
ニキビに悩んで
ムダ毛を気にして
カロリーを気にしてる
2人を見ながら
生まれた日 母親になった日
生まれて来てくれただけで
それだけでいいと
何も望まない
存在してくれるだけでいいと
心に強く思った日の事を
思い出しています
なのに学業、進路、部活、
親の希望を期待を…
いつの間にか
押し付けてしまってる。
反省だね
もっとたくさん
抱きしめてあげたかったよ
今からでも母はOKだよ
ありがとね
育児中のママさん
もしかしたらつらいと
感じてる方もいらっしゃる
でしょうね
でも目の前のフワフワの
まん丸の物体は
すぐに大きくなりますよ~
お母さんの今頑張っている
姿は子供達にずっと残って
いますよ
大丈夫です!
頑張りすぎないで下さい!
私は自分の意志で決めて産んだ
責任があります
昨日の投稿ではないけれど
人のせいには出来ません
2人が幸せと感じてくれる将来に
したい
長くなりました…
色んな方の投稿も拝見してきました。
今まで投稿した中で、自分の体験談を
こちらでエッセーとして披露したいと
思います。
fbを拝見して感じたことは
幼いお子さんのいらっしゃる
ママさん達がとても多いと
言う事です。
皆さん 日々一生懸命に
子育てと向き合っている
様子がとても伝わって来て
最近自分の子育てを
振り返る場面が増えました。
私もまだ子育てが終わった
わけではありません。
私には双子の男女の子供がいます
現在高校生です。
絶賛思春期で難しい年頃に
なりました
出産した時の事
少しお話ししますね
私は結婚したものの
なかなか妊娠せず
不妊治療を始めました
主人は転勤族で
治療もなかなか続かず
この時期はとても辛かったです。
治療を始めて6年目で
やっと双子を授かったのです
その間流産も経験しました。
切迫早産で入院しましたが
帝王切開で出産
私の人生で1番、最高に
嬉しかった日です!
生まれてきてくれて
ありがとう!
心から思いました。
双子の育児は想像以上に
大変でした
里帰りから自宅に
戻ってからはほぼ
1人で育児をしていました。
主人は協力的でした
うちにいる時はほぼ何でも
してくれました。
まさに同志でした。
でも知り合いもほとんどいない
土地で 育児サークルに
連れて行くにも1人では
とても大変で
病院に連れて行く時には
主人のいる時
実家の母にも遠くから
駆け付けてきてもらって
いました
とにかくあの頃は
あんなに欲しくて
辛い治療をしてまで
望んだ子供なのに
毎日がただ明けて…
おっぱい、オムツ、Wおっぱい
オムツ、ミルク、オムツ、オムツ…
一人ずつお風呂に入れて
暮れて行く…夜もミルク…おっぱい
そんな毎日の繰り返し
腱鞘炎になり、睡眠不足で
産後は食べてもげっそり痩せて
ゆっくり抱っこする余裕もなく
2人同時に泣いた時には
私も泣きながら2つのラックを
ひたすら両足で揺らしてました。
「ずっと続く訳ではない
いつか楽になる日が来る」
分かってはいたけど
当時は辛かった 1人になりたかった。
どうしても辛い時は主人に
お願いして しばし1人で外出
母乳に悪いけど甘いものもよく
買いに行きました。
でも子供はすくすく
育ってくれた
双子で小さく生まれたけれど
1ヶ月で標準体重になって
安心しました。
可愛かったですよ
辛かったけれど
寝顔、笑顔、授乳後の満足気な
表情、ベソかきの息子の顔
頭の匂い ほわほわの髪
愛おしくて たまらなかった
いくら見ていても飽きない
今私の背丈をとおに超して
ニキビに悩んで
ムダ毛を気にして
カロリーを気にしてる
2人を見ながら
生まれた日 母親になった日
生まれて来てくれただけで
それだけでいいと
何も望まない
存在してくれるだけでいいと
心に強く思った日の事を
思い出しています
なのに学業、進路、部活、
親の希望を期待を…
いつの間にか
押し付けてしまってる。
反省だね
もっとたくさん
抱きしめてあげたかったよ
今からでも母はOKだよ
ありがとね
育児中のママさん
もしかしたらつらいと
感じてる方もいらっしゃる
でしょうね
でも目の前のフワフワの
まん丸の物体は
すぐに大きくなりますよ~
お母さんの今頑張っている
姿は子供達にずっと残って
いますよ
大丈夫です!
頑張りすぎないで下さい!
私は自分の意志で決めて産んだ
責任があります
昨日の投稿ではないけれど
人のせいには出来ません
2人が幸せと感じてくれる将来に
したい
長くなりました…
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
思春期の叫び
ももずく
エッセイ・ノンフィクション
クラスに馴染めず、誰にも心を開けなかった中学時代について書きました。
将来への不安、自己否定、恋愛、人間関係、家族間のすれ違いなど、思春期特有の感情や悩みを綴ります。
ただの独り言ではありますが、誰かの心に刺さる文章になる事を祈ります。
拙い文章ではありますが、よろしくお願いします。


フルーツ販売の労働マルチに騙されてしまった体験談
もっくん
エッセイ・ノンフィクション
以前26歳の時に私は労働マルチと呼ばれる会社とうっかり業務委託契約をしてしまい、フルーツ販売の仕事をしたことがあります。
結果的にはいいように使われただけで、楽をして儲かっているのは社長ただ一人というシステムなのですが、その当時はうまいこと乗せられて一時的に疑問にも思わなかったのだから、洗脳とは恐ろしいものです。

【完結】何かの日記
九時せんり
エッセイ・ノンフィクション
九時せんりが日常で気になったことや面白かったこと、面白くなかった事をダラダラ書くだけの脱力系エッセイ。書くことから離れないをモットーにやってます。
我が家の猫は王様である
饕餮
エッセイ・ノンフィクション
我が家に来た猫は、ダンボールの中に捨てられていた、4匹いたうちの1匹。
3匹はすぐに貰い手がついたのに、我が家に来た猫はなかなか貰い手がつかず、保健所行き寸前だった。
そんな我が家に来たオス猫。
我が家に来てからの悪戯大好きな王様の話である。
ブログ風エッセイです。
当時を思い出しながらになるので、不定期更新となります。
写真もありますよ~。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
2025年何かが起こる!?~予言/伝承/自動書記/社会問題等を取り上げ紹介~
ゆっち
エッセイ・ノンフィクション
2025年に纏わるさまざまな都市伝説、予言、社会問題などを考察を加えて紹介します。
【予言系】
・私が見た未来
・ホピ族の予言
・日月神示の預言
・インド占星術の予言
など
【経済・社会的課題】
・2025年問題
・2025年の崖
・海外展開行動計画2025
など
【災害予測】
・大規模太陽フレア
・南海トラフ巨大地震
など
※運営様にカテゴリーや内容について確認して頂きました所、内容に関して特に問題はないが、カテゴリーが違うとの事のでホラー・ミステリーから「エッセイ・ノンフィクション」へカテゴリー変更しました。
【完結】本当にあった怖い話 コマラセラレタ
駒良瀬 洋
ホラー
ガチなやつ。私の体験した「本当にあった怖い話」を短編集形式にしたものです。幽霊や呪いの類ではなく、トラブル集みたいなものです。ヌルい目で見守ってください。人が死んだり怖い目にあったり、時には害虫も出てきますので、苦手な方は各話のタイトルでご判断をば。
---書籍化のため本編の公開を終了いたしました---
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる