72 / 80
72 ファッションの初手
しおりを挟む
「お前ら、後ろから見ると笑えるくらいそっくりなんだけど」
川上少年は友人から言われたそのからかいの一言にプライドが傷ついた。目立つことを良しとしていた中学校生活の中で週末のプライベートでの出来事だった。誰かと一緒であることは目立つことと相反する。ガンガンと頭にショックを受けた川上少年はその友人の追加の一言で雷に撃たれたような衝撃を受けた。
「服の色くらい別のにしろよ。わはははは!」
隣を見ると自分と似たような地味目色のシャツに安いジーパン。
『そうか…………。洋服で差をつけられるのか』
かといって予算に余裕などない中学生はファッションを雑誌などで勉強するしかできなかった。足が速いことが幸か不幸か、陸上競技に心血を注ぐ中学校高校生活ではおしゃれを楽しむなどできない。高校三年で部活を引退するとバイトに明け暮れ、納得いく金額を得た時に川上青年は決意した。
「東京に買い物に行くぞ!」
目指すは渋谷か原宿か。緊張の面持ちで立った東京は眩しかった…………。初めて雑誌などで有名なアパレルメーカーに入店したものの、店員に話しかける勇気は持てない。威圧を与えているように感じる店員を無視することを自分自身に言い訳する。
『俺の今の格好はバカにされてるかも。きっとそんなやつに接客なんてしたくないんだ。
だけどそんなのこっちもゴメンだ! 俺がファッションを勉強してきて、今ほしいってものを買うんだっ!』
近寄ってきた店員をものともせず、自分の選んだものを購入し、紙袋を受け取ると意気揚々と外に出た。紙袋を目の前に持ち上げジッと見るとその紙袋でさえキラキラと輝いているかのようである。
「ついに東京の服を買ったぜっ!」
宝物のように紙袋を抱えて旭市の自宅に戻る。そっと購入した洋服を取り出すとおもむろに顔を埋めると、すぅーーーと音がするほど吸い込んだ。
「はぁ。東京の匂いがする」
東京の洋服デビューをした川上青年は大学に進み、またしても陸上競技でファッションから遠ざかるものの、就職する時には選択肢は決まっていた。
「他にもやりたいことはあるけど、やりたいことの中で一番現実的なのはファッションだ」
だが、こだわりの強い川上青年は自分好みのアパレルメーカー三社しか受けない。東京には数多あるはずのアパレルメーカーの中で…………三社。なんと無謀な選択に、天は微笑まなかった。だが、ここで諦める川上青年ではない。
「アパレルメーカーってバイトからでも社員になれるんじゃん。なら四月まで待たずにバイト始めちゃえばいいじゃんなっ」
こうして川上青年希望の三社のうちの一つに仕事が決まる。
川上は仕事を覚えれば覚えるほどとある黒歴史を思い出し身もだえることになる。
高校三年生。有り金を握りしめ、ダサい格好で東京のおしゃれな店に入り、店員が愛想で褒めてくれたリュックについて自慢気に講釈をたれ、話を聞いてくれた店員のアドバイスにも耳を傾けずに購入し、着替えもせずにダサい格好のまま帰宅したあの日。
「絶対に、あの時の店員は笑っていたよなぁ…………。高校生の俺…………ダッサ……」
自分をかえりみた川上にやりたい店の形が小さく生まれた瞬間だった。それからはファッションセンスだけでなく、接客についても貪欲に学び始めれば、社員に格上げされるのは当然の結果だ。
だが、川上の試練はそれだけで終わらなかった。接客に磨きをかけようとした時期に例の病が流行した。マスク装着の上、接客はなし。
「俺は服をたたむロボットじゃねぇんだ…………ぞ」
学ぶことも自分を磨くこともできなくなったジレンマで川上は退職とUターンと開業を決意した。
店名は最も単純な名前にしたいと考えて『服装→FUKSO』になる。これは川上のやりたい店の形ゆえである。コンセプトの一つを『若者たちの初手の店』としたいと考えたのだ。
『高校生たちが俺みたいなオノボリさん状態で東京に行かないようにさせたい。おしゃれの初手としてうちの店でおしゃれに少しでも触れてほしい。
高校生が相談とかしに来てくれる店にしてぇなぁ
みんなに着るだけで心躍る服があるって教えたいなぁ』
アメカジを中心とした一癖あるアイテムをセレクトしている店内で川上はいつも身悶えている。
そんな店に恐る恐る入店した真守は自分にはないセンスにドキドキしながらも店内を見てまわった。笑顔の店主川上のラフなのにクールな着こなしにドキドキ感は増す。その時の川上は真守の様子を見ながら話しかけるタイミングを見ていた。
そこにお客が入店してきた。
『アロハシャツの着こなしがかっこいい! こういうお客がくるのかああ!』
そのお客は親しげに店主川上と話を始めた。
持ち合わせがなかった真守は洋太と一緒に出直そうと店を出た。
店主川上の爽やかな挨拶が真守の背中に向けられ、真守は絶対にまた来ようと思ったのだった。
それから近くの店『Seed』へ行くと水萌里に頼まれた『豆花』を購入して家路につく。
家に着くと水萌里が上機嫌で豆花を食べ始めた。
「このぷるぷるがサイコー! 蜜の甘さもちょうどいいわ。今日はいちじくなのね。フルーツとの相性もバッチリ! まさか旭市でこんなに本格的な豆花が食べられるなんて思わなかったわ」
水萌里の最近のお気に入り『豆花日和』は不定期オープンなので「毎回手に入るわけではない」のだと水萌里に何度も聞かされていた真守は、水萌里の嬉しそうに食べる姿に顔をほころばせた。
☆☆☆
ご協力
古着屋FUKSO様
豆花日和様
川上少年は友人から言われたそのからかいの一言にプライドが傷ついた。目立つことを良しとしていた中学校生活の中で週末のプライベートでの出来事だった。誰かと一緒であることは目立つことと相反する。ガンガンと頭にショックを受けた川上少年はその友人の追加の一言で雷に撃たれたような衝撃を受けた。
「服の色くらい別のにしろよ。わはははは!」
隣を見ると自分と似たような地味目色のシャツに安いジーパン。
『そうか…………。洋服で差をつけられるのか』
かといって予算に余裕などない中学生はファッションを雑誌などで勉強するしかできなかった。足が速いことが幸か不幸か、陸上競技に心血を注ぐ中学校高校生活ではおしゃれを楽しむなどできない。高校三年で部活を引退するとバイトに明け暮れ、納得いく金額を得た時に川上青年は決意した。
「東京に買い物に行くぞ!」
目指すは渋谷か原宿か。緊張の面持ちで立った東京は眩しかった…………。初めて雑誌などで有名なアパレルメーカーに入店したものの、店員に話しかける勇気は持てない。威圧を与えているように感じる店員を無視することを自分自身に言い訳する。
『俺の今の格好はバカにされてるかも。きっとそんなやつに接客なんてしたくないんだ。
だけどそんなのこっちもゴメンだ! 俺がファッションを勉強してきて、今ほしいってものを買うんだっ!』
近寄ってきた店員をものともせず、自分の選んだものを購入し、紙袋を受け取ると意気揚々と外に出た。紙袋を目の前に持ち上げジッと見るとその紙袋でさえキラキラと輝いているかのようである。
「ついに東京の服を買ったぜっ!」
宝物のように紙袋を抱えて旭市の自宅に戻る。そっと購入した洋服を取り出すとおもむろに顔を埋めると、すぅーーーと音がするほど吸い込んだ。
「はぁ。東京の匂いがする」
東京の洋服デビューをした川上青年は大学に進み、またしても陸上競技でファッションから遠ざかるものの、就職する時には選択肢は決まっていた。
「他にもやりたいことはあるけど、やりたいことの中で一番現実的なのはファッションだ」
だが、こだわりの強い川上青年は自分好みのアパレルメーカー三社しか受けない。東京には数多あるはずのアパレルメーカーの中で…………三社。なんと無謀な選択に、天は微笑まなかった。だが、ここで諦める川上青年ではない。
「アパレルメーカーってバイトからでも社員になれるんじゃん。なら四月まで待たずにバイト始めちゃえばいいじゃんなっ」
こうして川上青年希望の三社のうちの一つに仕事が決まる。
川上は仕事を覚えれば覚えるほどとある黒歴史を思い出し身もだえることになる。
高校三年生。有り金を握りしめ、ダサい格好で東京のおしゃれな店に入り、店員が愛想で褒めてくれたリュックについて自慢気に講釈をたれ、話を聞いてくれた店員のアドバイスにも耳を傾けずに購入し、着替えもせずにダサい格好のまま帰宅したあの日。
「絶対に、あの時の店員は笑っていたよなぁ…………。高校生の俺…………ダッサ……」
自分をかえりみた川上にやりたい店の形が小さく生まれた瞬間だった。それからはファッションセンスだけでなく、接客についても貪欲に学び始めれば、社員に格上げされるのは当然の結果だ。
だが、川上の試練はそれだけで終わらなかった。接客に磨きをかけようとした時期に例の病が流行した。マスク装着の上、接客はなし。
「俺は服をたたむロボットじゃねぇんだ…………ぞ」
学ぶことも自分を磨くこともできなくなったジレンマで川上は退職とUターンと開業を決意した。
店名は最も単純な名前にしたいと考えて『服装→FUKSO』になる。これは川上のやりたい店の形ゆえである。コンセプトの一つを『若者たちの初手の店』としたいと考えたのだ。
『高校生たちが俺みたいなオノボリさん状態で東京に行かないようにさせたい。おしゃれの初手としてうちの店でおしゃれに少しでも触れてほしい。
高校生が相談とかしに来てくれる店にしてぇなぁ
みんなに着るだけで心躍る服があるって教えたいなぁ』
アメカジを中心とした一癖あるアイテムをセレクトしている店内で川上はいつも身悶えている。
そんな店に恐る恐る入店した真守は自分にはないセンスにドキドキしながらも店内を見てまわった。笑顔の店主川上のラフなのにクールな着こなしにドキドキ感は増す。その時の川上は真守の様子を見ながら話しかけるタイミングを見ていた。
そこにお客が入店してきた。
『アロハシャツの着こなしがかっこいい! こういうお客がくるのかああ!』
そのお客は親しげに店主川上と話を始めた。
持ち合わせがなかった真守は洋太と一緒に出直そうと店を出た。
店主川上の爽やかな挨拶が真守の背中に向けられ、真守は絶対にまた来ようと思ったのだった。
それから近くの店『Seed』へ行くと水萌里に頼まれた『豆花』を購入して家路につく。
家に着くと水萌里が上機嫌で豆花を食べ始めた。
「このぷるぷるがサイコー! 蜜の甘さもちょうどいいわ。今日はいちじくなのね。フルーツとの相性もバッチリ! まさか旭市でこんなに本格的な豆花が食べられるなんて思わなかったわ」
水萌里の最近のお気に入り『豆花日和』は不定期オープンなので「毎回手に入るわけではない」のだと水萌里に何度も聞かされていた真守は、水萌里の嬉しそうに食べる姿に顔をほころばせた。
☆☆☆
ご協力
古着屋FUKSO様
豆花日和様
2
お気に入りに追加
50
あなたにおすすめの小説

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。


いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!
柊
ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」
ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。
「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」
そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。
(やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。
※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

Sランクパーティを引退したおっさんは故郷でスローライフがしたい。~王都に残した仲間が事あるごとに呼び出してくる~
味のないお茶
ファンタジー
Sランクパーティのリーダーだったベルフォードは、冒険者歴二十年のベテランだった。
しかし、加齢による衰えを感じていた彼は後人に愛弟子のエリックを指名し一年間見守っていた。
彼のリーダー能力に安心したベルフォードは、冒険者家業の引退を決意する。
故郷に帰ってゆっくりと日々を過しながら、剣術道場を開いて結婚相手を探そう。
そう考えていたベルフォードだったが、周りは彼をほっておいてはくれなかった。
これはスローライフがしたい凄腕のおっさんと、彼を慕う人達が織り成す物語。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる