3 / 80
3 あさピーと志ら魚
しおりを挟む
「人間のことをご存知ないのですから当然でございます。そのための我らでありますゆえ。
洋神様がお生まれになったこの地は、気候に恵まれておりまして人々も穏やかに暮らしております」
「なるほどな」
小さな小さな神は大きな奇跡を起こせる訳では無い。人々に気が付かれない小さな幸運を作っているのだ。
「我らは、生まれたばかりの神々様にその地の特性を把握していただき、その地にあった幸運が何であるのかをご理解いただく役目を担っております。そして、今回、洋神様にお仕えすべく、わたくしたちが天照大御神様より命を受けました」
「天照様が俺を知っていてくれているのか?」
「もちろんでございます。天照大御神様は八百万全ての神々様をご存知でございます。洋神様のお名前も天照大御神からの賜り物でございます」
少年は誰に聞かずとも自分が「洋神」と呼ばれる存在だと理解していた。真名は別にあるが、それは秘匿するものだということも本能のように知っている。
「まずはこちらをお受け取りください。御手を失礼いたします」
男が少年の手をとるとどこからか腕輪のようなものが現れて、少年の手首に巻き付いた。すると少年がフワッと輝く。
「うわわわわ……」
少年はぐんぐんと背が伸び、髪はシュルシュルと短くなっていく。
変化が止まると、そこには凛々しい青年の姿があった。青年は青かったはずの髪が黒くなっていることを確認するように前髪をちょちょいと弄んだ。黒服の男を見上げていた身長も目線が同じほどに伸びている。服も着物から青いポロシャツに白のスラックスになっていた。
「これで人々に認識されます。神力は封印されておりますので、ご無理はなさらないでください」
「え?」
青年は空を飛ぼうと体を何度か動かすが、その気配は全く現れない。
「人々は飛びませんから」
男が苦笑いする。
「現在の洋神様は人と同様のお力に近しくなっております。これからしばらくの間、我ら二人と家族としてこの街に住まい、人々の声に耳を傾けていただくことになります」
「ふーん。面白そうだな」
「わたくしは真守。洋神様の父親役です」
「水萌里です。母として努めさせていただきます」
「わかった。よろしく頼む」
「こちらは手土産にございます」
水萌里が手渡したのは手のひらサイズの「あさピー」人形であった。
「ははは。これは可愛らしいな」
「この地で大切にされている人形でございます」
洋神はそれを胸ポケットにしまい、宝物を確かめるようにポンポンと叩いた。
「本日より、洋神様は我々の息子「田中洋太」として生活していただきます。では、家へ参りましょう」
三人は青い車に乗り込んだ。
「折角ですので、朝飯を食べていきましょうか」
「何っ!? 俺は飯が食えるのか!?」
後部座席の洋太が身を乗り出そうとしてシートベルトに引き止められた。
「もちろんです。というより、飯を食べなくては倒れます。人並みでありますから」
真守の軽口に助手席の水萌里はクスクスと笑い、洋太は目をキラキラとさせた。
一旦コンビニに駐車すると真守と水萌里はトイレに行ってそれなりの服に着替え、再び車に乗り込む。
「近くに名物の生志ら魚が食せる店があります。そちらでいいですか?」
「もちろんだ!」
「海の幸にも恵まれた街ですので、きっと美味しいですよ」
「お前たちはそれをもう食してみたのか?」
「いえ。私達も引っ越してきたばかりなのです。洋太と一緒に、という方が自然ですので」
「家族ですから口調も変えましょう。洋太はまわりから自然な話し方も覚えてほしい」
「よし。わかったっ! まかせておけ」
まだまだ上から言葉に水萌里は笑いをこらえていた。
旭市飯岡の特産の一つが「志ら魚」であるため、家庭用としてもお土産物としてもあちらこちらにその看板が目につく。冷蔵での郵送も可能であり、のぼりもなびいていた。
それらを見ているだけで洋太はワクワクして車窓から流れる景色にキョロキョロとせわしなく動いている。
「下へ来ると景色が変わって面白いな」
「洋太はずっと灯台から見守っていたんだものね」
「ああ。あの景色は絶景で好んでいたが、こうして身近に見るのもまた良いものだ」
車は志ら魚を食せる店の駐車場に滑り込んだ。
店内に入るとすぐに座敷へ通される。
定食をそれぞれ注文して待ち時間に店内に飾られてあるものを興味津津に見ていく。
「あの赤いのは何だ?」
「魚拓っていって、釣った魚を写し取って記念にしておくものですよ。
ええ!!」
洋太が指さしたものを見た真守はその説明書きに驚き、目をかっぴらいて仰け反った。魚はスーパーのものしか知らない水萌里は首を傾げていた。
洋神様がお生まれになったこの地は、気候に恵まれておりまして人々も穏やかに暮らしております」
「なるほどな」
小さな小さな神は大きな奇跡を起こせる訳では無い。人々に気が付かれない小さな幸運を作っているのだ。
「我らは、生まれたばかりの神々様にその地の特性を把握していただき、その地にあった幸運が何であるのかをご理解いただく役目を担っております。そして、今回、洋神様にお仕えすべく、わたくしたちが天照大御神様より命を受けました」
「天照様が俺を知っていてくれているのか?」
「もちろんでございます。天照大御神様は八百万全ての神々様をご存知でございます。洋神様のお名前も天照大御神からの賜り物でございます」
少年は誰に聞かずとも自分が「洋神」と呼ばれる存在だと理解していた。真名は別にあるが、それは秘匿するものだということも本能のように知っている。
「まずはこちらをお受け取りください。御手を失礼いたします」
男が少年の手をとるとどこからか腕輪のようなものが現れて、少年の手首に巻き付いた。すると少年がフワッと輝く。
「うわわわわ……」
少年はぐんぐんと背が伸び、髪はシュルシュルと短くなっていく。
変化が止まると、そこには凛々しい青年の姿があった。青年は青かったはずの髪が黒くなっていることを確認するように前髪をちょちょいと弄んだ。黒服の男を見上げていた身長も目線が同じほどに伸びている。服も着物から青いポロシャツに白のスラックスになっていた。
「これで人々に認識されます。神力は封印されておりますので、ご無理はなさらないでください」
「え?」
青年は空を飛ぼうと体を何度か動かすが、その気配は全く現れない。
「人々は飛びませんから」
男が苦笑いする。
「現在の洋神様は人と同様のお力に近しくなっております。これからしばらくの間、我ら二人と家族としてこの街に住まい、人々の声に耳を傾けていただくことになります」
「ふーん。面白そうだな」
「わたくしは真守。洋神様の父親役です」
「水萌里です。母として努めさせていただきます」
「わかった。よろしく頼む」
「こちらは手土産にございます」
水萌里が手渡したのは手のひらサイズの「あさピー」人形であった。
「ははは。これは可愛らしいな」
「この地で大切にされている人形でございます」
洋神はそれを胸ポケットにしまい、宝物を確かめるようにポンポンと叩いた。
「本日より、洋神様は我々の息子「田中洋太」として生活していただきます。では、家へ参りましょう」
三人は青い車に乗り込んだ。
「折角ですので、朝飯を食べていきましょうか」
「何っ!? 俺は飯が食えるのか!?」
後部座席の洋太が身を乗り出そうとしてシートベルトに引き止められた。
「もちろんです。というより、飯を食べなくては倒れます。人並みでありますから」
真守の軽口に助手席の水萌里はクスクスと笑い、洋太は目をキラキラとさせた。
一旦コンビニに駐車すると真守と水萌里はトイレに行ってそれなりの服に着替え、再び車に乗り込む。
「近くに名物の生志ら魚が食せる店があります。そちらでいいですか?」
「もちろんだ!」
「海の幸にも恵まれた街ですので、きっと美味しいですよ」
「お前たちはそれをもう食してみたのか?」
「いえ。私達も引っ越してきたばかりなのです。洋太と一緒に、という方が自然ですので」
「家族ですから口調も変えましょう。洋太はまわりから自然な話し方も覚えてほしい」
「よし。わかったっ! まかせておけ」
まだまだ上から言葉に水萌里は笑いをこらえていた。
旭市飯岡の特産の一つが「志ら魚」であるため、家庭用としてもお土産物としてもあちらこちらにその看板が目につく。冷蔵での郵送も可能であり、のぼりもなびいていた。
それらを見ているだけで洋太はワクワクして車窓から流れる景色にキョロキョロとせわしなく動いている。
「下へ来ると景色が変わって面白いな」
「洋太はずっと灯台から見守っていたんだものね」
「ああ。あの景色は絶景で好んでいたが、こうして身近に見るのもまた良いものだ」
車は志ら魚を食せる店の駐車場に滑り込んだ。
店内に入るとすぐに座敷へ通される。
定食をそれぞれ注文して待ち時間に店内に飾られてあるものを興味津津に見ていく。
「あの赤いのは何だ?」
「魚拓っていって、釣った魚を写し取って記念にしておくものですよ。
ええ!!」
洋太が指さしたものを見た真守はその説明書きに驚き、目をかっぴらいて仰け反った。魚はスーパーのものしか知らない水萌里は首を傾げていた。
0
お気に入りに追加
50
あなたにおすすめの小説

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。


いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは

【完結】精霊に選ばれなかった私は…
まりぃべる
ファンタジー
ここダロックフェイ国では、5歳になると精霊の森へ行く。精霊に選んでもらえれば、将来有望だ。
しかし、キャロル=マフェソン辺境伯爵令嬢は、精霊に選んでもらえなかった。
選ばれた者は、王立学院で将来国の為になるべく通う。
選ばれなかった者は、教会の学校で一般教養を学ぶ。
貴族なら、より高い地位を狙うのがステータスであるが…?
☆世界観は、緩いですのでそこのところご理解のうえ、お読み下さるとありがたいです。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!
柊
ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」
ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。
「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」
そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。
(やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。
※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。
十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!
翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。
「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。
そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。
死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。
どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。
その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない!
そして死なない!!
そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、
何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?!
「殿下!私、死にたくありません!」
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
※他サイトより転載した作品です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる