【完結】小麦姫は熊隊長に毎日プロポーズする[スピラリニ王国3]

宇水涼麻

文字の大きさ
上 下
35 / 42
第一章 小麦姫と熊隊長の青春

33 結婚式と披露宴

しおりを挟む
 ビアータたちがファーゴ子爵邸に到着したときには、すでに中庭に、たくさんの人がいた。それぞれに挨拶と紹介をしていく。そうして、しばらく、歓談していると、もう一台馬車が到着した。馭者にはルーデジオが座っていた。出てきたのは、中年の女性と、ファブリノとリリアーナだった。リリアーナは、ビアータたちとお揃いのドレスを着ていた。
 ファブリノは、その中年女性モニカを母親だと、紹介した。

〰️ 〰️ 〰️

 遡ること、1週間前、箱馬車2台と幌馬車2台とが、アイマーロ公爵州マルデラ男爵領の孤児院の前に止まっていた。

「モニカさん、こちらは、国や州から支援を受けている教会ではありませんね」

 つまり、モニカは、派遣された正式なシスターではないということだ。

「ええ、ファブリノのためにと、あの人が始めた教会ですので」

 モニカは、罰則でもあるのかもしれないと常々思っていたので、ひっそりとやってきたのだ。州長にでも知られたら、子供たちは行き場を無くしてしまうかもしれない。モニカにとって、それが1番怖いことだった。

「と、いうことは、ここが無くなっても、問題ないということですね」

 ルーデジオはニコニコしてそう言った。シスターモニカはとてもショックを受けた。

「そ、そんなっ!子供たちに、どうしろって言うのですかっ?あの子たちは行く場所がありません!」

「ええ、ですから、あなたも含めて、全員で『ビアータの家』に引っ越しをしましょう!」

「かあさん!一緒に行こう!子供たちも、一緒に!」

 シスターモニカは、泣いて感謝した。そして、その日のうちに12人の子供たち、6歳から11歳の子供たちとともに、『ビアータの家』へ引っ越したのだった。

 今、子供たちは本館に、シスターモニカは旧棟に住んでいる。


〰️ 〰️ 〰️


「それから、俺の父さんだよ!」

 ファブリノが紹介したのは、ルーデジオである。

「「「えーー!」」」

 ルーデジオが照れているので、本当だろう。だが、みんなは、違う誤解をしていた。ファブリノの母親のような存在のモニカと、ルーデジオが結婚をしたから、ルーデジオがファブリノの父親のような存在になったと思ったのだ。
 だが、この誤解は数年後本当になる。「嘘から出た真」とはまさにこれのことであろう。

 4組が揃ったことを確認したファーゴ子爵は、みんなを中庭奥の芝生に案内した。そこには、説教台と長椅子が並んでいた。

 ファーゴ子爵が説教台の隣で司会を務める。神父が説教台の前に立った。

「では、アルフレード、ビアータ、前へ」

 ファーゴ子爵の言葉で、アルフレードとビアータが腕を組んで、神父の前の右側に立つ。

「では、べニート、ロマーナ、前へ」

 ここから、誓いの言葉、そして、誓いのキス。家族に見守られながら、永遠の愛を誓った。二組が後方の長椅子に座る。

「では、ファブリノ、リリアーナ、前へ」

 次に

「では、コルネリオ、サンドラ、前へ」

 こうして、4組の結婚が、神父によって認められた。
 ファーゴ子爵は、その隣に、テーブルと軽食を用意してくれており、4組の新郎新婦とその家族たちで、お祝いの会を楽しんだ。

〰️ 〰️ 〰️

  
 翌日、ファーゴ子爵邸を出発したのだが、なぜか、昨日の参加者全員がそれぞれの移動手段で、『ビアータの家』を目指していた。

「ま、まさか、みんな?」

 ビアータはびっくりしてアルフレードの顔を見た。

「そうみたいだね。アハハ」

 アルフレードも笑顔も微妙だ。

「それは、そうよっ!みんな、あなたたちがやってること、見てみたいって思うのよ!」

「私もとっても楽しみだわぁ」

 クレオリアとロマーナは楽しみにしているのはよくわかるほど、ニコニコしていた。

「アル、どこに泊まっていただくの?」

 ビアータの心配はむしろそれだけだ。食料ならきっと困っていないはずだから。

「心配しないで、ビアータ。いざとなったら、男共で野営でもするからさっ!」

「え?何、それっ?楽しそう!」

 アルフレードの提案にビアータが飛びついた。

「ビアータ!私達も幌馬車で寝ましょうよ!」

「えー!楽しそう!」

「ホントにステキなお嬢さんたちねぇ!あんたたち、女を見る目だけは、お父さんに似たのねぇ!」

 『バンバンバン』
 クレオリアは、隣に座るアルフレードの腕を叩いて喜んでいた。野営も幌馬車泊まりも楽しめる女性であることは、ルケッティ子爵家にとって、喜ばしいことなのだ。

 その日の夜、ビアータの言葉は冗談ではなくなり、大人数すぎて宿に入り切らなかったので、若者たちは、宿の馬車置き場で野営となった。女の子(ロマーナを含めて)4人は、幌馬車2台に分かれて寝て、男4人は、箱馬車で足を曲げて寝るよりマシだと、焚き火の周りで寝ることにした。コソコソと話し声は、深夜まで止むことはなかった。


〰️ 〰️ 〰️


 早朝、日の出とともに出発した。ビアータとアルフレードは、箱馬車の馭者台に座っている。サンドラとコルネリオも、ファーゴ子爵たちが乗る箱馬車の馭者台に座っている。先頭を走るのは、ルーデジオで、今日はかなりペースが早い。このペースなら、昼前には付きそうだ。

 関所を通過してから45分、道が左右に分かれて、左には野いちごの森、右には『ビアータの家々』が並ぶ。

「アル!あれ見て!小麦畑の向こう!」

 ビアータが指を指したところには二人にとって見慣れないものが建っていた。

「あの、白い建物は何だろう?」

「3つも建っているわよ」
 
 本館の道を挟んだ南側に、ビアータたちが見たことのない建物が、3つ建てられていた。1つは真っ白だ。
 後ろの馬車の馭者台でも、サンドラとコルネリオが、何やら言っている。
 それらに、どんどん近くなる。

「教会よ!真っ白の建物は教会だわっ!まあ!なんてステキなの」

 ビアータは大興奮だった。アルフレードも勢いよく頷いていた。

「教会ができると一気に村のようになるね。すっごいなぁ!!」

「あと2つは何かしら?」

 本館の前に到着すると、みんなが揃っていた。ビアータが顔を知らない子供たちもいた。
 ビアータとアルフレードが降り立つと、顔を知ってる子供たちが、二人の腕を引いて、ビアータたちが知らない建物へと連れて行かれた。後ろには、サンドラとコルネリオも同じように引っ張られていた。

 一件目の家の前には、ジャンたちがいた。

「ビアータさん、アルさん、おかえりなさい」

「「「「おかえりなさーい!」」」」

 かわいい笑顔たちがジャンに続く。

「「ただいま」」

 二人も自然に笑顔になる。

「これ、びっくりしましたか?」

 ジャンがイタズラっ子みたいに聞いた。

「もちろんだよ!ここは何に使う予定の建物なんだい?」

 アルフレードは建物を見上げて感心していた。 

「ここは、ビアータさんとアルさんの家です!」

 ビアータがよろめき、アルフレードが支えた。アルフレードも目が真ん丸だ。

「う、うそ…」

「お隣は、サンドラさんとコルさんのお家なのよ。そして、あの教会の裏がお家になっているでしょう?あそこは、リリアーナさんとリノさんのお家なのよ」

 メリナがジャンの説明に補足した。

「俺たちも、お前たちと一緒に使おうと思ってさ、まだ引っ越ししてないんだ」

 ファブリノが後ろから声をかけてきた。

「リノ!これ………」

 アルフレードは泣きそうな顔でファブリノを見た。

「俺だけじゃないぞ。これをたった2ヶ月で建てたんだ。みんなの力だぞ!」

 ビアータは、すでに涙が止まらない。向こうの家の前では、泣いているサンドラの背中をリリアーナが擦っている。

「みんな、ありがとう!ビアータは、感動しすぎて、喋れないみたいだ。本当に嬉しいよ」

 そういうアルフレードの声も詰まっていた。
 ビアータは、泣きながら『コクンコクン』と何度も頷いた。

「これは、立派な村になったものだなぁ」

「ねぇ!あの丸太小屋からこんなふうになるなんて!ビアータ、みなさんに感謝しなくては、ね」

 ビアータの両親も驚きを隠せない。ビアータは、母親に抱きしめられ、その胸の中で、何度も頷いていた。

〰️ 


「では、家のお披露目は、こんなもんで終わります!みんな!竈の前に集合だぁ!」

「「「はーい!」」」

 ジャンの指示で子供たちが本館の前へと走り出した。

 またしても、ビアータとアルフレードとサンドラとコルネリオは、引っ張られて、連れてこられたのは、解体体験で使ったバーベキュー広場。テーブルとベンチ、レンガで作られた外竈も数が増えていた。さらに、食堂室からも、テーブルや椅子が出されていた。

 みんな、それぞれ座ったり、竈の用意をしている。
 みんなの方を向いて立っているテラとウルバの間に、3組が並ぶ。

「それでは、はじめるよう!」

「テラ、ちょっと待ってくれ。アル!」

 ファブリノがアルフレードに目配せをした。

「ああ!兄さん!こっちへ!」

 みんなの後方にいたべニートとロマーナを呼ぶ。デルフィーノに押されて、二人は3組に並んだ。

「みんな、俺の兄さんとそのお嫁さんだ。ニト兄さん、ロマ姉さん、だよ。今日から、ここの住人だ。
兄さん、どうぞ」

「えっと、これからいろいろと教えてほしい。仲良くしてくれ!」

 みんなが、歓声と拍手で迎えた。

「では、改めて、アルさん、どうぞ!」

 ウルバが仕切り直した。
 アルフレード、コルネリオ、そしてファブリノの挨拶した。隣にはもちろん、それぞれの妻が手を握り笑顔で立っている。

 そして、大披露宴は始まった。
 『ビアータの家』のみんなと、家族に見守られた披露宴は、とても幸せな時間だった。

 子供たちを寝床に押し込んだ後も、大人たちの宴会は続いていた。子供たちは、こうしてお腹いっぱいになり、さらには大人たちの笑い声を子守唄に寝られることに、安堵と幸福を感じていた。


〰️ 〰️ 〰️


「ねぇ、ビアータ、そ、そのぉ、僕にプロポーズしてくれて、ありがとう」

 アルフレードは、新しい木の匂いがする部屋で、月明かりの中、体を少し丸めて、ビアータを抱きしめた。暗くて見えないが、きっと顔を赤らめているだろう。ビアータは、そんな夫が可愛らしくてしかたなかった。ビアータは、大好きな背中をギュッと抱きしめた。

「アル、私の目の前に現れてくれて、ありがとう」

 ビアータは、アルフレードの胸から少しだけ離れて顔をあげた。月明かりでドアに映る影が、静かに重なった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

【完結】冷徹執事は、つれない侍女を溺愛し続ける。

たまこ
恋愛
 公爵の専属執事ハロルドは、美しい容姿に関わらず氷のように冷徹であり、多くの女性に思いを寄せられる。しかし、公爵の娘の侍女ソフィアだけは、ハロルドに見向きもしない。  ある日、ハロルドはソフィアの真っ直ぐすぎる内面に気付き、恋に落ちる。それからハロルドは、毎日ソフィアを口説き続けるが、ソフィアは靡いてくれないまま、五年の月日が経っていた。 ※『王子妃候補をクビになった公爵令嬢は、拗らせた初恋の思い出だけで生きていく。』のスピンオフ作品ですが、こちらだけでも楽しめるようになっております。

だいたい全部、聖女のせい。

荒瀬ヤヒロ
恋愛
「どうして、こんなことに……」 異世界よりやってきた聖女と出会い、王太子は変わってしまった。 いや、王太子の側近の令息達まで、変わってしまったのだ。 すでに彼らには、婚約者である令嬢達の声も届かない。 これはとある王国に降り立った聖女との出会いで見る影もなく変わってしまった男達に苦しめられる少女達の、嘆きの物語。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

【完結】婚約破棄の公爵令嬢は醜聞に負けじと奮闘して迷子になる[スピラリニ王国2]

宇水涼麻
恋愛
ランレーリオとロゼリンダは、生まれたときから婚約していた。二人にとって、近くにいることは、当然のことだった。 しかし、国王陛下の命令と策略で婚約は破棄され、ロゼリンダは他国へ嫁ぐことになった。 嫁ぐことになったはずだった。国王陛下の謀略により、それもなくなった。 残ったのは、ロゼリンダに対する醜聞だけだった。 ロゼリンダと身分の合う男性は数が少なく、ロゼリンダの醜聞も合わさって、ロゼリンダは未だに婚約者がいない。 そんなとき、隣国から留学生がやってきた。その留学生は、公爵令息で、ロゼリンダとの身分はピッタリだった。 『虐げられた男爵令嬢はお隣さんと幸せになる』に登場しました、ランレーリオとロゼリンダのお話です。

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

逃げて、追われて、捕まって

あみにあ
恋愛
平民に生まれた私には、なぜか生まれる前の記憶があった。 この世界で王妃として生きてきた記憶。 過去の私は貴族社会の頂点に立ち、さながら悪役令嬢のような存在だった。 人を蹴落とし、気に食わない女を断罪し、今思えばひどい令嬢だったと思うわ。 だから今度は平民としての幸せをつかみたい、そう願っていたはずなのに、一体全体どうしてこんな事になってしまたのかしら……。 2020年1月5日より 番外編:続編随時アップ 2020年1月28日より 続編となります第二章スタートです。 **********お知らせ*********** 2020年 1月末 レジーナブックス 様より書籍化します。 それに伴い短編で掲載している以外の話をレンタルと致します。 ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。

夫が大変和やかに俺の事嫌い?と聞いてきた件について〜成金一族の娘が公爵家に嫁いで愛される話

はくまいキャベツ
恋愛
父親の事業が成功し、一気に貴族の仲間入りとなったローズマリー。 父親は地位を更に確固たるものにするため、長女のローズマリーを歴史ある貴族と政略結婚させようとしていた。 成金一族と揶揄されながらも社交界に出向き、公爵家の次男、マイケルと出会ったが、本物の貴族の血というものを見せつけられ、ローズマリーは怯んでしまう。 しかも相手も値踏みする様な目で見てきて苦手意識を持ったが、ローズマリーの思いも虚しくその家に嫁ぐ事となった。 それでも妻としての役目は果たそうと無難な日々を過ごしていたある日、「君、もしかして俺の事嫌い?」と、まるで食べ物の好き嫌いを聞く様に夫に尋ねられた。 (……なぜ、分かったの) 格差婚に悩む、素直になれない妻と、何を考えているのか掴みにくい不思議な夫が育む恋愛ストーリー。

処理中です...