26 / 47
26 サビマナの帰還
しおりを挟む
メイドがお茶を淹れ、レンエールは執務机からソファへ移動した。その際、立っていたネイベット侯爵も誘う。
メイドは二人分のお茶とお茶菓子をセットすると部屋から下がった。主人のことをよく理解しているできたメイドである。
「明日にでも領地の屋敷にも人を向かわせてくれ」
「そちらは大丈夫です」
「そうなのか?」
「はい。新たに雇われた執事は私の手の者なので、家財の売買はさせません」
「…………よく採用されたな」
「何人かを介して執事の方に紹介させましたので」
「身分も確認せずに採用されたのか?」
「そのようです。一応、准男爵の次男という仮の身分を与えておきましたが、問い合わせはなかったと聞いております」
「人事までいい加減であるとは……。よく今まで領地の経営などできたものだな」
「前男爵はなかなかの手腕だったようです。その方も五年前に亡くなり、そこからは年々納税も減っているそうです」
「それも最近雇われた執事からの報告か?」
納税額がわかるのは政務局だ。王宮総務局が知るはずはない。
「はい。帳簿など隠すつもりもないようです」
「なるほどな。誤魔化さないだけましか」
「それはありますが、このままでは領民は守れません。それは貴族としていかがなものかと……」
「そうだな……。子息は?」
「男爵と血縁ではありますが、現夫人の子で、三年前まで平民です。領民経営など学んではおりません。文字の読み書きも覚束ないかと」
「「はぁ……」」
レンエールとネイベット侯爵は自分を落ち着かせるかのようにお茶菓子を頬張った。
「とりあえず、王都の屋敷売却で父上から恩情をいただければよいが……」
「そうですね。隠し通せるとは考えにくいですからね」
レンエールは決してボーラン男爵一家を憎くて軟禁の上、屋敷売却を考えたわけではない。少しでも咎を少なくしてやりたいとの想いからだ。ネイベット侯爵もレンエールの想いをわかっていて、ボーラン男爵への演技にもその後の処理にも付き合っている。
ボーラン男爵一家の行いは無知故にやってしまったことであるが、貴族としてはそれが理由でも許されるわけではない。そして、政治の中枢にいる者として、それを見逃すわけにもいかない。
〰️ 〰️ 〰️
ボーラン男爵一家が軟禁された翌日、離宮から早馬が来た。
レンエールがいないことにサビマナが癇癪を起こし、とうとう抑えきれなくなったので王都へ帰ってくるという連絡だった。
レンエールもネイベット侯爵もそろそろだろうと覚悟していたことだったので、すんなりと受け入れられた。
しかし、さらに翌日にもたらされた内容にはさすがのレンエールも青ざめた。
サビマナたちは王都までの道で、王都からほど近い町で昼休憩をしていた。その時、ある男がサビマナを攫おうとして護衛に捕縛された。
その男は、レンエールのクラスメートで、レンエールの側近候補と言われていた者であったのだ。
その男は王城へ来た時には後ろ手に縛られていたが、レンエールによって身柄の確認をされ客室に軟禁されることになった。
レンエールは随伴していた護衛騎士やメイドたちに話を聞いた後、その男を自身の執務室へ呼んだ。
その男がレンエールの執務室へ入ってくるとソファにいたサビマナが立ち上がりその男に駆け寄った。
「ゾフィ! 大丈夫?」
ゾフキロ・ムアコル。ムアコル侯爵家三男。ムアコル侯爵は騎士団の団長である。赤みの入った茶髪はレンエールが知るより短くなっていた。それにいつもなら凛々しい吊り目がちな赤み入った黒目は少し虚ろだ。
「ゾフィ。そこに座ってくれ」
レンエールはソファに座るよう指示した。サビマナとゾフキロはソファまで来ると二人掛けに並んで座った。レンエールは一人掛けのソファに座っている。
しかし、レンエールはそれを咎めたりしなかった。
「ゾフィ。久しぶりだな。元気だったか?」
今までと同じように話を始めたレンエールに対してゾフキロは驚きを隠せなかった。
メイドは二人分のお茶とお茶菓子をセットすると部屋から下がった。主人のことをよく理解しているできたメイドである。
「明日にでも領地の屋敷にも人を向かわせてくれ」
「そちらは大丈夫です」
「そうなのか?」
「はい。新たに雇われた執事は私の手の者なので、家財の売買はさせません」
「…………よく採用されたな」
「何人かを介して執事の方に紹介させましたので」
「身分も確認せずに採用されたのか?」
「そのようです。一応、准男爵の次男という仮の身分を与えておきましたが、問い合わせはなかったと聞いております」
「人事までいい加減であるとは……。よく今まで領地の経営などできたものだな」
「前男爵はなかなかの手腕だったようです。その方も五年前に亡くなり、そこからは年々納税も減っているそうです」
「それも最近雇われた執事からの報告か?」
納税額がわかるのは政務局だ。王宮総務局が知るはずはない。
「はい。帳簿など隠すつもりもないようです」
「なるほどな。誤魔化さないだけましか」
「それはありますが、このままでは領民は守れません。それは貴族としていかがなものかと……」
「そうだな……。子息は?」
「男爵と血縁ではありますが、現夫人の子で、三年前まで平民です。領民経営など学んではおりません。文字の読み書きも覚束ないかと」
「「はぁ……」」
レンエールとネイベット侯爵は自分を落ち着かせるかのようにお茶菓子を頬張った。
「とりあえず、王都の屋敷売却で父上から恩情をいただければよいが……」
「そうですね。隠し通せるとは考えにくいですからね」
レンエールは決してボーラン男爵一家を憎くて軟禁の上、屋敷売却を考えたわけではない。少しでも咎を少なくしてやりたいとの想いからだ。ネイベット侯爵もレンエールの想いをわかっていて、ボーラン男爵への演技にもその後の処理にも付き合っている。
ボーラン男爵一家の行いは無知故にやってしまったことであるが、貴族としてはそれが理由でも許されるわけではない。そして、政治の中枢にいる者として、それを見逃すわけにもいかない。
〰️ 〰️ 〰️
ボーラン男爵一家が軟禁された翌日、離宮から早馬が来た。
レンエールがいないことにサビマナが癇癪を起こし、とうとう抑えきれなくなったので王都へ帰ってくるという連絡だった。
レンエールもネイベット侯爵もそろそろだろうと覚悟していたことだったので、すんなりと受け入れられた。
しかし、さらに翌日にもたらされた内容にはさすがのレンエールも青ざめた。
サビマナたちは王都までの道で、王都からほど近い町で昼休憩をしていた。その時、ある男がサビマナを攫おうとして護衛に捕縛された。
その男は、レンエールのクラスメートで、レンエールの側近候補と言われていた者であったのだ。
その男は王城へ来た時には後ろ手に縛られていたが、レンエールによって身柄の確認をされ客室に軟禁されることになった。
レンエールは随伴していた護衛騎士やメイドたちに話を聞いた後、その男を自身の執務室へ呼んだ。
その男がレンエールの執務室へ入ってくるとソファにいたサビマナが立ち上がりその男に駆け寄った。
「ゾフィ! 大丈夫?」
ゾフキロ・ムアコル。ムアコル侯爵家三男。ムアコル侯爵は騎士団の団長である。赤みの入った茶髪はレンエールが知るより短くなっていた。それにいつもなら凛々しい吊り目がちな赤み入った黒目は少し虚ろだ。
「ゾフィ。そこに座ってくれ」
レンエールはソファに座るよう指示した。サビマナとゾフキロはソファまで来ると二人掛けに並んで座った。レンエールは一人掛けのソファに座っている。
しかし、レンエールはそれを咎めたりしなかった。
「ゾフィ。久しぶりだな。元気だったか?」
今までと同じように話を始めたレンエールに対してゾフキロは驚きを隠せなかった。
21
お気に入りに追加
431
あなたにおすすめの小説
婚約破棄されたので、論破して旅に出させて頂きます!
桜アリス
ファンタジー
婚約破棄された公爵令嬢。
令嬢の名はローザリン・ダリア・フォールトア。
婚約破棄をした男は、この国の第一王子である、アレクサンドル・ピアニー・サラティア。
なんでも好きな人ができ、その人を私がいじめたのだという。
はぁ?何をふざけたことをおっしゃられますの?
たたき潰してさしあげますわ!
そして、その後は冒険者になっていろんな国へ旅に出させて頂きます!
※恋愛要素、ざまぁ?、冒険要素あります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
文章力が、無いのでくどくて、おかしいところが多いかもしれません( ̄▽ ̄;)
ご注意ください。m(_ _)m

何故恋愛結婚だけが幸せだと思うのか理解できませんわ
章槻雅希
ファンタジー
公爵令嬢のファラーシャは男爵家庶子のラーケサに婚約者カティーブとの婚約を解消するように迫られる。
理由はカティーブとラーケサは愛し合っており、愛し合っている二人が結ばれるのは当然で、カティーブとラーケサが結婚しラーケサが侯爵夫人となるのが正しいことだからとのこと。
しかし、ファラーシャにはその主張が全く理解できなかった。ついでにカティーブもラーケサの主張が理解できなかった。
結婚とは一種の事業であると考える高位貴族と、結婚は恋愛の終着点と考える平民との認識の相違のお話。
拙作『法律の多い魔導王国』と同じカヌーン魔導王国の話。法律関係何でもアリなカヌーン王国便利で使い勝手がいい(笑)。
『小説家になろう』様・『アルファポリス』様に重複投稿、自サイトにも掲載。
悪役令嬢エリザベート物語
kirara
ファンタジー
私の名前はエリザベート・ノイズ
公爵令嬢である。
前世の名前は横川禮子。大学を卒業して入った企業でOLをしていたが、ある日の帰宅時に赤信号を無視してスクランブル交差点に飛び込んできた大型トラックとぶつかりそうになって。それからどうなったのだろう。気が付いた時には私は別の世界に転生していた。
ここは乙女ゲームの世界だ。そして私は悪役令嬢に生まれかわった。そのことを5歳の誕生パーティーの夜に知るのだった。
父はアフレイド・ノイズ公爵。
ノイズ公爵家の家長であり王国の重鎮。
魔法騎士団の総団長でもある。
母はマーガレット。
隣国アミルダ王国の第2王女。隣国の聖女の娘でもある。
兄の名前はリアム。
前世の記憶にある「乙女ゲーム」の中のエリザベート・ノイズは、王都学園の卒業パーティで、ウィリアム王太子殿下に真実の愛を見つけたと婚約を破棄され、身に覚えのない罪をきせられて国外に追放される。
そして、国境の手前で何者かに事故にみせかけて殺害されてしまうのだ。
王太子と婚約なんてするものか。
国外追放になどなるものか。
乙女ゲームの中では一人ぼっちだったエリザベート。
私は人生をあきらめない。
エリザベート・ノイズの二回目の人生が始まった。
⭐️第16回 ファンタジー小説大賞参加中です。応援してくれると嬉しいです

「宮廷魔術師の娘の癖に無能すぎる」と婚約破棄され親には出来損ないと言われたが、厄介払いと嫁に出された家はいいところだった
今川幸乃
ファンタジー
魔術の名門オールストン公爵家に生まれたレイラは、武門の名門と呼ばれたオーガスト公爵家の跡取りブランドと婚約させられた。
しかしレイラは魔法をうまく使うことも出来ず、ブランドに一方的に婚約破棄されてしまう。
それを聞いた宮廷魔術師の父はブランドではなくレイラに「出来損ないめ」と激怒し、まるで厄介払いのようにレイノルズ侯爵家という微妙な家に嫁に出されてしまう。夫のロルスは魔術には何の興味もなく、最初は仲も微妙だった。
一方ブランドはベラという魔法がうまい令嬢と婚約し、やはり婚約破棄して良かったと思うのだった。
しかしレイラが魔法を全然使えないのはオールストン家で毎日飲まされていた魔力増加薬が体質に合わず、魔力が暴走してしまうせいだった。
加えて毎日毎晩ずっと勉強や訓練をさせられて常に体調が悪かったことも原因だった。
レイノルズ家でのんびり過ごしていたレイラはやがて自分の真の力に気づいていく。

婚約破棄していただきます
章槻雅希
ファンタジー
貴族たちの通う王立学院の模擬夜会(授業の一環)で第二王子ザームエルは婚約破棄を宣言する。それを婚約者であるトルデリーゼは嬉々として受け入れた。10年に及ぶ一族の計画が実を結んだのだ。
『小説家になろう』・『アルファポリス』に重複投稿、自サイトにも掲載。


妹のことが好き過ぎて婚約破棄をしたいそうですが、後悔しても知りませんよ?
カミツドリ
ファンタジー
侯爵令嬢のフリージアは婚約者である第四王子殿下のボルドーに、彼女の妹のことが好きになったという理由で婚約破棄をされてしまう。
フリージアは逆らうことが出来ずに受け入れる以外に、選択肢はなかった。ただし最後に、「後悔しないでくださいね?」という言葉だけを残して去って行く……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる