最強賢者の最強メイド~主人もメイドもこの世界に敵がいないようです~

津ヶ谷

文字の大きさ
上 下
11 / 132

第11話 アリアと樹の戦闘術

しおりを挟む
 ギルドマスター室から出るとさっそく依頼をこなそうということで話はまとまった。

「ところで、アリアは武器とか持ってないみたいだけど、大丈夫なの?」
「いえ、私にはこれがありますから」

 そう言うとくるぶしまであるスカートを太ももまでたくし上げた。

「え、ちょ、何してんの!?」
「あの、ここに私の武器があります」

 そう言われて、アリアの方を向くと両太ももにリボルバータイプの銃が仕込まれていた。
弾丸は魔力が込められており、通常の弾丸より遥かに威力が高く、自動装填になっているそうだ。

「へぇ、銃か。確かに、スキルに射撃術があったもんな」
「はい、私はこれが一番気に入っております。ところで、樹さんの武器は……?」
「あ、俺の? 俺のはこれだよ」

 そう言って樹はストレージから日本刀を取り出した。
この日本刀は武器職人の中でも限られた者しか作ることが出来ない。
色々な店を探し回って、ようやく手に入れた代物だ。

「え!?」
「ん? どうかしたの?」
「い、いえ、職業が賢者なので、てっきり魔法の杖の類かと思っていたので」
「ああ、魔法なんて杖なんか無くたって無詠唱で打てるからな。物理攻撃の武器の方がよっぽど使えるよ」

 樹はそう言って笑った。

「それと、アリアはその服装のまま戦うの?」
「ええ、もちろん。メイドですから。それに、これはただのメイド服じゃないんですよ」

 アリアのメイド服は特注品で防刃防弾加工に魔法耐性まで付いている一級品なのだ。

「なんじゃそれ、俺のコートより強いかも……」

 樹のコートは自分の魔力の増加と敵の全属性魔法の威力軽減してくれる、というものだった。
これはこれで、かなりの高性能なものなのだが。

「それでしたら、私のと似たようなものですよ」

 そう言ってアリアは優しく微笑んだ。
そうこう話しながら二人はギルドを出た。


「おい、お前ら、ちょっと待てよ」

 樹たちのことを呼び止めているのだろうと分かったいたが、二人は無視して進もうとしていた。

「おい、待てって言っているのが聞こえないのか?」

 すると、樹とアリアの前にスキンヘッドで大剣を背負っているヤツと髭面で筋肉がムキムキの男が阻んできた。

「何の用だ?」
「お前、メイドを連れてるっていう事はどっかの貴族だろ? 貴族に冒険者なんて務まるかね。俺たちが教育してやるよ。その代わり金とその女をちょいと貸してもらおうか」

 男たちはニヤニヤとした気色の悪い笑みを浮かべた。
周りには他の冒険者たちも多く居る。
その冒険者たちからは男二人に憐れみの目を向けていた。

「お前ら、俺たちの事を知らないのか?」
「はぁ、なんだその目は」

 アリアのことはともかく、樹のことも知らないとなると地方の街から最近王都にやって来たのだろう。

「お前ら、絡む相手、間違えたよ」
「なんだと貴様! おい、こんなガキやっちまうぞ」

 スキンヘッドの男は大剣を向け、髭面な男はガントレットを装着した。

「おい、アリアどっちやる?」
「じゃあ、近い方で」

 アリアはガントレットの男の方を指した。

「了解」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】召喚に応じたらハーレムができた件~ドラゴンに転生した僕の甘々甘やかされ生活~

くーねるでぶる(戒め)
ファンタジー
 社会人になり、一人称がオレから僕に代わり、僕がすっかり板についてきた頃、僕は大型のトラックに轢かれその生涯を閉じた。そして、気が付くとドラゴンとして異世界に転生していた。  そして、ある時――。 『お願い致します。どうか、わたくしにお力をお貸しください』  美少女の声にホイホイ釣られて、使い魔として召喚されてしまうのだった。  これは、ドラゴンに転生した僕が甘々に甘やかされるお話。

ステータス画面がバグったのでとりあえず叩きます!!

カタナヅキ
ファンタジー
ステータ画面は防御魔法?あらゆる攻撃を画面で防ぐ異色の魔術師の物語!! 祖父の遺言で魔女が暮らす森に訪れた少年「ナオ」は一冊の魔導書を渡される。その魔導書はかつて異界から訪れたという人間が書き記した代物であり、ナオは魔導書を読み解くと視界に「ステータス画面」なる物が現れた。だが、何故か画面に表示されている文字は無茶苦茶な羅列で解読ができず、折角覚えた魔法なのに使い道に悩んだナオはある方法を思いつく。 「よし、とりあえず叩いてみよう!!」 ステータス画面を掴んでナオは悪党や魔物を相手に叩き付け、時には攻撃を防ぐ防具として利用する。世界でただ一人の「ステータス画面」の誤った使い方で彼は成り上がる。 ※ステータスウィンドウで殴る、防ぐ、空を飛ぶ異色のファンタジー!!

S級冒険者の子どもが進む道

干支猫
ファンタジー
【12/26完結】 とある小さな村、元冒険者の両親の下に生まれた子、ヨハン。 父親譲りの剣の才能に母親譲りの魔法の才能は両親の想定の遥か上をいく。 そうして王都の冒険者学校に入学を決め、出会った仲間と様々な学生生活を送っていった。 その中で魔族の存在にエルフの歴史を知る。そして魔王の復活を聞いた。 魔王とはいったい? ※感想に盛大なネタバレがあるので閲覧の際はご注意ください。

30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。

ひさまま
ファンタジー
 前世で搾取されまくりだった私。  魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。  とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。  これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。  取り敢えず、明日は退職届けを出そう。  目指せ、快適異世界生活。  ぽちぽち更新します。  作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。  脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~

川原源明
ファンタジー
 秋津直人、85歳。  50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。  嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。  彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。  白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。  胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。  そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。  まずは最強の称号を得よう!  地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編 ※医療現場の恋物語 馴れ初め編

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語

Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。 チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。 その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。 さぁ、どん底から這い上がろうか そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。 少年は英雄への道を歩き始めるのだった。 ※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

処理中です...