上 下
263 / 276
アレフ達と別れてから初めてのダンジョンです!

じゅうひち。『角が前向きに長く伸びた、バイソンやヌーみたいなシルエット。背筋に添って中ほどまで続く短く硬い黒い鬐は山猪のよう』──巨獣と対戦

しおりを挟む
     🐗

 角が前向きに長く伸びた、バイソンやヌーみたいなシルエット、背筋に添って中ほどまで続く短く硬い黒い鬐は山猪のよう。
 筋骨隆々な偶蹄類の脚。でも前脚は鋭い爪の生えた熊の手みたいで、攻撃を仕掛けるフィルタさんを払おうとする、その振り抜きはかなりスピードがあって、また力強そう。

 これまた大きさはかなりあって、小さな山が動いてるみたいだ。

 つやのあるごく短い毛が密集している様子は水牛の皮みたい。
 つまり、波打つように上向きに反った角が前向きに生えているのと、前足が熊の掌のようなのを除けばほぼ、巨大な黒い水牛に見える巨獣ベヒモス

 重たそうな身体に反して、かなり動きは素早く、一撃が重い。

 フィルタさんは魔力を乗せた剣圧で攻撃してて、ベヒモスの腕を振り抜く横薙ぎも喰らわない。

 アネッタさんは少し苦戦。

 魔法が効かないのだ。あの水牛の毛皮のような身体は、魔法を吸収するみたい。
 弾くのでもなく、弱体化・無効化するのでもなく、吸収するのである。

 何でも食べて何でも飲み込むって、体表からでも有効なの!?

 仕方なく、試験管型魔族とのキメラや、袋を持った魔族が時折増えるのを落とす事にしたみたい。
 あれらも、放置していると、魔力を吸われたり、閉じ込められてしまうから後回しにも出来ないのだ。

 それにしても、いくら、魔力は吸いとって集め放題とはいえ、これだけの数の試験管や瓶と魔族を、錬金術で融合させたなぁ⋯⋯
 皮袋を持った妖精も、瓶とキメラにした魔族も、こんなにたくさん召喚出来るのは、純粋に凄いと思う。

 本当に、どんどん出て来るのだ。疲れないのかな。

 なんだか、ここまで来ると、手段のための目的に変わりつつないのだろうか?

 何かをなすための、魔力を集める手段のための錬金術じゃなかったのかな。

 フィルタさんの物理攻撃は有効なものの、乗せてる魔力が吸収されて回復に回されていて、効率が悪い上に、アネッタさんの魔族を打ち漏らした魔法まで拾って食べている。

 あれじゃ、いつまで経っても終わらないよ。





しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

かくまい重蔵 《第1巻》

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:327pt お気に入り:1

【完結】無能に何か用ですか?

恋愛 / 完結 24h.ポイント:454pt お気に入り:3,742

推しが尊過ぎてっ!

恋愛 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:48

僕は君が大嫌い

キャラ文芸 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:9

体質が変わったので

JUN
キャラ文芸 / 完結 24h.ポイント:63pt お気に入り:199

処理中です...