上 下
16 / 34

16話 科目の使い分け 売上・雑収入・家事消費

しおりを挟む
「じゃあ、主に書くのは1ページの損益計算書ですか」

「そう。損益計算書が決算書のメイン。他はオマケみたいなものだから」

「売上と経費を書いて、差額が利益・・・所得金額?」

「税金の計算では、売上を収入、利益を所得と呼ぶの」

「経費はいろいろ種類に分けて書くんですね」

「それを簡単に説明するわ」

「売上は、本業で受け取るお金のこと。ウーバーの配達なら配達報酬ね」

「お客さんから料理代を現金で受け取ることもありますけど」

「それは預かっているだけのお金だから、売上にはしないわ」
「じゃあ、受け取った現金をウーバーに払ったのも経費にはならないんですね」

「その通り。預かったお金を払っただけだから」

「なるほど」

配達報酬は配達アプリで一覧が出るけど、受け取った現金は分からないし記録もとってないから、安心しました。

「ウーバーの配達員にとって、配達報酬が本業の売上で、もし給付金とかもらったら雑収入になるんですか」

「そうよ。でも、給付金には所得税の対象になる給付金と、非課税の給付金があるから、その区別はしないといけないの」

「給付金は税金がかかったり、かからなかったり・・・ですか」

「何年か前に、国民全員に10万円が支給されたよね。あと、低所得者限定で10万円支給とか。市民としてもらう給付金はだいたい税金はかからないの」

「じゃあ、あの給付金は申告しなくていいんですね」

「うん、非課税ってことは、申告書に含めないってことよ」

よかった。
っていうか、あの給付金はお父さんの口座に入って、私は1万円しかもらっていないんですけどね。

「逆に、事業者として受け取る給付金は基本的に税金がかかるわ。売上が下がった事業者への給付金とか、時短営業に協力した事業者への給付金とか」

「自分で判断しないといけないんですね」

「基本的に、国や地方自治体、団体から受け取ったお金は所得税の課税対象になるの。でも、法律で非課税って決まっていれば非課税。非課税って法律に書いていなければ課税対象。給付金のホームページに非課税って書いていなければ、だいたい課税かな。」

「先輩も例の感染症で給付金もらったんですか」

「もらってないよ。あの頃は逆にウーバーの配達か稼ぎよかったから。外食が怖くて配達頼む人がいっぱいいて。けっこう稼げたわよ。ウーバーの配達に時短要請は無かったし、感染症が原因で売上が下がることもないから、ウーバーの配達員で給付金をもらった人はいないんじゃないかな。たぶん」

「そうなんですね」

パソコンの画面を下へ。
2ページを見て、
「家事消費は、自分で食べた分でしたっけ」

「そうそう。飲食店でよく発生するね。店で仕入れた食材を使って料理して自分で食べたら、それは自分への売上と考えるの」



【補足】
ウーバーの利用客は代金をクレジットカード、paypay、現金などで支払います。
現金払いの場合、配達員は現金を受け取ります。

配達報酬は翌週にウーバーから入金されますが、客から受け取った現金と相殺され、差額が入金されます。
配達報酬より受け取った現金の方が多い時は、クレジットカードで差額をウーバーに支払います。

ちなみに、各週の受け取り現金額はウーバーのWEBサイトにログインすると表示されます。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

遅発性Ω

BL / 連載中 24h.ポイント:42pt お気に入り:110

おっさんとLJKの飼育恋愛

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:42pt お気に入り:41

Different Place

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:3

【完結】私の婚約者(王太子)が浮気をしているようです。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:241pt お気に入り:120

リマレンス

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:0

私の心を奪ったのはお姉さんだった

恋愛 / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:5

身代わり偽王女とその侍女──ところで本物はどこ行った?──

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:10

処理中です...