やさしい魔法と君のための物語。

雨色銀水

文字の大きさ
上 下
79 / 86
第四部「さよならを告げる風の彼方に」編

5.君を想えども

しおりを挟む
 ミシェルは本当に小さな村だった。かつては賑わったという大通りも、村人がのんびりと行き交うだけ。のどかと言えば聞こえは良いが、要するに寂れている。

 そんな村だからして、宿も無いに等しかった。どうするのかと見守っていれば、ギルベルトはふらりと一軒の家に立ち寄るなり、納屋を借りられないかと交渉し始めた。慣れた様子で銀貨を数枚家主に握らせ、承諾の意思を引き出す。

 にこやかに笑い、村人と冗談すらも言い合う姿にヴィルは目を見張る。もしや旧知の仲だったりするのか。あまりに見事な手並みに思わずそう告げると、ギルベルトはなんでもなさそうに笑った。

「いや? 常に愛想よく笑えていれば、そんなに悪い感情は持たれないものなのさ」
「胡散臭いにもほどがある……あんた本当に騎士か」

 そんなこんなで、手早く休む場所が決まり——早々に手持ち無沙汰になったヴィルだった。何をするわけでもなく、ぼうっと納屋の外のベンチに腰掛ける。空は青い。惨めになるくらいの清々しさ。色々考え込むのも馬鹿らしい気がして、ヴィルは勢いをつけて立ち上がった。

「ん、なんだ少年。散歩にでも行くのか」
「そんな呑気な顔に見えるのか。今更だけど、あんた部外者のくせに首突っ込みすぎるよな」
「意図したわけでもないのだが、まあ。そうなっていることは間違いない。だが、言わぬが花というやつだぞそれは」

 のっそりとイクスが窓から顔を出す。たいした距離を歩いたわけでもないのに、白い顔からは生気が抜けきっていた。目つきも怪しくなっている不審な魔法使いは、当然のことのように言わなくて良いことを口にする。

「ギルベルトを探しに行かないのか。このままだと、なんの意味もない時間を過ごすことになるぞ」

 魔法使いの言葉は真実だった。けれど、ヴィルとしてはこれ以上歩み寄ることに意味があるとも思えなかったのだ。ギルベルトはもういない。その事実を動かすことなどできないのだから、幻影を追いかけたところで虚しい。

 あらゆる全てを含めての睨みを向ければ、イクスは肩を落とした。無駄だというならばそれまでのこの世界。少なくとも、ヴィルヘルムにとっては悪夢でしかないというのに。

「お前は、父を憎んでいるのだな」
「そうだよ。あいつは俺たち家族なんかどうでもよかったんだ。地位を築くことの夢中で、戦いに熱中して……そんなやつのこと、どうして好きになれるっていうんだ」
「それが、本当のやつの姿でなかったとしてもか?」
「……何が言いたいんだよ」
「向き合っていなかったのは、お互い様だと思うがな。お前はギルベルトが家族を顧みなかったというが、今のあいつを見てもそう言えるのか? 英雄ヴァールハイト。あの男は確かにそう呼ばれていた。しかしあいつ自身は、それに見合うだけのではなかったのだ」

 ここに至るまでの道で、薄々勘付いてもいた。英雄と呼ばれた男は、結局ごく普通の人間でしかなかったこと。普通に笑えば、当然のように悲しみもする。幻影であったとしても、抱きしめてくれた腕は温かかった。

「だとしても、俺は認められないんだよ。あいつがどうしてそんな風に生きることを選んだのか……わからないから」

 ヴィルはそっぽを向くと、地面を蹴り上げ歩き出す。認められないのはたぶん、彼自身に確信がないからだ。相手に愛されていたという確かな感情が、少年の中にはない。だから惑い、いつまでも囚われ続ける。

「向き合うことが怖いのか」
「わからない」
「わかりたくないのか。父を知ることが、そこまでお前を追い詰めるのか?」
「わからない、わからないよ……! だって、あいつは」

 記憶の世界が歪んでいく。奇妙であるはずのそれも、今はなんの思いも呼び起こさなかった。息が詰まり、鼻の奥に痛みが走る。嫌だった。ヴィルは両手で顔を覆う。何も見たくない。何も考えたくなかった。

 目を閉ざせば何も見えない。現実が変わるわけでもないのに、その闇は甘美に心を満たす。魔法使いが呼ぶ声が聞こえる。だめだ、と呼びかけられても、心はその光景を望む。

「父さんは助けに来てくれない。だから俺は、ずっとあの暗闇の中にいるんだ」

 目を開くと暗闇が見えた。幼い声で誰かを呼べば、自らの言葉だけが闇の中で反響する。いつか見た光景、記憶の中に存在する闇に、は膝を抱えて泣いた。

「たすけて」

 こわい、かなしい。いつしかヴィルの心は、在りし日の中に帰っていく。幼い手は傷だらけで、震えるばかりだ。かつて存在したあの日、いや——、ヴィルは父を呼び続けている。

 過去と現在が混じり合い、境界をなくしていく。ヴィルはもう、現在には立っていなかった。記憶の導くままに、過去へと向かう心は——ずっと望んでいた答えを諦め、静かに闇へと沈んでいく。

「良いのか、それで」

 目の前に誰かが立っていた。すらりとした長身に、低い声音。どこかで見たような佇まいに、小さなヴィルは何度も目を瞬かせる。暗闇に半身を沈めた誰とも知れぬ者は、そんな子供に静かに笑いかける。

「お前は私に会いたかったのだろう? 何を驚くことがある」

 そう言って、ギルベルト・シュタイツェン=ヴァールハイトは微笑んだ。ずっとヴィルが遠くから見ていた、英雄の浮かべる笑顔のままで。

「さあ、ヴィルヘルム。私と共に行こう。、お前の望みを叶えてやれる」

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

あなたのことなんて、もうどうでもいいです

もるだ
恋愛
舞踏会でレオニーに突きつけられたのは婚約破棄だった。婚約者の相手にぶつかられて派手に転んだせいで、大騒ぎになったのに……。日々の業務を押しつけられ怒鳴りつけられいいように扱われていたレオニーは限界を迎える。そして、気がつくと魔法が使えるようになっていた。 元婚約者にこき使われていたレオニーは復讐を始める。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

完結 愛のない結婚ですが、何も問題ありません旦那様!

音爽(ネソウ)
恋愛
「私と契約しないか」そう言われた幼い貧乏令嬢14歳は頷く他なかった。 愛人を秘匿してきた公爵は世間を欺くための結婚だと言う、白い結婚を望むのならばそれも由と言われた。 「優遇された契約婚になにを躊躇うことがあるでしょう」令嬢は快く承諾したのである。 ところがいざ結婚してみると令嬢は勤勉で朗らかに笑い、たちまち屋敷の者たちを魅了してしまう。 「奥様はとても素晴らしい、誰彼隔てなく優しくして下さる」 従者たちの噂を耳にした公爵は奥方に興味を持ち始め……

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

処理中です...