71 / 86
外伝「君と見上げた空は眩しくて」――ヴィルヘルム編
4:『あなた』が訪れる日を待ちながら
しおりを挟む
とある日の昼下がり。王城の庭園を散策していたマリアベルは、ある異変に気付いた。
非の打ち所もないほどに、整えられた木々と草花。その先にある青々とした芝生の真ん中に——何故か、大きな穴が一つ、ぽっかりと空いていたのである。
いつもならば、そんな怪しいものは素通りするのだが。淑女の自負を持つマリアベルであっても、子供らしい好奇心は隠しきれない。様子を伺いながら、穴へと歩み寄った子供が見たもの。それは。
「……なに見てるんだよ」
深い穴の中に座り込む、目つきの悪い少年だった。泥だらけの黒髪に、砂まみれの服。薄青い瞳だけが、暗い穴の中でも爛々《らんらん》と輝いている。
予想外の光景に、幼いマリアベルはぽかんと口を開けてしまった。どういう状況か理解できない。何故この少年は、王城の庭園の穴の中で座り込んでいるのか——?
「あ、あなた。ここでなにをしているの……?」
問いかけてみたものの、その声は小さく震えていた。どう見ても不審者でしかない年上の少年を見下ろして、マリアベルはぎゅっと服の裾を握る。
そんな少女を見上げながら、少年は面白くなさそうに鼻を鳴らす。妙な話だが、それでも振る舞いは粗暴には映らない。そんな彼は薄青い瞳を細め、不機嫌さを隠すことなく言葉を返した。
「……この穴、実は落とし穴でな」
「え。そ、そうなの……?」
「そう。……俺が掘ったんだけど」
「え?」
まさか、自分で掘った穴から出られなくなっているのか?
当然の疑問が、マリアベルの頭をかすめる。だがそれを口に出すより早く、少年の口からため息が漏れる。重く響いたそれは何と言うべきか。とにかく面倒そうな感じしかしなかった。
「出られなくなったわけじゃないぞ。一回外に出たんだ」
「……う、うん?」
「けど、丸見えじゃ落とし穴の意味ないだろ。だから上に色々被せたんだ。それで上手く隠れたから、安心してちょっと横で寝てたら——」
「……おちたの? じぶんでつくった『おとしあな』に」
そしてさらに踏み込むなら、少年はやはり出られないのだ。自分で掘った穴なのに。
さすがに呆れ果てて、マリアベルは穴の縁から遠ざかろうとした。しかしその瞬間、『何か』が足を掴み——
「っ! きゃあああぁあ⁉︎」
少女は踏ん張ることもできずに穴へと落下した。そのまま底に激突するかと思いきや、落下の衝撃は大して感じられない。瞬きながら起き上がったマリアベルは、下敷きになっている『それ』に目を向ける。
「う……ぐえ……重い……」
「おもいって、『しゅくじょ』にむかってなんてこというのよ」
「淑女だからって体が軽いなんて大きな間違いだ。それにお前なんて『淑女』どころか、まだガキじゃないか」
「……あなた、サイテーね。『しんし』はそんなこといわないわよ」
「俺はそもそも紳士じゃない。騎士だし。そんなこともわかんないのバッカじゃないか?」
「……ば、バカじゃないもん!」
足元の少年を蹴り飛ばし、マリアベルは穴から出ようと手を伸ばす。けれど悲しいかな、子供の身長では少しだけ手が届かない。
呆然とするマリアベルの背後で、少年が軽く吹き出す。明らかにバカにされている。そう気づいた少女の顔から、一気に血の気が引いていく。
「はは、やっぱりバカだ。俺でも届かないのに、お前が届くわけないだろ?」
「……う……うるさいうるさいうるさいぃいい——‼︎」
マリアベルは叫ぶなり、少年に飛びかかった。無茶苦茶に腕を振り回し、大声で喚き続ける。
「お……おい! ちょ、落ち着けよ!」
「知らない知らない……もうバカバカうわああぁああん——!」
喚き声は最後には泣き声に変わり、マリアベルは顔を覆いうずくまった。
さすがに少年も言葉を失い、オロオロと視線を彷徨わせる。手の伸ばそうとして、結局引っ込めて。頭をかきながらため息をついた彼は、唇を噛み締めると少女の肩に手を置いた。
「おい」
「う……うるさ……あなたなんてキライ……!」
「わかったから。悪かったって……嫌いでもなんでもいいから。とりあえず泣き止め、な?」
「じ……じらない……うう!」
「あー……仕方ないな」
マリアベルがさらに深く顔をうつむかせた時だった。パンっ、と。耳元で軽い音が響く。思わず顔を上げた少女は——目の前で光輝く花の姿に息を止めた。
「きれいだろ。これさ、魔法使いに頼んで作ってもらった魔法の花なんだ」
光を集めて形作ったような、自ら発光する不思議な花。それを両手いっぱいに抱えて、少年は笑っていた。その笑顔は少し前とはうって変わって、ひどく温かくとても優しい。
花の向こうで微笑む少年。その姿に目を奪われたマリアベルは、いつしか泣き止んでいた。
「……きれい」
「そうか。じゃあ……これはお前にやるよ」
「え……」
何気ない調子で花を手渡された少女は、涙に濡れたままの目を瞬かせる。どうして、そう呟けば、少年はバツの悪そうな顔で髪をかき回した。
「俺が悪かった。ちょっと心細かったから、ついつい余計な意地悪をしてしまった。……ごめん」
頭を下げる少年を前にして、今度はマリアベルが慌て始める。いくらなんでも、年上の少年に頭を下げられるのは落ち着かない。花を胸に抱き寄せて、必死に言葉を紡ぐ。
「べ……べつにもうないてないわ。だから、そんなふうにあやまらないで」
「だけど」
「もう! おとこのくせにうじうじしないの! おんなのこのいうことはぜったいなんだから、もうそういうことしないの! わかった⁉︎」
「え、あ……はい」
指を突きつけられた少年は、気圧されたように身を仰け反らせる。その様子をじっと見つめたマリアベルは——堪え切れなくなって笑い声を立て始めた。
「な、なんだよ。なんで笑うんだよそこで⁉︎」
「だ……だっておかしいんだもん……あなた、わたしよりおおきいのに!」
「……う、うるさいなぁ……なんで謝っただけでこうなるんだよ」
不貞腐れる少年を、少女は笑顔で見つめていた。それは確かに存在する温かな光景で、気づけば二人は笑い合っていた。楽し気な笑い声が空に向かうように、優しく響いていく。
「……あのね、わたしは……マリアベル。あなたのなまえ……おしえてくれる?」
「ん? ああ、俺はヴィルヘルムだ」
「……ヴィルヘルム……いいなまえね」
大切な何かを抱きしめるように、マリアベルは手にした花を胸に引き寄せた。心が穏やかになるような、爽やかな香りが広がり——その瞬間、彼女は確かに見つけた気がした。
「……おい……! ヴィル⁉︎ まさかと思うが、そこに落ちてるんじゃないだろうな⁉︎」
「あ、イクスだ。おーい! 遅いぞ早く助けろー!」
その笑顔はあまりにも眩しくて。
いつしか、マリアベルはその笑顔だけを求めるようになっていた——
——————
————
——
「……済まない……マリアベル」
その言葉を耳にしたマリアベルは、自分の婚約者が何を決めたのか——何を定めてしまったのか理解した。
彼は——ヴィルヘルムは、本当に魔法使いを大切に思っていた。かつて絆は、幼かった彼をギリギリのところで繋ぎ止めていた。それは成長した今も変わらず、その想いは美しいものとして彼の中に存在している。
だからこそヴィルヘルムは、魔法使いを殺した自分を許すことができないのだ。罪を背負うというなら、まだ救いはあった。けれど彼が望んだのは——思い出ごと自らを墓に埋めて、永遠に未来から遠ざかることだった。
そう理解していても、マリアベルは何も言うことができなかった。自分が側にいるからと、そう告げることは容易い。しかしそう告げた上で拒絶されてしまったら、彼女は本当にヴィルヘルムを失うしかないのだ。
マリアベルが恐れているのは、ヴィルヘルムが真の意味で消えてしまうこと。
表面上は穏やかに見えたとしても、彼の心は今——些細な一言で砕け散るほどにボロボロだった。
「よしてくださいな。あなたが決めたのなら、わたくしは何も言いません。あなたにそんな風に言われてしまったら、私は一生負け続けているようなものではないですか」
口から出た言葉は、決まり切ったように行儀のいいものでしかない。それでも、ヴィルヘルムは笑ってくれた。いつかとは似ても似つかない、消え入りそうなほど儚い笑顔で。
「……マリアベル……ありがとう」
その笑顔を目にしたマリアベルは、意味もなく叫び出したくなった。
わかっていた。思いとは裏腹に、マリアベルは静か笑顔を浮かべる。敵わなかったのは結局、肝心なところで踏み込めなかった自分の手落ちなのだと。
「ええ……でも、覚えていて。わたしはいつまでも」
言葉は、それでも指先ほども伝わらない。だが伝えることに意味があると言うのなら、何度でも叫ぶだろう。
——いつまでだって、あなたの心が戻ってきてくれることを願っています。
わたしにとってあなたは、『やさしい時間』そのものなのだから。
非の打ち所もないほどに、整えられた木々と草花。その先にある青々とした芝生の真ん中に——何故か、大きな穴が一つ、ぽっかりと空いていたのである。
いつもならば、そんな怪しいものは素通りするのだが。淑女の自負を持つマリアベルであっても、子供らしい好奇心は隠しきれない。様子を伺いながら、穴へと歩み寄った子供が見たもの。それは。
「……なに見てるんだよ」
深い穴の中に座り込む、目つきの悪い少年だった。泥だらけの黒髪に、砂まみれの服。薄青い瞳だけが、暗い穴の中でも爛々《らんらん》と輝いている。
予想外の光景に、幼いマリアベルはぽかんと口を開けてしまった。どういう状況か理解できない。何故この少年は、王城の庭園の穴の中で座り込んでいるのか——?
「あ、あなた。ここでなにをしているの……?」
問いかけてみたものの、その声は小さく震えていた。どう見ても不審者でしかない年上の少年を見下ろして、マリアベルはぎゅっと服の裾を握る。
そんな少女を見上げながら、少年は面白くなさそうに鼻を鳴らす。妙な話だが、それでも振る舞いは粗暴には映らない。そんな彼は薄青い瞳を細め、不機嫌さを隠すことなく言葉を返した。
「……この穴、実は落とし穴でな」
「え。そ、そうなの……?」
「そう。……俺が掘ったんだけど」
「え?」
まさか、自分で掘った穴から出られなくなっているのか?
当然の疑問が、マリアベルの頭をかすめる。だがそれを口に出すより早く、少年の口からため息が漏れる。重く響いたそれは何と言うべきか。とにかく面倒そうな感じしかしなかった。
「出られなくなったわけじゃないぞ。一回外に出たんだ」
「……う、うん?」
「けど、丸見えじゃ落とし穴の意味ないだろ。だから上に色々被せたんだ。それで上手く隠れたから、安心してちょっと横で寝てたら——」
「……おちたの? じぶんでつくった『おとしあな』に」
そしてさらに踏み込むなら、少年はやはり出られないのだ。自分で掘った穴なのに。
さすがに呆れ果てて、マリアベルは穴の縁から遠ざかろうとした。しかしその瞬間、『何か』が足を掴み——
「っ! きゃあああぁあ⁉︎」
少女は踏ん張ることもできずに穴へと落下した。そのまま底に激突するかと思いきや、落下の衝撃は大して感じられない。瞬きながら起き上がったマリアベルは、下敷きになっている『それ』に目を向ける。
「う……ぐえ……重い……」
「おもいって、『しゅくじょ』にむかってなんてこというのよ」
「淑女だからって体が軽いなんて大きな間違いだ。それにお前なんて『淑女』どころか、まだガキじゃないか」
「……あなた、サイテーね。『しんし』はそんなこといわないわよ」
「俺はそもそも紳士じゃない。騎士だし。そんなこともわかんないのバッカじゃないか?」
「……ば、バカじゃないもん!」
足元の少年を蹴り飛ばし、マリアベルは穴から出ようと手を伸ばす。けれど悲しいかな、子供の身長では少しだけ手が届かない。
呆然とするマリアベルの背後で、少年が軽く吹き出す。明らかにバカにされている。そう気づいた少女の顔から、一気に血の気が引いていく。
「はは、やっぱりバカだ。俺でも届かないのに、お前が届くわけないだろ?」
「……う……うるさいうるさいうるさいぃいい——‼︎」
マリアベルは叫ぶなり、少年に飛びかかった。無茶苦茶に腕を振り回し、大声で喚き続ける。
「お……おい! ちょ、落ち着けよ!」
「知らない知らない……もうバカバカうわああぁああん——!」
喚き声は最後には泣き声に変わり、マリアベルは顔を覆いうずくまった。
さすがに少年も言葉を失い、オロオロと視線を彷徨わせる。手の伸ばそうとして、結局引っ込めて。頭をかきながらため息をついた彼は、唇を噛み締めると少女の肩に手を置いた。
「おい」
「う……うるさ……あなたなんてキライ……!」
「わかったから。悪かったって……嫌いでもなんでもいいから。とりあえず泣き止め、な?」
「じ……じらない……うう!」
「あー……仕方ないな」
マリアベルがさらに深く顔をうつむかせた時だった。パンっ、と。耳元で軽い音が響く。思わず顔を上げた少女は——目の前で光輝く花の姿に息を止めた。
「きれいだろ。これさ、魔法使いに頼んで作ってもらった魔法の花なんだ」
光を集めて形作ったような、自ら発光する不思議な花。それを両手いっぱいに抱えて、少年は笑っていた。その笑顔は少し前とはうって変わって、ひどく温かくとても優しい。
花の向こうで微笑む少年。その姿に目を奪われたマリアベルは、いつしか泣き止んでいた。
「……きれい」
「そうか。じゃあ……これはお前にやるよ」
「え……」
何気ない調子で花を手渡された少女は、涙に濡れたままの目を瞬かせる。どうして、そう呟けば、少年はバツの悪そうな顔で髪をかき回した。
「俺が悪かった。ちょっと心細かったから、ついつい余計な意地悪をしてしまった。……ごめん」
頭を下げる少年を前にして、今度はマリアベルが慌て始める。いくらなんでも、年上の少年に頭を下げられるのは落ち着かない。花を胸に抱き寄せて、必死に言葉を紡ぐ。
「べ……べつにもうないてないわ。だから、そんなふうにあやまらないで」
「だけど」
「もう! おとこのくせにうじうじしないの! おんなのこのいうことはぜったいなんだから、もうそういうことしないの! わかった⁉︎」
「え、あ……はい」
指を突きつけられた少年は、気圧されたように身を仰け反らせる。その様子をじっと見つめたマリアベルは——堪え切れなくなって笑い声を立て始めた。
「な、なんだよ。なんで笑うんだよそこで⁉︎」
「だ……だっておかしいんだもん……あなた、わたしよりおおきいのに!」
「……う、うるさいなぁ……なんで謝っただけでこうなるんだよ」
不貞腐れる少年を、少女は笑顔で見つめていた。それは確かに存在する温かな光景で、気づけば二人は笑い合っていた。楽し気な笑い声が空に向かうように、優しく響いていく。
「……あのね、わたしは……マリアベル。あなたのなまえ……おしえてくれる?」
「ん? ああ、俺はヴィルヘルムだ」
「……ヴィルヘルム……いいなまえね」
大切な何かを抱きしめるように、マリアベルは手にした花を胸に引き寄せた。心が穏やかになるような、爽やかな香りが広がり——その瞬間、彼女は確かに見つけた気がした。
「……おい……! ヴィル⁉︎ まさかと思うが、そこに落ちてるんじゃないだろうな⁉︎」
「あ、イクスだ。おーい! 遅いぞ早く助けろー!」
その笑顔はあまりにも眩しくて。
いつしか、マリアベルはその笑顔だけを求めるようになっていた——
——————
————
——
「……済まない……マリアベル」
その言葉を耳にしたマリアベルは、自分の婚約者が何を決めたのか——何を定めてしまったのか理解した。
彼は——ヴィルヘルムは、本当に魔法使いを大切に思っていた。かつて絆は、幼かった彼をギリギリのところで繋ぎ止めていた。それは成長した今も変わらず、その想いは美しいものとして彼の中に存在している。
だからこそヴィルヘルムは、魔法使いを殺した自分を許すことができないのだ。罪を背負うというなら、まだ救いはあった。けれど彼が望んだのは——思い出ごと自らを墓に埋めて、永遠に未来から遠ざかることだった。
そう理解していても、マリアベルは何も言うことができなかった。自分が側にいるからと、そう告げることは容易い。しかしそう告げた上で拒絶されてしまったら、彼女は本当にヴィルヘルムを失うしかないのだ。
マリアベルが恐れているのは、ヴィルヘルムが真の意味で消えてしまうこと。
表面上は穏やかに見えたとしても、彼の心は今——些細な一言で砕け散るほどにボロボロだった。
「よしてくださいな。あなたが決めたのなら、わたくしは何も言いません。あなたにそんな風に言われてしまったら、私は一生負け続けているようなものではないですか」
口から出た言葉は、決まり切ったように行儀のいいものでしかない。それでも、ヴィルヘルムは笑ってくれた。いつかとは似ても似つかない、消え入りそうなほど儚い笑顔で。
「……マリアベル……ありがとう」
その笑顔を目にしたマリアベルは、意味もなく叫び出したくなった。
わかっていた。思いとは裏腹に、マリアベルは静か笑顔を浮かべる。敵わなかったのは結局、肝心なところで踏み込めなかった自分の手落ちなのだと。
「ええ……でも、覚えていて。わたしはいつまでも」
言葉は、それでも指先ほども伝わらない。だが伝えることに意味があると言うのなら、何度でも叫ぶだろう。
——いつまでだって、あなたの心が戻ってきてくれることを願っています。
わたしにとってあなたは、『やさしい時間』そのものなのだから。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
あなたのことなんて、もうどうでもいいです
もるだ
恋愛
舞踏会でレオニーに突きつけられたのは婚約破棄だった。婚約者の相手にぶつかられて派手に転んだせいで、大騒ぎになったのに……。日々の業務を押しつけられ怒鳴りつけられいいように扱われていたレオニーは限界を迎える。そして、気がつくと魔法が使えるようになっていた。
元婚約者にこき使われていたレオニーは復讐を始める。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
完結 愛のない結婚ですが、何も問題ありません旦那様!
音爽(ネソウ)
恋愛
「私と契約しないか」そう言われた幼い貧乏令嬢14歳は頷く他なかった。
愛人を秘匿してきた公爵は世間を欺くための結婚だと言う、白い結婚を望むのならばそれも由と言われた。
「優遇された契約婚になにを躊躇うことがあるでしょう」令嬢は快く承諾したのである。
ところがいざ結婚してみると令嬢は勤勉で朗らかに笑い、たちまち屋敷の者たちを魅了してしまう。
「奥様はとても素晴らしい、誰彼隔てなく優しくして下さる」
従者たちの噂を耳にした公爵は奥方に興味を持ち始め……
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる