68 / 86
外伝「君と見上げた空は眩しくて」――ヴィルヘルム編
1:ヴィルヘルムの受難
しおりを挟む
「ねえ、ヴィルって結婚しないの?」
唐突にそんな爆弾を投げ込まれて、彼——ヴィルヘルム・シュタイツェン=ヴァールハイトは手にしていた木剣を取り落とした。落下した木剣は足に激突し、騎士は思わず呻いてうずくまる。
想像以上に激しい反応に、爆弾を投げ込んだ当人も口を半開きにするしかない。構えていた木剣を下げると、トワルは現在の保護者にそっと声をかける。
「……大丈夫? なんかすごい音がしたけど」
「そこで心配するくらいなら、突然変なこと訊くなよ。俺の心臓を止めてどうするつもりだ」
「足よりも心臓がまずいってどういう……でもさ、ヴィルって結構いい歳じゃないか。本当に結婚しないの?」
「あーあー、俺には何も聞こえないぞー」
うずくまりながら耳をふさぐいい歳の大人。あんまりと言えばあんまりの様子に、少年は乾いた笑みを浮かべて肩を落とした。
魔法使いの森から離れてから、季節は少し巡り——気づけば夏が訪れていた。
トワルがカーディスの新都で暮らすようになって、早数ヶ月。小柄だった子供の背も少しずつ伸び、今では面立ちも少年といって差し支えないものになっている。
今まで着ていた服の裾が短くなったり、丈が足りなくなっていたり。そんな健やかな成長を取り戻しつつある少年を、ヴィルヘルムはいつも楽しそうに見つめていた。
そんなトワルは現在、ヴァールハイト家にて居候として暮らしている。
もともと隣国ラッセンの出身である少年には、当然ながらカーディスに戸籍が存在しない。難民扱いであるにしても、この国に定住するとなると面倒な手続きが必要になってくる。
それは無論、一日や二日で済むようなものではなく。そのためトワルは、カーディスでの居住権を獲得できるまで、ヴァールハイト家に世話になることとなったのである。
そして本日は、ヴィルの誘いで夏の日差しの下、剣の訓練に勤しんでいたのだが。
「あーもう、そんなこと言っていた無駄に暑くなってきだぞ! 今日は訓練やめやめ!」
「夏だからね。というか、本当に勝手だなぁ……自分からやろうって言ったくせに」
「訓練なんてこんな炎天下でするもんじゃない。もうやめて何か冷たいものでも食べに行こう。アイスとかアイスとかアイスとか」
「ちょ、何言い始めたんだよ! そんなに結婚話が嫌だったのか⁉︎」
「うるさいうるさいうるさいー。俺は今アイスが食いたいんだー!」
立ち上がるなり、ヴィルは木剣を庭の隅に放る。そして唖然としてるトワルの首根っこを掴むと、そのまま屋敷の門に向かって歩き始めたのだった。
——————
————
——
それからしばらく経って。
新都の中心街から少し外れた場所にある、小さなカフェテラス。その一角に陣取って、騎士と少年はアイスを口に運んでいた。
大きなパラソルが作る影の下、吹き抜ける風は少しだけ涼しい。口の中で溶けるアイスの冷たさと優しい甘さが相まって、午後の光景は穏やかなものとなりつつあったのだが——。
「あー生き返る」
「あのさ、それ物凄く目立つからやめた方がいいよ」
テーブルに半ば倒れこみながら、ヴィルは器用にアイスを口に運んでいる。その顔は非常に幸せそうであるのだが、無駄にでかい男がそんなことをしていると言うまでもなく目立つ。
そもそも——トワルは落ち着かなげに周囲を見渡す。周りは女性客やカップルばかりなのである。
そんな中で、長身で体格も良いそれなりの歳の男が、アイスを食いながらだらけきっているのだ。無論、目立つ。目立ちすぎて、周りからチラチラと視線を送られている。
注目の的であるヴィルと同席している少年は、向けられる視線に顔を伏せるしかない。
まだ多感な年頃のトワルである。いくら世話になっているとはいえ、大人の厚顔無恥《こうがんむち》さにまで理解を示すのは難しかった。
「良い加減にしないと、鼻にほうれん草詰めるよ」
「……何でアイス食ってるだけで、ほうれん草なんだよやめろよ」
「だったらせめて起きて食べてよ。おじさんだからって何でも許されるわけじゃないんだからね」
「……お、おじさん……?」
ほうれん草よりもおじさん呼ばわりが堪えたのか。ヴィルは顔を引きつらせ、やっと身を起こした。トワルはそんな『おじさん』を冷たく睨み、アイスを一口食べる。
「おじさんのせいで、ちょっと溶けちゃったじゃないか」
「そ、そんな言い方しなくても良いだろ」
「だっておじさん、仕事中はともかく、普段がだらしなすぎるんだよ。服は放置する。食べた食器はそのまんま。掃除も言われなきゃやらないし……いい加減、奥さん貰いなよ」
「……け、結局そこに戻るのか……」
げんなりとテーブルに肘をついて、ヴィルは大きなため息をつく。長くなった前髪が顔にかかり、表情に陰りが生まれる。黙り込んだ騎士を見て、トワルはこっそり嘆息を漏らす。
トワルの目から見ても、ヴィルは『良い男』である。
多少だらしがないところはあるにしても、性格は穏やかで優しく、家柄も良く、しかも剣の腕も一流。その上、端整な顔立ちは精悍で——けれど笑えば何ともいえない愛嬌がある。
そう考えていくと、モテないはずもないのだが。どういうわけか、ヴィルヘルムの周りには全くと言って良いほど女性の気配が感じられないのである。
「ねえ、ヴィルってもしかして女の人嫌いなの?」
スプーンでアイスを突きながら、トワルは疑問に切り込んでみた。根本的な質問をされたヴィルは、肘をつきながら首をかしげる。その薄青い目には何故か、面白がっているような光が浮かぶ。
「うん? いまいち質問の趣旨がわからないんだが?」
「……ヴィルって男が好きなのかよ」
「うん? 人間はみんな好きだぞ?」
「……わかった。今度イクスに『ヴィルがたくさん浮気してる』って送っとく」
「それは意味が変わるしいろいろ語弊《ごへい》があるからヤメテ」
言葉ほど困っていない顔で笑って、ヴィルはまたアイスを口に運んだ。あまりにも飄々とした態度に、良い加減トワルも真意に気づきはじめる。騎士を斜めから睨み、少年は唇を尖らせた。
「……答える気はないってことか」
「意地悪で言ってるんじゃないけどな。まあ、ちょっと……色々あるんだよ」
穏やかな騎士の顔は、どこか切なそうに映る。そんな顔をされてしまうと、トワルとしては何も言えなくなってしまう。少年は目を伏せると、再びアイスを食べ始める。
無言でアイスを食べる少年を穏やかに見つめた騎士は、その頭に手を乗せる。そして労わるような仕草でそっと頭を叩いて、最後にヴィルは満面の笑みを浮かべた。
「やっぱり良いやつだな、お前は」
「……別に……おれもちょっと、無神経だったかなって思うし」
「照れるなよ。俺が言うんだから間違いないって」
そんな風に戯れていると、トワルの視界に誰かの姿が映り込んだ。少し離れた木陰に佇んだその人物は、じっとこちらの方を見つめている。何か奇妙なほど、熱心に。
「……?」
妙だとは思ったものの、ヴィルは特に何も気づいていないようだった。騎士の感覚はかなり鋭敏で、敵意や害意を瞬時に捉え反応する。にもかかわらず何も感じていないのなら、心配はないのか。
大人の男と少年という場違いな組み合わせを、ただ興味深く見つめているだけかもしれない。
そう思い直しトワルは再び視線を下げ、アイスを片付けにかかったのだが——その時。
「……様」
声が響いた。しかも、かなりの近距離で。驚いたトワルが視線を上げると、そこには青ざめたヴィルの顔があった。けれど、問題はそれではない。今一番の問題は——。
「——ヴィルヘルム様‼︎」
ガクンと、ヴィルの首が前に倒れた。と思ったが早いか、そのまま後ろに引き戻される。何が何だかわからず固まる少年の前で、騎士は首を締め上げられ激しく揺さぶられていく。
「お戻りになっていたならどうして知らせてくださらなかったのですか⁉︎ わたくし、ずっとずっとお待ち申し上げておりましたのよ! それなのにあなたときたら、どこの誰とも分からぬ子供と呑気にアイスなんて食べて……! こんの浮気者————っ‼︎」
「待て待て待て待て死ぬ死ぬ死んじゃう! 首! 首絞まってるからやめてマリアベルっ‼︎」
訳がわからない。トワルは口を半開きにしてそのやりとりを見つめことしか出来ない。
美しい金髪をなびかせた、小柄で可愛らしい女性。そんな人が何故に騎士を絞め殺そうとしているのか。遠い目で目の前の光景を見つめ、トワルはぼんやりとアイスを一口含んだ。
「なにこれ、意味わかんない」
「いや見てないで助けてくれよ‼︎」
「無理だよ」
少年の呟きは、その場に居合わせた人々の思いを代弁していた。
唐突にそんな爆弾を投げ込まれて、彼——ヴィルヘルム・シュタイツェン=ヴァールハイトは手にしていた木剣を取り落とした。落下した木剣は足に激突し、騎士は思わず呻いてうずくまる。
想像以上に激しい反応に、爆弾を投げ込んだ当人も口を半開きにするしかない。構えていた木剣を下げると、トワルは現在の保護者にそっと声をかける。
「……大丈夫? なんかすごい音がしたけど」
「そこで心配するくらいなら、突然変なこと訊くなよ。俺の心臓を止めてどうするつもりだ」
「足よりも心臓がまずいってどういう……でもさ、ヴィルって結構いい歳じゃないか。本当に結婚しないの?」
「あーあー、俺には何も聞こえないぞー」
うずくまりながら耳をふさぐいい歳の大人。あんまりと言えばあんまりの様子に、少年は乾いた笑みを浮かべて肩を落とした。
魔法使いの森から離れてから、季節は少し巡り——気づけば夏が訪れていた。
トワルがカーディスの新都で暮らすようになって、早数ヶ月。小柄だった子供の背も少しずつ伸び、今では面立ちも少年といって差し支えないものになっている。
今まで着ていた服の裾が短くなったり、丈が足りなくなっていたり。そんな健やかな成長を取り戻しつつある少年を、ヴィルヘルムはいつも楽しそうに見つめていた。
そんなトワルは現在、ヴァールハイト家にて居候として暮らしている。
もともと隣国ラッセンの出身である少年には、当然ながらカーディスに戸籍が存在しない。難民扱いであるにしても、この国に定住するとなると面倒な手続きが必要になってくる。
それは無論、一日や二日で済むようなものではなく。そのためトワルは、カーディスでの居住権を獲得できるまで、ヴァールハイト家に世話になることとなったのである。
そして本日は、ヴィルの誘いで夏の日差しの下、剣の訓練に勤しんでいたのだが。
「あーもう、そんなこと言っていた無駄に暑くなってきだぞ! 今日は訓練やめやめ!」
「夏だからね。というか、本当に勝手だなぁ……自分からやろうって言ったくせに」
「訓練なんてこんな炎天下でするもんじゃない。もうやめて何か冷たいものでも食べに行こう。アイスとかアイスとかアイスとか」
「ちょ、何言い始めたんだよ! そんなに結婚話が嫌だったのか⁉︎」
「うるさいうるさいうるさいー。俺は今アイスが食いたいんだー!」
立ち上がるなり、ヴィルは木剣を庭の隅に放る。そして唖然としてるトワルの首根っこを掴むと、そのまま屋敷の門に向かって歩き始めたのだった。
——————
————
——
それからしばらく経って。
新都の中心街から少し外れた場所にある、小さなカフェテラス。その一角に陣取って、騎士と少年はアイスを口に運んでいた。
大きなパラソルが作る影の下、吹き抜ける風は少しだけ涼しい。口の中で溶けるアイスの冷たさと優しい甘さが相まって、午後の光景は穏やかなものとなりつつあったのだが——。
「あー生き返る」
「あのさ、それ物凄く目立つからやめた方がいいよ」
テーブルに半ば倒れこみながら、ヴィルは器用にアイスを口に運んでいる。その顔は非常に幸せそうであるのだが、無駄にでかい男がそんなことをしていると言うまでもなく目立つ。
そもそも——トワルは落ち着かなげに周囲を見渡す。周りは女性客やカップルばかりなのである。
そんな中で、長身で体格も良いそれなりの歳の男が、アイスを食いながらだらけきっているのだ。無論、目立つ。目立ちすぎて、周りからチラチラと視線を送られている。
注目の的であるヴィルと同席している少年は、向けられる視線に顔を伏せるしかない。
まだ多感な年頃のトワルである。いくら世話になっているとはいえ、大人の厚顔無恥《こうがんむち》さにまで理解を示すのは難しかった。
「良い加減にしないと、鼻にほうれん草詰めるよ」
「……何でアイス食ってるだけで、ほうれん草なんだよやめろよ」
「だったらせめて起きて食べてよ。おじさんだからって何でも許されるわけじゃないんだからね」
「……お、おじさん……?」
ほうれん草よりもおじさん呼ばわりが堪えたのか。ヴィルは顔を引きつらせ、やっと身を起こした。トワルはそんな『おじさん』を冷たく睨み、アイスを一口食べる。
「おじさんのせいで、ちょっと溶けちゃったじゃないか」
「そ、そんな言い方しなくても良いだろ」
「だっておじさん、仕事中はともかく、普段がだらしなすぎるんだよ。服は放置する。食べた食器はそのまんま。掃除も言われなきゃやらないし……いい加減、奥さん貰いなよ」
「……け、結局そこに戻るのか……」
げんなりとテーブルに肘をついて、ヴィルは大きなため息をつく。長くなった前髪が顔にかかり、表情に陰りが生まれる。黙り込んだ騎士を見て、トワルはこっそり嘆息を漏らす。
トワルの目から見ても、ヴィルは『良い男』である。
多少だらしがないところはあるにしても、性格は穏やかで優しく、家柄も良く、しかも剣の腕も一流。その上、端整な顔立ちは精悍で——けれど笑えば何ともいえない愛嬌がある。
そう考えていくと、モテないはずもないのだが。どういうわけか、ヴィルヘルムの周りには全くと言って良いほど女性の気配が感じられないのである。
「ねえ、ヴィルってもしかして女の人嫌いなの?」
スプーンでアイスを突きながら、トワルは疑問に切り込んでみた。根本的な質問をされたヴィルは、肘をつきながら首をかしげる。その薄青い目には何故か、面白がっているような光が浮かぶ。
「うん? いまいち質問の趣旨がわからないんだが?」
「……ヴィルって男が好きなのかよ」
「うん? 人間はみんな好きだぞ?」
「……わかった。今度イクスに『ヴィルがたくさん浮気してる』って送っとく」
「それは意味が変わるしいろいろ語弊《ごへい》があるからヤメテ」
言葉ほど困っていない顔で笑って、ヴィルはまたアイスを口に運んだ。あまりにも飄々とした態度に、良い加減トワルも真意に気づきはじめる。騎士を斜めから睨み、少年は唇を尖らせた。
「……答える気はないってことか」
「意地悪で言ってるんじゃないけどな。まあ、ちょっと……色々あるんだよ」
穏やかな騎士の顔は、どこか切なそうに映る。そんな顔をされてしまうと、トワルとしては何も言えなくなってしまう。少年は目を伏せると、再びアイスを食べ始める。
無言でアイスを食べる少年を穏やかに見つめた騎士は、その頭に手を乗せる。そして労わるような仕草でそっと頭を叩いて、最後にヴィルは満面の笑みを浮かべた。
「やっぱり良いやつだな、お前は」
「……別に……おれもちょっと、無神経だったかなって思うし」
「照れるなよ。俺が言うんだから間違いないって」
そんな風に戯れていると、トワルの視界に誰かの姿が映り込んだ。少し離れた木陰に佇んだその人物は、じっとこちらの方を見つめている。何か奇妙なほど、熱心に。
「……?」
妙だとは思ったものの、ヴィルは特に何も気づいていないようだった。騎士の感覚はかなり鋭敏で、敵意や害意を瞬時に捉え反応する。にもかかわらず何も感じていないのなら、心配はないのか。
大人の男と少年という場違いな組み合わせを、ただ興味深く見つめているだけかもしれない。
そう思い直しトワルは再び視線を下げ、アイスを片付けにかかったのだが——その時。
「……様」
声が響いた。しかも、かなりの近距離で。驚いたトワルが視線を上げると、そこには青ざめたヴィルの顔があった。けれど、問題はそれではない。今一番の問題は——。
「——ヴィルヘルム様‼︎」
ガクンと、ヴィルの首が前に倒れた。と思ったが早いか、そのまま後ろに引き戻される。何が何だかわからず固まる少年の前で、騎士は首を締め上げられ激しく揺さぶられていく。
「お戻りになっていたならどうして知らせてくださらなかったのですか⁉︎ わたくし、ずっとずっとお待ち申し上げておりましたのよ! それなのにあなたときたら、どこの誰とも分からぬ子供と呑気にアイスなんて食べて……! こんの浮気者————っ‼︎」
「待て待て待て待て死ぬ死ぬ死んじゃう! 首! 首絞まってるからやめてマリアベルっ‼︎」
訳がわからない。トワルは口を半開きにしてそのやりとりを見つめことしか出来ない。
美しい金髪をなびかせた、小柄で可愛らしい女性。そんな人が何故に騎士を絞め殺そうとしているのか。遠い目で目の前の光景を見つめ、トワルはぼんやりとアイスを一口含んだ。
「なにこれ、意味わかんない」
「いや見てないで助けてくれよ‼︎」
「無理だよ」
少年の呟きは、その場に居合わせた人々の思いを代弁していた。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
あなたのことなんて、もうどうでもいいです
もるだ
恋愛
舞踏会でレオニーに突きつけられたのは婚約破棄だった。婚約者の相手にぶつかられて派手に転んだせいで、大騒ぎになったのに……。日々の業務を押しつけられ怒鳴りつけられいいように扱われていたレオニーは限界を迎える。そして、気がつくと魔法が使えるようになっていた。
元婚約者にこき使われていたレオニーは復讐を始める。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
完結 愛のない結婚ですが、何も問題ありません旦那様!
音爽(ネソウ)
恋愛
「私と契約しないか」そう言われた幼い貧乏令嬢14歳は頷く他なかった。
愛人を秘匿してきた公爵は世間を欺くための結婚だと言う、白い結婚を望むのならばそれも由と言われた。
「優遇された契約婚になにを躊躇うことがあるでしょう」令嬢は快く承諾したのである。
ところがいざ結婚してみると令嬢は勤勉で朗らかに笑い、たちまち屋敷の者たちを魅了してしまう。
「奥様はとても素晴らしい、誰彼隔てなく優しくして下さる」
従者たちの噂を耳にした公爵は奥方に興味を持ち始め……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる