やさしい魔法と君のための物語。

雨色銀水

文字の大きさ
上 下
53 / 86
第三部「魔法使いの掟とソフィラの願い」編

4-5.窓辺に映る永遠の鏡像

しおりを挟む
 のろのろと扉を開くと、夕日が窓から差し込んでいた。薄暗くなった部屋にため息をこぼし、キールは手を一度打ち鳴らす。すると照明に光が灯り、椅子に腰掛けた彼の姿が浮かび上がる。

「ん、なんだやっと起きたのか。邪魔してるぞ」
「……ルパートさん」

 どういう反応を返していいのかもわからず、キールは戸惑いながらテーブルに歩み寄る。ルパートといえば、勝手知ったる他人の家という風情でくつろいでいた。大きく伸びをした彼は、俯くキールに片眉を上げてみせる。

「なんだよ、昨日の今日でやつれまくって。まるでこの世の終わりみたいな顔だな」
「ノヴァは?」
「あ? チビ助? さっきまで俺が持ってきた飯食ってたぞ。今は散歩に行ってくるってさ」

 気楽に言われ、今度こそなんと返していいのかわからず。キールは無言で向かいの席に腰をおろした。夕闇は窓の外を覆い、森は夜に沈んで行こうとしている。窓辺に揺れる秋の花も、色彩を陰らせていた。

 語りかける理由もなく、青年は黙って自分の手を見つめる。白いソフィラは、師を殺めた日からことあるごとに咲き誇っていた。その意味すらも掴めぬまま、早数年。キールはもう、あの頃の感情を正確に思い出せなくなっていた。

 だからといって、全てがなかったことになるわけではない。そんなわかりきったことを知らしめるように、今もソフィラは幻の中で咲き続ける。それはまるで己が狂っている証のようで、彼は無言で花を握りつぶした。

「どうしたよ。って聞かれたくもなさそうだがな。話してみる気があるなら聞くぜ。それで何ができるとは確約できんがな」

 何気ない調子で告げながらも、ルパートの目は笑っていなかった。どうして今、彼がここにいるのかも含めて、キールの事情と無関係ではないということなのか。深読みするしかないキールには、ルパートの真意すらも測りかねた。単なる善意と言われても、それを信じられない心境であったせいかもしれない。

 ためらうキールをしばらく見つめた後、ルパートは長い息を吐き出した。どこか疲れたような表情は、常に活力にあふれた彼らしくもない。不可解な態度にキールが顔を上げると、真正面からルパートと目があった。

「魔法絡みのことか」
「どうして、そう思うんですか」
「別に、ただなんとなく。って言いたいところだが。俺の方にもそう思うだけの事情があるんだよ。だからお前の抱え込んでる状況が無関係とは言えなくてな。こうしてここに出向いているわけだ」

 ルパートの事情は皆目見当もつかない。だが、ここまで話を向けられて拒絶するほど、キールは頑なでも強くもなかった。再び自分の手を見つめ、眉尻を下げる。どうあっても巻き込みたくない、と言うには、キールはあまりにも無力過ぎた。

「僕のために何かして欲しい。と言うわけではないんです。けれど、僕の状況があなた方に害をなす可能性が少しでもあるのなら……黙っていることはできません。だから、どうか聞いてください」

 顔を上げた青年の表情は、覚悟とは程遠かった。息をすることも困難な場所で、刺し違えるだけの覚悟など必要ない。遠ざかっていた人たちならばそう言うのだろう。けれど所詮、無力さはキールのものでしかなく、頼るしかない現実もまた、変わることはなかった。

 夜に起こった事を、キールは途切れ途切れに語っていく。ノヴァとのやりとり、そこから続くフラメウとの邂逅——そして今まで自分が何を考え、足踏みを続けていたのかも。

 話が進んでも、そして終わっても。ルパートの表情は泰然としたまま動くことはなかった。ふむ、と一つ頷いた男は、後ろ頭を掻きながらつまらなげに唇を歪める。

「フラメウ。それがお前の葛藤の根源、ってわけか」
「どう考えてもらっても構いません。僕がフラメウに囚われているのは、変えようもないことです。ですが、ルパートさん。あなたにどんな理由があるのかわかりませんが、もし師と事を構えようと思っているのなら……やめてください。いくらあなたに森の加護があるといはいえ、魔法使い相手では荷が重すぎる」
「まあ、相手が悪いのは認めるがね。だが結論を出す前に、お前さんに一つ聞いておきたいことがある」

 すっと、指先をキールに突きつけ、ルパートは笑う。いつもとは種類の違う笑顔に薄ら寒いものを感じ、キールは眉を寄せる。しかし強がりでしかない険しさなど、歴戦の勇士には通じない。薄い笑みを顔に浮かべたまま、彼は冷徹な声音をキールにぶつける。

「ひとつ。魔法っていうのは、誰かを意のままに操ることは出来るのか」
「仰る意味がよく……文字通りの意味でしたら、可能です。魔法の系統はいくつかありますが、その中でも特に精神系と呼ばれる魔法の中に、人の行動を操ることができるものも。ですが、どれほどの使い手であろうと、完全に人の心を操るのは不可能です。多くの場合は、人の潜在的な願望に働きかけて、行動を誘導するくらいですよ」
「本気で操ろうとしたら、どうするんだ」
「精神っていうものは、そもそも魔法的な力がおよびにくい部位でもあるんです。もし誰かを完全に掌握しようとするなら……心を破壊するしかありません。ただ、そんな事をする魔法使いはまずいませんけど」


 そもそも精神魔法自体、使い手は限られる。ルパートの意図は不明だが、少なくとも不特定多数の誰かを攻撃するのに、精神魔法と用いることはあり得ない。フラメウであればなおさらだ。彼ならそんな手間のかかる事などせず、見せしめに村を焦土に変えてしまう事だろう。

 それも含めて伝えると、ルパートは奇妙に疲れた表情を浮かべた。眉間に指を当てた男は、ボソリと何か呟いて顔を上げる。つまらなげに、けれどどうしようもなさそうにも見える諦めに近い表情。そんなものをキールに向けて、ルパートは本当に仕方なさそうに息を吐き出した。

「お前の言い分は理解した。じゃあ、俺の結論を伝えよう。まず、キール。お前がフラメウと対決するっていうなら、俺は最大限の援護をしてやる。無論、クルスにも通さにゃならんが……どのみち、放置する道もない」
「でも。あなた方には協力する理由はないのでは」
「それだがな。さっきも言った通り、俺の方にも事情がある。だから、って訳でもないが、気兼ねする必要はねぇよ。それに繰り返しになるが、俺に出来るのは援護くらいだからな」

 思った以上に気楽に言われ、キールは気が抜けたような声を出してしまった。助けてもらえるのは正直にありがたい。しかし、どうして危険だとわかっている場所に自ら踏み込もうとするのか、それが理解できない。

 困惑をあらわにする青年に、ルパートは呆れたような視線を向ける。指先でテーブルを叩き、軽く身を乗り出してキールを睨む。その瞳の激しさと表情の険しさの理由は、考えるまでもない事だった。

「キール、見損なうなよ。お前ら魔法使いがどうかは知らないが、人間ってものは一人で生きられねぇんだ。だからこそ助け合うし、時にはいがみ合いもする。でもな、一度でも心に入れちまったものが傷つくとわかっていて、見捨てられるほど薄情じゃねぇんだよ。少なくとも俺は、自分と他人を天秤にかけて、自分の安全だけを優先できるほど器用じゃねぇし」

 単純に心配だからだと言わないあたり、キールの性格を見抜いているのか。しかし遠回しな言い方でも伝わる温かさに、キールはただただ深く頭を下げる。結局、魔法使いというものは独りよがりな生き物なのかもしれない。自分だって人間であったはずなのに、いつしかそばにある優しさを忘れ去っている。

 目を開いても見えないものなら、一度目を閉ざせばいい。それでも近くにある温度を感じられるならば、それはきっと、本当の意味で消えないぬくもりなのだろうから。

「ありがとう。……どんな言葉に代えても足りないくらいに」

 告げた言葉の返事は、頭を叩く力強い手。まだ自分は一人ではない。そう気付くことが幸せなのだと、ただ思うだけでも満ち足りる。手のひら一つ分の温かさは今、確かに胸の奥に届いていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

あなたのことなんて、もうどうでもいいです

もるだ
恋愛
舞踏会でレオニーに突きつけられたのは婚約破棄だった。婚約者の相手にぶつかられて派手に転んだせいで、大騒ぎになったのに……。日々の業務を押しつけられ怒鳴りつけられいいように扱われていたレオニーは限界を迎える。そして、気がつくと魔法が使えるようになっていた。 元婚約者にこき使われていたレオニーは復讐を始める。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

完結 愛のない結婚ですが、何も問題ありません旦那様!

音爽(ネソウ)
恋愛
「私と契約しないか」そう言われた幼い貧乏令嬢14歳は頷く他なかった。 愛人を秘匿してきた公爵は世間を欺くための結婚だと言う、白い結婚を望むのならばそれも由と言われた。 「優遇された契約婚になにを躊躇うことがあるでしょう」令嬢は快く承諾したのである。 ところがいざ結婚してみると令嬢は勤勉で朗らかに笑い、たちまち屋敷の者たちを魅了してしまう。 「奥様はとても素晴らしい、誰彼隔てなく優しくして下さる」 従者たちの噂を耳にした公爵は奥方に興味を持ち始め……

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

処理中です...